...

第4回 信濃町大日堂

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

第4回 信濃町大日堂
信濃町大日堂
IJijIJ
ྔଲ಴Ⅵ
市内の主な十二支の守本尊
祭礼は、元旦祈祷祭と、3 月には大般
若祈祷祭が行われ、7月下旬の夏祭りに
して付近の住民から信仰されています。
く 信 仰 さ れ、 現 在 は 旧 信 濃 町 の 鎮 守 と
て い ま す。 そ の 後 は 上 杉 家 か ら も あ つ
て 創 建 さ れ た と い う、 古 い 由 緒 を 伝 え
多くのお堂があります。元日参りも兼ね、
社・お宮を示したもので、これ以外にも
沢では﹁戌亥 八 幡﹂と称し、八幡神社を
の守本尊は阿弥陀如来とされますが、米
す。覚えるのに﹁丑寅虚空蔵
巳普賢﹂
﹁
﹂辰
などと呼 ばれています。また、戌・亥 年
その際、お答えしているのが左の一覧で
表
紙 「ヒツジにまたがって凧上げをする」という、少女の無邪気な初夢の中を表現した作品です。
解
説
『わたしの初夢』 (作者の中村さんからコメントをいただきました)
舞い上がる凧と飛び跳ねるヒツジで、市民の皆さんが飛躍する年になることを願いました。
また、スノーダンプで雪片付けをする獅子によって、雪国・米沢の正月を表してみました。
新 年 あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま ︵13 60︶に仏師の円慶と宗祐が制作
す。今年は未年です。そこで、未・申年
し た 優 れ た 像 で、 県 指 定 文 化 財 と な っ
生 ま れ の 守 本 尊 で あ る 大 日 如 来 を 祀 る、 ています。
信濃町大日堂を訪ねました。
鎌倉時代、
長井氏創建の由緒
は子供みこしが地区内をまわります。
ご自分の十二支の守本尊がある神社・お
図書館には﹁子年生れの守本尊は?﹂
信濃町大日堂は、建長2年︵1250︶ ﹁寅年はどの神社・お堂にお参りしたら
に置賜を支配していた長井泰秀によっ
いいの?﹂という問い合わせがあります。
こ の 他、 東 町 通 り の 昌 伝 庵 や 免 許 町
通 り に も 大 日 堂 が あ り ま す。 昌 伝 庵 大
堂を参拝してみてはいかがでしょうか。
参拝するようです。一覧は市内の主な神
日堂の木造大日如来坐像は延文5 年
ɦ৷‫ي‬ශြ͈ზ໣̦໲ਂ༨य़͂ຽࡋ༨य़̜̭́ͥ
̥͂ͣȂ໲ਂ൴͈ၔ௰Ȫ෸࿂ȫͅຽࡋ༨य़ͬ᠓
ͥાࣣ̦ఉ̞ȃౌྜා͈૽͉Ȃ໲ਂ൴͈ࢃ͈ͧ
ຽࡋ༨य़̤ͬ४̳̠̜ͤͥ́ͥ͢ȃ
広報よねざわ 昭和27年4月28日創刊 No.1463
発行:米沢市 編集:企画調整部秘書広報課 〒992-8501 米沢市金池五丁目2番25号☎0238-22-5111 印刷:㈱青葉堂印刷
ॕ࿤۷‫إ‬൴Ȫॕ࿤ȫ
઀ଫ۷‫إ‬൴Ȫࢩฦ಴઀ଫȫ
‫ߗݹ‬௬൴Ȫཤ঳಴Ȇ‫ޟ۾‬ձ߃̩ȫ
ֻ
‫ߗݹ‬௬༨य़ ‫ߗݹ‬௬൴Ȫ্ࡌ಴Ȇચု঳ȫ
ඔ
‫ߗݹ‬௬൴Ȫ‫ాـ‬ȫ
໲ਂ൴Ȫࢄ৿಴Ȇ༹ஂ঳ȫ
ָ ໲ਂ༨य़
໲ਂ൴Ȫ჋‫ޡ‬಴ࣨȫ
ౌ
ຽࡋ༨य़ ષܱȪ໲ਂ൴ȫ͈ၔ௰ ɦ
ྜ
ସঢ༨य़൴Ȫ౫࿠಴Ȇ࣭ࣞ঳ȫ
ࡿ ସঢ༨य़
ସঢ༨य़ȪࢄຜȆ୷ੳ֭ඤȫ
૞ෛ಴ఱ඾൴Ȫ૞ෛ಴ȫ
ྚ
ఱ඾ශြ ఱ඾൴Ȫ྾‫ݺ‬಴Ȇ٬؊̥̞֭࢜ȫ
૭
ఱ඾൴Ȫ൐಴Ȇઍഥձȫ
ະ൲൴Ȫಎന಴Ȇրඃ঳ȫ
ະ൲൴Ȫ५ષ೒಴ȫ
ඕ ະ൲ྶؐ
ఱ୉ະ൲ྶؐ൴Ȫ୼֔઀Ⴙȫ
२඾࠮ະ൲ఄȪఱ಴Ȇߧ࿤൴ȫ
ᑚ
଼ോสฦ૰২Ȫࢩฦ಴଼ോȫ
สฦ૰২
֕
สฦ૰২Ȫ࿮಴ȫ
ঊ ୷਀۷‫إ‬
しな の まちだいにちどう
‫ވ‬൳
֞‫ ك‬༢౷
૰২
第4回
૞ෛ಴
ఱ඾൴
‫ࡷాـ‬஌‫ޘ‬
‫ݠ‬ा
ࣉࡣ‫܁‬
(東一丁目)
൐໐઀
΍·΍Ȫ‫ڼ‬ȫ
ༀాমުਫ਼
೒಴Ⅵ
ঌඤ͈৽̈́਱ඵ঑͈৿ུఄ
ༀా‫͒פ‬
ঌ‫͒ځ‬
城城城城城下
城
下下町町町町町
下下下
町
町町町町
続
探歴
訪史
Fly UP