Comments
Description
Transcript
2015年度「SAVE JAPAN プロジェクト」の展開_損保ジャパン日本興亜
2015年5月29日 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 2015年度「SAVE JAPAN プロジェクト」の展開 ~ 企業とNPOが協働した日本の希少生物種の保全活動 ~ 損害保険ジャパン日本興亜株式会社(社長:二宮雅也)は、環境NPOと連携して市民参加型 の生物多様性の保全活動を行う「SAVE JAPAN プロジェクト」を、全国47都道府県で 開催します。2011年度から開始したこの取組みは今年で5年度目となります。 1.「SAVE JAPAN プロジェクト」の概要 お客さまが自動車保険のご加入時にWeb約款を選択いただいたり、自動車事故の修理時に リサイクル部品などを活用いただいた際に、削減できたコストの一部を原資に、環境NPOなど に寄付を行い、日本NPOセンター、地域の市民活動を支援するNPO支援センター、全国の 環境NPOと協働で、市民参加型の生物多様性保全活動を行うプロジェクトです。 このプロジェクトは、市民の皆さまに身近な自然環境に関心を持っていただく機会を提供する とともに、企業とNPOが市民の皆さまと協働で環境保全活動を実施することで「いきものが 住みやすい環境づくり」を目指しています。 2.2015年度の展開方針 6月6日から、里山を体験する島根のイベントやホタルを観察する群馬、千葉、山口の イベントを皮切りに、全国47都道府県で地域の希少生物種保全をテーマとした体験型イベント を開催します(各都道府県の協働団体は別紙参照)。 2014年度から一部地域のイベントを有料化し、その参加費を環境NPOの活動資金として 活用するなど、希少生物種の保全に必要な「NPOの組織強化支援」にも取り組んでいます。 各地のイベント情報は、【SAVE JAPAN プロジェクト 専用ウェブサイト】に順次公開 していきます。 【SAVE JAPAN プロジェクト 専用ウェブサイト】http://savejapan-pj.net/ 以 上 別 紙 <2015年度 SAVE JAPAN プロジェクト 協働団体一覧> 都道府県 北海道 NPO支援センター(※1) 実施団体(※2) イベント対象の希少生物種(予定) ほろむい七草 (ホロムイスゲ、ホロムイソウ、ホロムイツツジ、ホロムイコウガイ、ホロムイクグ、 ホロムイリンドウ、ホロムイイチゴ) 北海道NPOサポートセンター ふらっと南幌 青森県 あおもりNPOサポートセンター 岩木山自然学校 白神山地周辺における水生生物 岩手県 いわてNPOフォーラム21 紫波みらい研究所 里山の植物観察、森林教育 八郎潟水域の水生生物および植物 秋田県 あきたパートナーシップ はちろうプロジェクト 宮城県 杜の伝言板ゆるる 名取ハマボウフウの会 ハマボウフウ 山形県 山形の公益活動を応援する会・アミル やまがたヤマネ研究会 ヤマネ、他の哺乳類、鳥類 福島県 うつくしまNPOネットワーク 南相馬サイエンスラボ ハッチョウトンボ、ミズアオイ NPO環~WA 涸沼周辺に生息する生きもの、渡り鳥 茨城県 茨城NPOセンター・コモンズ ネイチャークラブにいはり オオクワガタ、ミヤマクワガタ 栃木県 とちぎボランティアネットワーク 調整中 調整中 群馬県 群馬NPO協議会 前橋環境保全基地 ゲンジボタル(在来固有種) 山梨県 日本環境教育フォーラム 自然とオオムラサキに親しむ会 オオムラサキ 東京都 日本環境教育フォーラム 城山トコロジストの会 山公園内における観察会の開催、鳥の巣箱の設置、外来種の防除など 藤沢市市民活動促進連絡会 めだかサポーターの会 酒匂川水系メダカ (デンジソウ、イトトリゲモ、サガミトリゲモ、フラスコモ、シャジクモ、ホッスモ、 カモジグサ、スブタなど) 埼玉県 さいたまNPOセンター エコ.エコ トウキョウダルマガエル 千葉県 ちば市民活動・市民事業サポートクラブ ほたる野を守るNORAの会 平家ホタル 複合力 ヤマセミ、カジカガエル 神奈川県 静岡県 愛知県 岐阜県 浜松NPOネットワークセンター パートナーシップ サポートセンター ぎふNPOセンター ひずるしい鎮玉 タガメなど水生昆虫 森林インストラクター会“愛” フモトミズナラ(愛知県準絶滅危惧種)、ギフチョウ 都市の緑のモノサシづくり アオバズク、サンショウクイ、ヒメボタル、オニバス、ヒメボタル、ハッチョウトンボ 森のなりわい研究所 ミズバショウ(南限域)下呂市指定天然記念物、ブナ天然林、 ヒノキ・ミズナラ天然林(岐阜大学演習林) 大洞の里山つくろう会 シデコブシ、ミズギボウシ、サワギキョウ、ヒメタイコウチ、ホトケドジョウ 山菜の里いび ミヤマトウキ 三重県 みえNPOネットワークセンター 赤目の里山を育てる会 カワバタモロコ 新潟県 くびき野NPOサポートセンター 雪国自然学校 ホクリクサンショウウオ 長野県 長野県NPOセンター ecology&eco-lives信州 ツキノワグマ、ムササビ、ヤマネ、モモンガ、コウモリ、フクロウ、ノスリ、オオタカ 石川県 こまつNPOセンター 生態系トラスト協会石川 (卯辰山・医王山)アオバズク、サンショウクイ、ミサゴ、サンコウチョウ、 (木場潟)オシドリ、カワアイサ 富山県 市民活動サポートセンターとやま 市民いきものメイト ホクリクサンショウウオ 福井県 さばえNPOサポート 水辺と生き物を守る農家と市民の会 ハッチョウトンボ、アベサンショウウオ、在来種どじょう、在来種たんぽぽ 環境教育技術振興会 アマモ 大阪府 大阪ボランティア協会 すいた市民環境会議 ヤマサギソウ ニッポンバラタナゴ高安研究会 ニッポンバラタナゴ 兵庫県 市民活動センター神戸 日本ハンザキ研究所 オオサンショウウオ 京都府 Olinas.Camp.Joyo [おりなす.キャンプ.城陽] 城陽生きもの調査隊 生きものが育つ森づくり、城陽の梅(城州泊)の木の保存と再生 田村山生き物ネットワーク カスミオオサンショウウオ 巨木と水源の郷を守る会 トチノキ 滋賀県 しがNPOセンター 奈良県 奈良NPOセンター 奈良ストップ温暖化の会(NASO) ヒメタイコウチ、コオイムシ、サワガニ、モリアオガエルなど 和歌山県 わかやまNPOセンター 海辺の教室 ワカウラツボ 広島県 ひろしまNPOセンター 岡山県 鳥取県 永田川カエル倶楽部 日本うなぎ 京橋川かいわいあしがるクラブ ハマガニ、ヒトハリザトウムシ 岡山NPOセンター 高梁川流域学校 ブッポウソウ、ウスイロヒョウモンモドキ とっとり県民活動活性化センター 大山・オオサンショウウオの会 オオサンショウウオ 島根県 日本環境教育フォーラム もりふれ倶楽部 ツキノワグマ、ハマナス、ショウロ 山口県 やまぐち県民活動支援センター 山陽小野田市自然保護協議会 アサギマダラ 香川県 日本環境教育フォーラム どんぐりネットワーク オオムラサキ とくしま自然観察の会 シオマネキ、ハクセンシオマネキ 徳島県 市民未来共社 愛媛県 えひめリソースセンター 高知県 高知市民会議 川塾 ヒラテナガエビ 西条自然学校 ツノクロツヤムシ、コノハズク アサギマダラの里in秋葉山 フジバカマ トンボと自然を考える会 マイコアカネ、モートンイトトンボ、サラサヤンマ、キイロサナエ まほろば自然学校 ナミルリモンハナバチ、ベニイトトンボ 福岡県 ふくおかNPOセンター グリーンシティ福岡 ハルゼミ 佐賀県 日本環境教育フォーラム みんなの森プロジェクト カジカガエル 長崎県 日本環境教育フォーラム 環境カウンセリング協会長崎 ミヤマキリシマ 熊本県 NPOくまもと 水と緑のワーキンググループ 干潟の生物、クロツラヘラサギ、ズグロカモメ、ツクシガモ 大分県 おおいたNPOデザインセンター 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 水辺に遊ぶ会 カブトガニ、オヤニラミ、ベッコウトンボ 猪の瀬戸湿原保全の会 オオキツネノカミソリ、オタカラソウ、ハンカイソウアケボノソウ、シラヒゲソウ NPOみやざき 調整中 調整中 鹿児島県NPO事業協会 くすの木自然館 ハクセンシオマネキ、ムギワラムシ、クロツラヘラサギ、ツクシガモ 美ぎ島宮古島(かぎすまみやこじま) 調整中 恩納村エコツーリズム研究会 県内の貝類(カブラツキガイ、カワラガイなど) 調査隊おきなわ (※1)NPO支援センター・・・・・NPOやボランティアなどの活動支援を行うとともに、企業、NPO、行政などが地域の課題解決に取り組めるようネットワークづくりに取り組んでいる団体。 (※2)実施団体・・・・・各地域で希少生物種などの保全活動をおこなっている環境NPO等。プログラム企画の立案および当日のプログラムを運営する団体。