Comments
Description
Transcript
資料3 - 徳島県
資料3 阿南市・那賀町・牟岐町・美波町・海陽町 阿南市・那賀町・牟岐町・美波町・海陽町 平成21年度 南部圏域課題解決プラン取り組み状況 「行ってみたい、買ってみたい、住んでみたい」魅力ある地域を目指して、徳島県では「徳島県南部圏域振 興計画」の8つの課題解決プランに基づき、圏域の市町や住民の皆さんと一緒に取り組んでいます。 1 自然環境調和型の産業づくり ∼人・環境にやさしい県南の産業振興∼ 異業種間の交流・連携の促進 ブランド化等の推進 ○異業種交流会議(がけっぷち隊)による新たな事業展開 ○「ブランド産地強化計画」の推進(延べ27品目) (寒茶のペットボトル化) ○原油価格高騰等対策の栽培指導や施設装備の改善支援 ○とくしま経済飛躍ファンドの活用による「ブランド商品の開発」、 ○ほ場整備等の実施(4地区、9.4ha) 「新たなサービスの構築」など支援 ○建設業者の農業参入モデル事業の実施(1件) 間伐材等の利用促進 ○農商連携による地域産品の開発や販路開拓 ○林業飛躍プロジェクトの推進 (高性能林業機械の導入2セット) LEDを使った産業振興 ○間伐材等県産木材の利用促進(海南小学校体育倉庫) ○とくしま経済飛躍ファンドの活用による「LEDバレイ構想」の推進 ○アオリイカの産卵礁の試験設置 ○LEDに関する出前授業の実施(赤松小学校) ○森林整備・経営サポートセンター設立 ○第2回半導体ナノ構造国際会議「Semicon Nano2009」の開催に ○「南部フォレストバンク」への登録促進 よりLED開発を世界にアピール(H21.8) 那賀川水系の渇水対策 新漁法等の検討、開発 ○国営総合農地防災事業の実施 (幹線水路1,600m整備) ○工業用水確保のための地下水送水 設備の運用 地産地消の促進 ○「吉野川北岸工業用水」から 「阿南 ○「かいふサポーター」との連携による海部産品の販売促進 工業用水」への船舶輸送 (海部産品の新たな候補 5試作品開発) ○長安口ダムの国直轄管理による堆 ○「海陽町元気になる「和」条例」に基づき推進(海陽町) 砂対策の実施 ○モズク養殖技術の導入、アラメ資源調査等による海藻 産業の育成 2 異業種交流会 体験型観光の振興 ∼県南ロマンとブルー(グリーン)ツーリズム∼ 歴史文化資源等の再発見と地域イメージの確立 広域的な取り組みと新商品の開発 ○「南阿波よくばり体験推進協議会」による教育旅行の誘致 (修学旅行5校、宿泊学習3校) ○子ども農山漁村交流プロジェクトの受入(3校) ○ブルーツーリズム活動の新たな体験メニューを開発 (チリメンモンスター探し&チリモンアート作り) アウトドアスポーツによる交流の促進 ○「文化立県徳島推進会議」を通じ「あわ文化」の人材育成や 文化資源の全国に向けた発信(13回) ○NHK連続テレビ小説「ウェルかめ」の放送を機に同地域の 魅力を全国に発信 ○「光のまち・阿南」をブランド化し各種イベントを開催(阿南市) 四国八十八箇所を訪れる人々との交流の促進 ○「四国八十八箇所霊場と遍路道」について、世界遺産 登録を目指す取り組み ○「南阿波アウトドアフェスwith野田知祐」の開催(海陽町H21.10) ○「四国エクストリームチャレンジin南阿波2009」の開催(海部郡H21.10) ○「第20回那賀川流域センチュリーラン羽ノ浦大会」(阿南市H21.5) ○「第10回ひわさうみがめトライアスロン」(美波町H21.7) ○「全国ビーチサッカー大会2009徳島県大会」(海陽町H21.7) ○「木頭杉一本乗り大会」(那賀町H21.6,7) ○「南阿波サンライン黒潮マラソン」(牟岐町H21.11) ○「第2回徳島・海陽究極の清流海部川風流マラソン」(海陽町H22.2) スポーツ合宿等の誘致 ○スポーツ合宿の誘致(28件) ○南部健康運動公園にテニスコート4面完成 徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン 徳島県南部総合県民局 「南阿波よくばり体験推進 協議会」牟岐町内妻海岸 3 地域公共交通体系の整備促進 ∼高速道路等の早期供用と地域公共交通の確保∼ 四国横断自動車道 ・鳴門JCT∼徳島東IC ○事業促進の要請と用地取得業務の促進 ・徳島東IC∼阿南IC ○徳島東IC∼小松島ICは、早期の設計協議の促進に向け国に要請 ○小松島IC∼阿南IC間は全地区での設計協議の早期合意を目指す 阿南安芸自動車道 ○桑野道路・福井道路の整備区間への早期指定 ○日和佐道路の福井町∼由岐IC間早期開通 ○海部道路は緊急度の高い箇所の着手に向け取り組む ○牟岐バイパスは設計協議の促進 ●全地区設計協議着手 (徳島市1地区、小松島市 7地区、阿南市2地区、 計10地区) 桑野道路・福井道路 ●都市計画手続き着手 由岐IC 小松島IC∼阿南IC(新那賀川橋工事H22.3) 主要幹線道の整備の推進 ○西宇バイパスのH21完成供用 (一般国道195号:那賀町) ○楠根トンネルの整備促進 (主要地方道阿南小松島線:阿南市) 日和佐道路 ●福井町∼由岐IC3.1km工事中 海部道路 ●海陽付加車線整備に着手 牟岐バイパス ●設計協議実施 高速交通体系の整備計画 日和佐道路の工事促進 地域公共交通の確保 ○全市町「地域公共交通総合連携計画」策定 ○循環バスの実証運行(阿南市那賀川町) ○ラッピング列車の導入等による阿佐海岸鉄 道の利用促進 阿佐海岸鉄道 4 県南の魅力満載 ∼ICTを駆使した「戦略的PR」の展開∼ ブロードバンド環境の整備促進 ○海部郡3町で、光ケーブルを基幹としたCATV網の構築し、 全家庭等に接続 ○阿南市では、民間事業者によるサービスが未提供の地域に おいて光ファイバーによる幹線網を整備 インターネット等ICTを活用した情報発信 ○「みなみ@徳島」のコンテンツの充実、情報発信の強化。 ○オンラインショップ運営講習会の開催(2回) 県南の魅力情報発信「みなみ@徳島」 5 きらり輝く人づくりの実践 ∼地域人材の育成・再発見と 地域活性化コーディネーターの誘致 地域コミュニティの維持、地域コミュニティの活性化、 地域活性化コーディネーターの誘致 ○「とくしま県民活動プラザ」の移動オフィスを開催(2回) ○アドプト団体による道路の植樹帯の植栽及び手入れ(南部花・はな募金事業) ○限界集落の維持存続に向けた取り組みを進めるために地域支援センターに プロジェクトチームを設置 ○「わいわいkiki」、「伊座利cafe」など地域住民によるコミュニティ活動を実施 (美波町) 県道バイパスに花苗を植栽(阿南市桑野町) ○「縁結びの会」が男女の出逢いを仲立ちするイベントを 開催(4組ゴールイン 那賀町) UIJターンによる転入者の受け入れ態勢の充実 ○「丹生谷応援団」を結成(那賀町) ○UIJターン等による新規就農者(42名)のサポート体制の ○「美波みなとまちづくり協議会」による「100万人の 充実 キャ ンドルin日和佐川」(H21.12)等を実施 ○海陽町移住交流支援センターの設置(H22.3) ○「那賀町もんてこい広報事業」や「ふるさと交流会in品川」 後継者の育成 (H21.6)の開催による移住交流の促進(那賀町) ○認定農業者の育成・確保(延べ300経営体) 地域の将来を支えていく人づくり ○森のエキスパート養成(延べ48名) ○「県民”まなび”拠点」としての徳島県立総合大学校及び同 ○集落営農組織、ファームサービス事業体の育成 校南部校による地域特性を生かした様々な知識の提供及び 各学部の講座の開催(19講座) 6 安全・安心して暮らせる地域づくり ∼南海地震等の大規模災害への備え、 福祉や地域医療等の充実∼ 自然災害への共通の取り組み 高齢者の生きがいづくりや健康づくり ○南部圏域防災訓練を実施し、「災害対応マニュアル」を検証 ○災害時に孤立化が予想される集落・地域の通信手段確保 の促進 (衛星携帯電話6台、簡易無線機1台) ○「こどもたちとおじいちゃん、おばあちゃんの元気塾」の 実施(桑野小学校) ○ユニバーサルデザインを考慮した歩道の整備(2カ所) ○「あなん健康増進ロード」の利用促進 南海地震対策への主な取り組み (ソフト事業) ○「寄り合い防災講座」(26回)、「サテライト防災講座」(18回)の開催 ○観光事業者による「津波避難訓練」、高校生・地域住民を対象とした 「避難所体験訓練」の実施(各1回) 南海地震対策への主な取り組み (ハード事業) ○南部防災拠点施設「南部防災館」竣工 ○急傾斜地崩壊対策事業による避難路・避難階段の整備 (美波町中由岐地区、阿南市西浦地区) ○浅川地区の耐震物揚場(120m)の整備を推進 ○防波堤及び防潮堤等の補強工事の推進 (那佐海岸、宍喰海岸、日和佐港海岸) ○那賀高等学校校舎、体育館等の耐震改修工事着手 ○牟岐警察署増築棟完成 台風等による豪雨災害への取り組み ○大用知地区において山腹崩壊地などの復旧 ○阿津江地区の国直轄地すべり防止事業の推進 ○那賀川水系河川整備計画に基づく5河川改修の推進 こどもたちとおじいちゃん、おばあちゃんの元気塾 地域医療の充実 ○「徳島県地域医療再生計画」を策定し、地域医療支援機 能を強化 ○「災害時医療救護所活動マニュアル」の検証等を実施し、 災害医療体制の充実、強化 ○糖尿病対策について、様々な啓発活動を実施 ○ドクターヘリによる救急運用(27回) ○「医療提供体制確保総合対策事業」による南部の地域 医療の充実 ○新型インフルエンザ対策として、医薬品や資機材の備蓄 少子化への取り組み ○乳幼児等医療費助成事業の推進、周産期医療体制の充実 ○児童虐待防止対策会議の開催(1回)、研修会等の開催(2回) ○「GO!GO!くっつき隊」の協賛店舗等の充実(延べ71店舗) 子供たちと消費者の安全・安心の確保 ○スクールガード活動等による幼児児童生徒の安全確保 ○県民局において消費者情報センターの相談員による相談 の実施(17回) あなん健康増進ロードウォーキング 7 自然環境の保護と共生 ∼豊かな自然の未来への承継∼ きれいな水環境の実現 ○全河川で水質環境基準を達成 ○浄化槽の維持管理の指導強化、浄化槽教室の開催 ○「みなみから届ける環づくり会議」による活動 ・2河川の現地観察会 生物多様性の保全、復元 ○「みなみから届ける環づくり会議」による環境保全活動 ○竹ヶ島海中公園の自然再生に係る実施計画の策定に向 けた取り組み 自然環境に配慮した公共工事の施工 ○谷内川(那賀町)をはじめとする各河川における環境に 配慮した護岸整備の推進 地域における自然環境保護活動の展開 千年サンゴを守る取組 ○「みなみから届ける環づくり会議」による活動 ・地元住民参加型の水環境保全活動の展開 ・「エコ通勤社会実験」の実施(H21.11) ○「どんぐりプロジェクト」による自然再生緑化植栽(6カ所) ○「牟岐・千年サンゴの森プロジェクト」の展開 ・オニヒトデの駆除 ・絵本「うみの木」作成 「どんぐりプロジェクト」 による自然植生の再生・ 復元 8 廃校等の地域ストックの活用 ∼知恵と工夫で進める地域づくり∼ 廃校等の地域資産の活用 ○旧宍喰商業高校の利活用について ・セミナーハウス・跡地を海陽町が管理 ○旧水産高校の利活用について ・短期的な利活用として、グランド及び校舎の一部を 美波町へ貸与 ○「南阿波サンライン再生プロジェクト」の展開 遊休農地の活用 ○市町が行う「中山間地域等直接支払制度」推進の支援 ○特産品ゆずの生産振興による耕作放棄地の解消 ○遊休ハウス活用推進チームの結成 空き家等の活用 ○「移住交流支援センター」による受け入れ態勢の整備、 情報発信等の推進 緊急課題の解決に向けた取り組み 緊急経済雇用対策 ○雇用・就業機会の創出のため各種事業の実施 高速道路 新料金活用戦略 ○観光客の誘致や物流活性化のため、各種事業の実施 地球温暖化対策の推進 南阿波サンライン、「県民参加の森づくり」による眺望回復 ○牟岐少年自然の家に太陽光発電システム等を整備 徳島県南部総合県民局では、圏域の現状や課題を踏まえ、地域の特性を活 かしながら課題解決に向け取り組むべき方向や仕組みを示し、圏域の皆さん と一緒に南部圏域を振興していくための指針として「徳島県南部圏域振興計 画」を平成18年3月に策定しました。 この計画は、すべての行政分野や施策を網羅したものではなく、南部圏域 が抱える重要かつ緊急な課題に対応するための「課題解決型」の計画で、課 題解決に当たっては、県民局(県)・市町・各種団体・NPO・住民など多様 な主体が、「連携・協働」して取り組むこととし、その方策を可能な限り具 体的に示しています。 徳島県 南部総合県民局 企画振興部 〒779−2305 徳島県海部郡美波町奥河内字弁才天17−1 TEL:0884-74ー7311 FAX:0884-74-7337 HP:http//www.pref.tokushima.lg.jp/Generaladmin.nsf/nbwv/top E-Mall:[email protected]