...

見本ページ1 - PHP研究所

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

見本ページ1 - PHP研究所
第五章 人を喜ばす
1
げ
身体と時間を使って人を喜ばす
ざ
「下座はいっさいのものを抱容する」という言葉があります。
豊かな現代社会においては、
「下座行」と呼ぶに値する行為が少なくなってきています。「下
いと
座行」とは、自分の身を低くして、手足を動かし厭わずに行うこと。しかも、人から顧みら
れないような行為を実践することです。
そうした行為が少なくなるなかで、この「下座行」にふさわしい唯一の実践が、「掃除を
すること」であり、手書きの「手紙を書くこと」ではないかと思います。
鍵山さんも、「時間と身体を使って人を喜ばす」と語ったなかで、その代表的な実践とし
て「掃除」と「手紙」をあげています。
人を喜ばす基本
人 を 喜 ば す こ と が、 自 分 の 人 生 を よ く し、 世 の 中 を よ く す る こ と だ と 確 信
し て い ま す。 人 を 喜 ば す 基 本 と し て、 私 は、 で き る だ け 自 分 の 時 間 と 身 体 を
使 う よ う に 努 め て い ま す 。 私 が 実 践 し て い る 代 表 的 な 一 例 は 、「 手 紙 」 を 書 く
ことと 「掃除」 をすることです。
「手 紙」 を 書 く こ と は、 だ れ も が 億 劫 な こ と で す。 よ ほ ど 相 手 の こ と を 思 わ
な け れ ば、 で き る こ と で は あ り ま せ ん。 し か も、 手 紙 を 書 く と き は、 相 手 の
ことばかりを考えなければ書くことができません。
そ の 人 の た め だ け に、 自 分 の 時 間 を 使 い、 感 謝 の 念 を 膨 ら ま す。 人 が 人 に
二度とない人生だから、 ひとりでも多く便りをしよう
私 が 「 複 写 は が き 」 を 書 き 始 め て 、2014 年 9 月 で 約 23 年 が 過 ぎ ま し た 。
こ れ ま で に 書 い て き た 「 複 写 は が き 」 は 、 約 68,250 枚 。「 複 写 は が き 」 を
書 く の に 使 っ た ボ ー ル ペ ン の 使 用 済 み 芯 の 数 は 、253 本 に な り ま し た 。
こ の 「複 写 は が き」 の 控 え と ボ ー ル ペ ン の 芯 が、 今 で は 私 の 宝 物 に な っ て
います。
私 の も と に 毎 日 届 け ら れ る 手 紙 や は が き の 数 は 、 少 な い と き で も 20 ~ 30
通 。多 い と き は 、50 ~ 60 通 に な る こ と も し ば し ば あ り ま す 。講 演 会 の あ と と か 、
出張から帰宅したときなどはさらに枚数が増えます。
熱 意 や 誠 意 を 感 じ る と き は、 そ う い う 行 為 に 対 し て で は な い で し ょ う か。 そ
届 い た 手 紙 に 返 事 を 書 く に は 当 然、 多 く の 時 間 と 労 力 を 要 し ま す。 書 き 始
の 人 の た め だ け に 頭 の な か を い っ ぱ い に し て 書 い た そ ん な 手 紙 は、 か な ら ず
め る 前 は い つ も、 返 事 の 枚 数 を 思 い 浮 か べ る だ け で 億 劫 に な り ま す。 し か し
人に喜んでもらえると確信して書き続けています。
私は、 他の何よりも優先してこの返事を書くようにしています。
私 が 手 紙 を も ら っ て う れ し い よ う に、 私 の 手 紙 を 待 っ て い る 人 が い る こ と
を 思 い 浮 か べ る と 書 か ず に お れ ま せ ん。 お 便 り を く だ さ っ た 人 の お 気 遣 い に
これまで鍵山さんは、いただいた手紙や贈り物に対してかならず返事を書いてきました。
対して、 自分の時間と身体を使ってお応えするように努めています。
例外は一切ありません。その際、利用してきたのが「複写はがき」です。
74
75
第五章 人を喜ばす
る た め に は、 今 ま で の 考 え 方 を 変 え、 習 慣 を 変 え る こ と で す。 そ う す れ ば 運
鍵山さんはこのように、人との縁をつなぐ方法として「複写はがき」を活用しています。
相手の誠意に応えるためには、自分の持っている時間と身体を使う以外にない、という考え
です。そして、そのことが唯一、自分にできる相手を喜ばす方法であると信じて、実践して
います。
この「複写はがき」以上に、永年実践してきたのが掃除です。
この掃除の実践についても、鍵山さんはつぎのように語っています。
命が変わります。
具 体 的 に は 、「 下 座 行 」 に 取 り 組 む こ と が も っ と も 効 果 的 だ と 思 い ま す 。
「下 座 行」 が 性 格 を 変 え る の に 効 果 的 な の は、 自 分 自 身 の 行 い を 通 し て、 自
ら 学 ぶ こ と が で き る か ら で す。 私 は 「 下 座 行 」 と も い う べ き ト イ レ 掃 除 を、
50 数 年 間 続 け て き ま し た 。
掃 除 に 参 加 し た 人 に、 ほ う き の 使 い 方 や 雑 巾 の 絞 り 方 ま で 細 か く 指 導 す る
こ と が あ り ま す。 あ え て 注 意 す る の は、 よ い と 思 わ れ る こ と を 確 実 に 実 行 し
掃除をすると喜ばれる
掃 除 も、 ど ち ら か と い う と、 だ れ も が 避 け て 通 り た い こ と の ひ と つ で す。
て ほ し い か ら で す。 自 分 を 変 え る き っ か け は、 身 体 を 通 し て 実 感 す る こ と か
ら始めてもらいたいからです。
つぎに、 私なりの運命を切り開く具体的な方法を列記します。
し な く て も い い の な ら、 で き れ ば し た く な い と、 だ れ も が 考 え て い ま す。 そ
① 「自分の運命を変えるためにできることは何か」 を自問自答する。
れだけに、 自ら率先して掃除をすると、 周囲の人々からたいへん喜ばれます。
②答えが見つかったら即実践。
掃 除 を し て 喜 ば れ る の は、 き れ い に な る か ら と い う こ と だ け で は あ り ま せ
③その際、 やるべきことの大小、 軽重は無関係。
ん。 掃 除 を し て い る 姿 そ の も の が、 人 に 謙 虚 な 印 象 を 与 え、 好 感 を 持 た れ る
④大切なことは、 手間ひまを惜しまず一所懸命打ち込むこと。
からだと思います。
こうした実践を積み重ねることで、 かならず運命は変わります。
こ の よ う に、 人 を 喜 ば す 基 本 は 時 間 と 身 体 を 使 っ て、 今、 自 分 に で き る こ
と を す る こ と で す。 こ の、 手 抜 き を し な い 熱 意 と 誠 意 が 喜 ば れ る 基 本 だ と 思
います。
世の中には大きく分けて、一流の人、二流の人、三流の人がいます。
一流の人は、すぐやる人。
二流の人は、あとでやる人。
鍵山さんは、現代における「下座行」とも呼ぶべき手書きの「『複写はがき』を書く」ことと、
「掃除をする」ことによって、人を喜ばす実践をしてきました。
三流の人は、あとでやるといってやらない人。
掃除をしていると、すぐやる行動力が自然と身につくようになります。
そして、こうした「下座行」の実践が、自分の運命をも変える大きな力になったと述懐し
ています。
運命を切り開く具体的方法
芥 川 龍 之 介 は「 運 命 は そ の 人 の 性 格 の 中 に あ り 」と い う こ と を い っ て い ま す 。
何 事 か を な し 遂 げ る の は、 そ の 人 の 才 能 で は な く、 性 格 で す。 性 格 を 変 え
76
77
Fly UP