...

「街なか居住再生ファンド」の出資事例について

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

「街なか居住再生ファンド」の出資事例について
制度の紹介等
「街なか居住再生ファンド」の出資事例について
(社)
全国市街地再開発協会 プロジェクト業務部
調査役 芦谷圭司
1.はじめに
例である。本事例は、TMKが賃貸住宅及び市街
平成17年6月、中心市街地への居住を推進する
地再開発事業の保留床の店舗部分の取得資金を調
ため、民間の多様な住宅等の整備事業に対し出資
達し、取得後、その運営を行うスキームである。
による支援を行う新しい制度として当協会に、
「街なか居住再生ファンド」(以下、「ファンド」
事業概要
27億円
という。)が設置された。これまで、全国各地か
総事業費(2物件)
らファンドについて多数の問合せや相談を受けて
住宅供給事業
いる中で、本稿では、昨年度に出資を行った事例
プロジェクト名
を紹介することとしたい。なお、制度の詳しい概
階 数 10階
要については、当機関誌2005年5月号において
用 途 賃貸住宅
前・国土交通省住宅局市街地建築課清原係長から
延床面積 1,900㎡
紹介されている。また、(社)全国市街地再開発協
日興證券跡地開発事業
市街地再開発事業
会のHP(http://www.uraja.or.jp)でも制度につい
プロジェクト名 東後町権堂町A地区第一種市
て、Q&Aを含め、掲載しているので参照された
街地再開発事業
階 数 地上13階、地下1階
い。
用 途 店舗(地上1階、地下1階)、
分譲住宅(地上2∼13階)
2.出資事例
延床面積 6,800㎡
このファンドが出資対象とする事業は、いわゆ
TMK組成規模 7.39億円
る不動産の証券化による事業手法を想定してお
り、事業内容としては、住宅単独事業や住宅部分
出資先 アーバンタワーファンド第一
と商業施設との複合施設等、スキームの組成とし
号特定目的会社
階数・用途
ては、開発段階から運営段階までのスキームや、
建物完成後の建物及び床を買取り数年後に売却す
住宅供給事業 地上1∼10階・賃貸住宅
るスキーム等、様々である。その中で、協会が実
市街地再開発事業 地上1階、
地下1階・店舗
際に出資を行った事例を具体的に紹介したい。紹
街なか居住再生ファンド出資額 1.25億円
介する事例は、「特定目的会社(TMK)」と「YK
(有限会社SPC)+TK(匿名組合出資)」をそれぞ
れ活用したスキームである。なお、どの事例にお
仕組み
いても、倒産隔離を行うため、まず有限責任中間
①
該法人が100%子会社としてTMKを設立する。
法人を設立している。
1
長野市における、住宅供給事業・市街地再開
②
アレンジャーがTMKのスキーム組成を行う。
③
アレンジャーは、本事業に係る資産流動化計
画書を作成し財務局へ届出る。
発事業の2物件を取得するTMK
長野市で、賃貸住宅と市街地再開発事業の店舗
部分の2物件を取得するTMKスキームによる事
市街地再開発 2006年7月 第435号
事業者がまず有限責任中間法人を設立し、当
④
TMKは、金融機関からノンリコースローン
を借り入れ、事業者及び街なか居住再生ファン
― 11 ―
ド、一般投資家から出資を受け、資金調達を行
う。
アレンジャーは、本事業に当初届出た資産流
動化計画に変更が発生した場合、変更された資
TMKは、オリジネーターでもある事業者か
⑤
⑦
産流動化計画書を作成し利害関係人(出資者、
ら賃貸住宅と市街地再開発事業の店舗部分を取
金融機関等)から承諾を得た上で資産流動化計
得する。
画書の変更を財務局へ届出る。
TMKは、賃貸住宅・店舗の賃料から維持管理
⑥
TMKは、6年間稼働後に資産を売却し、ノ
⑧
等を行うプロパティーマネージャー等に報酬等
ンリコースローン及び出資元本の償還を行うと
の必要経費を支払った後、金融機関への元利返
ともに、売却益があった場合、これを出資者に
済及び出資者に優先劣後関係に基づいた配当を
優先劣後関係に基づいた割合で分配する。
行う。
《事業スキーム》
2
岡山市における、市街地再開発事業の物件を
用途 事務所(1∼5階)、分譲住宅
取得するSPC
(6∼20階)
岡山市において、市街地再開発事業の事務所部
延床面積 17,000㎡
SPC組成規模 19.6億円
分を取得するYK+TKスキームによる事例である。
SPCが参加組合員として保留床の事務所部分の床
出資先 有限会社ピースワン・プロパティ
を取得するため資金調達し、完成後に不動産管理
階数・用途 1∼4階・事務所
処分信託を行い、信託受益権を取得し事務所の運
街なか居住再生ファンド出資額 2.9億円
営を行なう事業スキームである。
仕組み
事業概要
①
総事業費 47億円
プロジェクト名 岡山市平和町1番地区第一種市
街地再開発事業
階 数 20階
― 12 ―
投資家が、有限責任中間法人の100%子会社
となるSPCを設立する。
② アレンジャーがSPCのスキーム組成を行う。
③
SPCは、金融機関からノンリコースローンを
借り入れ、投資家と劣後匿名組合出資契約を、
市街地再開発 2006年7月 第435号
街なか居住再生ファンドと優先匿名組合出資契
⑥
約をそれぞれ締結することにより資金調達を行
う。
④
を引いた額を信託配当としてSPCへ支払う。
SPCは、信託会社からの信託配当を基に、金
⑦
SPCは、参加組合員として再開発組合から
融機関への元利返済及び出資者に優先劣後関係
SPCが取得する事務所部分の価額を負担金とし
て再開発組合へ支払う。
⑤
信託会社はテナントからの賃料のうち、経費
に基づいた配当を行う。
SPCは、3年間稼働後に売却を行い、ノンリ
⑧
建物完成後、SPCは再開発組合から取得した
コースローン及び出資元本の償還を行い、売却
事務所部分を信託会社に不動産管理処分信託を
益があった場合、これを出資者に優先劣後関係
行い、信託受益権を取得する。
に基づいた割合で分配する。
《事業スキーム》
3.終わりに
の街なか居住再生ファンドは、地方の活性化を目
最近では、地方都市にも土地・建物について、
指している事業者の後押しや、不動産の証券化事
従来のように資産を所有するという考え方から、
業の普及を図りながら、中心市街地活性化の実現
利用するという考え方を持つ事業者が見られるよ
を目指すものである。
うになり、地方都市においても不動産事業のビジ
ファンドの利用をお考えの方や、制度について
ネスモデルの変化が見られる。しかし、地方では
ご不明の点等があれば遠慮なく当協会まで問い合
不動産の証券化手法を用いた事業の経験者不足が
わせいただきたい。
否めないのが現状である。こうした中で、当協会
市街地再開発 2006年7月 第435号
― 13 ―
用語解説
エクイティ
自己資本の意味。資産総額から負債総額を引いたもの。株式などの発行や組合出資に
よる資金調達分を指す。
デット
負債の意味。社債などの発行や借入による資金調達分を指す。
ノンリコースローン
債務履行責任範囲を貸付の担保となっている資産に限定した貸付(非遡及貸付)
。
債務不履行が発生した場合でも、債務者の他の資産への債務履行請求は行われない。
マスターリース
建物所有者から賃借(リース)した賃借人が、さらに別のテナント等(転借人)に
対し転貸借する場合の建物所有者と賃借人とのリース契約を指す。
SPC
特別目的会社(Special Purpose Company)といい、単一の事業目的で設立される会社。
株式会社、TMK等が含まれる概念。
TMK
特定目的会社といい、資産の流動化に関する法律に規定された、資産を流動化するこ
とを目的に設立される会社で、法人格を有する。
YK+TK
有限会社(YK)と匿名組合(TK)を組み合わせたスキームのこと。
信託
現金や土地等の財産(信託財産)の所有者(委託者)が、一定の目的(信託目的)に
従った運用や管理あるいは処分を信頼できる第三者(受託者)に委託すること。
信託受益権
受益者が信託財産から生じる収益(信託配当)を受け取る権利(収益受益権)と、信
託が終了した時に元本である財産の返還を受ける権利(元本受益権)の二つの権利を
いう。
倒産隔離
SPCをオリジネーター(資産の原保有者)等から法的・会計的に切り離して倒産等の
影響を排除し、かつ、SPC自身の倒産可能性の排除を行うこと。
中間法人
(有限責任中間法人) 有限責任中間法人の設立に際しては300万円以上の基金の拠出が必要と
なるが、社員(団体の構成員)は基金の拠出を義務付けられていないので、基金拠出
者と議決権を有する者(社員)とを切り離すことができる。この性質を利用して、事
業スキーム上の倒産隔離を図る。社員には、会計士、弁護士がなることが多い。
特定出資
特定目的会社(TMK)設立に際し発起人が払込みを行った出資のこと。
優先出資
特定目的会社(TMK)への出資の一形態。配当及び残余財産の分配が特定出資より優
先されるが、議決権に制限がある。
匿名組合出資
出資者(匿名組合員)が相手方(営業者)の営業(匿名組合の事業)のために行う出
資のことを指し、経営の一切を営業者に委ね、営業より生じる利益の分配を受けるこ
とを約束する契約(匿名組合契約)に基づく。
― 14 ―
市街地再開発 2006年7月 第435号
Fly UP