...

PBながさき89号

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

PBながさき89号
〔1〕
岩 永 正 人
組織共済委員会
89
URL http://www.nagasaki-pia.org/
印刷・発祥・長崎
2015.9 VOL.
長崎市立図書館での活版印刷体験(印刷組合青年部及び図書館スタッフ)2015.9.5
(土)
CONTENTS
本木昌造1
40回忌墓参・法要… ……………………………………………………2
本木昌造の関連マップ作成………………………………………………………3
長崎県印刷工業組合・長崎県印刷工業協同組合・本木昌造顕彰会理事会……4
活 動 報 告……………………………………………………………………………4
今後の予定…………………………………………………………………………5
各支部の状況………………………………………………………………………5
事業主の変更・お悔み……………………………………………………………6
お知らせ(国立科学博物館のホームページより)………………………………7
青年部通信…………………………………………………………………………8
活版印刷体験アンケート集計結果………………………………………………10
P B な が さ き
〔2〕
PB ながさき 2015.9 vol.89
9月3日は活版印刷の祖 本木昌造の命日です。日本印刷産業連合会は昭和6
1年に9月を「印刷
月間」と定め、平成1
2年には「印刷の月」と変更し、各種の周知・啓蒙活動を行っています。
長崎県印刷工業組合・本木昌造顕彰会では毎年法要を行っています。
本木昌造140回忌墓参・法要
平 成27年 9 月 3 日( 木 )、 大 光 寺 に お い て
本木昌造先生の墓参・法要が行われました。
午後5時から墓地での焼香を行い、5時30分
から本堂にて140回忌法要が執り行われました。
印刷博物館建設を呼びかける
国際印刷大学校 木下 堯博学校長
墓前で焼香する岩永会長
来賓、関連業者、組合員の約40名が参列し、
大光寺 三浦住職の読経のもと、本木昌造顕彰
会の岩永会長他、参列者の焼香の後に岩永正人
会長があいさつを行いました。
「長崎市内本木昌造関連マップ」を説明する小林 義郎理事
「本木昌造の足跡」を説明する岩永 寛毅監事
次に140回忌に合わせ「プリントズーム」に
寄稿された国際印刷大学校 木下堯博学校長に
寄稿文について、また資料として配布した「長
崎市内本木昌造関連マップ」「本木昌造の足跡」
を作成した小林義郎理事および岩永寛毅監事が
資料についての説明等を行いました。
その後メッセージ・電報等を披露し法要を終
了しました。
(メッセージ) 長 崎 市 長 田上 富久 様
本 木 家 子 孫 森 昌幸 様
(電 報) 全印工連会長 島村 博之 様
PB ながさき 2015.9 vol.89
P B な が さ き
〔3〕
本 木 昌 造 の 関 連 マ ッ プ 作 成
本木昌造140回忌に合わせ、「長崎市内本木昌造関連マップ」と「本木昌造の足跡」を作成しま
した。
本資料は、本木昌造の主な功績を年譜と地図によって表現し、文字だけの表現よりも具体的に
イメージしやすくなっています。
P B な が さ き
〔4〕
長崎県印刷工業組合理事会
日時:平成27年9月3日(木)14:00~
場所:長崎県印刷会館3F
議題:⑴ 各委員会報告
⑵ 青年部活動について
⑶ 8月末収支報告
⑷ 平成27年度新年互礼会について
⑸ 平成28年度総会について
⑹ 九州地区印刷協議会報告
⑺ その他
長崎県印刷工業協同組合理事会
日時:平成27年9月3日(木)15:20~
場所:長崎県印刷会館3F
議題:⑴ 売上全般について
⑵ その他
本木昌造顕彰会理事会
日時:平成27年9月3日(木)15:54~
場所:長崎県印刷会館3F
議題:⑴ 今後の顕彰について
・国際印刷大学校 木下堯博学校長の
プリントズームへの寄稿文について
・「長崎市内本木昌造
関連マップ」の説明
(小林理事)
・「本木昌造の足跡」の説明
(岩永寛毅監事)
⑵ 8月末収支報告
⑶ その他
PB ながさき 2015.9 vol.89
活
動
報
告
○平成27年6月24日(水)
教育・研修委員会
於:印刷会館
○平成27年6月26日(金)
長崎県の官公需問題検討会
於:印刷会館
○平成27年7月7日(火)
官公需問題(長崎県との打合せ)
於:印刷会館
○平成27年7月9日(木)
60周年実行委員会
於:印刷会館
○平成27年7月17日(金)
全印工連組織共済委員会
於:北海道 山口副理事長
○平成27年7月17日(金)
社会保険統合調査
於:長崎南社会保険事務所
○平成27年8月12日(水)
本木墓地清掃
於:大光寺(長崎市鍛冶屋町)
○平成27年8月18日(火)
認定訓練
テーマ:マイナンバーセミナー
講 師:日印産連 Pマーク担当 清山氏
○平成27年8月29日(土)
長崎さるくの印刷体験
於:印刷会館
○平成27年9月3日(木)
長崎県印刷工業組合他 理事会
於:印刷会館
○平成27年9月3日(木)
第139回本木昌造 墓参・法要 於:大光寺
○平成27年9月4日(金)
福岡工組60周年記念式典
於:福岡市 岩永正人理事長
○平成27年9月5日(土)
活版印刷体験(60周年記念事業)
於:長崎市立図書館
○平成27年9月23日(水)
諏訪神社秋分祭
岩永正人理事長
PB ながさき 2015.9 vol.89
P B な が さ き
〔5〕
今 後 の 予 定
○平成27年10月16日(金)
全印工連60周年記念式典
於:東京都
○平成27年11月19日(木)
全印工連理事会
於:東京都 各支部の状況
長崎支部
●平成27年6月18日 三役会
●平成27年6月23日 役員会
●平成27年7月24日(金)
納涼例会、厄入りの会
於:水辺の森公園レストラン
次の方が厄入りを迎えられました。
川口印刷㈱ 牧島 和也 様
●平成27年8月24日(月)
マイナンバー制度セミナー開催
10月から通知カードが配布され、来年1
月から利用が開始されるマイナンバー制度
に つ い て 理 解 を 深 め て い た だ く た め に、
富士ゼロックス長崎株式会社の方々を講師
に迎えての開催でした。40名以上のご参加
をいただき、盛会裏に終了いたしました。
場所:佐世保市労働福祉センター
2階会議室
●平成27年10月4日(日)
ソフトボール大会(予定)
佐世保支部
●平成27年7月24日(金) 納涼例会
平戸市田平町 サムソンホテルにて開催
いたしました。
平戸瀬戸、平戸大橋を眼下に望む温泉が
人気のホテルを会場に、参加者全員が懇親
を深め、料理を堪能いたしました。
P B な が さ き
〔6〕
●平成27年9月6日(日) ボウリング大会
選 手 総 数 は 今 回72名、 試 合 後 の ビ ン ゴ
大会の参加者を含めると100名ほどになる
秋の恒例行事です。
結果は以下のとおりです …………………………………………………
(団 体)
優 勝:㈲プリメックスAチーム
(橋本 信義、西 直人、田中 早苗)
準優勝:㈲SK-iコーポレーションBチーム
(永尾 好美、湯川 和幸、永尾 正史、中村 徳裕)
3 位:㈲成文堂印刷所
(大川 杏奈、吉田 雄一、田中 浩、眞鍋 ミキ)
…………………………………………………
(個 人)
優 勝:田中 浩(㈲成文堂印刷所)
準優勝:田中 早苗(㈲プリメックス)
3 位:辻 幸(㈲立山印刷)
PB ながさき 2015.9 vol.89
●平成27年9月12日(土)
60周年記念宿泊例会
佐世保印刷工業組合も本年12月で60周年
を迎えるので、記念宿泊例会を企画し、 9月
12日土曜日から13日日曜日にかけて 西海市
大島町のオリーブベイホテルを会場に開催い
たしました。
土曜日には、大島造船所と系列会社の大島
醸造の見学を行い、 夕刻から、「大島造船所
の迎賓館」というべきオリーブベイホテルに
て例会、懇親会を執り行いました。
組合員12社、参加者数14名が、国際クラス
のホスピタリティと 最高の料理を堪能した
特別な例会でした。
優勝した㈲プリメックスAチーム
団体優勝のプリメックスAチーム
事 業 主 の 変 更
・平成27年6月27日
㈲ 川 崎 印 刷 お 悔 み
・平成27年7月9日
㈲プリメックス
代表取締役 川崎 澄人 様
代表取締役 松尾 辰二郎 様
代表取締役 松尾 良子 様
・平成27年7月29日
大和印刷㈱
代表取締役 中村啓一郎 様の御母堂 ヤスヨ 様
・平成27年9月1日
㈲プリメックス
謹んでお悔やみ申し上げます。
PB ながさき 2015.9 vol.89
P B な が さ き
お 知 ら せ
長崎県印刷会館に所蔵している蝋型電胎法を含む多くの資料が国立科学博物館のホーム
ページに掲載されていますのでお知らせします。興味のある方は以下の方法により検索して
下さい。
① 国立科学博物館のホームページを開く
② 産業技術史資料情報センターをクリック
③ 産業技術史資料データベースをクリック
④ フリーワード検索欄に「長崎県印刷工業組合」と入力して検索
⑤ 登録したものが表示される。
〔7〕
P B な が さ き
〔8〕
本木昌造と活版印刷
PB ながさき 2015.9 vol.89
〜活版伝習所ここに復活!〜
長崎県印刷工業組合青年部では長崎県印刷工業
組合60周年記念事業の一環として活版印刷体験等
を行いました。
⑴ 鋳造活字の整理
8月3日、復刻した本木種字(和様かな)によ
る母型を使って鋳造した活字を青年部で箱入れ
しました。1
0セットの活字が出来上がっており、
それを5セットずつ2つの木枠に納めました。
同日、記念事業として長崎市立図書館と共催
で行われる『本木昌造と活版印刷~活版伝習所
ここに復活~』の『発見!活版ナルホドさるく』
の準備の為、出来上がった活字を使用しロールプレイングを行いました。
⑵ 「さるく」で印刷体験
8月29日、『発見!活版ナルホドさるく』の最終地、長崎県印刷工業組合で活版印刷体験を行い
ました。
体験イベントでは老若男女活字に興味を持たれた方が来館され、ご自身の名前の文字拾い、組上
げ、印刷とオリジナルの一筆箋を制作する一連の活版印刷を体験されました。
体験された方は、印刷時のインクの載りが1枚1枚違い、味が出ることに現代の印刷と活版印刷
の違いを感じ取られていました。
PB ながさき 2015.9 vol.89
P B な が さ き
〔9〕
⑶ 活版印刷体験ワークショップ
9月5日(土)長崎市立図書館と共催で活版印刷体験ワークショップを開催しました。
内容は2種類で
1.活版印刷でしおりとメッセージカードを作ろう!
亜鉛版をテキンにセットしたものを準備し、参加者は紙をセットし、印刷機のハンドルを
操作し印刷しました。
2.活版印刷で名前入り一筆箋を作ろう!
⑴で準備した活字を拾い、組版を作ります。組版をテキンにセットし、さらに紙をセット
して名前入り一筆箋を印刷します。印刷後は組版をはずして、文字をもとに戻します。
総来場者数は337名となり、大変にぎわいました。
会場には本木昌造の功績をまとめた「長崎から維新」と蝋型電胎法の復元工程の「いまよみがえる
蝋型電胎法にる母型製造」のDVDを大型スクリーンで流していましたが多くの方が興味深そうに
鑑賞していらっしゃいました。
また、蝋型電胎法に関しては復元した工程に関する展示及びその説明パネルや今回新たに作成した
「キリシタン版活版印刷探訪記」、
「 長崎印刷史-本木昌造の足跡を訪ねて」のパネルも展示しました。
今回の催しは市立図書館という場所で初めてのことでしたので、2月頃から準備を進め、今回の
開催に至りました。
〔10〕
P B な が さ き
PB ながさき 2015.9 vol.89
活版印刷体験アンケート集計結果
回答者数:132名
①近代活版印刷の祖、本木昌造を知っていまし
たか?
はい(50名)、いいえ(82名)
②例年ベルナード観光通りで、活版印刷のイベ
ントを開催していますが、過去に来場された
ことはありますか? ある(12名)、ない(120名)
③年賀状の作成はどうしていますか?
自 筆(27名)、パソコン(69名)
印刷会社(7名)、写真ショップ(10名)
コンビニ(2名)、インターネット(4名)
自筆とパソコンの両方(13名)
④印刷会社に印刷物を依頼することがあります
か?あるとすればどんな印刷物ですか?
ある(37名)、ない(95名)
名刺、葉書、封筒、チラシ・ポスター、
パンフレット、伝票、広報紙
⑤印刷会社を選ぶ場合、どういった基準で選び
ますか?
デザイン(22名)、価 格(26名)
対 応 力(18名)、知人など(3名)
複数回答(38名)
⑥住 所
長崎市内(116名)、近郊(7名)
県 内(1名)、県外(4名)
未回答(4名)
⑦性 別:
男 性(34名)、女性(93名)
未回答(5名)
⑧年 齢:
10歳未満(4名) 10 代(12名)
20 代(11名) 30 代(33名)
40 代(36名) 50 代(10名)
60 代(24名) 未回答(2名)
【イベントに関するご意見・ご感想】
◎印刷体験について
・子どもたちへの体験が良いと思います。印刷
の歴史とプロセスそして現状を学ぶ機会とし
て意義があると思います。
・簡単に印刷出来てとてもおもしろかった。絵
柄もかわいかったです。
・無料だったことも気軽に体験できるきっかけ
になったのでよかった。
・普段できない体験が出来たので楽しかった。
また機会があれば参加したい。
・昔ながらの方法で印刷する体験が出来ておも
しろかったです。
・めったに体験することがない活版印刷を自分
でできたので、楽しかったです。できあがっ
た作品も頂くことが出来、早速メッセージ
カード使います。
・しおりを作れてうれしかったです。
・一筆箋作りたかったです。次回がもしあれば
早めに申し込みたいと思いました。
・印刷の体験をさせてもらいましたが、特に説
明もなく全体的に積極的でなかった。
・活版印刷は中学一年の時に少し勉強して、長
崎新聞社で見てきたけど、実際にやってみた
のは初めてでとても楽しかったです。
・ワークショップが楽しかったです。子どもと
一緒に楽しめました。
・子どもとめったにないイベントに参加でき子
供も喜んでいるので、嬉しかったです。一緒
に作品まで作ることができ、夏休みに出来な
かった思い出ができました。
PB ながさき 2015.9 vol.89
P B な が さ き
◎活版印刷について
・子どもを連れて来たかった。PC や iPad…
etc...。手書きや活字離れの時代ですが、こ
んな手間のかかった文字があった事を知るこ
とは大切だと思った。
・活版印刷という名前は聞いたことがあったの
ですが。実際見たのは初めて。深みがあって
きれいな印刷が出来るのですね。
・実際に体験してみて、活版印刷の楽しさ、美
しさ、奥深さを身近に感じることが出来まし
た。こんな素晴らしい人と技術がこの長崎に
あったなんて驚きです。知れてよかったで
す!もっとたくさんの人に知ってほしい。ぜ
ひまた体験したいです!!!
・パソコンにはない趣のある作品が出来て嬉し
いです。「銀河鉄道の夜」のジョバンニの仕
事も体験出来たので、とても嬉しかったです。
活版印刷の体験を観光に生かせたらいいと思
いました。
・おもしろかった。名刺とか舞妓さんが持って
いる小さな名前シールとかを作れるイベント
があればまた来たいです。一度、小値賀の活
版印刷所に行ったことがありますが、すご
かったのを覚えています。
・すこし知識(印刷技術など)を得てからまた
展示などが開催されたら来てみたい。
・活字離れといわれる最近、昔の印刷技術の素
晴らしさを伝えることは大変良いことですね。
・活版印刷に関して知らない方が多いと思うの
で、活版印刷との結びつきの深い長崎で、もっ
と活版のイベントを今後もしていただきたい
です。
・20年くらい前までこの印刷方法で印刷をし
ていたと聞きびっくりしました。
・「活版伝習所跡」の碑はいつも見ていたが、
実際の製作過程(再現)を詳しく知ることが
出来、非常に興味深かった。小学生の頃から
〔11〕
ワープロや PC で本を自作してきたが「活字」
に触れてみて味わい深さを再確認できた。
・活版印刷にも興味ありますが、本木昌造が好
きなので、とても有意義なイベントでした。
毎年して下さい。封筒のデザインが良かった
です。
・アンティークな印刷機がよくできていて感心
した。インクの香は好きです。
・昔は一つ一つ字を組んで作っていたんだと思
うと手間がかかっていたなぁと感じた。
・図書館で本を借りて読むようになったので、
手作りのしおりを作れて子どもたちは喜んで
います。昔の印刷機を知る機会ができよかっ
たです。ベルナードのイベントにも参加した
いです。
・50年以上前ですが、友人の家が「かっぱん
しょ」でした。活字を探して遊んだ事を思い
出しました。銅の電解とは知りませんでした。
・活版印刷のデザインが素敵だと思う・昔の“ト
ウシャバン”のインクのにおいを思い出しま
した。みな自分でプリントしてしまう現在の
状態はすごい進歩なんだと改めて感じまし
た。楽しい体験でした。プロの仕事を応援し
たいと思います。
・とても楽しかったです。活版印刷で製品を作
るまでにこんなにたくさんの工程があること
に驚きです。すごい技術だと思います。気軽
にいつでも出来るようにお店を開いて欲しい
です。是非また参加したいです。
◎イベントの開催について
・素敵なイベントでした。楽しかったです。
・図書館に来たら開催されていたので、寄らせ
て頂きました。勉強になりました。ありがと
うございます。
・子どもから大人まで楽しめるイベントで、良
い企画だと思います。短時間で簡単に出来る
〔12〕
P B な が さ き
のも良かったです。逆に人数を限定して多少
参加費をとられても構わないので、少し時間
をかけて凝ったものを作るワークショップが
あったら良いなと思いました。
・時々、開催してはどうですか。
・休日などのほうが子ども達が体験できるので
は。もっと多くの人に知らせたいです。
・組合青年部でこのような取組みをされている
とは驚きでした。大分の組合でもこのような
取組みが出来たら素晴らしいと思います。
・長崎市だけでなく他市でもやってほしい。
・体験、展示、映像などがあってとてもわかり
やすいと思いました。
・展示が良くまとめられていて、良かったです。
・栞を作成したが、版印刷のしくみなどはわか
らなかった。先にビデオを勧めてビデオの内
容をふまえて説明し、見て体験してもらうの
が良いと思う。また、ビデオの時間が何分か
を表記してほしい。印刷した後もどうしたら
よいかなども全体的に説明不足だと思う。展
示物の文字も小さい。
PB ながさき 2015.9 vol.89
・アンケートを書く席がなかった。何をするイ
ベントなのか、会場に入るとわかりづらかっ
た。
・やっていることを知らなかった。(たまたま
図書館に来たので知った)もっと広く告知す
べきです。
・展示物をもう少し間近で見られたら良いと思
います。年寄りには良く見えません。(特に
細いところ)
◎活版印刷発祥の地・長崎について
・そもそも長崎が活版印刷発祥の地ということ
を知らなかったので、大変学びがあった。
・町内の記念碑は見たことがあるが、具体的人
物像、偉業については今回初めて知った。幕
末の長崎の歴史の勉強になった。
・市立図書館に昔、活版印刷伝習所があり今は
図書館が建っていることは何だか繋がってい
ると思った。
・あらためて日本史における長崎の重要さがわ
かった。
PB ながさき 2015.9 vol.89
P B な が さ き
〔13〕
P B な が さ き
〔14〕
PB ながさき 2015.9 vol.89
141
〒850ー0875 長崎市栄町4ー20
(資)
井上勲紙店
TEL
(095)
8
2
6−8
1
5
5・FAX(095)
8
2
3−3
3
7
2
児島洋紙株式会社
本 社
〒810-8731 福 岡 市 博 多 区 中 洲 中 島 町 2 番 1 号
電話 092
(291)
1331 FAX 092
(271)
2638
北九州営業所
〒803-0802 北九州市小倉北区東港1丁目1番4号
電話 093
(581)
5331 FAX 093
(571)
5417
長崎営業所
〒851-01
34 長 崎 市 田 中 町 5 8 2 の 1
電話 095
(837)
8041 FAX 095
(830)
2291
鹿児島営業所
〒81
9-01
23 鹿 児 島 市 卸 本 町 7 番 1 9 号
電話 099
(266)
6341 FAX 099
(266)
6371
東京事業部
〒1
05-0001 東京都港区虎ノ門4丁目2番6号第二扇屋ビル5階
電話 03
(3459)
6623 FAX 03
(3459)
6624
Fly UP