...

(後半)(PDF:1754KB)

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

(後半)(PDF:1754KB)
Ⅲ
資
料
1 年度別利用等の状況 その1
項
目
資
区分
料
年度
-26
数
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
812,598
836,434
853,543
798,069
824,962
860,354
865,331
935,403
952,806
947,836
678,113
671,205
723,757
児
童
338,374
350,148
333,971
301,823
323,912
296,166
316,699
370,946
361,301
386,462
368,408
406,095
444,347
444,706
506,923
524,583
542,045
24,791
29,743
28,732
42,448
86,272
91,480
94,889
104,783
119,352
126,339
138,867
155,194
176,084
182,532
176,574
194,774
196,531
837,050
895,829
898,169
873,553
1,088,297
1,058,851
1,135,345
1,288,327
1,317,087
1,366,344
1,305,344
1,386,251
1,480,785
1,492,569
1,618,900
1,672,163
1,686,412
一
般
133,077
145,713
154,334
177,656
279,867
288,020
311,080
351,168
366,202
367,098
357,456
387,797
408,539
416,750
407,795
408,844
410,451
児
童
76,037
77,794
73,971
71,813
76,875
65,703
69,150
78,390
73,831
77,637
73,121
76,933
82,336
81,020
73,246
69,133
68,539
209,114
223,507
228,305
249,469
356,742
353,723
380,230
429,558
440,033
444,735
430,577
464,730
493,731
497,770
481,041
477,977
478,990
70,038
一
般
26,789
25,590
30,592
29,052
42,781
53,228
61,742
67,981
70,014
72,269
67,512
67,403
67,670
77,695
77,152
75,502
児
童
18,943
14,650
16,195
8,936
11,628
12,082
12,290
10,726
10,502
10,693
8,735
8,909
9,103
9,604
9,118
8,680
8,168
45,732
40,240
46,787
37,988
54,409
65,310
74,032
78,707
80,516
82,962
76,247
76,312
76,773
87,299
86,270
84,182
78,206
187,285
一
般
13,216
13,539
17,293
21,549
26,977
26,712
30,236
36,505
38,876
37,516
41,922
55,802
67,774
78,340
104,935
213,121
児
童
3,546
2,856
2,286
2,567
3,075
2,391
3,445
4,380
4,014
4,320
6,290
10,009
11,570
12,008
13,374
15,506
11,345
16,762
16,395
19,579
24,116
30,052
29,103
33,681
40,885
42,890
41,836
48,212
65,811
79,344
90,348
118,309
228,627
198,630
3,857
一
般
965
1,022
803
803
1,380
2,268
3,091
3,541
3,451
3,266
2,745
3,026
2,977
2,904
3,145
4,288
児
童
189
240
174
220
187
229
311
247
310
321
280
278
279
244
151
678
464
1,154
1,262
977
1,023
1,567
2,497
3,402
3,788
3,761
3,587
3,025
3,304
3,256
3,148
3,296
4,966
4,321
計
書
8
529,282
計
蔵
7
535,466
計
レ フ ァ レ ンス
件
数
6
515,938
計
リクエ スト
件
数
5
473,885
計
登 録 者 数
4
般
貸 出 総 数 視聴覚資料
利 用 者 数
3
一
一
般
258,665
291,761
328,804
369,442
393,929
432,254
436,586
464,893
491,311
511,518
530,804
544,036
554,969
561,656
577,059
586,777
596,609
児
童
179,309
183,581
187,244
177,645
184,915
186,322
191,244
198,329
203,848
205,552
210,278
213,528
218,573
218,348
222,500
229,196
235,470
19,970
22,803
25,008
27,027
29,290
33,107
35,323
37,331
39,190
40,963
42,175
43,755
45,372
46,985
437,974
475,342
516,048
567,057
601,647
643,584
654,857
692,512
728,266
752,393
778,413
796,754
814,505
822,179
843,314
861,345
879,064
視聴覚資料
計
○蔵書数 一般書=一般図書+外国語図書+点字図書+雑誌 児童=児童書+外国語図書+点字図書+さわる絵本+紙芝居 視聴覚資料=録音図書+視聴覚資料
登録者数
貸出総数計
万人
180
10
160
9
140
8
120
7
100
6
80
5
4
60
3
40
2
20
1
0
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
年度
0
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
年度
年度別利用等の状況 その2
-27--
登録者
員
数
区 図
登録者
蔵書 職
口
分 書 人
率 一人当り
職 嘱
蔵書冊数 貸出冊数
登録者数
館 (4月1日)
% 貸出冊数 回転率 員 託 計
年
数
度
A B C D D/A
C/D
C/B
E
2
8 153,821 394,197
784,917
45,368
29.5%
17.3
2.0
42
5 47
3
8 154,560 437,974
812,259
45,732
29.6%
17.8
1.9
43
5 48
4
8 155,763 475,342
866,086
40,240
25.8%
21.5
1.8
45
5 50
5
8 156,533 516,048
869,437
46,787
29.9%
18.6
1.7
49
8 57
6
8 158,213 567,057
873,553
37,988
24.0%
23.0
1.5
63 16 79
7
9 157,030 601,647 1,088,297
54,409
34.6%
20.0
1.8
63 16 79
8
9 158,330 643,584 1,058,851
65,310
41.2%
16.2
1.6
57 19 76
9
9 157,876 654,857 1,135,345
74,032
46.9%
15.3
1.7
56 19 75
10
9 161,189 692,512 1,288,327
67,981
42.2%
19.0
1.9
56 19 75
11
9 162,756 728,266 1,317,087
80,516
49.5%
16.4
1.8
57 19 76
12
9 164,855 752,393 1,366,344
82,962
50.3%
16.5
1.8
58 19 77
13
9 165,473 778,413 1,305,344
76,247
46.1%
17.1
1.7
59 19 78
14
9 166,881 796,754 1,386,251
76,312
45.7%
18.2
1.7
59 19 78
15
9 168,450 814,535 1,480,785
76,773
45.6%
19.3
1.8
54 25 79
16
9 171,142 822,210 1,492,569
87,299
51.0%
17.1
1.8
54 25 79
17
9 171,919 843,349 1,618,900
86,270
50.2%
18.8
1.9
55 25 80
18
9 173,307 861,384 1,672,163
84,182
48.6%
19.9
1.9
55 25 80
9 174,989 879,064 1,686,412
78,206
44.7%
21.6
1.9
54 26 80
19
人口
貸出冊数
A/E
3,273
3,220
3,115
2,746
2,003
1988
2,083
2,105
2,149
2,142
2,141
2,121
2,140
2,132
2,166
2,149
2,166
2,187
C/E
16,700
16,922
17,322
15,253
11,058
13,776
13,932
15,138
17,178
17,330
17,745
16,735
17,772
18,744
18,893
20,236
20,902
21,080
千円
蔵書冊数
冊
職員一人当り
800,000
千円
F
50,000
77,300
107,300
120,600
170,208
114,710
89,940
90,145
101,640
105,001
88,154
79,747
74,460
69,483
66,437
66,038
65,998
65,502
人口一人当り
貸出冊数 蔵書冊数
C/A
5.10
5.26
5.56
5.55
5.52
6.93
6.69
7.19
7.99
8.09
8.29
7.89
8.31
8.79
8.72
9.42
9.65
9.64
B/A
2.56
2.83
3.05
3.30
3.58
3.83
4.06
4.15
4.30
4.47
4.56
4.70
4.77
4.84
4.80
4.91
4.97
5.02
図書費
円
F/A
325
500
689
770
1,076
730
568
571
631
645
535
482
446
412
388
384
381
374
資料費
200,000
1,000,000
資料費
150,000
600,000
100,000
400,000
50,000
200,000
0
0
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
年度
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
年度
2 多摩地区26市市立図書館状況
市 名
人 口
面 積
人
八 王 子
立
川
武 蔵 野
三
鷹
青 梅 市
府
中
昭
島
調
布
町
田
小 金 井
小
平
日
野
東 村 山
国 分 寺
国
立
福
生
狛
江
東 大 和
清
瀬
東久留米
武蔵村山
多
摩
稲
城
羽
村
あきる野
西 東 京
552,358
176,326
136,770
178,136
140,183
245,032
112,936
217,105
417,415
113,009
182,293
174,976
148,940
116,913
73,803
60,982
77,035
82,971
73,376
116,010
69,830
147,193
81,134
57,421
81,475
193,016
k㎡
186.31
24.38
10.73
16.50
103.26
29.34
17.33
21.53
71.64
11.33
20.46
27.53
17.16
11.48
8.15
10.24
6.39
13.54
10.19
12.92
15.37
21.08
17.97
9.91
73.34
15.85
図 書 館
面
積
館 数
館
5
9
3
5
12
13
5
11
6
3
11
8
5
6
7
4
1
3
6
4
6
6
5
1
6
7
蔵書冊数
(図書のみ) 貸 出 冊 数
㎡
10,515
8,170
10,183
5,522
6,141
9,859
1,817
8,168
9,006
2,487
11,336
6,305
5,009
3,442
2,817
3,626
1,623
3,573
4,157
3,880
2,572
9,510
4,594
3,280
6,113
6,380
冊
1,456,001
807,589
664,244
684,044
551,374
1,302,657
344,430
1,178,426
988,499
423,592
1,157,761
730,564
715,842
571,558
367,160
415,709
277,906
547,007
382,865
414,203
275,436
703,859
456,408
285,265
480,766
739,264
冊
2,887,652
1,686,412
1,714,821
1,240,267
638,749
1,944,755
575,159
2,781,304
4,021,250
774,052
1,540,904
1,478,242
848,932
1,037,742
603,347
694,676
479,405
659,832
637,814
932,889
326,368
1,505,009
1,205,545
423,344
621,477
2,287,022
資 料 費
千円
113,151
66,486
94,169
77,516
57,372
100,000
35,180
106,751
103,762
43,065
56,319
68,760
37,496
38,415
28,160
25,765
22,464
39,034
18,503
35,990
21,685
60,817
38,741
18,768
44,024
73,877
職
正 規
人
52
55
34
34
20
26
17
60
78
16
45
42
36
20
14
17
8
19
15
22
13
44
10
8
21
37
員
非 常 勤
数
臨 時
人
人
51
26
28
15
13
12
11
108
66
20
43
40
17
15
11
15
4
11
31
24
17
25
3
7
10
46
29
6
18
5
29
35
4
0
19
1
2
0
3
15
10
2
5
10
7
1
0
20
12
17
17
0
平成20年度東京都公立図書館調査(平成20年4月1日現在)による
冊
蔵書冊数
4,500,000
貸出冊数
4,000,000
3,500,000
3,000,000
2,500,000
2,000,000
1,500,000
1,000,000
500,000
0
八 立 武 三 青 府 昭 調 町 小 小 日 東 国 国 福 狛 東 清 東 武 多 稲 羽 あ 西
王 川 蔵 鷹 梅 中 島 布 田 金 平 野 村 分 立 生 江 大 瀬 久 蔵 摩 城 村 き 東
井
山 寺
和
子
野
市
留 村
る 京
野
米 山
-28-
3 予算の推移 (単位 千円)
一般会計予算
12年度
13年度
14年度
58,404,000
60,659,183 55,565,000
15年度
16年度
17年度
18年度
19年度
55,010,000
54,508,000
55,370,000
57,619,000
59,203,000
社会教育費
2,995,031
2,950,036
2,900,512
2,775,451
2,618,174
2,381,970
2,192,055
2,093,788
図書館費
1,547,714
1,542,397
1,515,047
1,411,498
1,318,639
1,127,543
966,856
801,091
図書費
63,887
59,415
55,000
52,250
49,314
49,629
49,629
48,141
雑誌資料費
10,557
9,470
9,120
8,561
8,169
7,984
7,984
7,726
新聞資料費
6,206
5,616
5,360
5,563
5,249
4,764
4,764
5,021
視聴覚資料費
5,574
3,965
3,568
3,390
3,230
3,230
3,230
3,134
その他資料費
1,930
2,545
2,208
914
831
916
929
948
1,459,560
1,461,866
1,439,791
1,340,820
1,251,846
1,061,020
900,320
736,121
19.10%
△0.4%
△1.8%
△6.8%
△6.6%
△14.49%
△14.25%
△17.14%
2.70%
2.54%
2.73%
2.57%
2.42%
2.04%
1.68%
1.35%
51.70%
52.28%
52.23%
50.86%
50.36%
47.34%
44.11%
38.26%
その他物件費
図書館費の対前年比率
図書館費比率
対一般会計
対社会教育費
注1 当初予算による。
注2 「その他資料費」=参考資料費+その他資料費+備品のマイクロフィルム、CD−ROM
注3 平15から図書館費が減っているのは、割賦金の繰上げ償還の影響による。
-29-
4 図書館協議会の活動について
第十五期図書館協議会委員 平成18年7月1日∼平成20年6月30日(2年間)
会 長 柏木 巌(社会教育関係)
副会長 岩崎 有美(学識経験)
委 員 澤井 美津枝(小学校長) 高橋 宗司(中学校長) 永井 勝利(学校教育関係) 島田 京子
(社会教育関係) 丸山 淳子(社会教育関係) 園部 靖子(社会教育関係) 前田 春美
(市民公募) 山田 拓男(学識経験)
第十五期協議会開催報告(平成20年6月30日現在)
回数
開催月日
協 議 議 題 等
1.会長・副会長の選出他
第1回定例協議会 平成18年 7月28日(金)
2.立川市図書館について
平成18年10月27日
1.図書館の利用に関するアンケート実施結果について
第2回定例協議会
(金)
2.平成17年度立川市図書館事業報告について
第3回定例協議会
第4回定例協議会
第5回定例協議会
第6回定例協議会
第7回定例協議会
平成19年 1月26日(金) 1.第15期図書館協議会での協議内容について
1.平成19年度蔵書点検の日程について
2.平成19年度立川市図書館サービス計画・事業計画について
1.経営改革プラン及び図書館長案に基づく今後の立川市図
平成19年 7月 6日(金)
書
平成19年10月26日
1.9月議会報告
(金)
2.たちかわ読書ウィークについて
1.12月議会報告
平成20年 1月25日(金)
2.地区図書館への指定管理者制度導入について
平成19年 4月27日(金)
第1回臨時協議会
平成20年 3月25日(火) 1.「図書館の見直し方針」について
第8回定例協議会
平成20年 4月25日(金)
第2回臨時協議会
平成20年 6月 4日(水) 1.図書館への指定管理者制度導入に向けての意見について
1.3月議会報告
2.平成20年度蔵書点検の日程について
5 立川市図書館運営に関する答申・提言・ 意見書・計画・構想一覧表
答
申
等
の
名
年
称
月
日
種
類
「立川市における図書館行政はどう進めたらよいか」 昭和51年6月10日 答申
昭和52年12月
「図書館行政基本計画」 計画書
「立川市における図書館奉仕は、どのように充実して
昭和55年10月21日答申
いったらよいか」
答申等の団体
図書館計画審議会
教育委員会
図書館協議会
昭和56年7月10日 意見書
図書館協議会
「地域文庫の位置づけと今後の援助のあり方につい
昭和57年5月14日 意見書
ての意見書」
図書館協議会
「障害者への図書館奉仕はどのように進めたらよい
か」
昭和57年10月8日 答申
図書館協議会
立川市の図書館網整備促進についての意見書」
昭和58年3月9日 意見書
図書館協議会
「立川市の図書館活動を停滞させず、継続的に発展
昭和58年7月8日 意見書
させるために一日も早く労働条件の改善を」
図書館協議会
「中央図書館建設についての意見書」
昭和59年6月30日 意見書
図書館協議会
「社会教育施設のありかたについて」
昭和61年4月
教育委員会
「中央図書館構想についての意見書」
計画書
「立川市中央図書館構想ならびに図書館サービスネ
昭和61年6月13日 答申
ットワークのあり方について」
「立川市中央図書館建設基本構想」
昭和63年3月24日 計画書
「図書館奉仕についての意見書」
昭和63年6月10日 意見書
図書館協議会
教育委員会
図書館協議会
平成元年11月15日意見具申 図書館協議会
平成4年2月28日 意見具申 図書館協議会
「中央図書館建設に対する意見具申について」
「おもちゃ図書館について」
平成4年6月29日 意見具申 図書館協議会
平成6年6月24日 意見具申 図書館協議会
「中央図書館(仮称)のサービス」
「図書館の運営について」
「紛失図書の防止対策について」
「日曜日と祝日が重なる場合の開館について」
平成9年1月31日 答申
図書館協議会
「移動図書館車とその図書の再利用について」
平成9年4月25日 答申
図書館協議会
「地区図書館ネットワークのありかたについて」
平成10年6月26日 答申
図書館協議会
「立川市子ども読書活動推進計画への提言」
平成16年1月30日 提言
図書館協議会
-31-
6 児童サービス関係団体
市内では家庭文庫や読書会、おはなしのサークルなどが、子どもと本が好きな方によって自主的に運営さ
れており、地域での本の貸出や絵本の読み聞かせ、おはなし会などいろいろな活動をしています。
また、図書館のおはなし会などにも協力していただいています。
図書館では、これらの団体の活動を支援するために、図書の貸出、集会場所の提供などの援助をしていま
す。
団
体
名 代 表 者 名
大
塚
文
庫 大 塚 佳 苗
お は な し こ ろ り ん 長谷川み ど り
おはなしサークルぐりとぐら 吉 原 真理子
お は な し ね む の 木 大 輪 政 枝
子どもの本の勉強会 きっともっと 山 中 美智子
が ら が ら ど ん 村 上 真由美
く ま の 子 文 庫 名 取 末 代
立川おはなしボランティア 大 塚 佳 苗
た ん ぽ ぽ 読 書 会 六 車 充 子
メ イ フ ラ ワ ー 文 庫 守 重 暎 子
会員数
1
8
14
8
13
25
2
56
13
11
活動場所
自宅
柴崎学習館
錦学習館
高松学習館
上砂会館
若葉図書館他
自宅
中央図書館
西砂学習館
西立川児童会館
この他、お互いの情報交換や勉強会を行うことによってより充実した活動を進めるため、「立川地域文庫連
絡会」が組織されています。
7 ハンディキャップサービス関係団体
図書館では、目の不自由な方をはじめとした、図書館利用に何らかの障害がある方に点字図書
や録音図書、布の絵本、さわる絵本等の貸出や宅配サービスを行なっています。下記の表は、図
書館の障害者サービスに協力していただいているサークルです。
団 体 名
立川点字
サークル
代 表 者 活動場所
星妙子
中央図書館
会員数
柴崎学習館
21名
三浦真澄
点字サークル
中央図書館
会員数
アルメリア
高松図書館
10名
三浦由江 総合福祉セ
立川市
朗読サークル 会員数
ンター
「こえ」
38名 中央図書館
奥田京子
音訳サークル
中央図書館
わすれなぐさ 会員数
4名
活
動
内
容
視聴覚障害者団体行事参加や介助活動をしながら、中途失明
者への点字講習を行い、目の不自由な方の読書の世界を広げ
たり、図書館依頼の点字図書作成等を行なっている。
点字技術の向上を目指し学習会等を行い、図書館や関係機関
と事業協力し、点訳等の活動をおこなっている。
地域の視覚障害者への朗読奉仕、八王子盲学校の蔵書録音
市報・市議会だよりなどの録音や録音図書作成等の活動を行
い、対面朗読のための講習会や勉強会をおこなっている。
音訳技術の向上を目指し、定期的に勉強会を行なっている。
工藤美恵子
音訳サークル
会員数
アステリスク
10名
太田紀子
グループ
会員数
あゆみ
4名
稲葉彰子
立川音訳
グループ
会員数
2002
16名
中央図書館 音訳技術向上のため、月1回勉強会を開催している。
主に聴覚や触覚、情緒などに障害をもつ子どものために、動か
シルバー人
したり、さわったりと遊びながら成長発達を促していく「布絵本」
材センター
や遊具等を作成している。
中央図書館 音訳技術向上のため、定期的に、勉強会を開催している。
- 32 -
8 平成19年度図書館関連新聞記事掲載一覧
2007年4月1日~2008年3月31日までに掲載された朝日・読売等6社の新聞から集めた
図書館関連の新聞記事です。記事本文につきましては中央図書館でファイルしておりま
すので、お問合せください。
図
書
館
関
連
新
聞
記
事
-33-
記 事 名
少女まんが館最愛の3万冊ずらり
図書館の本に落書きやめて
長尾・国会図書館長に期待
山本有三見つめ直して 生誕120年都立多摩図書館で展示
フォーカス 国立国会図書館長に議会関係者以外から初就任
長尾真氏 ネット時代の図書館機能模索
本出版の塚本さん モノクロ写真の野鳥追い求めた
図書館で45,000点保存・継承も
図書館憩いの場として使って
団塊世代向け特設コーナー 八王子市中央図書館
慰安婦強制示す調書 東京裁判に各国検索提出
図書館で本探しキーワード検索
顔 慣例改め、元学長の図書館作り
団塊の地域デビュー指南 ネットや図書館で
東久留米市 八王子市
兵庫の図書館が読書貯金通帳
府中・中央図書館の「赤ちゃん文庫」
史書常駐 学校にぬくもり
「赤ちゃん文庫」文科大臣賞
図書館にコンシェルジュ 千代田区新庁舎内に配置
小学校図書4割止まり 蔵書標準冊数中学校では34%
ネットで1920-1930年代の絵本 国際子ども図書館が公開へ
異議あり 匿名社会-現場は訴える
図書撤去・黒塗り、寄贈も拒否
故・米沢嘉博さん「マンガ図書館」惜しむ声
文科大臣表彰の栄誉 府中市立中央図書館
「赤ちゃん絵本文庫」で
「公立」のイメージ変える千代田図書館
私の3作 廃墟からの出発
学校再生教師に聞け 首長との連携で現場を支援
国会図書館蔵書検索一時ダウン
図書館友の会が発足から10年に
図書館の本から悲鳴 市、良識ある利用呼びかけ
交流館に住民集う 遊び場、歴史資料の展示
地方で都心で図書館の挑戦
実名報道の紙誌原則公開を決定 図書館協会
多摩市教委 無作為抽出で市民討論 図書館改革で9月に計画
続々・小学校地図帳 時代の流れ受け、記号も変化
植樹・観光案内・市の仕事代行… 再建策 市民ら模索
デジタルアーカイブ ネット上の資料館花盛り 貴重な資料勢ぞろい
らんきんぐ 図書館の充実度
カルチャ場 新書マップコーナー 東京千代田図書館
サイトと書棚融合を体感
乳児連れでも気兼ねなく 図書館でじっくり本選び
蔵書不足嘆く学校図書館 国の整備予算全額を購入にあてて
図書館のレファレンスサービス プロを頼りに疑問解消
落第忍者乱太郎の学問のススメ 図書館の使い方が広がってきた
んだって?
図書館のサービス拡充 利用者確保に知恵絞る
活字でみるスポーツ史 都立多摩図書館で企画展
千代田図書館オープン1ヶ月 使い勝手評判上々
公立図書館いたれりつくせり コンシェルジュ、貸し出し無人化
神保町 書店街が攻める
図書館・駅ビルなど公共施設 子ども預け、自分の時間
攻める図書館に変身
巨匠らの漫画など1000冊 来月 図書館に特設コーナー 豊島区
図書館・劇場が一体化 豊島区 新文化施設を公開
頭脳と電脳、連想の相互作用
- 34 -
新 聞 名
日経新聞
東京新聞
毎日新聞
読売新聞
記載年月日
07.04.02
07.04.03
07.04.08
07.04.12
日経新聞
07.04.12
朝日新聞
07.04.13
読売新聞
読売新聞
朝日新聞
日経新聞
読売新聞
07.04.14
07.04.15
07.04.15
07.04.18
07.04.19
日経新聞
07.04.20
東京新聞
朝日新聞
朝日新聞
読売新聞
日経新聞
東京新聞
日経新聞
07.04.20
07.04.21
07.04.22
07.04.22
07.04.27
07.04.28
07.05.03
読売新聞
07.05.05
朝日新聞
07.05.09
東京新聞
07.05.04
日経新聞
毎日新聞
東京新聞
日経新聞
読売新聞
読売新聞
読売新聞
毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞
朝日新聞
朝日新聞
日経新聞
朝日新聞
07.05.12
07.05.14
07.05.15
07.05.16
07.05.19
07.05.25
07.05.25
07.05.25
07.05.26
07.05.26
07.05.26
07.05.27
07.05.28
07.05.28
朝日新聞
07.05.29
日経新聞
東京新聞
毎日新聞
07.06.06
07.06.06
07.06.09
朝日新聞
07.06.10
読売
産経新聞
日経新聞
産経新聞
東京新聞
日経新聞
読売新聞
読売新聞
日経新聞
日経新聞
07.06.10
07.06.15
07.06.16
07.06.18
07.06.18
07.06.23
07.06.27
07.06.28
07.06.29
07.07.01
記 事 名
ひと紀行一橋大(中) 学生の世話 試行錯誤
HPに春樹さん祝ノーベル賞
丸善、大日本印刷傘下に ICタグ技術効果期待
図書室から活字離れ食い止め 本の世界 保護者が案内
大学図書館はいま…現状編 進むデジタル化・連携
第53回読書感想文コンクール特集 学校図書館の充実図る
第53回読書感想文コンクール特集 良い本と出合うために
暮らしの変遷 チラシに見る 小平市立3図書館で展示
大学図書館はいま…課題編 悪いマナー…場所なく
私の視点 ウィキペディア 安易な引用はやめよう
夏休み親子で図書館探訪
被爆後の治療拠点 国民学校の内部長崎市が再現へ
司馬さん「実行の人たれ」旧制中学作文など
上宮学園が記念館寄贈
自分史を書いてみたい 成功、苦労織り交ぜて
これからの人生のためにも
みんなの広場 学校図書の格差も誠に悲しい
楽しく読書しませんか 好きな題材進め、押し付けず
光失って決意 点字図書守る
生誕140年の漱石 感想文・画募る
千代田図書館がサポーター組織
「図書館戦争」シリーズが話題
図書館へ行こう 夏休みの宿題の大きな味方
千代田図書館 無線LANを導入 ネット接続の利用拡大
涼を呼ぶ“緑のカーテン”
「聴ける図書」身近に 一般図書館作成自由化へ
視覚障害者に朗報
「名所」で学生奪え 大学のユニーク建物(上)
映像で町の魅力を 立川市中央図書館
自動貸し出し/ビジネス対応葛飾区に新図書館
荒川区の汐入商店街 空き店舗に図書館 買い物帰りの利用想定
イチ押し本帯で伝えて 杉並区の図書館、子ども対象に募る
きょういく@とうきょう 読書への親しみを狙い企画
ジャンル不問、アイデア次々
働く 歩き続ける女たち③ かけ持ちは「老後の保険」
「トリプル」でも月収10万円
アレクサンドリア図書館CGで再現 大林組など
紀元前3世紀「知の殿堂」
図書館と落語 相性いい
少年調書引用の本 栃木の図書館 閲覧中止
京都でも「検閲」と批判の声
少年の調書引用本 閲覧中止の動きも 佐野市図書館など、撤去
調書引用本の閲覧中止 山形などの図書館「違法性」考慮
少年調書引用本の閲覧一部図書館で制限
調書引用本閲覧を中止 室蘭図書館
「池袋のモンパルナス」昭和の芸術村知って
港区立図書館6館 蔵書すべてにICタグ
図書館を相互利用 八王子と町田来月28日から
図書館の相互利用可能 八王子市と町田市 利便性に配慮
明治から大正 写真が語る東京 国会図書館500点をHPで公開
五日市憲法草案ネット公開 あきる野市図書館へ現物移管で
公共施設での充電は犯罪だ
図書館相互利用へ 八王子市と町田市28日から
気になる医療用語 闘病記
悪質な本の切り取り やめて!
記事検索 広がる知識 データベース活用 中央大付属高
街かど人物館 剣岳の図書コーナー
活字の海で ネット時代の図書館とは サービスや建物から考察
- 35 -
新 聞 名
読売新聞
毎日新聞
朝日新聞
日経新聞
毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞
読売新聞
毎日新聞
朝日新聞
毎日新聞
日経新聞
記載年月日
07.07.03
07.07.05
07.07.13
07.07.13
07.07.13
07.07.14
07.07.14
07.07.15
07.07.20
07.07.20
07.07.25
07.07.25
毎日新聞
07.07.28
毎日新聞
07.08.04
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
朝日新聞
日経新聞
東京新聞
毎日新聞
日経新聞
東京新聞
07.08.08
07.08.14
07.08.15
07.08.18
07.08.18
07.08.18
07.08.22
07.08.22
07.08.24
日経新聞
07.08.25
朝日新聞
毎日新聞
日経新聞
日経新聞
07.08.27
07.08.30
07.09.06
07.09.07
朝日新聞
07.09.07
朝日新聞
07.09.07
東京新聞
07.09.08
読売新聞
07.09.08
読売新聞
07.09.16
東京新聞
産経新聞
朝日新聞
毎日新聞
朝日新聞
日経新聞
東京新聞
日経新聞
東京新聞
読売新聞
産経新聞
読売新聞
東京新聞
毎日新聞
朝日新聞
日経新聞
日経新聞
07.09.17
07.09.17
07.09.17
07.09.18
07.09.18
07.09.21
07.09.26
07.09.26
07.09.26
07.09.27
07.10.01
07.10.04
07.10.05
07.10.07
07.10.08
07.10.08
07.10.14
記 事 名
ファッション変遷振り返る 都立多摩図書館で企画展
日比谷図書館読めぬ移管
村上康成氏の絵本原画展 福生市立中央図書館
中学生も果敢に挑戦 U-20プログラミング・コンテスト
国学院大図書館に遠藤建築士関与か
6500作DVD 1枚に 「青空文庫」図書館へ無料配布
世界遺産の独図書館 修復
国際子ども図書館館長 斎藤友紀子さん
活字文化の日 読書活動の輪を広げていこう!
「図書館利用」35% 団塊退職で増加期待も
半歩遅れの読書術 現代の歪み、古典で検証
人間の無知も「書物の敵」
電子図書館・青空文庫が10周年
世界の図書館ネットで結ぶ 貴重資料無料で 米・ユネスコが構想
身勝手な図書館利用迷惑
ハンセン病追い続けた写真家・趙さん
蔵書4000冊公開 東村山の資料館 遺族が寄贈
千代田としょかん電子図書貸し出し 全国初、ネット経由で
教科書にない世界 本と出会う 学校図書館にて
立教女学院・司書教諭 清水学さんに聞く
環境訴え「自転車図書館」は行く 土居一洋さん
着流し・げた履き、本棚は水車
教科SHOW 小学校の本 まず、図書館へ行こう
小説「本を読む女」1989年・林真理子 活字の魅力 次代にも
文化 外観と一転、広がる異空間
図書館の本に画びょう 絵本など八王子で3冊
図書館の児童書3冊に画びょう
図書館の児童書3冊に画びょう
図書館の児童書に画鋲
図書館の本に画びょう 表紙の外側に針突出
ネット図書館26日スタート 千代田区
市民会館+図書館 府中で施設が完成
三鷹市移動図書館の蔵書 ネット検索OK パソコンや携帯で確認
図書館に本貸す図書館 収蔵能力限界 多摩地区で本融通
絵本から中国発見 立川・都立多摩図書館で企画展
学校図書 購入に遅れ 自治体の7割後回し
始動 裁判員 都立中央図書館関連本コーナー常設
“心構え”は図書館で
「子ども省」で包括的対策を 私の視点 青少年問題
世界中が図書館 読んだら無償で公共スペースに
米国発ブッククロッシング上々
「中国本」まとめて紹介 稲城の図書館巡回展示会
電子書籍も貸し出し 千代田区立図書館が試験実施
市民会館と図書館複合施設 夜も使える文化拠点
ルミエール府中 きょうオープン
愛知教育大、不要1万4000冊 「蔵書100円」ほぼ完売
全国から注文殺到
「ルミエール府中」開館記念で音楽会
とうきょうカフェ 図書館へ行こう!
窓 論説委員室から 福岡城の天守閣
千代田図書館 来館者半年で50万人 リニューアル効果、3倍に
中国の絵本200冊 多摩図書館展示 「西遊記」日本初期版も
府中で絵本原画展
「本の街」千代田 新たな1ページ 区立図書館に電子図書
古書店連盟が案内所
世界遺産の図書館災害乗り越え再開 ドイツ、さらに修復必要
中国を描いた絵本 希少豆本など展示 立川、多摩図書館に200冊
明治以降の雑誌記事を検索
- 36 -
新 聞 名
読売新聞
東京新聞
東京新聞
毎日新聞
毎日新聞
朝日新聞
東京新聞
毎日新聞
読売新聞
読売新聞
記載年月日
07.10.17
07.10.18
07.10.18
07.10.19
07.10.19
07.10.25
07.10.26
07.10.27
07.10.27
07.10.28
日経新聞
07.10.28
東京新聞
朝日新聞
毎日新聞
07.10.29
07.10.30
07.10.31
読売新聞
07.11.03
日経新聞
07.11.03
朝日新聞
07.11.04
朝日新聞
07.11.06
朝日新聞
読売新聞
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
東京新聞
産経新聞
朝日新聞
日経新聞
読売新聞
日経新聞
読売新聞
東京新聞
日経新聞
07.11.10
07.11.10
07.11.13
07.11.13
07.11.13
07.11.14
07.11.14
07.11.14
07.11.14
07.11.16
07.11.20
07.11.21
07.11.21
07.11.24
東京新聞
07.11.27
朝日新聞
07.11.28
東京新聞
07.11.28
読売新聞
毎日新聞
07.11.29
07.11.30
朝日新聞
07.12.01
日経新聞
07.12.02
読売新聞
東京新聞
朝日新聞
日経新聞
読売新聞
読売新聞
07.12.03
07.12.05
07.12.07
07.12.07
07.12.13
07.12.14
産経新聞
07.12.14
朝日新聞
朝日新聞
日経新聞
07.12.15
07.12.16
07.12.16
記 事 名
街かど人物館 行灯を製作展示 施設図書館運営
被爆者救護所 市が内部再現 長崎、一般公開へ
日本の知力 第1部 最前線で考える④
ネット書籍 文化の革命 日本の知力
本と出会う 市立図書館にて 中高生らが小説発表も
国会図書館の本 全国で閲覧可能に
慶大の蔵書 ネット公開 まず福沢諭吉の書籍など174点
グーグル、全文を10日から
新装28日目 入管10万人 府中市立中央図書館
府中市立中央図書館 都内最速 入場者10万人
府中市中央図書館 入館者10万人に
図書館で就労体験 アルバイトに就く成果
図書館の貸し出し履歴保存
穴場の大学図書館
図書館に削減要請「郷土史に差別助長表現
郷土史が差別助長 図書館に削減要請
モナリザは商人の妻 ドイツの大学図書館、証拠発見
「モナリザ」モデル商人の妻 独の図書館 証拠を発表
区立図書館に「古書店」
府中市長選きょう告示 豊かな財政どう生かす 施設建設・ごみ・
福祉巡り舌戦へ 施設は老朽化 継続か転換か
検閲の実務明らかに 戦前・戦中の寄贈本“発掘”
東京・千代田図書館
広角鋭角 変わる図書館③ 郷土情報のデジタル化
参加型の歴史・文化事典
ひと 映画資料の「私設図書館」を開設して10年になる
松永武さん(72)
検閲官の肉筆 生々しく 千代田図書館 削除・弁護示す書籍発見
28日から展示
時刻表で見る世相 鉄道とまち 都立多摩図書館
広角鋭角 変わる図書館⑤ 仕事の経験、地域に橋渡し
団塊世代に執筆指南
ひと 紙芝居の欧州祭典を計画するフランスの図書館長
マリーシャルロット・デルマスさん(55)
広角鋭角 変わる図書館⑥ 高齢者向けサービス 私設に出向き
「思い出語り」
公文書保存 やっと本腰 管理強化へ議員立法の動き
省庁任せ放置・破棄続出 肝炎患者ファイル・海自艦日誌
首相熱意 政府・与党動く 明日を考える まず保存の重要さ認識を
広角鋭角 変わる図書館⑦ モラル低下に悩む 悪質な破損本
展示し訴え
旧内務省の委託本 国による検閲のつめ跡 千代田区立図書館
読む喜び 点字に刻み 技能の奥深さ魅力 仲間との交流も励み
広角鋭角 変わる図書館⑧ 委ねられる閲覧制限
脱 貸本屋 めざす図書館
ただいま進行中 大学図書館
法テラスと連携相談端末を設置 都立中央図書館
職場から・自宅から最寄りの図書館へ 京王沿線の7市
広域利用促進で協定
多摩地区7市 図書館、相互利用可能に
こだわりの図書館 驚くような資料と出会う
商品購入で記念品 立川味の贈り物展
ザ・仕事人 図書館コンシェルジュ 本から街まで幅広く案内
中学校の図書館放課後も開放 足立区 08年度から
新「青梅市中央図書館」 河辺駅と直結 来月開館
多摩市は校舎を活用 市立図書館本館 旧西落合中に移転へ
教育を診る ネット利用の「作法」も指導を
教育県検証9 「地方の星」育成に活路
- 37 -
新 聞 名
日経新聞
東京新聞
読売新聞
読売新聞
朝日新聞
日経新聞
記載年月日
07.12.31
08.01.05
08.01.06
08.01.06
08.01.06
08.01.07
日経新聞
08.01.07
朝日新聞
東京新聞
毎日新聞
朝日新聞
朝日新聞
毎日新聞
東京新聞
産経新聞
朝日新聞
読売新聞
読売新聞
08.01.07
08.01.07
08.01.08
08.01.11
08.01.11
08.01.14
08.01.14
08.01.14
08.01.16
08.01.16
08.01.17
朝日新聞
08.01.20
東京新聞
08.01.23
日経新聞
08.01.23
朝日新聞
08.01.24
朝日新聞
08.01.26
毎日新聞
08.01.30
日経新聞
08.01.30
朝日新聞
08.01.31
日経新聞
08.02.04
朝日新聞
08.02.05
日経新聞
08.02.06
毎日新聞
日経新聞
日経新聞
朝日新聞
朝日新聞
毎日新聞
08.02.07
08.02.07
08.02.08
08.02.09
08.02.11
08.02.14
東京新聞
08.02.15
日経新聞
日経新聞
読売新聞
日経新聞
日経新聞
東京新聞
東京新聞
読売新聞
読売新聞
08.02.15
08.02.16
08.02.17
08.02.19
08.02.22
08.02.23
08.02.23
08.02.23
08.02.23
記 事 名
「調べる学習賞」表彰式
文科大臣奨励賞に千葉の竪石さんら 図書館を使った調べる
学習賞コンクール
図書館の自習はマナー違反
公共サービス活用で節約 新刊ネット予約
鉄道関係の書籍類 都立図書館で展示
青梅市中央図書館オープン
澄まし顔で「はいチーズ」 町田の図書館 園児たち ひなまつり
京王線沿線7市が連携 来月から図書館の利用をボーダーレスに
大学図書館の休日開館増
国際子ども図書館 児童書30万点 建物も堪能
チラシで見る小平の30年 暮らしの記録 3図書館展示
大学や公共図書館 蔵書デジタル化進展 連携の確立が課題
本と出会う 区立図書館にて 目黒区立八雲中央図書館
前川雄大さんに聞く
東京大空襲63年 悲しみ忘れない
青梅市中央図書館が開館
気配りない人目立つ図書館
名建築を訪ねる 現代が包む明治の“未完” 国立国会図書館・
国際子ども図書館
図書館HP開設9割へ 本の虫育てろ! 政府第2次計画策定
点字で私の名詞作り
ほのぼのタウン 言葉飛び出る玉手箱
来月13日に青梅で浅田次郎氏講演会 中央図書館開設記念
学校図書館に地域格差
国立公文書館拡充へ有識者会議設置
京王沿線7市の図書館 来月、相互利用可能に
児童10人連携 財布ドロ逮捕 中身は120円でした
職員の暴行 報告不十分 国立国会図書館
廃校舎図書館に再生 多摩市、今日オープン
「国会図書館の電子化促進」
町田の「星空」28年に幕 百貨店☆プラネタリウム☆あす閉館
生解説人気 惜しむ声
短評「読本事典」国文学研究資料館 八戸市立図書館
- 38 -
新 聞 名
読売新聞
記載年月日
08.02.24
毎日新聞
08.02.24
産経新聞
日経新聞
読売新聞
毎日新聞
東京新聞
毎日新聞
日経新聞
読売新聞
朝日新聞
日経新聞
08.02.24
08.02.24
08.02.27
08.03.02
08.03.02
08.03.03
08.03.03
08.03.04
08.03.04
08.03.08
朝日新聞
08.03.09
産経新聞
読売新聞
東京新聞
08.03.10
08.03.11
08.03.14
東京新聞
08.03.12
産経新聞
読売新聞
読売新聞
毎日新聞
毎日新聞
産経新聞
毎日新聞
読売新聞
朝日新聞
朝日新聞
読売新聞
08.03.12
08.03.15
08.03.15
08.03.16
08.03.16
08.03.18
08.03.19
08.03.19
08.03.20
08.03.22
08.03.22
朝日新聞
08.03.30
読売新聞
08.03.30
Fly UP