...

7月 - 岡崎市

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

7月 - 岡崎市
がつ
か
たな ばた
たな ばた
●七夕とは
7月7日は七夕です
7
2017
たな ばた
あま
がわ
はさ
ほし
ねん
いま
かみ
いち
ど
あ
ゆる
ちゅう ごく
ほし
いか
か
あま
がわ
わか
わか
が神の怒りを買い、天の川をはさんで別れ別れ
ひ
七夕は天 の川を挟 ん だ ふ た つ の 星 が 年に一 度 だけ 会うことを 許 さ れる日
し
あま
がわ
み
た
ひや むぎ
た
しゅう かん
として 知ら れて おり、天 の 川に 見 立 て た そ う め ん や冷 麦を 食 べる習 慣 が
あります。
JULY
まえ
ねん
今から3000年ほど前の中国で、ふたつの星
ねん
あ
いち ど
ゆる
になり、年に一度だけ会うことを許されるとい
でん せつ
う
ぎょう じ
う伝説から生まれた行事です。
ほし
ざ
とう
そのふたつの星というのが「わし座」の1等
せい
ひこ ぼし
ざ
とう せい
星アルタイルである彦星、
「こと座」の1等星ベ
おり ひめ
ガである織姫です。
に
ほん
つた
な
ら
じ
だい
日本に伝わったのは奈良時代といわれてお
まん よう しゅう
か しゅう
たな ばた
り、
「万葉集」をはじめかずかずの歌集に七夕を
うた
いち ねん
いち
ど
テーマにした歌がのっています。一年に一度だ
あ
け会えるという話
ひと びと
が人々のあいだで
どう じょう
よ
同情を呼ぶように
こい もの がたり
な り、恋 物 語 とし
した
て親しまれるよう
になりました。
ひや むぎ
●そうめんと冷麦
え
ど
だい
じ
たけ
いと
ま
つ
いの
ねが
江戸時代、竹に糸を巻き付けて祈ると願いが
ねが
いと
ふう しゅう
いと
かなう「願いの糸」という風習があり、その糸と
しろ
ほそ
めん
つう
あ
めん
た
白く細い麺が通じ合うところから、麺を食べる
う
しゅう かん
習慣が生まれたという
せつ
おり ひめ
説があります。また織姫
はた
お
が機織りをするときの
いと
み
た
糸に見立てられている
ともいわれています。
最優秀賞 根石小学校 5年 太田 翔也
25
日
26
2
月
27
3
9
火
4
10
11
水
28
29
5
木
30
6
12
金
7
13
土
1
6
8
14
日
月
火
水
木
金
土
・
4
11
18
25
・
5
12
19
26
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
・
8
15
日
月
火
水
木
金
土
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
4
11
18
25
・
5
12
19
26
・
にち
もく ひょう
や さい
た
1日350gを目標に野菜を食べよう!
16
17
18
海の日
19
20
食育の日
21
や さい
22
た
野菜をたっぷり食べるためのコツ③
あさ
●朝ベジ
ちょうしょく
や さい
いそが
あさ
た
朝食に野菜を食べることです。
や さい
た
忙しい朝は野菜を食べていない
ひと
おお
まい あさ や さい
た
人が多いですが、
毎朝野菜を食べる
しゅう かん
24
23
25
26
27
28
や
29
て
Ⓒ2006 岡崎市 まめ吉
た
や さい
られる野菜や野菜たっぷりスープ・
31
旬の農産物は
「ぶどう」だよ!
旬の時期は
7∼10月頃だよ。
がる
アップにつながります。手軽に食べ
や さい
30
さい せっ しゅ りょう
習 慣をつけることで野 菜 摂 取 量
しる
と
い
はじ
みそ汁などを取り入れることから始
めてみましょう。
しら たま こ
ぶどう
パンチ
にん ぶん
(4人分)
ま
みみ
①白玉粉50gとぶどうジュース
(100%)50㏄を混ぜ、耳たぶぐらいの
かた
ふっ とう
ゆ
なか
まる
い
ゆ
みず
固さにこねる。沸騰した湯の中に丸めて入れ茹で、水にとる。
きょ ほう
つぶ
ふっ とう
ゆ
なか
い
びょう
ゆ
れい すい
②巨峰20粒は沸騰した湯の中に入れ20秒ほど茹で、冷水にとり、
かわ
③ボウルにサイダーとぶどうジュース
(100%)
この
あ
ゆ
ゆ
を好みで合わせ、湯むきしたぶどう、茹でた
しら たま
い
うつわ
も
は
かざ
白玉を入れ器に盛り、ミントの葉を飾る。
ゆ
皮をむく。
(湯むき)
ざいりょう
あらわ
は材料を表しています。
Fly UP