Comments
Description
Transcript
学習メモ
第 7・8 回 (全二回) 表現編 話す・聞く 一 [ スピーチする] スピーチする 全二回 の ■学習のねらい■ 講師 高野光男 場面や目的に応じて効果的なスピーチができるようにな る。 学習のポイント1 スピーチの場面や目的を理解する →自分のことを知ってもらい、友達をつくる。 学習のポイント2 スピーチの内容や構成を考える 話題(自分の「何」を知ってもらうのか)を選ぶ →話題には趣味・性格や特技・名前の由来・将来の夢など が考えられる。 話題 「材料メモ」を作成する →選んだ話題に関する具体的な事柄を集める。 − 17 − 高校講座・学習メモ スピーチとは何か(定義) →特定の目的を持って、大勢の人の前で、一人で話すこと スピーチの場面を理解する →新しいクラスで自己紹介をする。 ※「場面」によって話題や話し方を変える必要がある。 スピーチの目的を理解する 材料メモ ラジオ学習メモ 表現編 国語総合 →材料メモに書き出した項目から、スピーチで取りあげる 「構成メモ」を作成する。 材料を選び、話す順序で並べる。 学習のポイント3 効果的なスピーチの方法を考える 次の三点に留意して、実際に声を出して練習しよう。 ①ゆっくりと大きな声で話す。 ②話のまとまりごとに間を取る。 二 [スピーチ] * * * * ③聞き手の方を見ながら話す。 全二回 の ■学習のねらい■ ③聞き手が理解できる内容か 実際にスピーチを行い、良かった点や改善点を把握する。 ⑤与えられた時間内で話すことができるか ※ここではスピーチの時間を一分程度とする。文字数に して三百字程度となる。 スピーチの構成は三段構成が基本 始めの挨拶 例:こんにちは。○○○○です。 + 例:私の趣味は…… 自 己 紹 介 の 内 容 ( ↑構成メモでまとめたこと) + 留意して聞く。 漠然と聞くのではなく、 「チェックシート」の評価項目に 巧みな表現を発見し、理解する 学習のポイント2 ピーチを実際に行う。 前回作成した「構成メモ」に従って、一分間の自己紹介ス 後半の内容を正しく読み取る 学習のポイント1 ④聞き手が関心を持てるか ②具体的な例はあるか ①自己紹介にふさわしい内容か 【材料を選ぶ観点】 構成メモ 終わりの挨拶 例:どうぞ、よろしくお願いします − 18 − 高校講座・学習メモ ラジオ学習メモ 第 7・8 回 表現編 国語総合 第 7・8 回 心くんのスピーチを聞き、評価してみよう。 「チェックシート」を活用して、①内田明香さんと②藤岡 (→評価欄に○を付け、全体の印象を短くまとめる) 学習のポイント1 自分のスピーチの良かった点や改善点を把握する 評価項目 〔全体の印象〕 ⑤時間配分は適切か わかりやすいか ④言葉遣いは 良かった点 〔全体の印象〕 ⑤時間配分は適切か ④言葉遣いは わかりやすいか 評 価 欄 たいへん よい ふつう よい ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③声の大きさ・速さ・ 間の取り方は適当か ②話の構成は まとまっていたか ① 選 ん だ 話 題 は 適切だったか 評価項目 家族や友達の評価を参考にして、良かった点や改善点を把 握する④。 評 価 欄 たいへん よい ふつう よい ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ③声の大きさ・速さ・ 間の取り方は適当か まとまっていたか ②話の構成は 適切だったか ① 選 ん だ 話 題 は ■「チェックシート」② 藤岡くんの例 クラブ活動での自己紹介 家族や友達に自己紹介を聞いてもらい、「チェックシート」 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 評 価 欄 たいへん よい ふつう よい ③で評価してもらう。 評価項目 ⑤時間配分は適切か わかりやすいか ④言葉遣いは ③声の大きさ・速さ・ 間の取り方は適当か まとまっていたか ②話の構成は ① 選 ん だ 話 題 は 適切だったか ■「チェックシート」① 内田さんの例 クラスでの自己紹介 〔全 体 の 印 象 〕 改 善 点 − 19 − 高校講座・学習メモ ■「チェックシート」 ③ 放送をお聞きのみなさん自己紹介スピーチ ④ ラジオ学習メモ 表現編 国語総合