...

「地域における麻しん対策」1(PDF:3028KB)

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

「地域における麻しん対策」1(PDF:3028KB)
松戸保健所 麻疹対策シンポジウム
「地域における麻しん対策の推進と向上」
麻疹 2014年
地域における麻疹対策
(国内における・アジアにおける・世界における・・・・)
岡部信彦
川崎市健康安全研究所
平成26年7月2日
• 麻疹(はしか)は、
世界で対策に取り組んでいます
* eliminationを目指して
• Polio eradication
Small pox eradication
ポリオ 根絶
天然痘根絶
疾患も、病原体も根絶やしに
• Measles elimination
麻疹排除
中国語:麻疹消除
病原体まで根絶やしに出来ないが、
感染の連鎖を断ち切る(拡がっていかない)
• 撲滅
麻疹はなぜ排除を目指しているか?
原因
麻疹ウイルス:感染力が強い。人から人へ空気感染・飛沫感染・
接触感染。
特徴
重症疾患である
重症化(入院、死亡)や合併症を併発することが多い。
栄養状態不良(途上国では深刻な問題、致死率も高い)、免
疫抑制状態(基礎疾患や投薬等による)では、より重症化の
リスクが高い。
治療
麻疹ウイルスに対する特効薬は存在しない。
予防
有効な予防手段がある
麻しんワクチン
麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)
定期接種
1回接種の有効率は95%以上
2回接種を確実に実施することで発症を予防できる。
• はしか、麻疹、麻しん、ましん
はしかワクチン、麻疹ワクチン、麻しんワクチン、
• 風疹、風しん
風疹ワクチン、風しんワクチン、
*「疹」:常用漢字外
→ 行政文書は「麻しん、風しん」を用います
• 中国語 麻疹(マーチェン)、風疹(フンツェン)
• 英語
measles(ミーズルス)、rubella
麻疹 (はしか)
• 原因
麻疹ウイルス measles virus
• 感染経路 空気感染(熱の出ている間)
• 感染力が強い
1人 → 10 - 15 人 (インフルエンザ 1人→ 2 - 3人)
• 合併症
肺炎(6%)や脳炎(0.1%)、中耳炎(7%)、視力障害
ヘレンケラーは、はしかだったのでは・・・・・・?
死亡 0.1-0.2%(途上国では 10倍以上)
• 治療法はいまでもなし、
しかしワクチンで予防可能
麻疹の経過
麻疹(はしか) measles
→
コプリック斑
亜急性硬化性全脳炎
Subacute Sclerosing Panencephalitis:SSPE
典型的な麻疹の特徴
• 熱が数日続き、咳がはげしくなる
• ちょっとよくなったように見えるが、翌日再び
高熱
• 全身に発疹
• はげしい咳と高熱が、さらに1週間
• 治っても、免疫の力が落ちるので、1ヶ月は
病気がちになったり、隠れていた病気(結核
など)が表面に出てくることがある
麻疹の診断は、目で見て間違えることはなかった
間違えようがなかった
しかし、丁寧に見ていくと(数も少なくなり)
麻疹のような症状だけれども、麻疹ではない
麻疹のようではないけれど麻疹のような抗体価(麻疹IgM)を
示している。麻疹・・・・・?
という例にあたることがある
PCR、ウイルス分離による確定診断が必要
「なーんちゃって麻疹」は、世界に通用しない
麻疹ではなかったという診断取り下げは、医師の力をあらわ
すものではない(恥ずかしいことではない、むしろ誇るべきこと)
1800年代
日本の麻疹(はしか)
20-40年おきの流行で、
大人も子どもも一斉に
感染
多くの人が命を落と
し、命定めの病として
怖れられた。
大江戸浅草、
浅草寺の馬小屋の
飼葉(かいば)桶が
一番霊験あらたか
といわれた・・・・
とか
1976年
麻疹ワクチン定期接種
麻疹の予防治療 万延元年庚申某月
•
•
•
•
•
•
•
•
常に蓐上に安臥して温暖にする
常に悪寒を避け力めて全身を温暖し、熱汗を発生せしむべし
飲食は極熱極冷を忌む。冷水は決して飲むなかれ
麦湯、葛湯を最良とす
魚鳥一切喫食すべからず、川魚絶対に禁
筍、豌豆、蒟蒻、銀杏、柿、桃、糟漬喫食するなかれ
男女ともに交接を厳戒し、かつ暴飲大食を為さず
病後半年は男女の交接を厳戒すべし
•
•
•
•
黒大豆、緑豆、小豆、甘草、等分に煎じ、七日間服用
枇杷の葉、一人前十七枚煎じ、浴びてよし
燕を霜にして、葉ニラの汁にてつくべし
黒鶏の頭の霜、鮎の霜、黒豆の粉、そばの粉、アメ牛糞の霜、ニレの
木皮、抹、目ハジキ草をつきしぼり、これを混ぜてその汁をつくべし
我が国の麻疹ワクチン導入の歴史
•
•
•
•
•
•
1966
1969
1978
1989
1993
2006
麻疹KL併用接種法 → 異型麻疹
麻疹FL (further attenuated L)生ワクチン
麻疹定期接種(個別接種)開始
MMR開始 → mumps髄膜炎
MMR実施見合わせ
麻疹・風疹2回接種法、MR導入
*これまでの麻疹対策に関する目標は「現状の改善、患者数の
減少」であり、具体的な指標の設定はなかった。
日本における麻疹報告数と死亡者数,
1947 - 1998
生・不活化ワクチン
の導入
定期予防接種開始
報告症例数
麻疹症例
麻疹死亡
年
病原微生物検出情報 (IASR) (Vol.27 p 85-86:2006年4月号)
3000小児科定点からの報
告
特集:麻疹・風疹 2006年3月現在
第9回日本ワクチン学会
定点あたり
報告数
0.8
はしか 全国の報告数推移
(全国3000カ所の小児科より)
0.6
報告数 33,812人
推計 20-30万人
0.4
0.2
0
14 20 26 32 38 44 50 4 10 16 22 28 34 40 46 52 6 12 18 24 30 36 42 48 2 8 14 20 26 32 38 44 50 4 10 16 22 28 34 40 46 52 6 12 18 24 30 36 42 48
1999
2000
2001
2002
2003
2004
週
世界のはしかの状況
日本はどのくらい・・・・・?
麻疹ワクチンを 1歳の子どものはしかワクチン接種率
50-60%
まだいいと思っていた
つい忘れていた
かぜを引いたので
お友達がやらなくてもかからないと
言っていた
アレルギーかも・・・・・
副反応が心配で・・・・
2006年 接種率80-90%に
第9回日本ワクチン学会
定点あたり
報告数
0.8
はしか 全国の報告数推移
(全国3000カ所の小児科より)
0.6
2005年
545人
人
報告数
33,812
0.4
報告数
1,554
0.2
0
2006年
520人
14 20 26 32 38 44 50 4 10 16 22 28 34 40 46 52 6 12 18 24 30 36 42 48 2 8 14 20 26 32 38 44 50 4 10 16 22 28 34 40 46 52 6 12 18 24 30 36 42 48
1999
2000
2001
2002
2003
2004
週
2006年4月1日から、
2006年6月2日から、
平成18年6月 MR 2回接種法導入(1期、2期)
2007年
麻疹の週別報告数(1999年第14週~2007年第52週
(感染症発生動向調査より)
100
1600
90
麻疹
成人麻疹
1400
80 成人麻疹
70
1200
2回接種の導入
1000
60
50
800
高校や
大学が
相次い
で休校
600
400
40
30
20
200
10
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
34
15
48
29
10
43
24
5
39
20
1
34
15
48
29
10
43
24
5
38
19
52
33
0
14
麻疹
1800
2007
週
0
• 子どもたちの「はしか」をなくす
• 小、中、高、大などでの集団感染をなくす
第4期
1
3
高校
第3期
中学
歳
1
第2期
年生
年生
小学校入学前の 年間
第1期
1
※中学1年生と高校3年生に相当する
年齢の方は全員対象となります。
(今年から5年間)⇒ 2012年度いっぱい
さて、これから・・・・
• これまでは
麻疹患者の発生、死亡の減少を目指す control 期
“1歳のお誕生日にはワクチンを”
• いま
全体の発生を抑えつつ、集団発生を抑える outbreak
prevention 期
・MR2回接種の導入
• そしてこの先
Elimination (排除)期へ :国内伝播はほぼない = 麻疹ゼロ
平成19年(2007年)の全国流行を受けて・・・・
麻しん(はしか)に関する特定感染症予防指針の告示
2012年度までに麻しんを排除し、その状態を維持することを目標
それまでの特定感染症予防指針: 結核、HIV/AIDS、STD、インフルエンザ
麻しんに関する特定感染症予防指針
(大臣告示:平成19年12月28日)
目標:
平成24(2012)年度まで麻しん排除を
平成24
年度まで麻しん排除を
達成し、その状態を維持する
これまでの特定感染症予防指針
結核、HIV/AIDS、STD、インフルエンザ
週別麻疹報告数の推移
(すべての医師に届け出義務)
2000年:20=30万人
1期、2期開始
(2012年3月14日現在)
第3期・第4期接種開始
600
2010年 2011年
n=455 n=439
39%減
2008年 2009年
n=11,012 n=732
500
93%減
2012年
N=293
400
96%減
300
輸入例をきっかけとしたアウトブレイク
ヨーロッパで9例の死亡を含む
26,000例以上の報告
200
100
0
1
13
25
37
49
9
21
33
45
4
16
28
40
52
12
24
感染症発生動向調査 2012年3月14日現在 第1回麻しん小委員会資料より:国立感染症研究所感染症情報センター第
2室作図
36
48
麻疹
患者数
2000年:20~30万人
2008年:11,015人
2009年: 741人
2010年: 500人を割った
2012年~ 300人を割った
死亡
2000年:
100人
2010年以降:6年に1人
2012年以降:10年に1人
SSPE(亜急性硬化性全脳炎)
2000年:
1~3人
2010年以降:200年に1人
2012年以降:300年に1人
災害時における優先事項 トップ10
(WHO)
初期評価
• 水と衛生
• 食事と栄養
• 居住(避難)施設と避難所プラン
• 麻しん予防接種
• 感染症のコントロール
• 公衆衛生サーベイランス
• 基本的なヘルスケア
• 人的資源(の確保)とトレーニング
• コーディネーション
•
2004年
スマトラ島沖地震
インド洋大津波
麻疹ワクチンキャンペーン
(モスク前広場での接種)
Vit.Aの投与
東北地方で麻疹の発生はなかった
被災地で麻疹を発症した外国人ジャーナリスト、ボランテイアなどがいたが
移動中・訪問先での感染拡大なかった
→ herd immunity(集団免疫) の重要性
(日常からの予防対策の重要性)
スマトラ沖地震・津波後の
インドネシアアチェ州における破傷風の発生
Source: WHO situation report 27
破傷風の動向・年齢分布、震災関連破傷風
感染症発生動向調査における東日本大震災関連届出
症例
国内の破傷風
2009年(113例)
2010年(106例)
2011年(111例)
2013年 フィリピン
ヨランダ台風被害での自衛隊活動:麻疹ワクチン接種
Reported Measles Incidence Rate*,
Feb 2012 to Jan 2013
! ! !
! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! !
! !
!
!
! !
! ! !
! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! !
! !
! ! !
! ! !
! !
!
!
! ! ! !
! ! ! !
!
!
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! !
!
! !
! ! !
! !
!
! ! !
! ! !
!
!
! !
! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! !
! ! !
! !
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! !
! !
! !
! !
!
!
!
!
!
!
!
! !
! !
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
! !
! ! !
! !
! !
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
! !
! !
! !
!
!
!
! !
! !
!
!
! ! !
! ! !
! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! !
!
!
! !
! ! !
! ! !
! !
!
!
! !
! !
!
2002年の状況
<1 (90 countries or 46%)
≥1 - <5 (27 countries or 14%)
≥5 - <10 (21 countries or 9%)
≥10 - <50 (32 countries or 17%)
≥50 (12 countries or 7%)
No data reported to WHO HQ
(12 countries or 7%)
Data source: surveillance DEF file
Data in HQ as of 5 March 2013
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! !
! ! !
! !
! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! !
! ! ! ! !
! !
!
! !
! ! !
! !
! !
! ! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! !
! ! !
!
*Rate per 1'000'000 population
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
! ! !
! ! ! !
! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! !
! ! ! ! !
! ! !
! !
Not applicable
The boundaries and names shown and the designations used on this map do not imply the
expression of any opinion whatsoever on the part of the World Health Organization
concerning the legal status of any country, territory, city or area or of its authorities, or
concerning the delimitation of its frontiers or boundaries. Dotted lines on maps represent
approximate border lines for which there may not yet be full agreement. ©WHO 2013. All
rights reserved.
Fly UP