...

第046号

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Description

Transcript

第046号
平成 27 年3月 26 日(木)
周南市立須々万中学校
第 1 学年だより第 46 号
○春休みの生活について(お願い)
生徒たちが春休みを有意義に過ごすことができますよう、以下のことについて、よろしくお願
いします。
1. 将来の進路について話し合う機会を
3学期は、「職業調べ」を中心に進路学習を行いました。ぜひご家庭でも、夢や目標について
話し合ってみてください。そうした将来に向けた対話を通して、お子様の興味・関心の方向や能
力・適性等について理解が深まることでしょう。そして、お子様が目標をもって新年度のスター
トがきれますよう、ご指導よろしくお願いします。
2. 学習について
基礎学力定着のために自分の学習計画に従って、復習や不得意科目
の克服に努めるよう、お話しください。各教科から出された課題につ
いては、4月8日提出となっております。(春休みのしおり参照)
3. 健康について
昼夜が逆転した生活にならぬよう、就寝時間と起床時間についての指導をお願いします。
部活動や地域行事等については、体力・技術・表現力・コミュニケーション力の向上を図るこ
とができるよう積極的な参加を促してください。部活動の練習計画については、顧問から出され
る計画表でご確認ください。
4. 安全について
交通安全について、お子様と十分話し合ってください。特に自転車の乗り方について、二人乗
りや「ながら運転」、並進、無灯火運転など、危険な行為はしないようご注意お願いします。
5. 非行防止について
 頭髪や眉毛、ピアス、爪等、不必要な加工や装飾をしない
生徒たちは身なりが気になる年頃ですが、そうした乱れが生活習慣の乱れや学校生活への
意欲の低下につながります。髪型は、襟足を長くしない、極端な刈り込みをしない、左右非
対称となるような髪型にしない、眉毛は細くしない、ピアスやマニキュアをつけないといっ
た点について特にご注意をお願いします。

夜間外出(6時以降)および子どもだけの外泊は絶対禁止
夜間外出や生徒だけの外泊は、生活習慣の乱れや飲酒や喫煙等の非行が生じやすいもので
す。春休み後の学校生活において、悪影響が心配されます。このことに十分ご留意願い、健
康的な友達づきあいができるようにさせてください。

喫煙、万引き、無免許運転など補導される行為はしない
万引きは初発型非行といわれ、いろいろな非行につながります。万引きのほとんどが、特
に用事もないのに店をぶらついているときに行われています。お子様の外出には節度を持た
せてください。

ボーリング場や、ゲームセンター、カラオケボックスの生徒同士での立入は禁止
カラオケボックスは密室になるため、少年非行の温床や犯罪の場所になることが懸念され
ます。保護者の同伴なしには利用させないようにお願いします。

携帯電話やスマホ・タブレット端末でメールや SNS 等利用する場合には、細心の注意を払い、
家庭内でのルールに従って利用する
ネット上での誹謗中傷や出会い系サイト等に関わる中学生、高校生の被害が急増していま
す。また、オンラインゲームでの過剰な課金請求や生活習慣の乱れも社会問題として取り上
げられています。また、携帯電話など不要物は絶対に学校へ持って来ないよう指導しています。
引き続き、ご協力よろしくお願いします。
子どもたちは、友達との交流の中でいろいろなことを学んでいきます。また、家庭、学校や地
域へとその交流の範囲はどんどん広がっていきます。ここで、私たち大人が注意しなければなら
ないことは、子どもたちに適切な助言や指導が必要になるということです。特に、夜間徘徊や大
人の目の届きにくい場所での遊びについては、集団心理などによって正しい判断ができなくなる
こともよくあります。
しかし、「遊び場所や帰宅時刻をきちんと保護者に言って
から出かけさせたり」、「遅れそうになったときには、家庭
に電話連絡をさせたり」、「保護者同士が連絡を取り合った
り」等することによって、未然に防ぐことができるといわれ
ています。さらには、そういう習慣づけをすることによって
「社会のルール・マナーを守っていこう」という心情を養っ
ていけると思います。
学校と家庭そして地域が連携を密にして、「思いやりと節
度をもち、進んで行動できる生徒」を育成していくことがで
きればと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
6. 春休み中の連絡先について
春休み中に何かありましたら、お気軽に中学校へご連絡ください。また、人事異動等で担任が
いない場合は、1年部の教員にご相談ください。
須々万中学校
88-0021
○中学生の夢
生徒たちが夢を見つけ、
その実現を目指して一歩を
踏み出すために、来年度も
保護者と教員が二人三脚で、
生徒たちがのびのびと力を
発揮できる学校をつくって
いきたいと思います。来年
度もよろしくお願いします。
Fly UP