...

特許について、プロセスと料金のご説明 東京金子特許事務所 特許の

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

特許について、プロセスと料金のご説明 東京金子特許事務所 特許の
特許について、プロセスと料金のご説明
東京金子特許事務所
特許の権利取得までのプロセスと料金をご説明します。プロセスは、出願前のプロセスと、
出願してから権利取得までのプロセスがあります。
出願から権利取得までのプロセス
時間的には逆順ですが、出願してから権利取得までのプロセスを先に説明します。下図の
ようになります。
出願の書類を提出しただけでは、特許庁は審査をしてくれません(つまり、特許を取得で
きません)。「審査請求」という手続きをして、手数料を支払う必要があります。審査請
求は出願から3年以内であればいつでもすることができます、逆に、審査請求をしないで
3年が経過すると、その出願は取り下げたものとみなされてしまい、特許を取得できませ
ん。お客様の立場で見ますと、(1)有望そうな技術について特許出願をしておく、(2)
それから3年をかけて技術の価値を見極め、将来性があり特許を取得したいものだけにつ
いて審査請求する、ということができます。同じ発明について複数の出願があると(例え
ば競合他社が同じ発明を出願した場合)先に出願した方に権利が与えられますから、出願
を急ぎ、審査請求はじっくりと判断する、ということに価値があります。また、審査請求
の後、実際に特許庁が審査をするまでに、現状では2年以上の「待ち」があります。中小・
ベンチャー企業におかれましては、特許庁の早期審査制度を活用することにより、待ちが
短く(通常は6ヶ月未満に)なります。早期に特許を取得したい場合に有効です。
審査請求をしても、最初から特許査定を得られることは極めてまれです。多くの場合には
「拒絶理由通知」を受けます。特許庁は最初から「拒絶査定」をすることはなく、1回は
「拒絶理由通知」を出してくれて、出願の内容を必要に応じて補正する機会をくれます。
拒絶理由通知には、なぜ特許査定ができないかが説明されており、多くの場合、特許庁が
具体的な先行技術を文献として示し、その先行技術に基づいて特許査定できないと言われ
ます。数多くある先行技術の中には似たように見える発明があることが多く、これが現実
です。
この場合、上記の審査請求前の先行技術調査と違い、先行技術が具体的に示されています
から、先行技術との違いを詳細に検討できます。この検討の結果、「具体的に違っている
点を明確にし、その点に基づいて特許の権利取得できると主張する」「先行技術は請求項
の一部と同じなので、請求項をその一部を含まないように補正する」などの対応(意見書・
補正書提出)をとります。東京金子特許事務所は、特許可能な技術範囲を検討し、対応案
をお客様にお知らせします。
お問い合わせから特許庁の査定を得るまでの間には、「審査請求をするか?」「拒絶理由
通知に対応するか?」
の2つポイントで「特許取得を追及するか、ここで断念して将来
の費用を抑制するか」の判断をしていただくことになります。もちろん、「特許を追及す
る」として最終的に特許査定を得ることができ、お客様のビジネスに貢献できることがベ
ストなのですが、お客様のビジネス環境や先行技術との関係で難しい判断が必要になって
しまう可能性も否定しきれません。東京金子特許事務所は、特許のプロフェッショナルの
立場からコメントし、お客様に正しい判断をしていただけるように努めます。
料金につきまして
上記のとおり、プロセスが何段階もあり、また、長期にわたります。このため、料金のお
支払いが4回に分かれることになります。この点が分かりづらいのですが、弁理士は作業
に対する料金を頂戴するので、ご了解ください。プロセスと料金を対応させると、下図の
ようになります。特許の権利が得られる中で最も多い②の場合でお考えください。
「出願時」
「審査請求」
「意見書作成」「特許査定」の4回のお支払いになります。
それぞれの料金は、下の表のとおりです。特許の権利取得ができた場合の料金は、3 年分の
権利料金を含めて、417,900 円です。
プロセスの途中で「断念」する場合には、その先の料金は必要ありません。途中で断念し
た場合にどれだけの料金になるかを「累積」の欄でご確認ください。
また、表の中の「特許庁手数料」は、出願書類に書かれた請求項の数で変動します、表は、
請求項の数が10の場合です。請求項の数は8~12くらいのことが多いので、表の金額
でおおよそ合っています。請求項の数が10と大きく異なる場合、請求項の数による特許
庁手数料の増減は、審査請求について請求項1つ当たり 4,000 円、特許査定について請求
項1つ当たり 600 円です。
弁理士報酬
特許庁手数料
合計
累積
出願時
160,000
15,000
175,000
審査請求
7,000
158,000
165,000
340,000
意見書作成
60,000
-
60,000
400,000
特許査定
5,000
12,900
17,900
417,900
この表の料金は、日本国内の特許事務所の中でも最安値に近いものと考えております。
(成功報酬型料金について)
以上に述べた料金が通常の料金ですが、
「権利が取得できた場合に成功報酬を支払うことと
引き換えに、権利が取得できない場合の料金を廉価にしたい」というご要望をお持ちのお
客様もおられます。そういうお客様に向けて「成功報酬型」の料金を設けております。料
金は下の表のとおりです。特許査定の場合に高額になりますが、その他の場合には低額に
なります。
弁理士報酬
特許庁手数料
合計
累積
出願時
80,000
15,000
95,000
審査請求
7,000
158,000
165,000
260,000
意見書作成
30,000
-
30,000
290,000
特許査定
305,000
12,900
317,900
607,900
なお、通常の料金とするか「成功報酬型」の料金とするかは、お客様が自由にお決めいた
だいてかまいません。
出願前のプロセス
出願前のプロセスは、特許出願の書類を作成するものです。その書類に基いて特許庁が判
断しますので、権利取得のためには出願前のプロセスが重要です。お客様の発明された技
術と、お客様がその技術を活用してビジネスをされる上で欲する特許の範囲とについて、
正しい書類を作成して、欲しい権利を高い確率で取得できるようにするためのものだから
です。お客様と弁理士との「共同作業」とお考えいただければ幸いです。
初回お打ち合わせで、お客様の技術とビジネスをお教えください。そうしましたら、特許
庁に提出する書類のうちの「特許請求の範囲」(「請求項」というものがいくつかあるも
のです)を提示します。ここで、請求項とは、「この範囲の技術について、特許を得たい」
ということを、日本語で、誤解が生じないように厳密に、記載したものです。請求項の書
き方が権利の強弱を決めますので、お客様のお考えを最大限に反映します。なお、特許の
書類というのは独特の書き方があり、必ずしも「読んで理解しやすい」ものではありませ
ん。必要ならば、お客様のご判断がしやすいように、説明をさせていただきますので、ご
納得いただき、必要ならばお客様のお考えで請求項の修正をご指示ください。
ところで、請求項がきちんと書かれていても、それだけで特許査定が得られるものではあ
りません。「出願の時に公に知られている技術は拒絶査定」「同じ発明について、別の特
許出願が先にされていてそれが特許になれば後の出願は拒絶査定」等々の、「先行技術と
の関係で拒絶査定になる」ことが特許法に規定されています。このようなことをできるだ
け少なくするように、請求項案のご提示に当たっては、先行技術調査を行い、「特許を取
得できる可能性がある」請求項に絞って提示いたします。その際、先行技術との具体的な
違い、その違いによって生み出されるメリットを、技術について熟知しておられるお客様
からお教えいただいて、的確に書類に記載することが重要になります。
料金としては、この「請求項案のご提示」までの段階でのキャンセルは無料です。この後
は、弁理士の作業費用として、出願しない場合にも 40,000 円のキャンセル料を頂戴してお
ります。
請求項が確定しましたら、それを裏付けるとともに、審査で特許査定を得やすくなるよう
に発明の技術内容を説明した「明細書」を作成します。明細書を含めて特許出願書類の全
体をご提示します。こちらについても、請求項と同様にお客様にご理解いただけるように
説明しますので、ご納得いただき、必要ならば修正をご指示ください。修正が完了したら
書類を特許庁に提出いたします。
Fly UP