...

みなさん、こんにちは。 くらしのモニターの活動は、5 月 23 日の日銀見学

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

みなさん、こんにちは。 くらしのモニターの活動は、5 月 23 日の日銀見学
平成 24 年度 第 1 号 - 2012.07
長崎市 消費者センター
みなさん、こんにちは。
くらしのモニターの活動は、5 月 23 日の日銀見学からスタートし、研修はこれ
まで 3 回実施してきましたが、みなさんいかがでしたでしょうか。また、6 月に
入り、第1回目の価格調査の結果を皆さんに送っていただきました。初めての価
格調査であったため、いろいろと疑問に思ったことも多かったと思います。皆さ
んから頂いた結果をもとに、それぞれの品目ごとに平均値をとり、過去の基準と
なる調査と比較をし、価格の増減をグラフにしています。野菜や魚は、気候など
の自然の作用が要因となって収穫量・漁獲量が変動するため、それに伴い価格が
大きく変動しています。これまでの調査の結果についても、みなさんの参考にし
ていただきたいと思います。
では、6 月の価格調査や研修を終えてのご意見、ご感想が寄せられていますの
で、ご紹介し、疑問にお答えしていきます。
●ティッシュは 320 枚が多くなっているので今の時代を考えて調査の基準を変えて
いった方がいいのではと思った。
●ティッシュペーパーの規格について 400 枚(200 組)の商品は主流でないかもしれ
ません。今まで枚数で商品を選んだことがなかったので参考になりました。
●ティッシュは改めて見ると今は 160 組 150 組が主流ですね。きっと以前は 200 組
だったのでしょう。売価が変わった印象はあまりないので内容量を少なくして、メ
ーカーも対応しているんだなあと工夫を感じました。
●ティッシュペーパーも 320 枚(160 組)が主流になっている。
ティッシュペーパーは以前は、日本工業規格(JIS 規格)で、紙の重さや強度
などが規定されていましたが、現在はこの規格は廃止されています。枚数につい
ては、昔は 200 組 400 枚の商品が主流であったようですが、現在では 160 組や
150 組で、箱のサイズもコンパクトな商品が多くなってきているようです。
皆さんが普段よく買うことが多い商品に合わせて、今後は調査の対象を 160 組
や 150 組のものに変更が必要になるかもしれません。調査の際には大変ですが、
1
規定の 400 枚(200 組)の商品を調査してください。
☞次のページへ続く
ティッシュペーパーのことについて調べてみました。
皆さんはご存じでしたでしょうか?
ティッシュペーパーは 2 組 400 枚などあるように、1 組が2枚
になっていますが、これはなぜなのでしょうか?
ティッシュペーパーは、日常生活の中で様々な用途に使うことがあるものです。柔ら
かさとともにある程度の強度が必要になるようです。1 枚で 2 枚分の厚さにすると、柔
らかさが失われてしまいます。また、書道の時に使う半紙を思い出してみると、裏表が
あり、普通表のツルツルした面を使います。ティッシュペーパーにも半紙と同じように
表と裏があり、ザラザラした面を内側にして肌触りを良くしているようです。
ティッシュペーパーとトイレットペーパーはどのような違いが
あるのでしょうか。
ティッシュペーパーもトイレットペーパーも、どちらも薄い紙でできています。しか
し、同じ薄い紙でも用途によって異なった処理が施されているようです。ティッシュペ
ーパーは、鼻をかんだりお化粧時に使うことが多いため、水にぬれても破れにくいよう
な処理がされています。トイレットペーパーは使用後に流す際に、ほぐれて流れやすい
ように作られています。一見するとティッシュペーパーもトイレットペーパーも同じよ
うな薄い紙のため、ティッシュペーパーをトイレに流しても大丈夫なような気がします
が、ティッシュペーパーをトイレに流してしまうと詰りの原因になりますので、注意が
必要です。
2
☆モニター調査に関しての意見です。
●野菜はg単位では購入しないでg数がどうであれ、1 個単位で購入するので、調査す
るとき「1 個いくら」の方が消費者としては分かりやすいのでは?と思いました。
●サラダ油は 1000gで発売されているものが多く価格も安いので 600gより 1000gを
購入する人が多いのでは?価格調査もそちらを対象に調べてはどうか。
肉は 100gあたりの価格を表示するようになっており、価格を見る時はこの値
段を参考にすることも多いと思いますが、野菜の場合は 100gあたりの価格を気
にすることはあまりないと思います。しかし、皆さんが野菜を購入される時には、
価格や鮮度や産地、あるいは旬のものかなどをチェックされると思いますが、
「量
や大きさ」も重要なポイントだと思います。
同じお店の同じ野菜であれば、並べてあるものはどれもほぼ同じ大きさ・形の
ものですが、違うお店に行ってみると、大きさ・形が違うということはあります。
それに伴って1個あたりの価格も上がったり下がったりします。それを考えると、
1個当たりの価格で調査を行うと、モニターの皆さんで1個の大きさに差が出て
しまい、調査の精度が落ちてしまうことになります。
モニター調査は、市内の物価の動向をできるだけ正確に把握するために、野菜
も 100gあたりで調査を行っています。普段の買い物で野菜の 100gあたりの価
格は考えることはほぼないとは思いますが、色んなお店で 100gあたりの価格で
比較するのもおもしろいかもしれません。
サラダ油に限らず、同じ商品で内容量の種類が何種類かあるものは、普通内容
量が多いものほど割安になっています。今後は、ティッシュペーパーと同じよう
に、皆さんが普段よく買うことが多い商品に合わせて、今後は調査対象の変更が
必要になるかもしれません。
☆社会保障と税の一体改革についての意見です。
●現在、国会で社会保障と税の一体改革の方案決定へ向けて議論されていますが、消費
者(国民)にとっては非常にわかりにくいものとなっていると思います。今の議論
の是非の前に、これまでの消費税はどんな状況で作られ、どう使われているのか改
めて公平な行政として学習会などできないのでしょうか。消費者の関心も高いと思
います。
●国会で消費税を上げる案でいろいろもめているようですが、どう解決するのかが気に
なります。
今後のモニター研修や、暮らしの講座の参考とします。
ありがとうございました。
3
☆モニター研修についての感想をいただきました。
●前回、暮らしの講座で「年金保険」について受講しました。初めて、色んな年金、
保険について知ることができました。できたらもう少し詳しく「生命保険」や「贈
与税」について勉強したかったです。限られた時間内での講座でしたが、全く知ら
ないことが分かったりして、少しは知識が向上したかな・・・と思います。
食品の添加物、安全性についての講座があれば受講して役に立てたいと思います。
次回はどんな講座があるのかな・・・と楽しみにしています。
●長崎市くらしのモニターとなり、研修に参加させていただき、満足しています。
#日本銀行(長崎支店)の見学、お話、そして#2保険についての講座、どちらも
得るものがありました。今後の内容についても期待しております。
☆他にもたくさんのお声をいただいています。
いつも広告の目玉などで安くなっている
時に、油、小麦粉、マヨネーズ、サラダ
油など求めているので、
(調査を行った時
の)平常価格との差を感じた。
肉、魚等は 100g単位の価格が
表示してあり、わかりやすかっ
たです。
トマトがちょっと高いかな?という感じです。これと言って野菜肉類が高すぎると
いうことはありません。安定していて消費者にとってはいい買い物が出来ます。
いつも思っていたのですが、小麦粉
は料理にはほとんど使うことがな
く、もう何年も買ったことがないの
ですが、私だけでしょうか。(てん
ぷら粉、片栗粉とかは使うのです
が・・・)
今回初めての調査で、店内でメモ
できるか怪しく思われないか緊張
しました。聞こうと思いながらも、
食品(特に生鮮)は購入して結局
自分で g 数を量りました。
近くに地産地消を目的としたお店があります。いつも開店時から大にぎわいの盛
況です。生産者名入りの野菜が並んでいます。虫くいや少し曲がったキュウリで
も、それが安全と言う事で買い求める方も多いようです。確かに土地が元気であ
ればいい野菜は育ちます。本当は名前入りだけで安全なのかと思う所があります。
6月の価格調査や、研修を受けられて、皆さん様々なことに気づいたり、
考えたりするきっかけになられているように思いました。
ぜひ、ご家族やお友達との話題にもあげていただき、さらに学ぶ消費者を
増やすきっかけになればと感じました。
日々暑さが増してきておりますが、体調には気をつけてお過ごしください。
4
Fly UP