...

子どもの防犯対策

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

子どもの防犯対策
女性のための生活情報紙
2010 年 2 月 27 日 1298 号
無料/土曜日発行 次回発行は 3 月 6 日です
リビング新聞は
● 独自の厳しい掲載基準を設けています
● 読者の個人情報の取り扱いには最善の注意を払っています
● 木曜日または金曜日にリビングレディがお届けしています
発行/
INDEX
5 ∼ 8 悠々時間
9 …… しずおかトピックス
12 …… 井上あずみ・雪村いづみコンサート
家庭でもできることは?
もうすぐ新学期。ことに、小学校入学をひか
えた家庭では、喜びとともに、子どもの安全に
強い不安を抱いているのでは? そこで、各方
面での子どもの防犯対策を取材。家庭でもでき
る対策を教えてもらいました。
(小林かおり記者)
子ども の 防犯対策
不審者に、私服捜査官が出動
不審者情報のメール配信も
最新の緊急通報システムを開発
「こどもの防犯」ブログも注目
セコム
最新防犯の
グッズ+知識で
わが子を守ろう
静岡県くらし交通安全室
「5 つの約束」
で
子どもの防犯
意識育てよう
静岡県警察本部
「声かけ、つきまといなどの不審者の届出は、昨年 1 年間
に県下で約 1000 件発生。県警でも、犯罪被害防止対策に
は重点を置いています」と、生活安全企画課の中西浩さん。
県警では昨年春に、
「子ども・女性安全対策係」という
新たなセクションを設置。これまでパトロール強化な
どで対処していた不審者対策を強化し、私服捜査官が
職務質問するなど、検挙または指導・警告を積極的に
実施しています。「4 ∼ 12 月には、わいせつ事件など
で 37 人を検挙、盗撮などで 40 人を指導警告しました」。
一方、全国 15 のモデル地区の一つとして、2 月 26
日から、藤枝駅周辺 25 カ所に、子どもの見守りを目
的とした防犯カメラが設置運用開始されることに。犯
罪の抑止力が期待されます。
また昨年 10 月からは、登録した携帯電話に警察か
ら不審者情報がメールされる、
「エスピーくん安心メー
ル」をスタート。
「その情報を子どもに伝え注意できる
ので、安心だと好評です」。ぜひ利用してみては。
「静岡県でも、子どもの安全は最重要課題。平成 16 年から、
地域ぐるみで防犯対策を行う“防犯まちづくり”を進めています」
と、静岡県くらし交通安全室の後藤哲範さん。防犯まちづくりは、
PTA や自治会などがスクラムを組み、通学路での見守りやパト
ロールなどの防犯活動を行うこと。現在では、県下に約 200 の
地区安全会議が誕生するなど、取り組みの輪が広がっています。
一方、防犯イベントで活用するぬり絵など、子ども目線の意
識啓発グッズの考案も進んでいます。中でも人気なのが、ご当
地キャラクター「スンプ
レンジャー」をモデルに
した 20 枚のカード。裏
には「ひとりで遊びませ
ん」などの「5 つの約束」
が印刷され、楽しみなが
ら防犯意識を浸透させる
ようになっています。
「5 つの約束」
「エスピーくん安心
メール」の登録は、
この二次元コードか
ら。県警のホームペ
ージからも登録でき
ます
●ひとりであそびません
●今日あったことは必ず家の人に話します
●声をかけられてもついていきません
●外に行くときは必ず行き先を言います
●こわいと思ったら大きな声を出して逃げます
学校や地域の
防犯対策に
参加しよう
横内小学校&学校応援団
学校と地域の防犯活動の具体例を求めて、静岡市立横
内小学校を訪ねました。「学校にとって、子どもの命を
守るのは最も重要なこと。地域全体で子どもたちを見守
る体制が必要です」と言うのは、教頭の新谷昭江さん。
同校では教員が笛を携帯し、校内各所に「さすまた」や
「ネットランチャー」(網で不審者を捕獲)を設置。不
審者情報は、ほぼ全員の保護者にメール配信されます。
PTA も「安全委員会」を立ち上げ、子どもが逃げ込める
「おたすけハウス」を店舗や施設、家庭に依頼するなど、
積極的に活動しています。
さらに同校には、ボランティアで組織する「学校応援
団」が存在。活動の一環には安全パトロールが含まれ、
登録住民 400 人が腕章をつけ、買い物や散歩がてら、周
囲の見守りを行うほか、登下校時の声かけをしています。
「どの学校でも、それぞれ対策はしています。どんな
対策をしているのかを知り、参加・協力することが大切
ですね」
校内には﹁さすまた﹂などを準備し、不審者
の侵入に備える横内小学校
学校も自衛手段を模索
地域みんなで、子ども見守る
地域住民の見守りの成果で、地域の不審者出
没例は少なく、抑止力になっている
県 警 は、 子 ど も の 見 守 り 活 動
と不審者の取り締まりを強化。
事 件 へ の 発 展 を、 未 然 に 防 ぐ
ねらいが
最新グッズなどの役立つ防犯知識を、セキュリティーの
プロ「セコム」の、コーポレート広報部・東本光司さんに
聞きました。
「セコムは、現代は子どもたち自身への防犯意識の啓発
が欠かせない時代であると考えています。そこで、防犯絵
本やテレビ番組を監修するほか、
“セコムこども安全教室”
を無償で全国展開しています」
そんなセコムが開発したのが、屋外での子どもの緊急通
報サービス「ココセコム」
。操作ボタンは緊急通報ボタンだ
けで、非常に簡単です。
また 3 月からは、KDDI と
の コ ラ ボ で、
「ココセコム」
の機能を標準装備した子ども
向け携帯電話も誕生します。
一方、注目なのが、セコム
の「子どもの防犯」ブログ。
現在、
「入学準備特集 2010」
を掲載中です。
「子どもを誘
う 手 口 」 な ど、 具 体 的 な 事
例が紹介され、親子で一歩踏
み込んだ対策を話し合う手立
屋外用の携帯緊急通報サービス
て に な り そ う で す。http://
「ココセコム」。小さい子でも使
www.cocobouhan.com/
いやすく設計されている
地域ぐるみの防犯対策を支援
子ども目線の啓発グッズ考案
“エスピーくん
安心メール”
に登録しよう
Fly UP