Comments
Description
Transcript
一括ダウンロード
水道あいづわかまつ 平成24年3月 1日発行 1 14 会津若松市の水道水は安全です 現在 日に 度、市内の 地点で水道水中の放射性物質の検査を実施しています。 その結果、全調査地点において放射性物質は検出されていませんので安心してご使用いただけます。 今後も引き続き検査を実施していきます。 7 No. 69 水道に関するお問い合わせは 事業認可・予算・決算 水道施設の整備 総務課 (0 2 4 2 ) 2 2 6 0 7 3 施設課 (0 2 4 2 ) 2 2 6 1 7 7 水道料金・開栓・閉栓 会津若松市水道料金センター (0 2 4 2 ) 2 2 6 1 7 2 水道の工事・ 修理・ 漏水 会津若松アクアテクノ 第5 3 回水道週間 (水道部庁舎) 作品展市長賞受賞作品 )22 61 7 1 (0242 永和小学校6年 (滝沢浄水場) )22 1 88 5 (0242 鈴木 杏梨さん 会津若松市水道部 〒965 0 64会津若松市神指町大字黒川字石上3 3 -2 0242 226073 FAX024222 6173 0 ホームページアドレス ht t p: //www. ci t y. ai z uwakamat s u. f ukus hi ma. j p/j a/kur as hi /s ui dou/i ndex. ht m 平成24年3月1日 水 道 あ い づ わ か ま つ No. 69 【 2】 平 成 22年 度 水 道 事 業 決 算 状 況 私たちの生活に欠かせない水道水をご家庭 にお届けする水道事業は、水道料金の収入を 主な財源として、独立した会計で運営してい ます。そのため水道事業会計は、税金を主な 財源とする一般会計と区別し、「特別会計」 とされています。 市議会において、平成22年度の決算が認定 されましたので、その状況についてお知らせし ます。 水道水1当たりの費用 169円47銭 ※ご家庭に送った水道水1当たりにかかった費用を表しています。 ※平成22年度決算においては、1億6, 910万8千円の当年度純利益となりました。このうち9 00万円は、借入金の返済 に充てるため減債積立金へ積み立てし、残りは、利益剰余金として翌年度へ繰越すこととしました。 ※資本的収支の収入は、国からの補助金や市(一般会計)からの負担金、補償金及び企業債(長期借入金)など であり、支出に対する不足額は、収益的収支で生じた利益を積み立ててきた積立金や、収益的支出のうち、実際 の現金支出がない減価償却費などで補てんしました。 No. 69 【 3】 水 道 あ い づ わ か ま つ 平成24年3月1日 平成22年度に行った主な建設改良事業 (単位:円) 137, 424, 000 6, 000, 750 1, 260, 000 169, 842, 750 359, 475, 169 4, 523, 400 39, 817, 050 15, 906, 450 734, 249, 569 東山浄水場受配電設備更新工事 滝沢浄水場場内排水管整備工事 滝沢浄水場浄化槽改修工事 未配管地区の配水管布設工事 老朽管等の布設替工事 消火栓新設工事 東山積り地区増圧ポンプ場整備工事 配水管路測量調査設計業務委託等 合 計 単位:万円 3 6 0 , 0 0 0 3 4 0 , 0 0 0 3 2 0 , 0 0 0 3 0 0 , 0 0 0 2 8 0 , 0 0 0 2 6 0 , 0 0 0 2 4 0 , 0 0 0 2 2 0 , 0 0 0 2 0 0 , 0 0 0 収 入 支 出 純利益 H1 6 年度 H17年度 H1 8 年度 H19年度 H2 0 年度 H2 1 年度 H2 2 年度 3 38 , 66 9 35 4, 9 5 1 36 0, 30 7 35 9, 63 2 3 4 6 , 7 0 3 3 1 9 , 9 0 4 2 9 8 , 1 5 3 3 11 , 47 6 33 2, 8 0 0 33 5, 61 6 32 6, 31 3 3 2 0 , 6 3 9 2 8 9 , 1 7 1 2 8 1 , 2 4 2 2 7, 1 93 22 , 1 51 24 , 69 1 33 , 3 19 2 6 , 0 6 4 3 0 , 7 3 3 1 6 , 9 1 1 平成22年度 会津若松市水道事業 《貸借対照表》水道事業が所有する浄水場や配水管などの 資産と、その資産を得るための財源(負債・資本)を表した ものです。 左記のグラフは、過去7年間の収益的収 支と純利益(収入と支出の差額)の推移を 示したものです。 平成18年度をピークに収入・支出ともに 減少していますが、収入は、少子高齢化に よる人口の減、節水意識の高まりや節水型 機器の性能向上と普及による使用水量の減、 さらには、 地域経済が極めて厳しい状況が 続いていることから、 各事業所での使用水 量の減により、事業経営の根幹となる給水 収益が減少していることが要因です。 一方支出は、平成22年度からの第三者委 託等の導入により内部管理経費を抑制した ことや借入金支払利息が減少していることが 要因です。 今後も使用水量が大きく回復することが 見込まれない情勢の中、健全な経営を継続 していくために、経営改善策を実施するなど 更なる支出の抑制に努め、効率化を図って いきます。 貸借対照表・損益計算書 《損益計算書》 水道事業の1年間にかぎっての収入と支出を 表したもので、収入と支出の差額(当年度純利益)は今後の 借入元金の返済に充てるため9 , 0 0 0, 0 00円を積立(貯金)し、 16 0 , 1 0 8, 1 96 円を次年度への繰越としました。 (単位:円) 資産の部 固 定 資 産 有形固定資産 無形固定資産 流 動 資 産 現 金 預 金 未 収 金 貯 蔵 品 28, 143, 942, 502 固 定 負 債 26, 709, 870, 687 引 当 金 1, 434, 071, 815 2, 660, 398, 557 流 動 負 債 2, 130, 235, 842 未 払 金 511, 914, 464その他流動負債 18, 248, 251 負 債 合 計 収入の部 372, 637, 414 372, 637, 414 370, 992, 338 255, 645, 426 115, 346, 912 743, 629, 752 資本の部 資 自 借 剰 資 利 資 産 合 計 (単位:円) 負債の部 本 己 資 本 入 資 本 余 本 剰 余 益 剰 余 金 金 金 金 金 金 22, 549, 409, 939 11, 023, 917, 605 11, 525, 492, 334 7, 511, 301, 368 5, 842, 979, 247 1, 668, 322, 121 資 本 合 計 30, 804, 341, 059 負債・資本合計 30, 060, 711, 307 30, 804, 341, 059 営 業 収 益 給 水 収 益 受託工事収益 その他の営業収益 営 業 外 収 益 受取利息及び配当金 雑 収 益 特 別 利 益 固定資産売却益 過年度損益修正益 収 入 合 計 支出の部 2, 971, 498, 373 営 業 費 用 2, 858, 428, 330 原水及び浄水費 881, 920 配水及び給水費 112, 188, 123 受 託 工 事 費 8, 572, 510 業 務 費 2, 301, 192 総 係 費 6, 271, 318 減 価 償 却 費 1, 453, 397 資 産 減 耗 費 76, 531その他営業費用 1, 376, 866 営 業 外 費 用 支払利息及び企業債取扱諸費 特 別 損 失 過年度損益修正損 2, 513, 415, 681 697, 613, 217 448, 381, 219 832, 000 130, 502, 659 191, 526, 038 1, 007, 284, 441 30, 958, 889 6, 317, 218 293, 104, 113 293, 104, 113 5, 896, 290 5, 896, 290 支 出 合 計 当年度純利益 2, 981, 524, 280 合 計 2, 812, 416, 084 169, 108, 196 2, 981, 524, 280 平成24年3月1日 水 道 あ い づ わ か ま つ No. 69 【 4】 安全で良質な水道水をお届けするために 水質検査は、水道水が水道法に基づく水質基準に適合し、安全な水道水を供給するために不可欠であり、 水道水の水質管理において中核をなすものです。 平成1 6年4月に改正された水質基準では、検査項目が大幅に見直され、また、水質検査計画の策定と公表 が義務付けられました。これにより各水道事業体は、水源種別、過去の水質検査結果、水源周辺の状況等 について総合的に検討を行い、水質基準項目の検査回数を減らしたり、省略したりできるようになりました。 また、新たに水道水の放射性物質検査を実施して行くことを平成2 4年度水質検査計画に盛り込みました。 このことから、水質検査の適性化や透明性を確保するために、検査項目、場所、頻度を定めた平成2 4 年度 水質検査計画を公表します。 水質検査計画の概要 ● 基本方針 検査(採水)地点 給水栓(蛇口)は、水道法で検査が義務付けられており、本市は12地点で実施していますが、 これに加え浄水場の入口(取水口)と出口(配水池)及び水源を検査地点とします。 検査頻度 ① 給水栓では、水道法に基づき色、濁り及び消毒の残留効果(残留塩素)の検査は、1日に1回 実施します。また、一般細菌、大腸菌、塩化物イオン、有機物、pH値、味、臭気、色度及び 濁度の検査は、1月に1回実施します。 ② 各項目の検査頻度の検討では、過去3年間における検査結果に基づき事業体が判断するとされ ていますが、会津若松市では過去5年間の検査結果を基に、検査頻度を3年に1回以上と緩和 できる項目についても、水質の安全性と信頼性確保の観点から検査は1年に1回実施します。 ③ その他に、農薬類全102項目及びダイオキシン類は1年に1回、クリプトスポリジウム及びジ アルジアは1年に4回実施します。 ④ 水道水の放射性物質検査を各浄水場の配水及び給水において継続して実施します。 また、原水においても独自検査として実施します。 ● 水質検査の精度と信頼性保証 検査項目は、多種多様にわたり、その測定値も極微量レベルです。本市では水質検査の測定値の 信頼性と精度向上に努めています。 水質検査の結果は、水道水の安全性を保証する基礎となるもので、その測定値は正確で信頼性の 高いことが求められます。各項目の分析法及び分析機器操作法の操作手順書等を遵守することによ り、検査結果に差がないように努めています。また、毎年、県で行う試験検査精度管理事業に参加 して検査精度の評価を受け、信頼性の確保に努めています。 水質検査項目のうち、自己検査ができない項目については、水道法第20条第3項の厚生労働大 臣登録検査機関に委託して検査を実施します。 ● 水質検査計画及び結果の公表 水質検査計画と水質検査結果は、会津若松市のホームページとこの広報紙で公表します。また、 水質検査計画は毎事業年度の開始前に策定します。なお、計画については水道ご利用の皆様からご 意見をいただき参考にしていきますので、ご意見があればお寄せください。 水質検査計画について、詳しくは水道部のホームページでご覧になるか、 施設課浄水場グループ(024222 0963)までお問い合わせください。 No. 69 【 5】 水 道 あ い づ わ か ま つ 平成24年3月1日 ~季節の変わり目は、 水分補給で健康管理!~ 今の季節はあまり汗をかかないため、夏に比べると意 識して水分を摂取する機会が減ってしまいます。 しかし体は、体温調節のために汗をかいているのです。 あまり喉が渇かないからと水分補給を怠っていると、血 液の濃度が高くなり、血液がドロドロの状態になってし まいます。ドロドロの血液は血行を悪くし、心筋梗塞や 脳梗塞などのリスクが高くなりますし、体の冷えにもつ ながります。特に冷えが気になる人は、暖かい飲み物を こまめにとるようにしましょう。 また、風邪やインフルエンザの原因となるウイルスは、 気温が低く乾燥している状態で活発に活動します。 喉の乾燥は気道粘膜の機能を低下させ、ウイルスが侵 健康のため水を飲もう推進委員会 入しやすい状態となります。ウイルスに負けないためには、 水分を積極的に補給し、喉のうるおいを保つことが大事です。 水分不足はさまざまなトラブルにつながります。正しい水分補給を心がけ健康的に過ごしましょう。 ~硬水・ 軟水って、なあに?~ 普段みなさんがよく耳にする、「硬水・軟水」とは、水 区 分 WHOの硬度の基準 の硬度によって分けられています。 軟 水 0~ 60mg/ では、水の硬度とは一体何でしょうか? 硬度は、水 中程度の軟水 60~120mg/ の中に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル (中硬水とも言う) 分が多いか少ないかによって分けられています。カルシウ 硬 水 120~180mg/ ムとマグネシウムの量が一定基準よりも多いものは硬水、 非常な硬水 180mg/ ~ (世界 少ないものは軟水に分けられます。ちなみに、WHO 保健機関) の飲料水水質ガイドラインでは硬水と軟水を表のように区分しています。 では、ミネラル分の多い硬水の方がいい水かというと、実は水の用途によって硬水が適している場合と軟水が適 している場合があります。 ●硬水の特長 硬水はミネラル分を多く含むため、スポーツ後のミネラル補給や妊産婦のカルシウム補給、ダイエット・便秘解 消に適しています。ただし、胃腸に負担をかけやすいため、胃腸が弱い人・抵抗力の弱い人が飲むとお腹を壊すこ とがあります。 料理では、肉の臭みを抑えたり、灰汁を取りやすくするので、洋風だしをとったり、肉を使った煮物など、洋風 料理に適しています。ただし、炊飯に使うとご飯がパサパサになり硬水独特の苦味やえぐみが強調されるので、淡 白な和食料理には向きません。 また、石けんなどの泡立ちが悪いことでも知られています。 ●軟水の特長 軟水は口当たりがまろやかで飲みやすい水です。 素材やだしの旨味成分、香りを引き出しやすいので、日本料理全般に適しているほか、赤ちゃんのミルク作りや、 緑茶などを入れるのにも適しています。 赤ちゃんや高齢者など、デリケートな身体の人にも負担をかけにくく、また、石けんや洗剤が泡立ちやすいので、 洗濯や浴用にも適しています。 日本の水道水は、地質の関係上ほとんどが軟水です。みなさんが普段使用している会津若松市の滝沢浄水場系 の水の硬度は30㎎/、東山浄水場系の水の硬度は8㎎/ですので、軟水に分類されます。料理や洗濯など、普 段生活する際に使う水に適しているといえます。 平成24年3月1日 水 道 あ い づ わ か ま つ No. 69 【 6】 Q1 水道料金の「認定」ってなんですか? 水道料金の「認定」とは、積雪や障害物などで水道メーターの検針ができなかったときに、過去の使 用実績を基に料金を計算することです。 本来の料金との差は、次回の検針で実際の水量を確認し調整することになります。 正しく検針ができるよう、水道メーターの上に雪を積み上げたり、車両や荷物など、検針の障害になるような ものを置かないようご協力をお願いします。 A1 Q2 引越し(入退居)の時、どんな手続きが必要ですか? A2 これから水道をご使用になる場合には 「使用申込届」、ご使用をやめる場合には 「使用中止届」 が必要で す。手続きは電話で行えますので、引越しなどの際は、遅くとも2~3日前に水道料金センター(22- 6172)までご連絡ください。 注意1:たとえ水が出る場合でも必ずご連絡ください。届出がないと、使用開始の日が確認できないため、正確 な料金算定ができなくなります。 注意2:使用中止の届出がないと、使用していなくても料金がかかってしまいます。水道を使わなくなったとき は、忘れずにご連絡ください。 注意3:開栓希望の日には、室内の蛇口をすべて閉めておくようお願いします。(仲介業者等を通して確認して ください。) ※ 室内の蛇口がきちんと閉まっていないと、水が出たままになってしまい開栓作業ができません。 注意4: 「口座振替」 は、市内転居であっても改めて新しい住所での手続きが必要となります。 ※ 旅行や入院などで水道をまったく使わなかった場合でも基本料金はかかってしまいます。長期にわたっ て水道を使わないときは、使用中止(閉栓)の届出をお願いします。 Q3 水漏れで検針水量が多くなってしまいました。料金減免の制度はありますか? 発見が容易でないと認められる地下漏水などで、一定の基準を満たし修理を完了した場合に限って漏 水にかかる水道料金の一部を減免しています。 漏水の内容や箇所によっては減免の対象にならない場合がありますので、詳しくは、 水道料金センター(22 6172)までお問合せください。 なお、修理は必ず市の指定を受けた指定給水装置工事事業者で行ってください。修理の前 には見積りを取り、修理費・手数料等を確認してから依頼してください。 A3 Q4 水道料金の支払いはどうしたらいいですか? 水道料金は2か月ごとに水道メーターの検針を行い、検針した月の翌月に納入通知書をお送りしてい ます。納入期限は検針月の翌月末日となりますので、納め忘れのないようお願いします。 お支払いは、水道料金センター、最寄りの金融機関(銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫・農業 協同組合)、コンビニエンスストアで行なうことができます。 (注:ゆうちょ銀行では、納入通知書によるお支払いはできません。) なお、口座振替をご利用の場合は、検針をした月の翌月15日が振替日(引落し日) となっています。なお、振 替日が土日祝日の場合は、金融機関の翌営業日が振替日となります。また、残高不足などで引落しにならなかっ た場合は、その月の末日に再振替を行ないます。 ※水道料金は隔月請求となっており、お客さまに届く納入通知書等の金額は2か月分のご使用料金です。 また、下水道を使用している世帯の場合は、下水道使用料も併せてご請求しています。 A4