Comments
Description
Transcript
催 し 物 ガ イ ド < 8 月
催 し 物 ガ イ ド < 8 月 > 川越市市民会館 くるわ まち 郭 町1丁目18−7 ℡222−4678 休館日=火曜日 大ホール 座席数1,261席・うち車いす用可動席6席 日 催し物 20日析 ぬいぐるみミュージカル「おおかみと7ひきのこやぎ」 28日隻 高橋哲哉講演会 ∼教育基本法改悪をゆるさない 8・28埼玉のつどい 入場方法 開 演 1,000円 当日300円増 11:00a.m. 2:00p.m. 問い合わせ 無 料 電 話 劇団銀河鉄道 03ー3667ー8871 1:30p.m. 教育基本法改悪をゆるさない 8・28埼玉のつどい実行委員会 0480ー23ー8368 開 演 2:15p.m. 1:30p.m. 2:00p.m. 0:30p.m. 0:30p.m. 1:30p.m. 問い合わせ 風見鶏音楽教室・神山 ㈱光藍社 県立川越高校弦楽合奏部 Poco a Poco・水口 浦田ピアノ教室 すずきバレエ教室 電 話 287−1020 03−3943−9999 222−0224 224−1926 224−0893 245−2484 ■ 催 し 物 ガ イ ド ■ 中ホール(やまぶき会館) 座席数508席・車いす席5席 日 6日析 7日隻 12日昔 26日昔 27日析 28日隻 催し物 音楽発表会 ∼悠久の浪漫∼ ジャー・パンファン二胡コンサート 川越高校弦楽合奏部第13回定期演奏会 ピアノ演奏会 ピアノおさらい会 モダンバレエ発表会 メルト(川越西文化会館)ホール 日 6日析 21日隻 義経フォーラム 藤の会 歌の祭典 28日隻 ピアノ・エレクトーン発表会 座席数347席・車いす席5席 催し物 ジョイフル(川越南文化会館)ホール 日 7日隻 21日隻 催し物 第28回ピッコロコンサート 郷土民謡隆章派連合大会 入場方法 無 料 4,000円 200円 無 料 無 料 無 料 くじら い 鯨 井1556−1 ℡233−6711 休館日=火曜日 入場方法 整理券 無 料 開 演 0:45p.m. 正 午 無 料 10:30a.m. 正 午 5:00p.m. 森音楽教室 電 話 224−8811内線2732 287−0382 232−7746 いま ふく 座席数358席・車いす席5席 入場方法 無 料 無 料 問い合わせ 観光課 藤の会 今福1295−2 ℡248−4115 休館日=火曜日 開 演 1:00p.m. 9:30a.m. 問い合わせ 細島万起子 郷土民謡隆章派事務局 電 話 245−5922 246−6479 ■市民会館は駐車場が狭いため、来場には電車・バス等の交通機関をご利用ください。 ■市民会館・メルト・ジョイフルには身体障害者専用駐車場(各2台分)があります。 ■催し物等の内容は、主催者の都合で変更になることがあります。 ■入場券の入手方法等については、それぞれの問い合わせ先にお尋ねください。 ■上記以外にも、催し物が行われる場合があります。詳しくは、各施設にお尋ねください。 ■各ホールの平成18年7月の使用申し込みは、8月1日席、午前9時∼午後3時です。 午後は夕立という天気予報に、7月8日の午前中、川 越駅周辺へ出かけました。朝のうちは涼しかったのが、 雲の間から時折薄日が差すごとに気温が上がっていくよ うな感じがします。西口側から脇田歩道橋を渡り始める と、東口側からは電車を見に来た子どもたちがやって来 シリーズ 237 ました。ホームを発着する電車に何度もあがる歓声が、 わき た まち わき た ほん ちょう [脇田町・脇田本 町] こ線橋での楽しみを1つ教えてくれました。 広報川越 №1107 2005−7/25 20 ■ 催 し 物 ガ イ ド ■ < 8 月 > 主 な 公 共 施 設 の コミュニティルームA 中央図書館 アトレ6階生活情報センター ℡226−7066 休館日=火曜日 ◆全日写連川越支部レディスクラブ写真展 3日戚∼7日隻、午前10時30分∼午後6時 (3日は午後1時から、7日は午後5時まで) ◆市立川越高校写真部展 11日斥∼15日席、午前10時30分∼午後6時30分 (11日は午後1時から、15日は午後5時まで) ◆ 欅フォトクラブ作品展 19日昔∼22日席、午前10時30分∼午後6時 (19日は正午から、22日は午後5時まで) ◆いきがい大学川越学園26期校友会絵画部作品展(油彩・水彩) 24日戚∼28日隻、午前10時30分∼午後6時 (24日は正午から、28日は午後5時まで) *11月の利用申し込みは、8月1日席から受け付けます。 けやき 川越運動公園 しも おい ぶくろ 下老 袋388−1 休園日=火曜日 総合体育館 使用日 1日席 20日析 21日隻 25日斥 26日昔 27日析 ℡224−8765 小江戸川越剣道練成試合 第15回小中高生卓球大会 第7回川越・坂戸近隣市町村親善バレーボール大会 市民体育祭高校バドミントン男子 市民体育祭高校バドミントン女子 新体操手具講習会 市長杯第30回近隣家庭婦人親善バレーボール大会 28日隻 (弓道)支部特別講習会 *その他の専用使用日=3日戚∼7日隻 使用日 7日隻 18日斥 19日昔 21日隻 22日席 28日隻 ℡224−8881 催し物 市民体育祭一般陸上競技の部 小江戸川越サッカーフェスティバル 第4回陸上競技記録会・講習会兼小学生陸上競技教室 小学生陸上競技教室 川越市サッカーブロックリーグ *その他の専用使用日=6日析・14日隻・27日析 テニスコート 使用日 1日席 3日戚 4日斥 7日隻 18日斥 19日昔 20日析 22日席 24日戚 28日隻 31日戚 ℡224−8765 西部地区大会(高校軟式) 川越市民体育祭男子(高校ソフト) 川越市民体育祭女子(高校ソフト) 第37回川越市ソフトテニス選手権大会 埼玉県スポーツ祭典レディース川越大会 *その他の専用使用日=5日昔・25日斥 くるわ まち 郭 町2丁目30−1 ℡228−8080 休館日=1日席・8日席・15日席・22日席・26日昔・29日席 市民ギャラリー(利用申し込みについてはお尋ねください) ●写真クラブ「K.P.C」展2005 16日惜∼21日隻、午前9時∼午後5時 (16日は正午から、21日は午後4時まで) 21 児童室 ■いないいないばあのおはなし会(絵本の紹介など)=1歳以下と保護者 3日戚、午前11時∼ ■にちようおはなし会(手遊び・読み聞かせなど)=5歳以上 7日隻・14日隻・21日隻・28日隻、午後2時30分∼ ■ひよこおはなし会(手遊び・パネルシアターなど)=幼児と保護者 10日戚、午前10時∼・11時∼(2回) ■ちょっぴりこわいおはなし会(読み聞かせなど)=5歳以上 1のまき=11日斥$2のまき=18日斥、午後4時∼ 西図書館 い せ はら ちょう 伊勢原 町 5丁目1−1 ℡237−5660 休館日=1日席・2日惜・8日席・15日席・22日席・29日席・31日戚 児童室 ■どようおはなし会(手遊び・読み聞かせ)=5歳以上 6日析・13日析・20日析・27日析、午後3時∼3時30分 ■ひよこおはなし会(手遊び・読み聞かせ)=幼児と保護者 17日戚・19日昔、午前10時∼10時30分 ■なつやすみおはなし会(手遊び・読み聞かせ)=5歳以上 23日惜、午前10時∼正午 会議室 ■こわいこわいおはなし会(読み聞かせなど) 催し物 夏季ジュニア大会 川越市中学生夏季研修ソフトテニス大会・女子 川越市中学生夏季研修ソフトテニス大会・男子 埼玉・山梨・群馬三県対抗戦 市立美術館 ぼ ちょう グループ研究室 催し物 陸上競技場 さん く 三久保 町 2−9 ℡222−0559 休館日=1日席・2日惜・8日席・15日席・22日席・29日席・31日戚 視聴覚ホール(先着120人) ■平和映画会 午前10時∼、午後2時∼(2回上映) 13日析= 「はだしのゲン」 14日隻= 「ひめゆりの塔」 ■子ども映画会 午後2時∼(1回上映) 20日析= 「ながさきの子うま」 「小さな家族」 「ミッキーマウスのキャンピングカー」 ■名作映画会 午前10時∼・午後2時∼(2回上映) 28日隻= 「ブラザー・ベア」(日本語版) 日 4日斥 11日斥 18日斥 25日斥 内 容 時 間 ちょっとこわいおはなし会(5歳以上) こわいおはなし会(小学生以上) 午後5時∼ こわいこわいおはなし会(小学生以上) すごーくこわいおはなし会(小学5年生以上) ■いないいないばあのおはなし会(絵本の紹介など) 17日戚、午前11時∼=1歳未満と保護者 19日昔、午前11時∼=1歳∼2歳と保護者 川越駅東口図書館 すが わら ちょう 菅原 町23−10 ℡228−7712 休館日=1日席・2日惜・9日惜・16日惜・23日惜・30日惜・31日戚 おはなしのへや ■きんようゆうやけおはなし会(手遊び・読み聞かせなど)=5歳以上 5日昔・12日昔・19日昔・26日昔、午後4時∼ ■いないいないばあのおはなし会(手遊びなど)=1歳以下と保護者 11日斥、午前10時30分∼・11時∼ ■ひよこおはなし会(手遊び・読み聞かせなど)=幼児と保護者 18日斥、午前10時30分∼ 広報川越 №1107 2005−7/25