...

本ニュースのPDF版はこちらから(PDF:569KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

本ニュースのPDF版はこちらから(PDF:569KB)
2015 年 第 4 号 2015 年 1 月 30 日
( 通巻 第 1089 号 )
赤十字国際ニュース
日本赤十字社 国際部
東京都港区芝大門 1-1-3 TEL 03-3437-7087 / FAX 03-3435-8509
E-mail:[email protected]
http://www.jrc.or.jp/
■エボラ出血熱対応に関する説明会:日赤と MSF 日本で初コラボ
日本赤十字社(以下、日赤)は 1 月 17 日、
国際赤十字からの派遣要請に対応できる人
材を確保するため、日赤本社(東京都港区)
で西アフリカにおけるエボラ出血熱対応に
関する説明会を、国境なき医師団日本(以
下、MSF 日本)の協力により開催しました。
日赤の 15 病院から医師、看護師ら 36 人が
参加しました。
説明会で防護服(PPE)の着用を体験する参
加者©日本赤十字社
エボラ出血熱は現在、西アフリカで流行
が続いていますが、世界で初めて感染事例
が報告されたのは 1976 年、現在の南スー
ダンといわれています。これまで長い間、
エボラ対応に取り組んできた MSF には治
療などに関するノウハウが蓄積されてお
り、国際赤十字も MSF から技術指導を受け、
連携しながら西アフリカでの活動を展開
しています。そのような背景を受け、この
日赤と MSF 日本が初めて連携して説明会を実
施©国境なき医師団日本
たび日本でも、日赤の医療従事者が現地で
安全を保ちながら活躍できるよう、MSF 日
本から、現地における対応の際の注意事項
や技術指導の協力を受けることが実現しました。
今回の西アフリカでの流行でエボラ出血
熱に感染し亡くなった方は約 8810 人、感染
者は約 2 万 2000 人(1 月 28 日:WHO)
。国際
赤十字は流行国で現地ボランティア約 6000
人を動員し、エボラに対する正しい知識の普
及や現地の風習に配慮した遺体の正しい埋
葬にあたっているほか、これまでに外国人医
療スタッフ約 200 人を派遣してきました。
体験風景©国境なき医師団日本
■現地で苦しむ患者さんを一人でも多く救うため、団体を超えた連携を
説明会で講師を務めた MSF 日本
副会長の加藤寛幸医師は、「MSF の
ためとか、赤十字のためというので
はなく、エボラで苦しんでいる患者
さんのために、これからも連携を深
めていくことを期待したい」と今回
の協力を歓迎する意向を表明され
ました。
また、参加者からは、「知らない
加藤医師に指導を受ける参加者
©国境なき医師団日本
ことによる無理解のために、本来で
きるはずのことができないと痛感
しました。正しい知識を得て、正しい対応をすることの重要性を知るうえでも、とても
よい機会でした」「正しい知識を持つことで偏見・誤解が解消され、ルールを正しく徹
底することで、あらゆるリスクを低減できると学びました。実技訓練では、防護服を着
用した活動の制限の多さを実感しより実際のイメージができました」などの感想が寄せ
られました。
今回のコラボレーションは、団体を超えた連携を通じて、国際的な人道危機に対応で
きるより効果的な人材育成の取り組みにおいては、大きな一歩となりました。
★日赤のさまざまな情報を配信中です!公式アカウントをぜひご登録ください★
Facebook:日本赤十字社
Twitter: 日本赤十字社@JRCS_PR
Fly UP