...

地図の世界をもっと拡げよう!

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

地図の世界をもっと拡げよう!
平成23〜26年度 小学校社会科 学習指導要領対応指導資料
楽しく学ぶ 小学生の地図帳
ワークシート
〜地図の世界をもっと拡げよう!〜
対応教科書:楽しく学ぶ 小学生の地図帳 4・5・6年 最新版
ワーク
1
シート
47都道府県を全部書いてみよう
ち ず ちょう
した
と どう ふ けん
す
あかいろ
めい
ひょう
色をぬり,その名前を表に書きましょう。
ばんごう
た
いる都道府県に赤色をぬり,都道府県名を表(地図の番号と
おな
(3)
下の地図のその他すべての都道府県名を表に書きましょう。
か
同じ番号のところ)に書きましょう。
●チャレンジ
ちょうしょざい ち
(1)
都道府県庁所在地をすべて表に書いてみましょう。
都道府県庁
所在地
都道府県名
あお
(2)
下の地図のあなたが住んでいる地方のほかの都道府県に青
(1) 地図帳の1〜3ページを見て,下の地図のあなたが住んで
番号
名 前
ち ほう
●やってみよう
地方
年 組 番
み
のうぎょう
すいさんぎょう
ぎょう
こうぎょうせいひん
え き ごう
な まえ
業・工業製品の絵記号をさがして,見つけたものの名前を表
⑮
に書いてみましょう。
⑯
⑰
ちゅう
地方
ほっかいどう
ぶ
⑲
北海道
中部
⑱
⑳
番号
都道府県名
都道府県庁
所在地
見つけたもの
都道府県名
都道府県庁
所在地
見つけたもの
①
きん
近畿
き
①
地方
ちゅう
中国
ごく
とう ほく
③
③
東北
⑤
⑥ ④
地方
し
こく
0
番号
都道府県名
都道府県庁
所在地
番号
都道府県名
⑩
⑨
⑨
⑧
⑪
⑲ ⑬ ⑫
⑭
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
都道府県庁
所在地
見つけたもの
四国
⑳
⑧
かん とう
⑯
⑤
⑦
関東
⑰
⑱
④
⑥
⑦
⑮
番号
②
②
地方
200km
見つけたもの
きゅう しゅう
九州
りん
(2)
地図帳を見ながら,その都道府県にある農業・水産業・林
見つけたもの
00
200km
200km
ワーク
ゲームを通して覚えよう
2
シート
−47都道府県−
●やってみよう
ち
年 組 番
ず ちょう
名 前
み
地図帳1ページを見ながらゲームをしましょう。
すす
かた
〈ゲームの進め方〉
ふたり ひとくみ
じ ぶん
いろ
き
① 2人1組になり,それぞれ自分の色を1つ決めましょう。
ほっかいどう
おきなわけん
えら
な まえ
か
② 北海道と沖縄県のどちらか選び,道・県の名前を書き,自分の色をぬります。
か
うみ
ひと
めん
③ じゃんけんをし,勝った人は,自分の色のとなりにあり海に面している都府県を選び,名前を書き,自分の色をぬっていきます。
おお
④ より多くの都道府県名を書き,自分の色をぬった人が勝ちです。
●チャレンジ
にっぽん
(1)日本には,海に面していない都道府県がいくつありますか?
すう じ
に数字を書きましょう。
つ
(2)その都道府県名をすべて
に書いてみましょう。
北海道
青森県
いち ばん ひろ
(3)日本で1番広い都道府県はどこですか? その名前を
に書きましょう。
沖縄県
鹿児島県
0
200km
ワーク
3
どの都道府県へ行ってきたの?
シート
●やってみよう1
した
ち ず
す
と どう ふ けん
な まえ
か
年 組 番
名 前
あかいろ
(1) 下の地図のあなたの住んでいる都道府県に名前を書き,赤色をぬりましょう。
じ ぶん
い
しょう かい
つぎ
ぶん
よ
(2) まさこさんは,自分が行ったある都道府県を紹介しています。まさこさんはどこに行ってきたでしょうか。次の文を読み,まさ
あお
こさんが行ってきた都道府県に名前を書き,青色をぬりましょう。
ひがしがわ
うみ
めん
きた
にし
みなみ
さんりくかいがん
さかな
かいそう
ほか
せっ
① 東側は海に面しています。北,西,南側は他の県に接しています。
ほう ふ
と
② そこにある三陸海岸では,魚や海藻など海のものが豊富に取れます。
せ かい い さん
とうろく
ひらいずみ
ゆうめい
③ 世界遺産に登録された平泉は有名です。
とお
(3) あなたの住んでいる都道府県から,まさこさんが行った都道府県に行くまでには,あなたならどのような都道府県を通りますか。
つう か
みどり
通過する都道府県に名前を書き,緑色をぬりましょう。
●やってみよう2
(1) ただしさんはどこに行ってきたでしょうか。次の文を読み,
き
ただしさんが行ってきた都道府県に名前を書き,黄色をぬり
ましょう。
① 西側が海に面しています。北,東,南側は他の県に接し
ています。
あ そ さん
② そこには,有名な阿蘇山があります。
(2) あなたの住んでいる都道府県から,ただしさんが行った都
道府県に行くまでには,どのような都道府県を通りますか。
むらさき
通過する都道府県に名前を書き,紫色をぬりましょう。
●チャレンジ
あなたの住んでいる都道府県から,まさこさんやただしさんが
行った都道府県まで,およそ何kmあるでしょう。地図帳16ペー
さんこう
つか
しら
ジを参考に,「かんたんものさし」を使って調べてみましょう。
0
00
80
200km
160 200km
240km
かんたんものさし(地図上の1㎝は80㎞)
0㎞
100
きょ り
200 じっさいの距離 400
600
800
1000
1200
1400
1600㎞
1/800万
0㎝
ち ず じょう
なが
地図上の長さ 5
10
15
20㎝
ワーク
たん
4
てい
都道府県名探偵になろう!
シート
●やってみよう
した
ち ず
す
と どう ふ けん
な まえ
か
名 前
あかいろ
(1) 下の地図のあなたの住んでいる都道府県に名前を書き,赤色をぬりましょう。
たからもの
年 組 番
つぎ
ぶん
よ
かんが
ちゅう
(2) まさこさんは,宝物をある都道府県にかくしました。次の文を読み,まさこさんが宝物をかくした都道府県を考え,地図中のそ
ば しょ
あお
の場所に名前を書き,青色をぬりましょう。
にっぽんぜんたい
みなみ
み
ほう
① 日本全体から見ると,南の方にあります。
せっ
② そこは,2つの県に接しています。
し まん と がわ
③ そこにある四万十川は,とてもきれいな川です。
●チャレンジ
ちょう
み
さんこう
もんだい
地図帳を見ながら,まさこさんの文を参考にあなたも問題をつ
とも
だ
あ
くりましょう。そして,友だちと問題を出し合ってみましょう。
① 日本全体から見ると,
( )にあります。
② そこは, ( )
に接しています。
③ 0
200km
ワーク
5
シート
世界の広い陸地と海洋の名前を覚えよう
年 組 番
名 前
たいりく
たいりくめい
な まえ
ひろ
大陸の名前と大陸の広がり
ゆ らい
大陸名の由来
ヨーロッパとアジアの2つの
ち いき
な まえ
あ
地域の名前を合わせました。
しゅう
ユーラシア大陸
きた
北アメリカ州にあたる
陸地部分
南アメリカ大陸
みなみ
南アメリカ州にあたる
陸地部分
アフリカ大陸
アフリカ州にあたる陸
地部分
オーストラリア
大陸
オーストラリアの陸地
部分
北アメリカ大陸
( )
①
大陸
❸
④
大陸
( )
❷
たいりくめい
②
ゆ らい
大陸名の由来
みなみ
たんけん
南アメリカ大陸を探検したイタリア
じん
か
人探検家・アメリゴ=ベスプッチさ
んの名前にちなんでいます。
大陸
(❶ ) ③
大陸
なんきょく
南極の陸地部分
南極大陸
●やってみよう
おお
うえ
ひょう
広く大きな陸地を大陸といい,上の表
のように6つあります。また,広く大き
うみ
かいよう
な海を海洋といいます。ここではその大
な まえ
い ち
おぼ
陸や海洋の名前と位置を覚えましょう。
み
つぎ
上の表を見て,次のとおりに大陸ごと
ち ず
⑤
アジア州 とヨーロッパ
りく ち ぶ ぶん
州を合わせた陸地部分
大陸
いろ
に地図に色をぬりましょう。
あか
ユーラシア大陸……………赤 みどり
アフリカ大陸………………緑 あお
北アメリカ大陸……………青 き みどり
南アメリカ大陸……………黄緑
き いろ
オーストラリア大陸………黄色
みず
南極大陸……………………水色
⑥
0
(赤道上)
5000㎞
大陸
●チャレンジ
ちゅう
( 1) 大 陸 の 名 前 を 地 図 中 ① 〜 ⑥ の
か
大陸 に書きましょう。
(2) 地図帳を見て,3つの海洋の名前
を地図中❶〜❸の( )に書きま
しょう。
ワーク
6
まわりの国から日本を見ると?
シート
年 組 番
名 前
①
たい
りく
ア
ユ ー ラ シ ア 大 陸
②
C
い ど
A 緯度
ほく い
ど
北緯 度
イ
③
もりおか
い ち
盛岡の位置
だいかんみんこく
大韓民国
ウ
エ
けい ど
B 経度
とうけい
ど
東経 度
0
ち
ず ちょう
み
1000㎞
こた
●やってみよう 地図帳の13ページを見て答えましょう。
ち ず ちゅう
こくめい
か
(1) 地図中の ① 〜 ③ に国名を書きましょう。
い ど
けい ど
うみ
な まえ
(2)
地図中の ア 〜 エ に海の名前を書きましょう。
と し
(4)
地図中の C の都市名を書きましょう。
(3) 地図中の A に緯度, B に経度を書きましょう。 ●チャレンジ
み
つぎ
ぶん
ほう い
ひがし
にし
みなみ
きた
(1) 上の地図を見て,次の文にあてはまることばを書きましょう。
( )には海の名前が,
[ ]には方位(東・西・南・北)
はい
がそれぞれ入ります。
たいりく
にっぽん
がわ
① ユーラシア大陸からみると,日本は( )をはさんで[ ]側にあります。
ひろ
② 日本の東側には( )が広がっています。
だいかんみんこく
[ ]側にあります。
③ 大韓民国からみると,日本は( )をはさんで,
くに
つか
せつめい
(2) ほかの国からみたときの日本の位置を,国・海・大陸の名前や方位を使って説明してみましょう。
した
7
シート
さがせるかな? 世界の国々
ち ず ちょう
せ かい
くにぐに
●やってみよう 下のヒントをたよりに地図帳で世界の国々をさがしましょう。
ワーク
よ
な まえ
ひょう
か
年 組 番
(1) ヒントを読んで,国の名前を表に書きましょう。
名 前
(2) 地図帳を見ながらその国の場所をさがして,地図に番号を書きましょう。
み
ば しょ
ばんごう
あかいろ
(3) その国を赤色でぬりましょう。
0
5000㎞
(赤道上)
番号
ヒント
国の名前
番号
ヒント
国の名前
番号
ヒント
国の名前
①
世界でもっとも面積が広い国です。
⑨
首都はリヤド。大きな砂漠,原油が有名です。
⑰
サンタクロースのふるさとといわれている国です。
②
首都はバンコク。仏教がさかんな国です。
⑩
ヨーロッパとアジアの境目にあります。首都はアンカラ。
⑱
首都はベルリン。自動車の生産がさかんです。
③
ガンジス川が流れています。カレー料理が有名です。
⑪
日本からもたくさんの野球選手が行って活躍しています。
⑲
この国の首都にはエッフェル塔という塔があります。
④
ばん り
万里の長城などの世界遺産がたくさんあります。
⑤ 日本のすぐとなりの国。キムチがおいしいです。
⑫
この国の首都は世界一高いところにある首都として有名。
⑳
風車とチューリップが有名。日本とは古いつきあいです。
⑬
サッカーがさかんな国。アマゾン川が流れています。
⑥ 高原と砂漠の国。日本の相撲で活躍している人もいます。
⑭
南半球にある国です。コアラやカンガルーがいます。
●チャレンジ
⑦ たくさんの観光客がおとずれる「バリ島」があります。
⑮
ピラミッドで有名。ナイル川が流れています。
世界にはまだまだたくさんの国があります。友 だちどうしで
⑧ インド洋にうかぶ島国。紅茶の生産がさかんです。
⑯
ダイヤモンドと金が有名。アフリカ大陸の南端です。
ヒントを出し合って,いろいろな国をさがしてみましょう。
ちょうじょう
だ
とも
あ
ワーク
8
シート
大陸ごとに見てみよう
−ユーラシア大陸とそのまわりに位置する国々−
年 組 番
名 前
●やってみよう
ち
ず ちょう
せ かい
くに べつ とう
(1) 地 図 帳75ページ「世 界 の国 別 統
けい
み
たいりく
なか
計」を見て,ユーラシア大陸の中で
な まえ
はじ
した
名前が「イ」で始まる国を下の
か
に書きましょう。
(2) (1)に書いた国について,地図
ば しょ
しら
ひだり
帳を見ながら場所を調べ,左の地図
こくめい
き
に国名を書き,黄色にぬりましょう。
●チャレンジ
し ぜん
とうけい
(1) 地図帳72ページ「自然の統計」を
やま
みずうみ
かわ
見て,あてはまる山 や 湖 ,川 の名
前を下の
の( )に書きま
しょう。
(2) 地図帳を見て,
まわ
に書いた山や
湖,川の周りにはどのような国があ
しら
0
るか調 べ,国名を1つ下の
5000㎞
[ ]に書きましょう。
(赤道上)
いちばんたか
ひろ
め
なが
世界で1番高い山
世界で1番広い湖
世界で3番目に長い川
世界で5番目に長い川
( )
( )
( )
( )
[ ]
[ ]
[ ]
[ ]
の
ワーク
9
シート
世界のみんなと「こんにちは」
年 組 番
名 前
●やってみよう
ち
ず ちょう
み
(1) 地図帳の84〜86ページを見
くに
て,いろいろな国の「こんに
しら
ひょう
か
ちは」を調べ,表に書いてみ
ましょう。そして,その国に
みどりいろ
緑色をぬりましょう。
しゅ と
(2) 表にある国の首都を調べて,
らん
か
表の首都の欄に書きましょう。
●チャレンジ
(1) 地図帳の53〜64ページを見
て,表にある国々にどのよう
え
き ごう
な絵記号があるかさがして,
な まえ
見つけたものの名前を書いて
みましょう。
かくしゅう
(2) 各州のほかの国についても,
調べて書いてみましょう。
0
5000㎞
(赤道上)
州
国名
日本
こんにちは
こんにちは
首都
見つけたもの
州
東京
中華人民共和国
こんにちは
イギリス
大韓民国
アジア
国名
フランス
ヨーロッパ
ドイツ
インドネシア
イタリア
インド
ロシア連邦
サウジアラビア
アフリカ
北アメリカ
アメリカ合衆国
オセアニア
南アメリカ
ブラジル
タンザニア
オーストラリア
ハロー
首都
見つけたもの
ワーク
10 「いただきます」の前に −その食べものはどこからきたのかな?−
シート
0
年 組 番
名 前
5000㎞
(赤道上)
た
がいこく
●やってみよう わたしたちがふだん食べているもののなかには,外国
しょく じ
ざいりょう
メニュー
材料
地図帳ページ
からのものがたくさんあります。食事の材料はどこからやってくるので
パン
小麦
63〜64ページ
しょうか。地図帳を見ながらその生産地を調べ,右の表に国名を書きま
えびフライ
えび
55〜56ページ
ハンバーグ
牛肉
54,61〜62ページ
みそ汁
だいず
ち ず ちょう
み
せいさん ち
うえ
しら
みぎ
ひょう
こくめい
か
あおいろ
しょう。上の地図にその国の名前を書き,青色にぬりましょう。
ち きゅう ぎ
つか
にっぽん
●チャレンジ 地球儀を使って,表に書いた国から食事の材料が日本ま
はこ
かんが
でどのように運ばれるかを考えてみましょう。
64ページ
国 名
メニュー
コーヒー
チョコレート
パフェ
材料
地図帳ページ
コーヒー 57,62ページ バナナ
56,62ページ
カカオ
58ページ
国 名
ワーク
11
シート
世界一周旅行へ出発だ!
年 組 番
名 前
せ かいいっしゅうりょこう
しゅっぱつ
●やってみよう さあ,世界一周旅行に出発だ! つぎ
えら
くに
い
(1) 次の①〜⑤からコースを1つ選び,どの国に行
ち ず ちょう
しら
した
くのか地図帳で調べて下の
*注意
か
に書きましょう。
にっぽん
・スタートとゴールは必ず日本にしましょう。
なんきょくたいりく
・南極大陸はどこの国のものでもありませんが,こ
こでは南極大陸は1つの「国」として考えます。
せ かい い さんけんぶつ
① 世界遺産見物コース…地図帳の53〜64ページ
を見て,世界遺産がある国を5つ選びます。
日本
スタート
ゴール
ろくたいりくかんぜんせい は
② 六大陸完全制覇コース…六大陸にある国から
こく
2か国ずつ選びます(南極大陸は1つの「国」
かぞ
として数えます)。
きた はん きゅう げん てい
③ 北 半 球 限 定 コース…北半球にある国を10か
国選びます。
みなみ
④ 南 半球限定コース…南半球にある国を10か
国選びます。
ぼうえき
⑤ 貿易コース…地図帳の75ページを見て,日本
ゆ にゅう がく
ゆ しゅつ がく
おお
との貿易がさかんな国(輸入額・輸出額が多い
国ベスト5)を選びます。
ひだり
す
いろ
(2) 行き先の国の名前を左の地図に書き,好きな色
をぬりましょう。
せん
(3) 行き先の国を線でつなぎ,世界一周旅行地図を
かんせい
完成させましょう。
●チャレンジ 自分でもオリジナルのコースを考えて,
0
5000㎞
世界一周旅行に出かけましょう。
(赤道上)
( )コース
選んだコース 日本(スタート)→行き先の国1[ ] → 行き先の国2[ ] → 行き先の国3[ ]
→ 行き先の国4[ ]
→ 行き先の国5[ ]
→行き先の国6[ ]
→ 行き先の国7[ ] → 行き先の国8[ ]
→ 行き先の国9[ ]
→ 行き先の国10[ ]→日本(ゴール)
ワーク
12
地図の記号から,農業のようすを見てみよう
シート
●やってみよう
ち
ず ちょう
年 組 番
名 前
とうきょう と
(1) 地図帳37〜38ページ「東京都とそのま
み
のうさくもつ
え
き ごう
わり」を見て,農作物の絵記号を○でか
こみましょう。
(2) どのような農作物が見つかりましたか。
か
見つけた農作物を書きましょう。
なか
す
(3) 見つけた農作物の中から好きなものを
えら
1つ選び,◎でかこみましょう。その農
ばしょ
作物がどのような場所でつくられている
かんが
か,考えたことを書きましょう。
(4) 見つけた農作物の中から好きなものを
おも
1つ選び,地図帳73ページ「主な農作物
せいさん
ていこくしょいん
とうけい
の生産」や帝国書院ホームページ「統計
し りょう
さんこう
りょう
おお
資料」を参考にしながら,生産量が多い
と どう ふ けん
じゅん い
しら
都道府県の順位を調べましょう。
の生産量が多い都道府県
順位
1
2
3
4
5
都 道 府 県
●チャレンジ
い
ち
ひろ
こうつう
自分がくらす都道府県のページを見て,農作物を1つ選び,絵記号を○でかこみましょう。その農作物の位置や広がりを,土地のようすや交通など
せつめい
とむすびつけて説明してみましょう。
わたしたちの県では,
ワーク
13
シート
土地の高さから分かることを
調べてみよう
●やってみよう
ち ず
と ち
ま うえ
年 組 番
名 前
※本ページに掲載の断面図は実際
よりも高低を強調しています。
み
(1) 地図は、土地のようすを真上から見ています。真上から見た土地のようすを見てみましょう。
おぼ
☆覚えておこう!
とうこうせん
たか
おな
ひと
せん
『等高線』とは・・・土地の高さが同じ(等しい)ところをむすんだ線
☆
★
ま よこ
ほうほう
《真横から土地のようすを見る方法》
てんせん
1. 等高線のはじ(☆)からまっすぐ下に点線(
あらわ
2. 高さを表す横線(
)と1の点線(
しるし(○)をつける。
ご
)を引く。
つ
)がぶつかったところに、
やま
3. さい後に、2で付けた○と○を山ができるように線でむすぶ。
○
●
に ほんかい
たいへいよう
つづ
とうほく ち ほう
(2) 日本海から太平洋まで続く東北地方
の土地のようすを真横から見てみましょう。
りく
○地図帳の18ページにある「陸の高さ」に
合わせて真横から見た図に色をぬりましょ
う。
○地図帳の45ページにある地図とむすびつ
かんが
けて考えてみましょう。
ひく
なにいろ
・低いところは何色になっていますか? 1400m
り よう
また、どのように利用されていますか?
600m
200m
100m
に ほんかい
日本海
●チャレンジ
いわ て けん
みや こ し
あき た 秋田
で わ さん ち 出羽山地
た ざわ こ 田沢湖
おう う さんみゃく
奥羽山脈
もりおか
きたかみこう ち 盛岡
北上高地
みや こ たいへいよう
ちょう し たいへいよう
宮古
太平洋
さん
(1) 岩手県の宮古市から岩手山は見えま
ち
ば けん
ぼうそうはんとう
ふ
じ さん
せん。でも、千葉県の房総半島では富士山
は見えるところもあるそうです。なぜなの
か考えてみましょう。
ちゅうもく
(高さやきょりに注目してみましょう!)
3800m
3600m
3000m
じ ぶん
す
ち ほう
(2) 自分が住む地方や県の土地を横か
2000m
ら見てみましょう。いったいどのような
ようすをしているのでしょうか?
1400m
600m
200m
100m
み のぶさん ち 身延山地
ふ じ さん
富士山
たんざわさん
丹沢山
とうきょう
東京
とうきょうわん
東京湾
ち ば
千葉
ぼうそうはんとう
房総半島
銚子
太平洋
ワーク
14
歴史マップをつくろう!
シート
●やってみよう1
ち ほう めい
ち
ず ちょう
つか
年 組 番
名 前
●やってみよう2
つぎ
きょう か しょ
れき し ねんぴょう
ひょう
じ だい
( )の地方名をヒントに、地図帳を使って、次の「でき
地図帳の69ページと教科書の歴史年表を使って,表に「時代」
ごと」や「遺跡・文化財」にかかわる都道府県を探してみましょ
を書きましょう。
い せき
ぶん か ざい
に ほん
と どう ふ けん
さが
ばんごう
か
う。探したら,①のように日本地図に「番号」を書きましょう。
じ だい
できごと
え ど ばく ふ
時代
かんとう ち ほう
え
① 江戸幕府がおかれる(関東地方)
へいじょうきょう
きん き
② 平城京に都ができる(近畿地方)
ど
江戸
へいあんきょう
③ 平安京に都ができる(近畿地方)
だん の うら
たたか
ちゅうごく
④ 壇ノ浦の戦い(中国地方)
かまくらばく ふ
⑤ 鎌倉幕府がおかれる(関東地方)
てっぽう
つた
きゅうしゅう
⑥ 鉄砲が伝わる(九州地方)
らいにち
⑦ ザビエル来日(九州地方)
おけはざ ま
ちゅう ぶ
⑧ 桶狭間の戦い(中部地方)
ながしの
⑨ 長篠の戦い(中部地方)
せき が はら
⑩ 関ヶ原の戦い(中部地方)
しまばら
凡例
あまくさいっ き
⑪ 島原・天草一揆(九州地方)
ぼうえき
で じま
かぎ
⑫ 貿易が出島に限られる(九州地方)
国 境
都道府県の境界
ほっかいどう
⑬ シャクシャインの戦い(北海道地方)
らいこう
⑭ ペリー来航(関東地方)
ごう じ けん
お
⑮ ノルマントン号事件が起こる(近畿地方)
い せき
と ろ
ぶん か ざい
時代
遺跡・文化財
⑯ 登呂遺跡(中部地方)
よし の が り
⑰ 吉野ヶ里遺跡(九州地方)
さんないまるやま
とうほく
⑱ 三内丸山遺跡(東北地方)
だいせん こ ふん
⑲ 大仙古墳(近畿地方)
①
ほうりゅう じ
⑳ 法隆寺(近畿地方)
とうだい じ
東大寺(近畿地方)
ちゅうそん じ
中尊寺(東北地方)
びょうどういん
平等院(近畿地方)
いつくしまじんじゃ
厳島神社(中国地方)
げんこうぼうるいあと
元寇防塁跡(九州地方)
きんかく じ
金閣寺(近畿地方)
ぎんかく じ
銀閣寺(近畿地方)
0
80
160
240km
にっこうとうしょうぐう
日光東照宮(関東地方)
とみおかせい し じょう
富岡製糸場(関東地方)
0
200km
や はたせいてつじょ
八幡製鉄所(九州地方)
とう
ひめゆりの塔(九州地方)
0
200km
げんばく
原爆ドーム(中国地方)
●やってみよう3
ぎ もん
しら
かんそう
「さらに調べたいこと」など,歴史マップをつくった感想を書きましょう。
「わかったこと」「疑問」
解 答
*世界に関しては地図帳から読み取れる範囲のものを示しております。
ワークシート①
●やってみよう (1)略 (2)略 (3)略
●チャレンジ (1)略 (2)略
③ 朝鮮民主主義人民共和国
(2)ア オホーツク海 イ 日本海
ウ 太平洋 エ 東シナ海
(3)A 135 B 40 (4)ペキン(北京)
ワークシート②
●やってみよう 略
●チャレンジ
(1)8つ
(2)栃木・群馬・埼玉・山梨・長野・岐阜・滋賀・
●チャレンジ
(1)① (日本海)[東]
② (太平洋)
③ (日本海)[東]
(2)略
奈良
(3)北海道
ワークシート⑦
●やってみよう
ワークシート③
(1)① ロシア連邦 ② タイ王国
インド
インド ナマステー・デリー
インドネシア共和国
サウジアラビア
イギリス
アッサラーム アライクム・リヤド
イタリア
アメリカ合衆国 ハロー・ワシントン
(2)略
●チャレンジ
(1)
・
(2)
世界で1番高い山
(エベレスト山,またはチョモランマ〈中国
ブェナス タルデス・メキシコシティ
ブラジル ボア タルデ・ブラジリア
イギリス ハロー・ロンドン
フランス ボンジュール・パリ
での呼び方〉
,サガルマータ〈ネパールでの
ドイツ グーテン ターク・ベルリン
呼び方〉
)
イタリア ボン ジョルノ・ローマ
[中華人民共和国・ネパールのいずれか]
世界で1番広い湖
●やってみよう1 (1)略 (2)岩手県 (3)略
③ インド ④ 中華人民共和国
(カスピ海)
●やってみよう2 (1)熊本県 (2)略
⑤ 大韓民国 ⑥ モンゴル国
[カザフスタン共和国,トルクメニスタン,
●チャレンジ 略
⑦ インドネシア共和国
イラン・イスラム共和国,アゼルバイジャン
⑧ スリランカ民主社会主義共和国
共和国,ロシア連邦のうちいずれか]
世界で3番目に長い川
ワークシート④
⑨ サウジアラビア王国
●やってみよう (1)略 (2)高知県
⑩ トルコ共和国 ⑪ アメリカ合衆国
(長江,または揚子江)
●チャレンジ ①〜③ 略
⑫ ボリビア ⑬ ブラジル
[中華人民共和国]
⑭ オーストラリア ⑮ エジプト
メキシコ
世界で5番目に長い川
ロシア連邦
ズドラーストビチェ・モスクワ
タンザニア
ジャンボ ハバーリー・ダルエスサラーム
オーストラリア
記載済・キャンベラ
●チャレンジ (1)略 (2)略
ワークシート⑩
●やってみよう
ワークシート⑤
⑯ 南アフリカ共和国
(オビ川)
パ ン アメリカ合衆国
●やってみよう 略
⑰ フィンランド ⑱ ドイツ
[ロシア連邦]
え び インド・ベトナム
●チャレンジ (1)
・
(2)
⑲ フランス ⑳ オランダ
① ユーラシア大陸 ② アフリカ大陸 ③ オーストラリア大陸 ④ 北アメリカ大陸
(2)略 (3)略
●チャレンジ 略
⑤ 南アメリカ大陸 ⑥ 南極大陸
❶ インド洋 ❷ 太平洋 ❸ 大西洋
●やってみよう
(1)① ロシア連邦
② 中華人民共和国
ワークシート⑨
だいず アメリカ合衆国
●やってみよう
コーヒー エチオピア・ブラジル・コロンビア
(1)
・
(2)各国語のこんにちは・首都の順
ワークシート⑧
●やってみよう
ワークシート⑥
牛 肉 オーストラリア・アメリカ合衆国
(1)イエメン共和国
イスラエル国
イラク共和国
イラン・イスラム共和国
大韓民国
アンニョン ハ セ ヨ・ソウル
バナナ フィリピン・エクアドル
カカオ ガーナ
●チャレンジ 略
中華人民共和国
ニーハオ・ペキン(北京)
インドネシア
スーラマット シアン・ジャカルタ
ワークシート⑪
●やってみよう (1)略 (2)略 (3)略
●チャレンジ 略
解 答
*世界に関しては地図帳から読み取れる範囲のものを示しております。
ワークシート⑫
落花生の場合
大根の場合
●やってみよう 1 千葉県
1 北海道
(1)略 2 茨城県
2 千葉県
⑯
静岡県
縄文・弥生
(2)略 3 青森県
⑰
佐賀県
縄文・弥生
(3)略
4 鹿児島県
⑱
青森県
縄文・弥生
(4)
5 神奈川県
⑲
大阪府
古墳
⑳
奈良県
飛鳥
奈良県
奈良
岩手県
平安
ワークシート⑬
京都府
平安
●やってみよう 広島県
平安
(1)略 福岡県
鎌倉
(2)田,畑,鉄道,道路など 京都府
室町
京都府
室町
栃木県
江戸
群馬県
明治
福岡県
明治
沖縄県
昭和
広島県
昭和
キャベツの場合
さつまいもの場合
1 群馬県
1 鹿児島県
2 愛知県
2 茨城県
3 千葉県
3 千葉県
4 茨城県
4 宮崎県
5 神奈川県
5 熊本県
ほうれんそうの場合
すいかの場合
1 千葉県
1 熊本県
2 埼玉県
2 千葉県
3 群馬県
3 山形県
4 宮崎県
4 鳥取県
5 茨城県
5 新潟県
レタスの場合
ねぎの場合
1 長野県
1 千葉県
2 茨城県
2 埼玉県
3 群馬県
3 茨城県
4 兵庫県
5 長崎県
※上記以外の農産物の統計は「地図帳」もしくは
「帝国書院ホームページ」をご参照下さい。
●チャレンジ (1)(2)略
ワークシート⑭
●やってみよう1・2
できごと
都道府県名
時代
①
東京都
江戸
②
奈良県
奈良
③
京都府
平安
④
山口県
平安
⑤
神奈川県
鎌倉
⑥
鹿児島県
室町
4 北海道
⑦
鹿児島県
室町
5 群馬県
⑧
愛知県
室町
⑨
愛知県
室町
⑩
岐阜県
安土・桃山
⑪
長崎県
江戸
⑫
長崎県
江戸
⑬
北海道
江戸
⑭
神奈川県
江戸
⑮
和歌山県
明治
きゅうりの場合
豚の場合
1 宮崎県
1 鹿児島県
2 群馬県
2 宮崎県
3 埼玉県
3 千葉県
4 福島県
4 群馬県
5 千葉県
5 北海道
遺跡・文化財
都道府県名
時代
Fly UP