...

あそぼう会だより

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

あそぼう会だより
あそぼう会だより
子育てに対する親の姿勢
-子どもってすばらしい-
第3号
H.24.7.4
潮見幼稚園
講師 川頭 信子 先生
7月3日(火)10:30~12:00 まで、上記の講演会を開きました。
未就園児のお母さん方にもお声かけをしたかったのですが、託児の関係で、できませんで
したので、骨子だけでもお伝えしたいと思います。
・お母さんが、快く生きることが、子どもの健やかな心の成長となる。
・今の子どもたちが、一番苦しんでいることは、対人関係。対人関係に苦労しないように育つ
ためには、人との関係を見る配慮ができるように育てることが大切。そのためには、いつも、
お母さんが、子どもに張り付いていてはいけない。特に、一人っ子はお母さんの配慮が必要。
・子どもが正常に発達するためには、睡眠・排泄・食事が大切。
・子どもほど、感性の鋭い人
はいない。父、母のとる行動をよく見ているので、親は、正しく、楽しく過ごすことが大切。
・3歳児は、人格形成の上で大切な時期。お母さんの言うとおりにすることは、将来、問題が
起きることが多い。言うことを聞かないからと言って、お母さんがストレスに
ならないよう、力を抜いて育てることが大切。
・子どもの性格は、子ども同士で育つ。兄弟は、できるなら多い方がよい。
・子どもを支える・安心させる・快の気持ちにさせる母親は最高。
・3歳までは、お母さんオンリーである。十分に愛を与えてほしい。
・3歳になると、自我が芽生え、やっと、自分の思い通りにやりたいようになる。
それを母親が、ダメ、ダメと、押さえたり、おとなしく育つ子は、思春期に弊害が出てくる
ので、のびのび育ててほしい。
・幼児期は、五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)の刺激を、大いに行ってほしい。
・夫婦で、自分が育てられた過去をさらけ出し、どんな子どもに育てたいか、十分に話し合っ
てほしい。
・テレビは、集中力に欠ける子どもが育ちやすい。特に、食事の時は消すことが大事。
・お母さんは、子どもに、いろいろ言い過ぎる。言い過ぎると集中力のない子に育ちやすい。
・3歳になったら、父にバトンタッチ。父の存在、男性のすごさを見せてほしい。お父さんが、
好きなこと、得意なことを、子どもと一緒にやってほしい。
・小学校3年生ぐらいになったら、父の職場訪問をして、父親の偉大さを見せてほしい。
・成長には、心の成長、内面の成長、知恵の成長がある。それぞれ、段階を踏んで、十分熟成
して、次の段階に進まなければならない。その段階には、子ども自身がクリアし
なければいけないこともあるので、そこは、手抜きをしないで、クリアさせて
いかなければならない。最近の子どもは、成長が早すぎて、会話が達者すぎ
る。ゆっくり熟成させながら育てたい。
・お母さんが、子どもの名まえを呼んでやることは、子どもに安心感を持たせ
る。
「○○ちゃん、ちょっと待ってね。
」と言っただけで、子どもは安心する。
・お母さんは、役者になってほしい。育児書に頼ることなく、肩の力を抜いて、快の気持
ちで、子どもに接すれば、必ずよい子に育つ。
・お母さんは、歌を歌ってほしい。子育てにとても大切なことだが、歌を歌うお母さんは
少ない。
子育てのコツをたくさん学びました。あそぼう会で、お母さんが快の気持ちで楽しめば、
お子さんは、健やかに育ちます。さあ、皆勤目指して、あそぼう会へ レッツゴー!!
おでかけしよう
6 月 6 日のあそぼう会は、24 年度初めての園外に行きました。場
所は天神公園!!天候にも恵まれ、過ごしやすい 1 日でした。
園バスに乗り「バスに乗ってゆられてるゴーゴー♪」公園へ。バ
スからの景色に興味津々でした。
公園に着くと、綺麗に咲いている菖蒲の花を見学しました。チ
ョウチョウやトンボを見つけ追いかける子もいました。自由遊び
では、すべり台にボール、ブランコ、ジャングルジム・・・たく
さんの遊具で遊びました。
「ママ、見て!」とすべり台を笑顔で滑っている子。
「待て待て
ー」とボールを追いかける子。
「降りないも~ん」とずーつとブランコを楽しんでいる子。
おもいっきり汗を流して遊びました。
お昼はお母さんの手作りお弁当☆外でのランチタイムもおいしかったです。最後は青空
の下で絵本を読んで、また来週!!
プールで遊ぼう
6 月 20 日は、心配していた天気もスカッと晴れ水遊びができました。
準備体操は、在園児が夏祭りでよく踊っている「ペンギン
音頭」でした。体操もしっかりして、いざ!!プールへ!!
まずは小さいプールから。水着が初めての子は、
「洋服が濡
れる」と思ったのか…それを嫌がり入らない子もいました。
怖がってお母さんに助けを求めている子もいましたが、慣れ
てしまえばこっちのもの。大きいプールにも入ることができ
ました。先生 VS 子ども達の水かけ競争は…体にかけても喜
び、水をかけるのも上手で、ずぶ濡れになってしまいました。見事に私の完敗でした。約
20 分プール遊びをしました。たくさん遊んだ彼のランチは一段とおいしかったですね!!
1 学期最後のあそぼう会は・・・
7 月 18 日(水)プール遊び
<持ってくるもの>
水着
水泳帽子
タオル(体が拭けるくらいの大きさ)
室内履き(親子とも) 着替え
箸またはスプーン・フォーク(親子とも)
水筒
帽子(プールに入らない子は外遊びを行います)
Fly UP