...

交 通 施 設 利 用 の 工 夫 の 提 案

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

交 通 施 設 利 用 の 工 夫 の 提 案
交
通
施
設
利
用
の
工
夫
の
提
案
◇ 交通需要マネジメントの施策を提案します。
◆
施策のポイント
◆
交通需要マネジメント(TDM)とは、特定の時間や、特定の道路等に集中している自動車利用者の交通行
動の変更を促し、道路交通混雑を緩和する手法のことです。
従来の道路整備とあわせて、
「自動車の利用の工夫」や「適切な利用の誘導」等といった既存ストックの
有効活用を図る様々な施策を提案します。
「交通需要」の調整のためには、道路利用者の交通行動の変更が必要となります。
そのため、県民,市民一人ひとりが自動車利用のあり方を考え、不要不急の自動車利用を自粛し、交通
需要マネジメント施策への理解と協力が必要です。
また、交通需要マネジメントの推進にあたっては、住民・企業,交通事業者,行政が、それぞれの役割
を認識するとともに、交通マネジメント協会(TMA)等の推進体制の組織化を図り、協力して推進すること
が重要です。
注)交通マネジメント協会:TDM 活動を展開する場合に、道路利用者,公的機関,関連組織等で組織される
「関係者の協議の場」であり、対策の立案や施策の実現性の検討を行う組織
◆
施策の背景
・道路整備を上回る交通需要の伸び(参照 P7)
・特定時間,特定路線に交通が集中し、渋滞が発生。
◆
◆
・混雑等で発生する自動車による大気汚染物質の削
減(参照 P8)
主な提案施策
◆
1. フレックスタイム・時差出勤の推進
・時差出勤等の導入は、平日ピーク時の交通混雑に極め
て大きな効果があります。
・時差出勤を広く事業所に導入してもらうためには、事
業所へのPRを行うとともに、官公庁が先導的な役割
を果たす必要があります。
ⴕ᡽ߩᤨᏅ಴ൕߩ๭߮߆ߌߦኻߒߡ
᳓㆏↸੤Ꮕὐᷦṛ㐳
㧔O㧕
⸳໧㗄⋡
੐ᬺᚲන⁛ߢ߽දജߒߚ޿
ቭ౏ᐡ߇ታᣉߔࠇ߫දജߔࠆ
ઁߩડᬺ߇දജߔࠇ߫දജߔࠆ
දജߔࠆߟ߽ࠅߪߥ޿
ߘߩઁ
ή࿁╵
ో૕
⾗ᢱ㧦ᤨᏅㅢൕߦ㑐ߔࠆࠕࡦࠤ࡯࠻⺞ᩏ㧔㧴㧕
⾗ᢱ㧦ᐔᚑᐕᐲᤨᏅ಴ൕലᨐᬌ⸛⺞ᩏ
㧔࿖㆏㧟ภᬀᧁᣇ㕙ߩᷦṛ㐳㧕
ᵈ㧕ࡈ࡟࠶ࠢࠬ࠲ࠗࡓ㧦಴ㅌൕᤨ㑆ࠍฦੱߩ⥄↱ߦછߖ‫ⷙޔ‬ቯߩ
‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬ഭ௛ᤨ㑆ߛߌ௛ߌ߫ࠃ޿ߣߔࠆ೙ᐲ
2. 熊本都市圏ITS(高度道路交通システム)
・ITSとは、最先端の情報通信技術を活用して、安全,
快適な移動を目指す交通に関するシステムです。
・渋滞等の道路関連情報や、路線バスの運行状況等の公
共交通情報の提供は、渋滞の分散やバスの待ち時間の
イライラ感の解消等に大きな効果があります。
・熊本都市圏においても、駐車場案内システム等の整備
は行われているものの、さらにITSに積極的に取り
組み、現在の交通に関わるさまざまな問題の軽減,緩
和を図りつつ、さらに高度情報通信社会の基盤として
- 16 -
整備を図る必要があります。
【施策例】
・ETC(高速道路の自動車料金収受システム)
・道路の渋滞情報やバスの運行情報の提供と共有化
・ドライバーに危険警告等を行い、安全運転を支援す
る走行システム
・段差の位置等バリアフリー情報提供による歩行者支
援
他
3. 有料道路の割引料金制度
・国では、
「有料道路の弾力的な割引制度の可能性」に
ついて答申しており、既に、秋田県の日本海沿岸自動
車道では、平成 11 年度に通常料金の 30%引きの回数
券による社会実験が行われました。
・都市圏内の九州縦貫自動車道には、植木,熊本,益城
熊本空港,御船,松橋インターがあり、設定料金によ
っては、一般道路の交通削減にも効果があると思われ
ます。
・導入にあたっては、効果や道路公団の採算性の問題等
について、詳細に検討する必要があります。
4. パーク&ライドシステム等
・公共交通機関の利用を促すために、パーク&ライドの
施策を積極的に行う必要があります。
⥄ቛ
ࡑࠗࠞ࡯
㚢ゞ႐
㚞
・パーク&ライドシステムの実現のためには、乗り継ぎ
や料金等の利便性を高め、利用しやすいシステムの構
築が必要であり、社会実験等を実施し、利用者の利用
意向を把握する必要があります。
㋕㆏
㚞
ᓤᱠ
⡯႐
ᵈ㧕ࡄ࡯ࠢ㧒࡜ࠗ࠼ࠪࠬ࠹ࡓ㧦㇠ᄖㇱߩ㚞╬ߦ㚢ゞ႐ࠍ⸳⟎ߒߡ‫⥄ޔ‬േゞ߆ࠄ౏౒੤ㅢߦਸ਼ࠅ឵߃ࠆࠪࠬ࠹ࡓ
5. 駐車場の利用の工夫
ൕോ࿾ߢߩ೑↪㚢ゞ႐ᒻᘒ
・自動車通勤者の約7割は、
「勤務先の駐車場」を利用しており、その大
半の通勤者で駐車場料金が「無料」となっています。
(右図)
・これらの自動車通勤者が、公共交通機関を利用する場合、自動車利用
よりも通勤費用が高くなってしまいます。(下表)
・このため、公共交通機関への転換を促すためには、自動車利用よりも
公共交通利用にメリットのある施策が必要であり、公共交通機関の利
用料金,通勤用で利用されている駐車場の利用料金と利用方法につい
て検討するとともに、実現化に向けて様々な方々の協力と理解が必要
となります。
৻⥸
᦭ᢱ㚢ゞ႐
㧑
㧔ฬ㧕
✚ᢙ
ฬ
ൕോవ㚢ゞ႐
㧑
㧔ฬ㧕
⾗ᢱ㧦ᾢᧄᏒࡄ࡯ࠢ㧒࡜ࠗ࠼⹜ⴕታ㛎⺞ᩏ
6. 自動車の相乗り等
・熊本都市圏の自動車利用の平均乗車人員をみると、通
勤目的で 1.06 人/台となっており、大部分の利用者が
1人乗りとなっています。
・自動車相乗りの必要性は極めて高いものの、実現化に
向けては、通勤者が通勤帰宅時に行動の制約を受ける
ことから、通勤者の理解と協力が必要です。
- 17 -
‫⋧ޟ‬ਸ਼ࠅㅢൕዉ౉ߩ໧㗴ὐ‫ޠ‬ㅢൕ⠪ࠕࡦࠤ࡯࠻
ㅢൕ࡮Ꮻቛᤨߩ
ⴕേߩ೙㒢
⋧ਸ਼ࠅߩ⋧ᚻࠍ
ᝡߔߎߣ
㧑
੐᡿⵬ఘߩ໧㗴
✕ᕆᤨߩ
ᏫቛᚻᲑߩ⏕଻
ㅢൕ⾌ߩ⽶ᜂ
ഀว
ߘߩઁ
ࠊ߆ࠄߥ޿
⾗ᢱ㧦ᾢᧄㇺᏒ࿤੤ㅢ౞Ṗൻᬌ⸛⺞ᩏ㧔㧴㧥㧕
Fly UP