...

12月号-3 - 山形市立第五小学校

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

12月号-3 - 山形市立第五小学校
学校だより
お日さまの心で
山形市立第五小学校
山形市東原町1-1-9
23 12月ー3
℡023-622-0655
残り姿に表れること・・・
ちょっとしたこと をなくす !! 二学期終業式
命
命を大切に
強い 心
心で
自分の 学び
学びを
学校の中庭や周りの木々がツリーのようになっています。冬の寒さや雪から守るために
技師の結城先生・舩越先生が木と縄を使ってつくったものです。廊下の窓から見ていると
きれいに並んでいます。もうすぐ白い雪がかかり、すてきなクリスマスツリーになるので
はないでしょうか。
今日は2学期の84日目、終業式です。皆さんにとって2学期はどんな日々だったので
しょうか。先週は、お家の人一人一人と、先生方が面談をしました。きっとお家の人から
お話があったと思います。ぜひ自分の学習や生活を振り返って、三学期を迎えましょう。
さて、この二学期とても印象に残ったことがあります。それは、6年生が学習した時の
ことです。もみじ公園にある宝紅庵で〝和の心〟のお話をお聞きしました。そのなかで、
一番始めにしたことが、宝紅庵に入る時の心構えです。「履き物」(ズック)を二つ揃え、
かかとの方を手前にします。そして、入った順番に脇に揃えていきます。これは、もう次
のこと(ここから出る時のこと)を考えているのです。そして、きちんと揃えられている
ことで、ここにどんな心で入ったのかがよくわかります。
このように、残り姿(誰もいないところでの姿)が、そのことをやっ
ていた時の姿を映しています。例えば、皆さんがグランドで遊んだあと
ボールが一個落ちていました。これは、皆さんが遊んだあとの残り姿で
す。また、掃除用具入れの戸が開いていました。閉じようとして中を見
ました。掃除用具がバラバラに入れられていました。これが掃除が終わ
ったあとの残り姿です。がんばってやったよ、と言われても本当にそうなのかな、と思っ
てしまいます。残り姿は皆さんの生活そのものを表しています。
今日はこれまで使った場所(学習室・掃除用具・トイレなど)や教室の残り姿をぜひ確
かめてください。そして、学校から出る時は、昇降口(下駄箱・傘など)の残り姿をもう
一度確かめましょう。
明日から冬 休みになります。この冬休 みも3つのキーワード、『命を大切に』『 強い 心
で』『自分の学び』で過ごしてください。みなさんは、やっていいことと悪いことはわか
っているはずです。でも、その場になってしまうと、『つい・・』とか、
『うっかり・・』ということになってしまいます。何か行動する時、一旦
立ち止まって『ちょっとしたことをなくす』と心で言ってみてください。
一月十日元気な皆さんに会うことを楽しみにしていますか。 = 終業式から=
2012
家庭の日推進カレンダーを いただきました
第五地区社会福祉協議会より
今年度の「家庭の日」作品応募で入選した「標語」と「絵画」が掲載さ
れた〝「家庭の日」推進カレンダー〟を子どもたち一人一人にいただきまし
た。「標語」は、上学年、「絵画」は、下 学年の作品です。今年は、 絵画 の
作品のコメントが載っています。どの作品も家庭での様子が生き生きと表現
されています。〝家庭の絆〟〝家族の大切さ〟〝親子の語らいやふれあい〟
がいかに大切か、改めて感じるカレンダーです。
『僕、私が住みたい未来の家』
絵画展表彰
祝 県知事賞
なかよし班 (縦割班) でゲーム
板垣拓歩君
10月に〝全校木工教室〟を行い「山形建設
労働組合主催の第34回住宅デー」〝僕、私が
住 みたい 未来の 家〟絵 画展に多 くの子 どもた
ちが応募しました。表彰式では、その時に
お世話になった組合の方が来校してくだ
さり、46名が賞をいただきました。
=集会委員会主催=
フレンドタイムになかよし班でゲーム
を 楽 し み ま し た 。 ジ ャ ン ケ ン 列 車や ク
リ ス マ ス に ち な ん だ ○ × ゲ ー ム でチ ャ
ン ピ オ ン の 班 を 決 め ま し た 。 体 育館 一
杯 に な り 活 動 を 十 分 満 喫 し ま し た。 冬
休み前の、全校で楽しんだ一コマです。
よいお年をお迎えください
<五小だより—ちょこっとスナップ>
12/22
Fly UP