...

今年も頑張ります!

by user

on
Category: Documents
69

views

Report

Comments

Transcript

今年も頑張ります!
浜松学院大学短期大学部だより
第5号
「今年も頑張ります!」
表現活動研究発表会を開催します!
表現系のゼミナールを選択した学生は、1月の発表に向けて、ほぼ1年前からそれぞ
れの研究活動に取り掛かり、準備を進めています。そのほとんどは、授業が終了してか
らの活動となるため大変なものですが、学生たちは本当に意欲を持って取り組んでい
ます。公演間近ともなれば、夜遅くまでの練習や制作が続きます。しかし、それらの苦労
も当日の観客からの温かい拍手によって気持ちのよい達成感へと変わるのです。
子ども一人ひとりの感性や表現を育んでいくためには、子どもの表現について学ぶ
ばかりではなく、保育者自身の表現の経験を深めていくことが求められます。プロセス
を大事にし、仲間と協力して表現活動を進める中で、保育者としての感性や創造性、表
現力を磨いています。
」
加茂ゼミ「花さき山
影絵劇
』と
私たちは、『花さき山
にし て
いうお 話を影絵劇
す。暗
皆さんにお伝えしま
人形を
体 と い う 影 と なる
表情・
使 い 、限 られ た中 で
せる こ
動きに 台詞を合わ
表現 し
と で 様 々 な感 情 を
永岡ゼミ「バンビ」
身体表現を中心とした創作劇
私たちは、デ ィズニー・ア
ニメーション映画作品『バン
ビ』をテーマに、身体表現を
中心とした創作劇に取り組
んできま した 。原作( ディズ
ニー・アニメーション映画作
品 )を 基に 、何 度 も話 し合
い、 私た ちオ リジ ナル の脚
本を制作し、演出や 衣装 な
どもゼミナールの仲間が一
思い
ていま す 。“優しさ”・“
?この
やり”とは何なのか
んに 何
作 品 を 通 して 皆 さ
れば 嬉
か 感じてい た だ け
しいです。
2年生 猪股千晶
公演日時:
2009年1月24日(土)
13:00開場
13:30開演
会 場 : Uホール
(浜松市勤労会館)
高久ゼミ
「ピーターとオオ
カミ」
子どものための
音楽物語
私たちは『ピー
ターとオ
オカミ』(子ども
のための
音楽物語 S.プ
ロコフィエ
フ作曲)という
作品を取り
上げて、器楽演
奏による音
楽表現に取り組
んできまし
た。
この作品はナ
レーション
を中心に 物語が
展開し、登
場人物の動き
や 心 情 を各
楽器で表現して
ます。
ス トーリーを思
い浮かべ
な がら楽しん
でお聴 きい
ただければ幸い
です。
2年生 五十嵐
玲奈
丸となりつくり上げました。
特に 試行 錯誤 を重 ねて つ
くったダ ンス は見所の一つ
です。
「家族と仲間を思いや る
“愛”」がみな さま に伝われ
ばと思います。
2年生 生熊梨江
駐車場について・・・
自動車でお越しの際は、Uホール北側にあるUホール第一駐車場、
第二駐車場または浜松市文芸館に隣接する市営鹿谷駐車場(無料:会
場まで徒歩10分)をご利用下さい。ただし、駐車台数に限りがあります
ので、公共交通機関をご利用いただきますようお願いします。
Page 1
Smile 第5号
浜松学院大学短期大学部だより
「園長として今の学生に求めるもの」
浜松学院大学付属幼稚園園長 ・ 教授 田嶋善郎(たじま よしろう)
前髪だけがフサフサした「チャンスの神様」は、目の前を通
るときにしか捕まえられません。後ろ髪はつるつるとしている
ため、通り過ぎた後に捕まえようと思っても、もう捕まえられ
なくなります。
保育者になろうと志して入学してきた学生たちにとって、保
育者になるというチャンスを掴もうとする瞬間が待ち受けて
います。日々是努力の積み重ねがあってこそ、チャンスを見逃
さないともいえます。
何に対して努力するか、精進するかは難しい問題ですが、一
言で言えば年齢相応に成熟することではないかと思っていま
す。
今の若い人たちにネオトニー現象(幼形成熟)が見られると
いう考え方があります。ウーパールーパーのように、見かけは
大人か子どもか区別がつかなくても精神面ではまだまだ未
熟という現象のことを言います。しかし保育者は子どもの命
を預かる責任の思い仕事です。
また入学してきた学生の多くが幼稚園や保育所の先生のこ
とを覚えています。それだけ大きな影響を子どもたちに与え
ることになります。
子どもたちに大きな影響力を持っていることを自覚しなが
ら、そして将来の飛躍に備えて毎日の生活を大切に過ごして
いただきたいというのが切なる願いです。
付属幼稚園ってどんなところ?
付属幼稚園について少し紹介したいと思います。
子どもは、新しい友達、先生と、新しい環境どれを取り上げて
も慣れるのに時間がかかります。ストレスの感じ方や強さも違い
ます。園児にとって誉められたり、自慢できたりといった心地よ
い刺激は成長していくための大きな糧になります。
「諏訪湖の氷が解けると何になるか?」多くの人は水になる
と答えますが、中には春になると答えた子どもがいます。毎日
身近に諏訪湖を見ていた子どもは春を感じたのだと思います。
豊かな感性を伸ばすと簡単に言いますが、毎日の生活体験や
自然体験が積み重なってこそ感性が磨かれていきます。
しかし経験すればいいというわけではありません。経験の仕
方が大切です。
幼稚園では時間がかかっても、子どもたちと一緒になって、心
行くまで考える時間を大切にしたいと考えています。そして豊
かな生活体験、自然体験をたくさん用意し、からだづくり、心づ
くり、なかまづくりを目指しています。
古代ローマの神様ヤヌスは物事の始まりをつかさどる神様で
す。前と後ろの両方に顔を持っている両面神で、表の面だけで
なく裏側の顔も使って物事を深く洞察するそうです。幼稚園で
も一人ひとりの子どもたちについて表に表れた行動だけでな
く、その子どもの本当の気持ちを汲み取りながら保育をしてい
ます。
最近新しく入った遊具は、
天竜ひのきを使った木製
の遊具です。 子どもたち
は大喜びです。
11/27に行われた
「電車ごっご」での1コマ
就職部・学生の就職活動に密着!!
本学幼児教育科は40年の歴史があり、いつの時代にもワンランク上の保育者の養成を目指して参りました。その実績が認められ、地域か
ら厚い信頼を得て「就職に強い大学」との評判が定着しております。
そこで、今回は、就職部長のお話と、内定した学生の声を掲載します。
就職部長のお話
就職部長 : 講師 石田勝義(いしだ かつよし)
本年度より就職部長に就任しました。学生
施設等での実習が必修となっています。実習も近隣の地域で
たちの期待に応えるためにも積極的に就職
行っていることから、学生たちは進路先がより身近に感じられる
支援活動を行い、長く地域の保育活動を支
ようです。就職指導については焦点化した効率の良い指導が求
えるプロフェッショナルを地域に送り出した
められます。本学では少人数でのゼミナールを軸に、学生と教
いと思っています。
職員の距離が近く、日々の生活指導や職業人としての心構えな
本学では卒業後の進路も幼稚園・保育所・
ど、きめ細やかで丁寧な指導を行っています。学生たちは意欲
福祉施設等と選択の幅が広く、保育者として進路を決める学生
的に参加しており、自分にあった職場への就職活動の意識の高
がほとんどです。カリキュラムでは、教育実習、保育所・児童福祉
さをうかがい知ることができます。
Page 2
Smile 第5号
浜松学院大学短期大学部だより
定!
幼稚園に内
【私の就活(就職活動のこと)】
内定先
1年生 : まずは、2月の教育実習に向けてペープ
緑ヶ丘幼稚園(浜松市)
サートやパネルシアターを製作したり、手遊
私が、緑ヶ丘幼稚園と出会ったのは、2年生の教
びや子どもの歌を人前で歌えるように練
育実習の時でした。この実習を通し、緑ヶ丘幼稚園
習しました。実習後には学んだことや失敗
の良さを知ることができました。当園では、子ども
したことを反省し、2年生の教育実習に向け
たちが外で遊んでいると、自然の動植物に触れ合 幼児教育科2年
う機会が多いです。また、先生方が子どもの自主
大嶋 紗弥子
て改善点を考えました。
2年生 : 4月、5月・・・手遊びや子どもの歌を弾き歌い
性を大切にしながら園生活を十分に楽しむことの
の練習に励む。と同時に教育実
できる環境づくりに取り組んでいました。そのような雰囲気を私は大
習の資料集めをする。
変魅力的に感じました。これは、私がまさしく理想とする“幼稚園の先
6月・・・教育実習に専念。
生”の姿でした。そして、この園に就職したいと強く思い、就職活動を
7月・・・施設実習へ。それが終了すると幼稚
頑張りました。
園へ自主実習に。それと同時に8月に
まずは、苦手な『製作』(子どもたちの興味をひくようなもの作り)の
行われる浜松市私立幼稚園協会主
克服です。これは私にとって大きな課題でした。過去に出題された問
催の試験に向けての勉強も始める。
題に取り組むなど、事前にしっかりと対策を練りました。
(浜松市内の私立を受験する場合は
就職試験では「ピアノ」「製作」「運動(逆上がりやのぼり棒)」「筆
この試験を受験することが必須条件)
記」「面接」と多くの内容にチャレンジしなければなりませんでした。と
8月・・・浜私幼の勉強。
にかく、疑問に思うことは就職課の方や現場で働いている先輩によく
9月・・・前期試験が終了したので幼稚園へ訪
聞きました。
問する。その後、内定。
bg
私たち、がんばりました!!G
B
保育所
に内定
【私の就活(就職活動のこと)】
1年生 : 就職のために授業や定期試験を頑張る。
いずみ保育園(磐田市)
2年生 : 4月、5月・・・まだまだ、就職に向けてという意
識が薄い時期。
私がこの保育所に決めた理由。それは、この園
6月・・・公務員試験を受験しようかどうか迷う。
進路のことで悩み始めた時期。
7月・・・施設実習へ行ったことで社会福祉施設
もいいかなぁと憧れを抱く。
!
内定先
へ自主実習へ行った時、園の雰囲気の良さと子ど
幼児教育科2年
松村
恵
もたちの優しさ、礼儀正しさに惹かれたからです。
最終的に決めるのは自分です。だからこそ、就職
先を探すことに妥協はしたくありませんでした。
8月・・・ある法人の説明会へ参加。その説明会
一度は保育士という仕事に迷ったことも事実です。自分がどこで働き
で、社会福祉施設だけでなく保育所も
たいのか、どんな仕事をしたいのか、これから熱意を持って仕事を続け
あるということを知る。この説明会で
ていくためにも慎重になりました。自分の気持ちがはっきりするまでに
保育所で働きたいという自分の思いの
時間がかかってしまいましたが、沢山悩んだおかげでこの保育所で本
強さに気付く。
当に頑張っていきたいと思うことができました。
9月・・・保育実習に行ったことで保育士として
私を支えてくださった周囲の方々には本当に感謝しています。
働きたいと気持ちが強まる。同時に自
この数ヶ月、就職課へ何回足を運んだかわかりません。何度も相談
信が持てるようになった。「いずみ保育
にのっていただきました。この短大の先生方の温かさには本当に感謝
園」の試験を受けることを決める。
しています。悩んで涙を流したこともたくさんありました。これから保育
10月・・・自主実習に行く。保育所を理解するた
士として一生懸命に働きます。いつか自分の子どもが出来たときにこ
め子どもと積極的に関わるようにした。
の仕事をしてきたことを誇りに思い、自分の子育てにも役立てたらと
この時期に就職試験を受け、内定をい
ただく。
思っています。
Page 3
浜松学院大学短期大学部だより
Smile 第5号
山本千紗子准教授 『石崎賞』 を受賞
全国社会人9人制バレーボール女子優勝大会 出場
2年 唐沢祐美さん
山本千紗子准教授が平成20年9月28日、日本認知症ケア学
会において表彰されました。
平成20年8月17日、沼津市民体育館にて
『石崎賞』(優秀演題発表者に贈られる賞)
「平成20年度全国社会人女子優勝大会静岡
を受賞。認知症ケアの実践において優れた研
県予選会が開催されました。本学の2年生、
究成果を発表しました。論文については近く
唐沢祐美さんが所属する「静岡西部クラブ」
日本 国内最大 の週刊 医学新聞「 Med ica l
が見事「全国大会出場権」を獲得し、10月に
Tribune」に掲載される予定です。
沖縄県那覇市で開催された「全国社会人9
人制バレーボール女子優勝大会」へ出場し
ました。
高久新吾講師
コ ン サー ト 開 催 、 C D を 発 表
『高久新吾 / ベートーヴェン:ハンマークラヴィーア』
【唐沢さんのコメント】
私がバレーボールという競技に最初に出会ったのは、中学1
年生の時でした。それから6年間は、バレー一色でした。磐田北
10月3日、アクトシティ浜松中ホー
高校の3年間では、県大会まで出場し、ベスト16という成績で卒
ルにてピアノコンサートを開催。現
業しました。現在所属している「静岡西部クラブ」は高校の恩師
在、CD「高久新吾ベートーヴェン・ハンマーク
からの紹介を受け、平成20年1月から9人制バレーを始めること
ラーヴィア」を全国発売中。(浜松ではヤ
になりました。
マハ浜松店、本学高久研究室にて購
入可能) 12月11日、FM haro!
今回、全国大会という大きな舞台で試合を経験してきまし
に出
た。他県のチームと対戦し、あらためて9人制の奥深さを知りま
演。
した。今回の大会で結果はベスト16でした。自分の未熟さを感
じ、とても悔しかったです。全国大会で見た良いプレーを自分の
ものに出来るよう、今後の練習も頑張りたいと思います。
卒業後も、出来る限り、続けていきたいと思います。もちろん
スポーツデー10/24 開催
結婚して、母になったとしても続けるつもりです。
各ゼミナールのスポーツ委員で競技
内容を決め、学生全員が参加するスポー
ツデー。
ゼミナールごとにオリジナルのユニ
フォームも作りました。当日は、長縄とび
めだかの飼育日記
や綱引きなど、普段の授業では行うこと
のない競技に汗を流し、楽しい一日を過ごしました。
8月下旬から事務室にて「めだか(西洋めだか)」の飼育を始
めました。短大で生き物を飼うことは初めてです。学生は「かわ
子どもフェスティバル 11/9 開催
いい」と声をかけています。10月に
あいにくの雨模様にも関わ
はかわいい赤ちゃんも産まれまし
らず朝早くからたくさんの子
た。週1回の水槽の掃除や水替えは
どもたちが集まってくれまし
欠かせません。事務室のカウンター
た。子どもたちは、学生たちと
で飼育していますので、お越しの際
一緒にお絵かきをしたり、新聞
は是非ご覧ください。
紙や風船のプールで遊んだり
して楽しみました。
幼児教育科
■お問い合わせ■
〒430-0906 浜松市中区住吉2-3-1
Tel (053)473-6100 Fax (053)473-6196
E-mail:[email protected]
http://www.hgu.ac.jp
Page 4
Fly UP