...

こちらからダウンロード

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

こちらからダウンロード
2016.06.29
日本経済新聞電子版
媒体説明会
主催者挨拶
日本経済新聞社
常務取締役 デジタル担当
平田 喜裕
日経電子版の現状と事業戦略
日本経済新聞社
執行役員 電子版統括
渡辺洋之
Overview
有料会員
電子版会員
484,222
3,139,809
(2016年 6月 1日時点)
(万人)350
300
登録会員
有料会員
250
200
150
有料比率
100
15%
50
0
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6
月月月月 月 月 月 月月月月月月月月月 月 月 月 月月月月月月月月月 月 月 月 月月月月月月月月月 月 月 月 月月月月月月月月月 月 月 月 月月月月月月月月月 月 月 月 月月月月月月
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
※各月1日時点の数字
3
Overview
有料会員の契約継続率は6ヵ月後でも80%超
電子版有料会員全体
100
90
80
(%)0
申込月
3ヶ月後
6ヶ月後
2016年 6月 1日現在
4
Demographic
7割以上、ミドルマネジメント以上で6割強
30~50代が
70歳以上
3.8%
20歳未満
0.2%
60代
10.7%
50代
23.5%
経営層
20代
14.8%
年齢
構成
30代
21.3%
19.6%
一般社員ほか
35.0%
役職
40代
課長-主任
25.6%
30.8%
部長
14.6%
20代の若者や女性の申込みが増加傾向
5
Active
有料会員のアクティブ率は90%以上
MAU
95.1%
◇ MAU(Monthly Active Users) : 月間に1回以上来訪したユーザー数
有料会員は半数が月に20日以上訪問
アクティブ有料
会員全体
20日以上
10日以上
5日以上
49.8%
77.5%
88.8%
2016年5月 月間
6
Active
有料会員の「閲覧記事本数」が増加
【総閲覧記事数における有料会員の割合】
50%
45%
40%
35%
30%
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月
2015
2016
7
Improvement
電子版アプリの改善
□ 快適、軽快な操作感
□ 写真を大きく、直感的なUX
300,000
【MAU(実数)】
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
0
8
Improvement
紙面ビューアーの改善
□高画質でもダウンロード時間を大幅短縮
250,000
□紙面を読むのと変わらない操作感
【MAU(実数)】
225,000
200,000
175,000
150,000
9
Trial
ソーシャルパネル
非公開Facebookグループで、日本経済新聞社の
編集委員がモデレーターとなり、パネリストたち
が熱い議論を展開中
10
Social
11
BtoC Contents
NIKKEI STYLE
12
Beyond Contents
「読む電子版」から「使う電子版」へ
登録された企業名や氏名で
自動アラートメールを配信
新旧の役職名などをわかり
やすいフォーマットで表示
PCの他、スマホや
タブレットなどにも対応
13
Partnership
Financial Timesとの連携
両社の強みを生かして世界最強の経済メディアへ
14
日経ID事業
Expansion
連携・拡大が進む日経ID
約750万人
16
Integrated Marketing System
IDデータの高度な活用
日経ID会員
属性情報
契約プラン
記事閲覧履歴
アクセス・機能登録履歴
商品購入履歴
イベント申込履歴
統合
マーケティング
システム
マーケティング
広告配信
ADサーバー
DMP
分析
デジタル事業
サービス
コンテンツ
17
Database
属性リフレッシュ施策
人事異動、就職・転職、引越しなどのタイミングで
登録情報をリフレッシュ
情報更新依頼
日経IDデータベース
(デモグラフィック)
氏名、性別
メールアドレス
生年月日、職業
職種、業種、役職 ・・・
DBに書き戻し
18
Wrap Up
会員のエンゲージメントを強める戦略推進
モバイル進化・使う電子版へ・
コンテンツ拡充
IDデータ活用で新しい取り組みを展開
データ分析強化、統合マーケティング
19
日経電子版の広告商品新戦略
日本経済新聞社
デジタルビジネス局 局次長兼部長
〃
担当部長
浦野創
國友康弘
2010年3月23日
日経電子版創刊
スマホ普及率(※1)
=10%
タブレット普及率(※2)
=7%
創刊当日朝の画面
アドテクノロジー =「運用型広告」の分類はまだない
インターネット広告の基本課金単位 = インプレッション
※1:総務省情報通信政策局「通信利用動向調査報告書世帯編」
※2:内閣府消費動向調査
21
2016年6月
日経電子版有料会員48万部
スマホ普及率(※)
=67%
タブレット普及率(※)
=27%
アドテクノロジー =DSP、DMP、SSP、RTB、PMP・・・
インターネット広告の基本課金単位 = インプレッション
※内閣府消費動向調査
22
インプレッション配信の問題点
Marketer
RTB
DSP
3PAS
DMP
DMP
SSP
PMP
Network
?
Exchange
何人に、何回配信されるかわからない
23
100万インプレッション配信した時のイメージ
ユーザー1人
あたり表示数
多
特定のヘビーユーザーに大量に
表示され、ライトユーザーには
あまり表示されない。
少
少
多
広告が表示
されるユーザー数
24
効率良い広告認知、ブランド訴求のためには
ユーザー1人
あたり表示数
多
一定数のユーザーに一定回数
表示することで、効率良く
広告認知、ブランド訴求。
少
少
多
広告が表示
されるユーザー数
25
リーチ課金型広告商品
「日経ID プレミアムリーチ」(仮)の考え方
一定数のユーザーに
一定回数の広告を表示し、
効率良く広告認知・ブランド訴求
対象ユーザーは
電子版有料会員を中心とした
質の高い日経ID会員
26
配信対象はプレミアムな電子版読者
電子版
有料会員
電子版
無料登録会員
電子版有料会員
+無料登録会員MAU
■部長以上
30.9%
■課長・主任以上
62.5%
電子版
非登録来訪者
■年収1,000万円以上
27.2%
27
商品化タイムライン
2016年 夏
実証実験開始
(表示回数と広告認知、クリック傾向、
ブランド認知の関係を検証)
2016年 秋
結果分析・検証
商品スキーム/価格決定
2016年末
正式商品化
28
日経電子版
今後の取り組み
DMP活用による創客支援強化
モバイルシフトへの対応推進
新聞とデジタルのシナジー
ビューアブル広告商品の拡大
時間課金型商品(CPH)の研究
29
ナーチャリングプラットフォーム
NIKKEI ID BRAND CONNECTの意義
ファネルの中間層にいる潜在ユーザーの
可視化により、興味顕在層に育成
YDN/GDN
Y! DMP
新聞・TV
認知
理解
検索
購買
31
「次の一手」を求めるお客さまから引き合い
刈り取りが一段落、効率は安定しているが
先細り。新たなセグメントを発見したい。
自社サイトへの流入は計測できるが、
CRMDBにいないユーザーを可視化したい。
ターゲットとして設定したセグメントが
正しいのか答え合わせをしたい。
32
刈り取るのではなく、温めるために
ターゲットを
決めて配信
反応しそうな
層へ配信
AD
AD
どう反応した
かを分析
誰が反応した
かを分析
ターゲットの理解(可視化)
反応した層の絞込み(効率化)
ターゲットに
適した配信
より反応しそうな
層へ配信
AD
AD
ターゲットの
変化を分析
効率に見合うか
を分析
33
効率化ならYahoo!、顧客理解なら日経
特徴
利用可能
データ
提供
価値
多様なビジネス属性と
信頼性の高い会員情報
・性年齢
・地域
・興味関心
・世帯年収
・職業
・業種
・職種
・役職
・従業員規模
・新聞購読状況
・デバイス
・ページ閲覧履歴
ユーザーの正確な理解
ターゲットリーチ
新聞広告への応用
莫大なユーザーの行動・
検索履歴データと広告在庫量
・性年齢
・興味関心
・地域
・デバイス
・検索履歴
・ページ閲覧履歴(追加料金)
・キーワード検索(追加料金)
コンバージョンが
取れそうなユーザー
への配信先絞り込み
34
施策例:間接CVを含む広告の誘導効率を分析
日経電子版
ソニー銀行様サイト
AD
AD
日経電子版&NIKKEI STYLE 広告枠
商品①
LP
AD
AD
商品④
NIKKEI STYLE タイアップページ
商品②
LP
商品③
LP
申
込
完
了
ペ
ー
ジ
商品④
LP
純広告配信ユーザーの遷移(セグメント配信中心⇒広告主サイト⇒申込完了)
タイアップ広告配信ユーザーの遷移(ノンターゲティング誘導⇒NIKKEI STYLE タイアップサイト⇒広告主サイト⇒申込完了)
35
前年施策
広告主が作成したセグメントを日経IDに融合
顧客データ
共通データで
マッチング
日経リサーチ
アンケートデータ
Aさん
A’さん





 商品毎
性別
利用残高
年代
居住地域  …
未既婚
職業
データ融合
補完されたデータ
 性別
 年代
 居住地域
 セグメント
 世帯金融資産
 自社以外での
保有商品
 …
日経リサーチのデータと融合、精緻なセグメントに
36
前年施策
主要ターゲットごとに広告・LPを変更、好結果に
[ CTRの違い ]
ノンターゲット
過去類似
[ CVRの違い ]
ノンターゲット
100
197
過去類似
A層
232
A層
B層
216
B層
C層
213
C層
100
91
134
111
103
広告・LPの作り分けとセグメントの相乗効果
37
課題を踏まえ、本年施策に
課題
2つの拡張によるデータ融合のROI向上
1.融合したセグメントを非日経ID会員の電子版読者に
2.作成セグメントを使った配信を日経電子版以外に
本年施策
1.DMP拡張機能でセグメント追加
2.BP社媒体にターゲティング配信
38
今回実施施策
拡張により獲得数、効率アップ
データ融合
セグメント
広告主様
サイト来訪者
DMPによる
拡張セグメント
日経電子版読者
39
拡張セグメントの効果を確認
セグメント
Clickユーザー率
潜在顧客①
0.53%
0.49%
0.48%
0.44%
0.43%
0.29%
①拡張
潜在顧客②
②拡張
潜在顧客③
③拡張
CVユーザー率
・Clickユーザー率=クリックUB/広告配信UB
・CVユーザー率=申込UB数/広告配信UB
40
商材ごとの反応を確認
商材
Clickユーザー率
商品 A
0.42%
商品 B
0.22%
商品 C
0.19%
商品 D
0.16%
CVユーザー率
・Clickユーザー率=クリックUB/広告配信UB
・CVユーザー率=申込UB数/広告配信UB
41
タイアップページ
説明を要する商材での育成効果を確認
非セグメント読者もタイアップ記事を通して、
セグメント読者に近いところまで、見込顧客度が向上
広告形態
タイアップ広告
※純広告との重複除く
純広告
(セグメント合計)
広告接触UB数
遷移率
遷移>申込 UB率
4,500
40.42%
2.91%
1,373,082
0.64%
2.81%
900,375
0.08%
1.87%
※タイアップとの重複除く
純広告
(ノンターゲティング)
※タイアップとの重複除く
42
次回施策案
配信し残したセグメントユーザーにアプローチ
4年間の会員獲得キャンペーンを経ても、まだ多いターゲット層
セグメント名
潜在顧客①
①拡張
潜在顧客②
②拡張
潜在顧客③
③拡張
該当UB数
未配信UB数
既配信比率
181,280
84,598
53.3%
3,000,521
2,607,811
13.1%
510,835
308,747
39.6%
3,265,303
2,789,360
14.6%
539,360
381,627
29.2%
3,190,196
2,830,977
11.3%
※2セグメント間の重複UBは2分割、3セグメント間の重複UBは3分割して各セグメントに配賦
43
今後の施策の方向性
新規顧客の分析を通じ、新たな拡張手法に挑戦
新規顧客の属性・広告主企業サイト来訪者の電子版
記事閲覧傾向などの分析結果をもとに潜在顧客層を発掘
日経電子版読者
広告主様
顧客
新規顧客
新規顧客の
分析による拡張
44
モバイルユーザーとの接触機会創出
Web刊、各セクションにも拡大予定
動画広告も・・・
46
リッチメディアによるブランディング
新聞連動広告の効果
新聞のリーチは電子版の2.5倍
日経全体の週間リーチ:785万人
日経電子版を
週1回以上閲読
日本経済新聞を
週1日以上閲読
254万人
642万人
1週間で重複利用
111万人
第14回全国新聞総合調査(J-READ)
49
① 新聞電子版でエンゲージメントを深化
認知促進
日経電子版+新聞
興味喚起
理解促進
電子版
タイアップサイト
広告主サイト
潜在顧客化
・
・
・
50
② 電子版からの誘導で新聞広告の効果を向上
電子版読者
日経本紙読者
51
事例:三菱電機様
紙面連動キャンペーン
今後の応用
さまざまな広告枠から新聞広告へ誘導
ティーザー広告
本紙広告
本紙原稿連動広告
[電子版]
メガバナー
[電子版]
モバイル
インフィード
・
・
・
興
味
喚
起
・
誘
導
[日経本紙]
[電子版]
30段2連版
ビルボード
52
③ デジタルで得た知見を新聞広告に反映
この広告原稿が
御社ターゲットの
興味を引いています
3回目の
タイアップページ
閲覧者が最も多く
御社ページを
訪問しました
53
Fly UP