...

ワーク・ライフ・バランスを実現する 現場マネジメント力向上ツール

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ワーク・ライフ・バランスを実現する 現場マネジメント力向上ツール
特別企画
即実践可能!
ワーク・ライフ・バランスを実現する
現場マネジメント力向上ツール
産業能率大学 金津 健治
Ⅰ.知っておきたいワーク・ライフ・バランス基礎知識
1.工場でも身近になったワーク・ラ
イフ・バランス(WLB)
期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様
な生き方が選択・実現できる社会」。以上の定義か
ら、休みをとりやすくなることだけが WLB では
今年の夏に、ある企業で工場単位の研修を実施
ないことがおわかりだろう。では、仕事と生活を
した。参加者は、30 歳前後の係長クラスである。
なぜ調和させるのか。内閣府では、WLB の取組み
開始 20 分前になり、参加者の会場入りが始まった。 の背景を次のように整理している。
10 名程度の参加者が席に着き始めたところで、1
人の参加者が近づいてきた。
「先生、おはようござ
います。恐縮ですが、私用で 16 時 30 分に切り上
げさせてください」。その理由を尋ねると、
「うち
3.WLB の背景となる「働くことを
取り巻く6つの環境変化・影響」
経済的自立が困難:厚生労働省調査の「雇用形
の会社では、家庭の事情で早く帰りたい場合には、 態別雇用者数の推移」では、2012 年の非正規雇用
時短制度を利用できるのです」との回答が返って
労働者の割合は、全雇用者の3分の1を超えてい
きた。この会社では、ワーク・ライフ・バランス
る
(「厚生労働省「平成 25 年版労働経済分析〈要約
の仕組みを導入し数年が経過している。筆者が在
版〉
」)
より。正規社員より収入が低くなり、経済的
籍している組織でも、介護休暇、育児休暇を取得
にも自立が困難な者が増えている。
し休職者の抜けた穴をカバーするため、管理職が
家族との団欒が困難・過労:残業で帰宅が遅く
仕事の分担を見直しやりくりしている。このよう
なり、しばらく家族と会話すらしていない。その
に説明すると、休みをとりやすくすることが WLB
ような経験は、一度はあるだろう。その残業が恒
と映るかもしれない。そこで、まずは内閣府が進
常化すれば、過労となり、団欒どころか、心身を
める WLB を基礎知識としておさえておこう。
破壊することにもなる。
2.ワーク・ライフ・バランスがめざ
すものとは
育児や介護の両立が困難:乳幼児の育児、保育
園の送迎、家族介護を誰かが担わなければならな
い。仕事を続けながらではかなり困難だ。介護離
平成 19 年 12 月に、内閣府が策定した「仕事と
職者は、年間 10 万人を超えるそうだ。
生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)
憲章」で
正社員以外の若者の増加:冒頭紹介と重なる点
は、仕事と生活の調和が実現した社会を次のよう
もあるが、学卒者のすべてが正規社員ではない。
に定義している。
「国民一人ひとりがやりがいや充
22 歳で卒業し、非正規社員で不安定な就労では、
実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすと
収入どころか、キャリア形成も不十分となる。果
ともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て
たして将来に希望を見つける出すことはできるの
54
Vol.59 No.15 工場管理
特別企画 ワーク・ライフ・バランスを実現する現場マネジメント力向上ツール
だろうか。
きなければ、増員を会社に申し出るだろう。一方
正社員は長時間労働:一方、正社員は、長時間
で、なんとかやりくりする職場もある。
「ピーク時
労働で残業代と引き換えに心身ともに疲弊し、う
のみ、となりの部署に応援を求める、アルバイト
つ病などの精神疾患となれば、企業の生産性低下
を雇う」などの対応や「管理職が担当業務を引き
を引き起こすこともある。もちろん、家族は、衝
受ける」
「不要・不急の職場用報告資料作成を中断
動的な行動(自殺)をとらないよう看視に追われ疲
し、朝礼での口頭報告に切り替える」など業務効
弊する。よいことは少ない。
率化で対応する管理職もいる。つまり、管理職が
共働き世帯の増加:わが国は、男女参画社会を
上手にやりくりすればなんとかなるのである。冒
目指しており、共働き世帯は増加傾向にある。夫
頭で紹介した某メーカーの時短制度がなくても、
婦どちらかが働きながら、育児、介護を負担する
管理職の采配で社員を一定期間早く切り上げさせ
ことが求められる社会なのである。
ることもできる。つまり、WLB を実現するのは職
以上のさまざまの事態が働く者に影響し、子育
場であり、その成否を握るのは管理職である。そ
てや身内の介護の時間を確保できず、やむなく退
の管理職が WLB を職場で実現するには、進める
職したり、長時間労働で心身ともに疲弊したりし
ノウハウが必要である。
て、家族との団欒どころか、休職し、家計を圧迫
本稿でのそのノウハウを紹介する。
させてしまうのである。このような事態を防止し、
しかも少子高齢化が続く中で、労働人口減少に歯
止めをかけるには、WLB をなんとしても進めなけ
ればならないのである。
4.内閣府が旗を振り、企業が仕組み
を設けても、実現するのは職場
5.職場管理職に薦めるワーク・ライ
フ・バランスを実現する現場マネ
ジメント向上ツール
総務・間接部門より職場の管理職に薦めていた
だきたい「ワーク・ライフ・バランスを実現する
現場マネジメント向上ツール」を7つ紹介する。
内閣府が WLB 実現の旗振り役となり、広く企
「働きやすくする道具術」
「仕事・目標・課題割り
業や個人、社会全般に働きかけている。今後も
振りの道具術」
「マネジメントにメリハリをつける
WLB に関心を持つ企業が増え、育児休業制度や時
道具術」「分かち合える(共有化できる)道具術」
短制度など各種仕組みの導入は今後も進むことだ
「上下間のすれ違いをカバーする道具術」
「動機づ
ろう。とはいえ、企業で仕組みを設けても、その
けの道具術」
「公正に人事評価を進める道具術」で
制度を運用するのは職場である。かりに3人で仕
ある。これらノウハウ・手法の体系をつかみ、ま
事を回している職場で、1名減の戦力ダウンの影
ずは、7つの道具術ごとの代表的なノウハウ・手
響ははかりしれない。職場の管理職がやりくりで
法を使いこなしていただきたい。
工場管理 2013/12
55
Fly UP