...

【その他】 【小説】 メールマガジン会員募集中!! 【おはなし】 【えほん

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

【その他】 【小説】 メールマガジン会員募集中!! 【おはなし】 【えほん
【小説】
小説】
日が暮れる時間が早くなり夜が長く感じられるよう
になってきました。時間の流れ方も夏とは変わって感
じられ、読書にもってこいの季節がやってきました。
現実から少し離れ、本の世界にひたりながら眠りにつ
く瞬間の気持ち良さをじっくりと味わってみてはいか
がでしょうか?
【その他
その他】
危険なビーナス
東野圭吾
天智天皇
みかづき
森絵都
るるぶ温泉&宿 東海・信州・
JTBパブリッシング
飛騨・北陸(2016)
侍の本分
佐藤雅美
るるぶ京都奈良古寺めぐり JTBパブリッシング
天下を計る
岩井三四二
秋の日帰り・一泊関東紅葉ドラ
成美堂出版
イブ’16~’17
掟上今日子の家計簿
西尾維新
登山口の便利帳
ドナ・ビボラの爪㊤㊦
宮本昌孝
温泉やど関東・甲信越’17 旺文社
何様
朝井リョウ
ロベルトからの手紙
内田洋子
叛骨㊤㊦
津本陽
池上彰のニュースそうだったのか!!③
池上彰
励み場
青山文平
「核なき世界」の執着点
吉野直也
反社会品
久坂部羊
もう親を捨てるしかない
島田裕巳
あおぞら町 春子さんの冒険と推理
柴田よしき
勉強しなければだいじょうぶ 五味太郎
7デイズ
五十嵐貴久
パナマ文書
800年後に会いにいく
河合莞爾
最強のビジネスは「インド式」
サンシーヴ・スィンハ
に学べ!
錠前破り、銀太
田牧大和
発達障害とはなにか
古荘純一
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。㊤㊦
岡田麿里
しつけない道徳
尾木直樹
【えほん
【えほん】
えほん】
Another(1)㊤㊦
綾辻行人
こうや豆腐&粉豆腐で健康・長生きレシピ
小山有希/レシピ監修
風雲しょうが丸
川端誠
いえのおばけずかん
斉藤洋
柳に風
佐伯泰英
自分でできる!小屋の作り方 学研プラス
となりのイカン
中山千夏
時間の女神のティータイム
あんびるやすこ
万能鑑定士Qの最終巻
松岡圭祐
かぎ針で編むハロウィン&クリ
アップルミンツ
スマスパターンベストセレク
おおどろぼうヌスート
高畠じゅん子
まいごのアローおうちにかえる 竹下文子
風を繡(ぬ)う
あさのあつこ
やせるおかずBEST200 エイ出版社
ぞうきんレスラー
ナカオマサトシ
透明犬メイ
辻貴司
西一番街ブラックバイト
石田衣良
忙しくても作れる!料理教室の
ベターホーム協会/編集
先生のアイディアおかず
すてきなステッキ
深見春夫
おばけのコッチわくわくとこやさん
角野栄子
あしたの君へ
柚月裕子
海上保安庁のおいしい船飯 会場保安協会/監修
かみなりどん
武田美穂
おしりたんてい ふめつのせっとうだん
トロル
狩りの時代
津島佑子
クリトモの大人もおいしい離乳食
栗原友
だいおういかのいかたろう
ザ・キャビンカンパニー
星になった子ねずみ
寺島悠介
猿の見る夢
桐野夏生
ハムケツ
世界文化社
かいものづくし
いしだえつ子
いい人ランキング
吉野万里子
柳屋商店開店中
柳広司
俳画をはじめませんか
岩佐政穂
12にんのいちにち
杉田比呂美
ハルとカナ
ひこ・田中
友の墓の上で
赤川次郎
星野道夫
星野直子/監修
ドライバー マイルズ
ジョン・バーニンガム
サバイバー②
ジェフ・プロブスト
QJKJQ
佐藤究
「ジョジョの奇妙な冒険」で英
荒木飛呂彦/原作
語をもっと学ぶッ!!
えだまめきょうだい
苅田澄子
ダーウィンと旅して
ジャクリーン・ケリー
刑罰0号
西條奈加
笑える日本語辞典
KAGAMI&Co
ぼくのきんぎょをやつらがねらう! 武田美穂
ダニーの学校大革命
ラッシェル・オスファテール
ジュラシック・ワールド
デイヴィッド・リューマン
手紙・はがき・一筆箋の書き方と文例集
主婦の友社/編
ばななくんがね・・・
とよたかずひこ
【そのほか
【そのほか】
そのほか】
ハリー・オーガスト、15回目の人生
クレア・ノース
お茶をどうぞ
向田邦子
てんこうせいはつばめくん
こんのひとみ
レシピにたくした料理人の夢 百瀬しのぶ
すべての見えない光
アンソニー・ドーア
まるまる、フルーツ
青木玉(他)
まって
アントワネット・ポーティス
世界一周めいろのたび
アンナ・ブレッド
ペネロペのたのしいハロウィン アン・グッドマン
こどものとうひょう おとなのせんきょ
かこさとし
森公章
エイ出版社
図書館のお知らせや週ごとの新着図書をメールマ
ガジンで毎週金曜日に配信しています。新刊本など
がいち早くわかります!(ちょっとした日々の出来事な
ども書いてます。)
南越前町立図書館のホームページから登録するこ
とができます。どうぞご利用ください。
※ 登録の際にはメールマガジン規約をご一読くださ
い。
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
25
26
27
28
29
23/30 24/31
※ 南越前町の図書館では、町内どこの図書館でも貸出・返却が可能です。
休館日(3館とも)
バスティアン・オーバーマイヤー
このほかにも新着図書はまだまだあります!ぜひ、図書館へおこしください。
お問い合わせ
メールマガジン会員募集中!!
【おはなし
【おはなし】
おはなし】
南条図書館
47-3810
《HPアドレス》
天女銭湯
ペク・ヒナ
玉の図鑑
森戸裕幸/監修
今庄図書館
45-8004
http://lib.town.minamiechizen.fukui.jp/
ヨハンナの電車のたび
カトリーン・シェーラー
学校では教えてくれないゆかいな日本語
今野真二
河野図書館
48-2881
プーさんとであった日
リンジー・マティック
転んでも、大丈夫
臼井二美男
※図書の検索・予約などができます
ポイズンドーター・ホーリーマザー
湊 かなえ/著
かなえ 著 光文社 2016年
2016年
6つの短篇からなるこの1冊。姉と妹、友人同士、男と女、母親と娘。片方の目線からで
は計り知れない心の奥の思い。人間関係で何か問題が起こった時には、必ず両方の意見
を聞かないと本当のことは分からないということが手に取るように分かります。そして、その
本当のこと(お互いの気持ち)が分かる過程が、読んでいてドキドキぞくぞくしてきます。
ジョジョの奇妙な冒険で英語をもっと学ぶ!!
原作 荒木飛呂介 監修 マーティ・フリードマン 訳:文 北浦尚彦
集英社 2016年
年
ジョジョの奇妙な冒険の名シーンやキメゼリフなどなどピックアップして英訳されています。載っている単
語などは辞書と比べると限定的ではあるけれど、絵がついていたり原文と英訳がセットになっていて分か
りやすいです。また、ページの下の方に文法の解説も付いています。また英語が苦手と言う人にもおすす
めです。原作では、多少言葉使いの汚い表現の場面もあります。
笑える日本語辞典
KAGAMI&
&Co.
. 講談社 2016年
年
さかなクンの一魚一会
さかなクンの一魚一会~
一魚一会~まいにち夢中
まいにち夢中な
夢中な人生!~
人生!~
さかなクン/
さかなクン/著 講談社 2016年
2016年
皆さんもよく知っているさかなクンですが、さかな
クンがどのような幼少時代を過ごし、どのような経緯
で魚に興味を持ち現在に至るかを知っている人は少な
いのではないでしょうか?
さかなくん自身が書いた自叙伝。それも児童書です。
しかし、違う目線で見ると育児書にも感じとれてしま
う1冊なのです。
何よりも幼少時代のさかなクンの止まらない好奇心
に対するお母さんの態度です。子供の好奇心と自立心
を大人の都合や気分で折り曲げることなく全力でサ
ポートし背中を押し続けたお母さんに脱帽します。
大人はさかなクンのお母さんの姿勢に心を動かされ、
子どもは本当にやりたいことをやり通すさかなクンか
ら勇気をもらえるのではないでしょうか?ぜひ親子で
読んで欲しい1冊です。
日本語と日本の文化に楽しく突っ込む辞典として誕生しました。
広辞苑のように多くの言葉は載っていませんが、普段使っている言葉を始め、慣
用句やことわざまで、様々なものにツッコミを入れてユーモアあふれる表現をして
意味を説明しています。ちゃんと単語の意味は合っているので安心して下さい。
ただし、調べ物をしたいときは、広辞苑や国語辞典をお使い下さい。
ドライバー マイルズ
ジョン・バーニンガム/
ジョン・バーニンガム/作
谷川俊太郎/
谷川俊太郎/訳
BL出版
BL出版 2016年
2016年
散歩が嫌い、ドッグフードが嫌い、
雨も嫌い、人に呼ばれても無視をす
る犬のマイルズ。
マイルズはアリス・トラッジとその息
子のノーマンが飼っている犬。
ちょっと普通の犬とは違うマイルズ
に、ある日近所に住むハディさんが
マイルズのための車を作ってくれまし
た。自家用車ができたマイルズは自
分の運転でノーマンを連れていろん
なところへでかけて行きます。
さて、自分でどこへでも行けるよう
になったマイルズはどう変化するの
でしょうか?
「使えるたまごレシピ」
えるたまごレシピ」
野崎 洋光・
洋光・著
柴田書店 2016年
2016年
私たちの食生活でかかすことのできない「卵」。優秀な食品としても定評があります。よく使
う食材なのに、なんだかマンネリ化している献立になってしまっている方、ぜひこの本を参考に
してみてください。フレンチ・イタリアン・中華、和食のシェフたちがご紹介する114品が掲
載されています。手順の写真などもあり、プロならではのレシピが満載です。「卵」の魅力が感
じられる一冊です。
「アリスのうさぎ」
アリスのうさぎ」
斉藤 洋・作 偕成社 2016年
2016年
不思議な不思議な内容の児童向け物語です。
市立図書館の<児童読書相談コーナー>でアルバイトをしているわたし。そこにはなぜかいろいろな
人から不思議なお話がもちこまれます。一話目は、ある受験の問題集を探す中学生の男の子の話。そ
の問題集で算数の勉強をしたところが試験で必ず出題され、望んではないのに成績があがると言うので
す。しかしある時、その本をコピーしようとすると全てが白紙になっていて・・・。他にも3編おさめられてい
ます。
Fly UP