...

労働にいがた2014年3月号(PDF形式 1866 キロバイト)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

労働にいがた2014年3月号(PDF形式 1866 キロバイト)
平成26年 3 月 1 日 新潟県産業労働観光部労政雇用課 発行:通巻366号(年4回)
W
O
R
K
I
N
G
N
I
I
G
A
T
A
労 にいがた
働
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 TEL 025-285-5511(代表) 労政雇用課/職業能力開発課/労働委員会事務局
【新潟地域振興局企画振興部:TEL 025-231-8171】
【長岡地域振興局企画振興部:TEL 0258-38-2546】
【上越地域振興局企画振興部:TEL 025-526-9431】
2014
3
Vol.366
Contents
企業情報・採用情報をお寄せください!にいがたUターン情報センター · · ·
求職者向け企業見学会「ジョブサーチバス」の受入企業を募集しています · · ·
勤労者福祉サービスセンターのご案内 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備を
お願いします · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
メンタルヘルスケアのすすめ · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
3月は
「自殺対策強化月間」
です。
ひとりで悩まずご相談ください · · ·
2013年度ワーク・ライフ・バランス推進リーダー養成講座が終了! · · ·
「新潟県障害者雇用企業事例集」をご活用ください · · · · · · · · · · · ·
平成26年度在職者向け「技能向上訓練」について · · · · · · · · · · · · · · ·
1 新潟県労働セミナーを開催しました · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
1 「若者応援企業宣言」
をしませんか? · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
2 新卒者を定着させ
「人財」
に育てましょう!· · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
平成26年度県予算
(案)労働関係施策の概要について · · · · · · · · ·
2 平成25年労働組合基礎調査結果のお知らせ · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
3 労働相談Q&A · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
3 個別労働関係紛争あっせん · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
4 最低賃金ポスターデザインコンテスト受賞作品が決定しました!· · ·
4 経済指標 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
4 編集者コラム · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·
5
5
5
6
6
7
7
8
8
8
企業情報・採用情報をお寄せください! にいがたUターン情報センター
県では、東京都内の表参道・新潟館ネスパスの2階に
「にいがたUターン情報センター」
を設置し、新潟へのU・
Iターン希望者の
就職活動をサポートしています。
上記センターでは、
U・
Iターン希望者に対して、ハローワーク機能を活用した県内の最新求人のほか、県内の企業情報を提供して
います。
ぜひ企業案内パンフレットや採用に関する情報をお寄せください。
にいがたUターン情報センター
ネスパス
地下鉄
表参道駅
A2出口
表参道ヒルズ
表参道
青山通り
原宿駅
明治通り
JR
表参道・新潟館
所在地 東京都渋谷区神宮前4−11−7
表参道・新潟館ネスパス2階
電 話 03−5771−7713
OPEN 10:30 ∼ 18:30
(火・祝休日・年末年始を除く)
URL http://www.niigata-uturn.jp
公式Facebook https://www.facebook.com/pref.niigata.uturn
労政雇用課 雇用対策班 025
(280)
5270
求職者向け企業見学会「ジョブサーチバス」の受入企業を募集しています
県では、学生及び 44 歳以下の求職者を対象に、県内の様々な業種の企業を見学し、幅広い視野
での職業選択のきっかけづくりを支援するため、企業見学会を開催しています。
人材確保のための自社PRの機会としても御活用いただけますので、ぜひ見学会の受け入れに御
協力ください。
募集対象 ハローワークに学卒又は一般の求人
申込みを行っている企業
開催概要 参加者数 10∼20名程度
見学時間 1 時間∼ 1 時間30分程度
労政雇用課 雇用対策班 025
(280)
5270
1
勤労者福祉サービスセンターのご案内
勤労者福祉サービスセンターって?
地域の中小企業の事業主と従業員の方が、豊かで充実した勤労者生活を送ることができるよう、様々な福利厚生サービス
を提供する団体です。
県内では 5 つのセンターでサービスを提供しており、約5,000事業所、約41,000人の中小企業関係者の方が利用しています。
加入すると、
どんなメリットがあるの?
事業主のメリット
従業員のメリット
○ スケールメリットを活かし、企業の枠を超えた講
習会・セミナー、ゴルフコンペ、大忘年会、イベン
トツアーなどの充実した福利厚生サービスが利用
できます。
○ 従業員全員を加入させている場合、事業主が
負担した会費はそれぞれ損金又は必要経費として
非課税扱いとなります。
○ 充実した福利厚生制度をもつことで、企業のイ
メージアップ、従業員の健康管理、明るい職場づ
くりにつながります。
○健康の維持増進
人間ドック費用の助成、
各種健康関連施設の利用割引
○余暇の充実
提携宿泊施設の割引・利用補助、
各種ツアー
○自分を磨き、人生を豊かに
パソコン、
英会話などの各種講座の受講助成
○充実した慶弔給付を受けられます
結婚・出産、
勤続・還暦、
災害・弔意
○その他のサービス
提携店割引制度、各種チケットのあっせん・販売、弁護士
などの専門家相談会
詳しいお問い合わせは、
お近くのセンターまで
公益財団法人 新発田市勤労者福祉サービスセンター 新 発 田 市 中 央 町 3 − 7 − 2 ま ち の 駅 2 F TEL0254-22-8000
公益財団法人 新潟市勤労者福祉サービスセンター 新潟市中央区西堀通 6 番町 878−1 西堀 7 番館ビル3F TEL025-201-6113
公益財団法人 燕西蒲勤労者福祉サービスセンター 燕市大曲3015番地 燕勤労者総合福祉センター内 TEL0256-61-1430
公益財団法人 長岡市勤労者福祉サービスセンター 長
岡
市
今
朝
白
1 − 1 0 − 1 2 TEL0258-37-5656
公益財団法人 上越市勤労者福祉サービスセンター 上越市大字下門前 477 番地 ワークパル上越内 TEL025-545-9055
労政雇用課 労働福祉・雇用均等係 025
(280)
5260
従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備をお願いします
○次世代育成支援対策推進法に基づき、企業は従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備など次世代
育成支援対策に取組むための行動計画(一般事業主行動計画)を策定し、実施することとされています。
常時雇用する従業員が 101 人以上の企業は、行動計画を策定し、社会一般への公表、従業員への周知、労働局へ
の届出を行うことが義務とされ、従業員 100 人以下の企業は努力義務とされていますので、策定・届出等の取組をお
願いします。
一般事業主行動計画策定届の様式は、厚生労働省ホームページからダウンロードできます。また、企業の状況に
応じた様々なタイプの「モデル行動計画」を掲載しています。
(http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/jisedai/)
○行動計画に定めた目標を達成するなど一定の基準を満たした場合に、「子育てサポート
企業」として厚生労働大臣(労働局長へ委任)の認定を受けることができます。認定
企業には、次世代認定マーク(愛称「くるみん」)が交付され商品や求人広告等に表示
することができ、税制面での優遇措置もあります。
新潟県内においては、平成 26 年 1 月末時点で 19 社が認定を受けています(新潟労
働局ホームページに掲載)。
一般事業主行動計画、
認定制度についてのお問合せは
新潟労働局雇用均等室 025
(288)
3511
2
次世代認定マーク
(愛称:くるみん)
メンタル ヘ ル ス ケ ア の す す め
厚生労働省の平成24年労働者健康状況調査によると、職場生活等において、強い不安・ストレスを感じる労働者は依然として
約 6 割に上っています。
自殺者数については、警察庁の統計では平成25年は平成24年に引き続き、年間 3 万人を下回ったものの、平成23年まで14年
連続で年間 3 万人を超え、
うち約 8 千人が被雇用者
(勤め人)
であり、
「 勤務問題」
を自殺の原因の一つとする者は、約2,700人と
なっています。
また、精神障害等に係る労災補償状況をみると、請求件数、支給決定件数とも、増加傾向にあり、平成24年度は支給決定件数
が475件
(前年度比150件増)
と過去最多となり、事業場においても、
より積極的に労働者の心の健康の保持増進を図る必要があ
ります。
新潟労働局においては、現在メンタルヘルスケアの一層の普及促進を図るため、次の重点事項により
「第 2 次メンタルヘルスケ
ア普及促進推進計画」
を推進していますので、
事業場におかれましても積極的な取組みをお願いします。
6つの重点事項
取組み内容例
衛生委員会等での調査
審議の徹底等
・メンタルヘルス対策の樹立に関する審議をすること
・
「心の健康づくり計画」を策定すること
事業場内体制の整備
・担当者
(
「事業場内メンタルヘルス推進担当者」)を選任すること
・産業医、
衛生管理者等が対策の推進に当たり適切な役割を果たすこと
教育研修の実施
・管理監督者への教育研修や情報提供を実施すること
・労働者、
産業保健関係スタッフへの教育研修や情報提供を実施すること
職場環境等の把握と
改善
ア 評価、把握 以下により、職場環境を評価し、問題点を把握すること
・管理監督者が日常の職場管理、労働者からの意見聴取
・ストレス調査票等の利用
イ 改善(アを踏まえて、職場環境、勤務形態、職場組織の見直しを行うこと)
メンタルヘルス不調
者の早期発見と適切
な対応の実施
・相談体制を整備すること(事業場外資源の活用も含む。)
・長時間労働者に対する面接指導や事後措置の実施を徹底すること
・健康診断実施時にメンタルヘルス不調を把握した場合は、事後措置や保健
指導を実施すること
職場復帰の支援
職場復帰支援プログラムを策定すること
新潟労働局 健康安全課 025
(288)
3505
3月は「自殺対策強化月間」
です。
ひとりで悩まずご相談ください
∼たった一人のあなたです たった一つの命です∼
厚生労働省の平成24年労働者健康状況調査によると、働く人の 6 割が仕事に対して強いストレスを感じているという結果が
出ています。強いストレスなどを感じる事柄としては、「職場の人間関係の問題」が最も多く、次いで「仕事の質の問題」
、
「仕
事の量の問題」が続いています。
また、新潟県の自殺者の状況では、40∼60歳代の自殺者数が全
体の5割を占めており、いわゆる「働き盛り世代」が自殺に追い込ま
れている状況が伺えます。
国では、例年月別自殺者数が最も多い 3 月を「自殺対策強化月
間」と定め、関連施策を推進することとしています。県でも、国の月
■期 間:3 月 1 日∼ 31 日
間にあわせ、各種取組のほか、3 月は全国一斉こころの健康相談統
■受付時間:平日の午前 9 時から午後 4 時30分まで
一ダイヤルに参加します。こころの健康に関することなど悩んでいるこ
*土日祝日除く
とがあったら、ひとりで悩まずご相談ください。
また、
「こころの相談」は、下記の相談窓口でも受け付けています。
相 談 窓 口
連 絡 先
相 談 時 間
新潟県こころの相談ダイヤル
0 5 70ー783ー025
月 ∼ 金 8:30∼ 17:15
新潟県精神保健福祉センター
0 2 5 ー280ー0113
月 ∼ 金 8:30∼ 17:00
新潟市こころの健康センター
0 2 5 ー232ー5560
月 ∼ 金 9:0 0∼ 16:30
こころの相談 にいがた 検索
様々な相談機関の情報は、県ホームページ をご覧ください。
障害福祉課 025
(280)
5201
3
2013年度 ワーク・ライフ・バランス推進リーダー養成講座が終了!
県では、
経営戦略としてワーク・ライフ・バランス(以下「WLB」)
を推進する企業内リーダー
の養成講座を平成25年 7 月から平成26年 2 月の間に開催しました。
修了生の皆さんと講座コーディネーターの
(株)WLB 田中さん、
講師の
(有)F&Cヨシザキ吉崎さん
第1回
WLBについての講義とグループワークで「あなたの
会社で WLB が実現すると、どんなメリットがあるか?」
を話し合いました。
趣味
ワーク
地域
家庭
WLB とは長い人生の中で、
仕事や家庭、地域、趣味など
比重が変化していく
「金太郎飴」
みたいなもの
Work or Life?
第2回
忙しい中、どうやったら組織的に時間を作り出せるの?
「タイムマネジメント手法」と(株)
ダイヤメット総務部の取組の事例発表をヒントにグループワークを行いました。
第3回
WLB 推進の土台は、社員それぞれの
「多様な価値観、
ライフスタイルを受容する関係性作り」
。そのためのファシリテーショ
ンの基礎を学びました。
第4回
自社の Keep(うまくいっている状況)、Problem(思わしくない状況)を振り返り、WLB 推進のためのアクションプラ
ンで取り組むべきテーマを絞り込む準備。
第5回
「わが社は WLB 推進すべきです。そう思う理由は3つあります!」と受講者それぞれがアクションプランの内容を発表し、ア
クションプラン推進の決意表明。そして、講座の修了証が手渡されました。
フォロー
アップ
アクションプランの実行、うまく行ってる?情報共有のために再び集結した修了生。オークス
(株)の取組紹介や他社の取
組事例から自社に使えそうなものを「お宝探し」しました。
今年度の講座は終了しましたが、修了生の社内での WLB 推進は始まったばかり…。
WLB 推進リーダー同士、これからも「ゆるいつながり」を維持し、お互いに情報交換しながら頑張っていきます。
労政雇用課 労働福祉・雇用均等係 025
(280)
5260
「新潟県障害者雇用企業事例集」をご活用ください
平成25年 4 月 1 日から、民間企業の障害者の法定雇用率が1.8%から2.0%に引き上げられ、従業員50∼
55人規模の企業についても新たに法定雇用率の算定対象になりました。
県では、障害者を雇用した経験のない事業主の方に対し、障害者雇用を理解し、雇用の際の参考としてい
ただくため、
「障害者雇用企業事例集」
を作成しました。
事例集では、
障害者雇用に先進的に取り組んでいる県内企業や、
関係機関の支援制度を掲載しています。
ご希望の方には郵送いたしますので、
下記までお問い合わせください。また、県ホームページ(「企業事例
集」
で検索)
に全文掲載していますので、
是非ご覧ください。
労政雇用課 雇用対策班 025
(280)
5270
平成26年度 在職者向け「技能向上訓練」について
県立テクノスクールでは、
企業の従業員等を対象に短期間(標準12時間)の職業訓練を実施しています。業務に必要な知識・
技能や最新技術の習得など、職業能力の開発向上や処遇改善にお役立てください。
1. 技能向上訓練の種類
⑶ 高度技能習得コース
⑴ レディメイド型訓練コース
技能検定1級合格を目指した職業訓練です。熟練技能者の技能
テクノスクールでは、
ものづくり分野を中心に様々な訓練コースを
伝承を支援しています。
設定しています。
●実施例:金属熱処理、
プラスチック成形、機械検査、畳製作
●実施例:電気工事、金属加工、建築大工、配管、溶接、
3次元
など
CAD など
⑷ 非正規社員向けコース
【26年度・新設】
⑵ オーダーメイド型訓練コース
夜間、休日等に資格取得や技能習得を目指す訓練コースです。従
各種団体・企業の訓練ニーズに応じたオーダーメイドの職業訓練
業員のスキルアップと処遇改善、正規雇用化を支援します。
です。従業員のスキルアップを検討されている団体・企業からのご相
●実施例:簿記資格、溶接資格、電気工事資格の取得コース
談をお待ちしています。
など
●実施例:3Dプリンター技術、介護職員の腰痛防止、
DTP印刷
技術 など
※詳しくは、
ホームページをご覧ください。<県立テクノスクール http://www.techno.ac.jp>
2. 受 講 料
●実技習得コース:3,
900円/人 ●学科のみのコース:2,
400円/人
3. 申し込み・問い合わせ先
■新潟テクノスクール 開発援助課 TEL 025-247-7397 ■上越テクノスクール 開発援助課 TEL 025-545-2190
■三条テクノスクール 開発援助課 TEL 0256-38-3464 ■魚沼テクノスクール 訓 練 課 TEL 025-794-2410
職業能力開発課 025
(280)
5262
4
新潟県労働セミナーを開催しました
従業員を過酷な労働条件のもとで働き続けさせたり、パワハラ等で離職に追い込む、いわゆる「ブラック企業」の存在が、社
会的に大きな問題となっています。
県では、従業員が安心して仕事に取り組みながら、企業が健全な発展を図っていくための労務管理上のポイントについて、
「ブラッ
ク企業を反面教師として学ぶ労務管理」と題してセミナーを開催しました。
講師には、新潟労働局の総合労働相談員としてもご活躍中の、特定社会保険労務士・西野弘幸氏をお迎えし、具体的事
例を交えながら解説をいただきました。
ブラック企業とは
一般的には、賃金不払、長時間労働、ハラスメントなど、法令違反もしくはその可能性がある労働条件で働くことを、意図的
に強いる体質がある企業等を指しますが、明確な定義は存在しません。
従業員の不平、不満が「ブラック」と呼ばせる
明確な定義がないため、それぞれの「主観」によりその判断は異なります。どのような企業も「ブラック」と呼ばれる可能性を
抱えている、とも言えます。
良好な労使関係の構築(労働者への十分な説明、労使間のコミュニケーション)
が大切
法令遵守だけでは不十分です。法令違反ではない事項であっても、従業員への説明不足
により、
「ブラック」と受け取られる可能性があります。
当日は、企業だけではなく一般の方からもご参加をいただき、多くのご質問をいただくなど、
関心の高さを実感したセミナーとなりました。
労政雇用課 労働経済係 025
(280)
5259
若者の採用・育成に積極的な
中小・中堅企業の皆さま
「若者応援企業宣言」をしませんか?
「若者応援企業宣言」とは?
「若者応援企業宣言」すると、
どんなメリットがあるの?
一定の労務管理体制
積極的に若者(35歳未満)
を採用・育成
詳細な企業情報・採用情報を公開
若者応援
企業宣言
ハローワークが
積極的に
貴社をPR!
!
若者職場定着が
期待できます
ハローワークに提出される通常の求人情報に比べて、
より詳細な企
業情報・採用情報を公表できますので、貴社の職場環境・雰囲気・
業務内容がイメージしやすくなり、
より適した人材の応募が見込まれ、
採用後の職場定着が期待できます。
新潟新卒応援ハローワークホームページで、就職関連情報も含めた
御社の魅力を
アピールできます
PRシートを公表しますので、貴社の魅力をアピールできます。
就職面接会などへの
参加機会が増えます
就職面接会などの開催について積極的にご案内しますので、若年求
職者と接する機会が増え、
より適した人材の採用が期待できます。
の名称を使用し、若者の育成・採用に積極的であ
「若者応援企業」
を 「若者応援企業」
名乗ることができます ることを対外的にアピールすることができます。
検索
新潟若者応援
基準、方法など詳しくは、 をご覧ください。
新潟労働局 職業安定課 025
(288)
3507
新卒者を定着させ「人財」に育てましょう!
新潟労働局
(ハローワーク)
では、中学在学中から職業講話・職場体験などの職業意識形成に取り組み、
また、高校卒業前には
社会人としての心構え・マナーを身につけるための
「社会人準備セミナー」
を県内各地で開催し、新卒者の職場定着支援に努めて
います。
しかしながら、新卒者は就職といった大きな環境変化にあたり、多くの不安や悩みなどを抱えながら入社し、
その不安や悩みが
解決されない場合、離職という選択をしてしまうことも考えられます。
入社後は、上司や同僚による円滑なコミュニケーションを積極的に図り、新卒者の定着につながるようきめ細かなご
配慮をお願いいたします。
∼平成25年3月高卒者に対する就職後の意識調査の結果
(抜粋)
∼
悩みや困っていること、相談相手について…就職者の 29.0%が何らかの悩みを抱えており、
中でも「人間関係」
、
「仕事内容」、「勤務時間・休日のこと」が高くなっています。また、
悩み事の相談にのってくれる人が「いない」と答えた者も 34.0%となっています。
就職後の満足度… 87.5 %の者が「とても満足」、「だいたい満足」と考えていますが、
12.5%の者は「不満」と考えています。
継続勤務の希望について… 61.9%の者が「長く勤めたい」と考えていますが、31.0%の者
は「もう少し過ぎないと分からない」と考えています。
新潟労働局 職業安定課 025
(288)
3507
5
平成26年度県予算(案)労働関係施策の概要について
本県の雇用情勢は、一部に厳しさが見られるものの、有効求人倍率や新規学卒者の就職内定
率は着実に改善しています。
県民の皆さまがいきいきと働けるよう、県では平成26年度に以下のような施策を進めていき
ます。
若年者雇用対策の強化
新潟、長岡、上越のジョブカフェ/若者しごと館を活用したキャリアカウンセリングや定着支援、座学と企業実
習を組み合わせた職業訓練などにより、若年者に対する総合的な支援を行います。
Uターン就職の推進
「にいがたUターン情報センター」を拠点として、就職支援、企業情報等を発信します。
学生・社会人と県内企業とのマッチング、県外大学の学生と県内企業の交流の場の提供等によりU・Iターン就
職を推進します。
障害者雇用の促進
障害者の雇用促進に向けた職場実習や職業訓練による就労支援を強化します。
特例子会社の設立や障害者雇用を推進する中小企業などの取組に対する支援を強化します。
働きやすい職場づくり
育児・介護休業制度の普及・定着、セミナーの開催、ワーク・ライフ・バランスを進める事業所への専門家派遣
や推進リーダー養成講座の開催などによって、仕事と家庭を両立しやすい職場環境づくりを推進します。
緊急雇用対策の実施
国からの交付金を原資とした基金の活用による創業後 10 年以内の企業等への安定的な雇用創出及び地域のニーズ
に応じた雇用拡大や従業員の処遇改善を推進します。
平成25年労働組合基礎調査結果のお知らせ(新潟県分)
県内の労働組合員数は20年連続で減少
労働組合員のうち、
パートタイム労働者数は増加
厚生労働省では、労働組合の状況を明らかにするため、毎年6月30日を基準日として、国内すべての労働組合を対象に
「労働組
合基礎調査」
を行っています。
このたび労政雇用課で県内分を取りまとめましたので、
その概要を紹介します。
労働組合数及び労働組合員数について
県内の労働組合数は、1,122組合で、前年に比べ
31組合の減少(2.7%減)
となりました。
また、労働組合員数は162,253人で、前年に比べ
1,283人の減少(0.8%減)
となりました。
なお、労働組合員数のうちパートタイム労働者は
13,585人で、前年に比べ1,072人増加(8.6%増)
とな
り、全労働組合員数に占める割合は 8.4%となってい
ます。
○労働組合数及び組合員数の推移
年
組合数
組合員数
うちパート
平成21年 1,223 169,209 10,336
対前年増減数
組合数
組合員数
0(0.0%) △3,251(△1.9%)
平成22年 1,193 166,093 11,063 △30
(△2.5%) △3,116
(△1.8%)
平成23年 1,177 165,659 12,076 △16
(△1.3%)
△434
(△0.3%)
平成24年 1,153 163,536 12,513 △24
(△2.0%) △2,123
(△1.3%)
平成25年 1,122 162,253 13,585 △31(△2.7%) △1,283(△0.8%)
※( )の数値は対前年増減率
労政雇用課 労働経済係 025
(280)
5259
6
労働相談Q&A 採用内定の取消しについて
?
Point. 1
Q
当社では今年の春に大学を卒業する学生に採用内定を通知しました。しかし、当社の業績が
上がらず、その採用内定を取り消したいと考えています。すでに通知した内定には法的拘束力は
あるのでしょうか?
A
新規学卒者の採用においては、採用内定によって、企業と内定者の間に「始期付・解約
権留保付労働契約」が成立するものと考えられています。採用内定取消しは、法的には労働
契約の解約、すなわち解雇にあたり、客観的合理性と社会的相当性がなければ解約権の濫用
となり無効となります。
始期付・解約権留保付労働契約
正式な採用内定は労働契約の締結の予約などではなく、その時点で内定者と企業との間に労働契約が成立します。
しかし、新卒者の場合、実際働くのは卒業後の4月からということで「始期」が付いています。また、内定者が学校を卒業
できないなどやむを得ない場合などには、内定を取り消す権利(解約権)を保持(留保)しているため、「始期付・解約権留
保付労働契約」となります。
Point. 2
内定の取り消しには「客観的合理性」と
「社会的相当性」が必要
内定取消しは解雇にあたるので、解雇権濫用法理(労働契約法16条)によって客観的合理性と社会的相当性の2つがな
ければ、法的に無効となります。(たとえ、内定取消しの権利を留保した労働契約であっても、解約権を濫用してはいけないと
いうことです。)
採用内定の取消し事由として、新卒者の成績不良による卒業延期や学歴詐称などの虚偽申告の判明、飲酒運転による死
亡事故での逮捕処分などのケースであれば、内定取消しに合理性が認められることが多いでしょう。このように、内定取消しに
は、客観的に合理的で社会通念上相当として是認できるものに限られます。
そして、新規学卒者に対して内定取消しを行う場合には、所管のハローワーク等へ通知することが定められています。
Point. 3
内定者から損害賠償請求を受ける場合もあります
内定取消しを受けた内定者は、内定取消しが解雇権の濫用で無効であると主張して、企業に対し労働契約上の権利を有す
る地位にあることの確認を求めることができます。
これに加えて、内定取消しによって精神的に損害を受けたといった事情があれば、それを理由に不法行為に基づく損害賠償
請求を求められる可能性もあります。
労政雇用課 労働経済係 025
(280)
5259
個別労働関係紛争あっせん∼労使間のトラブルに悩んでいませんか?∼
労働者個人と事業主との間に発生した労働条件等に関する紛争について、自主的な解決が難しいとき、労働委員会のあっせん
員が労使双方からお話を聞き、
問題が解決するようお手伝いします。
あっせんの流れ
申 請
労働者・事業主のいずれからも申請できます。費用は無料で、秘密は固く守られます。
あっせん員の
指名
あっせん員は、公益委員(弁護士等)・労働者委員(労働組合役員等)
・使用者委員(会社
役員等)
から各1名ずつ指名されます。
あっせん活動
あっせん員が双方の主張を聞き、
お互いの歩み寄りによる解決ができるよう働きかけます。
解 決
双方の歩み寄りにより合意した場合は確認書を作成し、紛争は解決します。
※申請の相手方があっせんに応じない場合や、双方の主張の隔たりが大きく、解決の見込みがない場合には、
あっせんは打ち切りとなります。
なお、制度の詳しい説明やご不明な点等については、
県労働委員会ホームページ
(http://www.pref.niigata.lg.jp/roudoui/)
をご覧いただくか、
下記の連絡先までお問い合わせください。
労働委員会事務局 025
(280)
5544 または 025
(280)
5546
7
最低賃金ポスターデザインコンテスト受賞作品が決定しました!
平成25年12月24日、新潟労働局において、第 9 回新潟県最低賃金ポスターデザインコンテストの優秀作品の表彰
式が行われ、応募総数107点の中から受賞作品 6 点が決定しました。
新潟県最低賃金ポスターデザインコンテストは、改定された最低賃金の周知のためのポスターのデザインを県内デ
ザイン系専門学校及び県民の皆さまを対象に募集しているものです。
最低賃金ポスターデザインコンテスト受賞作品
優秀賞 ︵新潟労働局長賞︶
優秀賞 ︵新潟労働局長賞︶
最優秀賞 ︵新潟地方最低賃金審議会会長賞︶
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
新潟デザイン専門学校専門学校
西山 あかりさん
新潟デザイン専門学校専門学校
金井 千星 さん
安田 準 さん
特別賞 ︵新潟県産業労働観光部長賞︶
優秀賞 ︵新潟労働局長賞︶
優秀賞 ︵新潟労働局長賞︶
新発田市
新潟高度情報専門学校
飯塚 翔太 さん
新潟デザイン専門学校
渡邉 祐介 さん
那須 しほりさん
あなたも「 必ず チェック 最 低 賃 金!使 用 者も、労 働 者も」
新潟労働局 賃金室 025
(288)
3504
経済指標
現金給与総額(円)
定期給与(円)
全 国
新潟県
*
総実労働時間(時間) 所定外労働時間(時間) 有効求人倍率(倍) 完全失業率(%) 企業整備離職者(人)
全 国
新潟県
全 国
新潟県
全 国
新潟県
全 国
新潟県
平成24年10月 266,980 245,172 261,651 242,377
148.6
155.0
10.3
9.9
0.81
0.84
4.2
250
11月 275,250 250,147 261,547 243,278
151.4
158.5
10.5
10.4
0.82
0.85
4.2
343
平成25年10月 266,712 238,531 261,153 236,288
148.1
151.2
10.9
10.0
0.98
1.06
4.0
242
11月 276,699 246,302 261,358 238,497
149.8
155.5
11.2
10.7
1.00
1.11
4.0
33
全 国
資料出所
新潟県
厚生労働省「毎月勤労統計調査(確報)
」(規模 5 人以上)
県統計課「毎月勤労統計調査地方調査(速報)
」
(規模 5 人以上)
編集者コラム
厚生労働省
職業安定局
新潟労働局
職業安定部
*倒産・廃業、人員整理に
伴う離職者数
労働にいがた編集委員の加藤です。
4 月に入庁し、
今の職場での日々も一年が経とうとしています。緊張してどうしていいかわからなくなっていた最初の頃から
現在に至るまで、
職場の諸先輩に御迷惑をおかけしながら何とか仕事をやっています。人間関係に恵まれ、本当にありがたいです。
私は入庁前に民間企業での勤務経験がほんの少しだけありますが、
人間関係で悩み、
最終的に自ら退職しました。労使紛争に
係る仕事をしている今になって振り返れば「職場の中に相談できる人がいなかったこと」が悩みを増幅させていた気がします。
4 月になれば、新社会人の方々が皆さんの職場に配属されるかもしれません。皆さんが良き相談役になり、職場で良好な人
間関係をつくって頂ければ幸いです。
8
Fly UP