Comments
Description
Transcript
(1)市民参加と職員参加 (2)ハード重視からソフト重視へ
今回の計画策定にあたり、前述した時代潮流に調和し、市 民ニーズに基づく計画とするため、次の事項を基本的な考え 方として策定に取り組みました。 (1)市民参加と職員参加 市の行政は基礎的地方自治体として、市民の日常生活における福祉の増進を目標 としており、総合計画は、長期にわたる行政運営の指針であるとともに、豊かで安 定した市民生活を送るための市民の活動指針でもあります。 そこで、「まちづくりの主役は市民」であることを基本に、策定段階当初から市民 一人ひとりの主体的・自主的参加を促し、市民参加の機会の確保を図りながら、市 民意見の計画への反映を図りました。 また職員は、総合計画が本市の総合的・計画的行財政運営の指針であることを認 識し、計画の策定にあたっては、職員の総力を挙げて取り組み、各課等における原 案策定作業に関わるのみならず、積極的に計画策定に参加し、市民参加と職員参加 による協働型の手づくりの計画としました。 (2)ハード重視からソフト重視へ 計画の策定にあたっては、地域特性や個性を活かしながら、施設整備中心の考え 方から、運営や活用方法などを重視する方向への転換を図りました。これまでの都 市機能を整備充足させるだけのまちづくりではなく、自然との調和と人づくりを基 本として、市民生活の中にゆとりやうるおいの感じられるまちづくりを推進し、市 民への質の高い行政サービスの提供を目指しながら、市民の内面の豊かさの充実を 図るための計画としました。 12 ● ●● ●● ちがさきさわやかプラン (3)効率性と実効性の確保 計画の策定にあたっては、新たな発想や視点に立ち、これまでの施策内容や事業の実施方法など の再検討を行い、事業の継続や廃止、制度の新設や見直し、既存施設の有効活用を図るなどして、 社会経済情勢の変化で発生する様々な地域課題や市民ニーズを満たせるようつとめ、限られた財源 を効率的に活用し、実効性が確保された計画としました。 (4)前期基本計画の評価 前期基本計画は、ほぼ策定当初の計画目標は達成できたと 考えられます。しかし、バブルの崩壊に代表される急激な 社会・経済情勢の変化による財源不足などにより、完了で きなかった事業や未着手の施策なども見受けられています。 一方、計画の進行や市民ニーズ・時代潮流の変化に伴って、 新たな課題や問題点も発生し、事業などの継続性・必要性 の再検討も求められています。 そこで、計画の策定にあたっては、担当各課で前期基本 計画の評価と評価に基づく施策の方向や事業の位置づけを 行い、将来の社会・経済変化にも柔軟に対応できる計画と しました。 ● ●● ●● 13