Comments
Description
Transcript
﹁ちょこっと﹂の手助けが 障害のある方の大きな安心に
け入れる気持ち︵受援力︶を高め ることの大切さを伝える活動をし ています。 障害児・者は、普段、住まいか ら遠く離れた支援学校や通所施設 んは教えてくれます。 ﹁ぱるけ﹂︶代表理事の谷津尚美さ ア フ タ ー ス ク ー ル ぱ る け︵以 下 体験談をたくさん伺いました﹂と、 ども連れでは難しかった、などの 水や買い出しに行きたくても、子 車の中で数日を過ごしたとか、給 難所の環境に適応できるか不安で、 あるお子さんがいる家庭では、避 ていました。 ﹁例えば、知的障害の 震災時、障害児・者やその家族 は、避難生活に多くの困難を抱え かもしれない﹂などの感想が寄せ たら、もう少し誰かの役に立てる に困っている人がたくさんいるこ 参加した親子からは﹁自分の周り り、児童館などに出向いて上演。 子の内容を物語化した紙芝居を作 設などに配布しました。また、冊 害児・者の保護者や、市民利用施 づくりのこつを冊子にまとめ、障 ん。地域で支え、支えられる関係 力になります﹂とメンバーの皆さ ことが、障害児・者を守る大きな は﹃助けて﹄と言えるようになる ﹁災 害 時、近 く の 方 に ひ と 声 掛 けてもらうだけで、家族は心強い に通っていることが多く、地域と られています。 と が 分 か っ た﹂﹁次 に 災 害 が 起 き ねっと﹂を発足。地域にちょこっ が 中 心 と な っ て、﹁ち ょ こ っ と・ れ、誰もが暮らしやすいまちにな まって、助け合いの意識が共有さ 要な方がいることへの気付きが広 っても同じこと。近くに配慮が必 と手助けしてくれる人が増えるこ っていけば﹂と谷津さんは笑顔で 印 刷 ㈱ ユーメ ディ ア 32 仙台市政だより 26.7. 1 再生紙を使用しています 紙へリサイクルできますので、雑誌として分別してください ﹁ちょこっと﹂の手助けが 障害のある方の大きな安心に の交流が少ないため、地域でも障 ▶ ▲ちょこっと・ねっとの皆さん。後 列左端が谷津さん もの。そして、家族も困った時に 害についての理解が進んでいない 人 とと、障害児・者の家族が困って 話してくれました。 ファクス、Eメールで広報課までご連絡ください︵連絡先は表紙参照︶ ◆皆さんの防災の取り組みを仙台市政だよりで紹介してみませんか。郵送または いることを自ら発信し、支援を受 ぱるけを利用している保護者 のが実情です。そこで、ぱるけと、 ﹁ち ょ っ と の 支 援 が 必 要 な の は、 高齢の方や、乳幼児世帯などにと ▲ちょこっと・ねっとが作 成した冊子。一般の方と障 害児・者の家族それぞれに 向けた内容になっています 発行 仙台市 11 ﹁NP 障害児・者の支援などを行う O法人アフタースクールぱるけ﹂と 保護者らで発足した﹁ちょこっと・ ね っ と﹂ 。地 域 に 障 害 へ の 理 解 を 促 し、見守りや助け合いの輪を広げる 活動に取り組んでいます。 仙 台 市 政 だより 青 葉 区 版 ◀障害児・者の気持ちを紙芝居で 伝える出前講座。子どもたちも真 剣に聞き入ります