...

こちらからダウンロードできます。(PDFファイル:3.9MB)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

こちらからダウンロードできます。(PDFファイル:3.9MB)
ださい。
賑わいます。
バス
電車
トロリーバス
ケーブルカー
ロープウェイ
亜高山帯
黒部ダム
午前9時
0℃
4℃
9℃
13℃
15℃
12℃
10月中旬 11月中旬
5℃
−2℃
★
難易度
松尾峠展望台周回コース ★★
※車椅子をご利用の方は、室堂ターミナル横の自然保護
センターのエレベーターを利用してコースに出られます。
ラムサール条約登録湿地
難易度
★
なコースですが、黒部ダムの下に
出合います。そこには「クロベ」の
降り、河床から黒部ダムの観光放
名を冠した巨木たちが静かに佇
水や虹を見たり、そこから少し足
んでいます。ガイドと歩く自然探
をのばし、内蔵助谷で折り返しま
索ツアーもあります(要予約)。
す。秘境黒部峡谷を体感できる
お問い合わせ
大町市観光協会:TEL(0261)22-0190
コースです。
徒歩
(15分)
往復
●バス停ごとの運行時間に関しては気
象状況、路面状況等の条件により変
化します。
●区間ごとの所要時間はあくまでも目
安としてお考えください。
●美女平天空ロードはバス往来が多い
ので歩道をご利用願います。
雷鳥沢往復コース
★
一の谷・獅子ヶ鼻岩コース
難易度
★★
★★
立山カルデラ展望コース
歩行距離 内廻り1.2km 内廻り40分
歩行距離 外廻り2.2km 外廻り1時間20分
歩行距離4.9km
▲上り3時間 ▼下り2時間30分
歩行距離0.6km
▲上り20分 ▼下り15分
弘法平から追分、弥陀ヶ原へと辿
新田次郎の名著「剱岳・点の記」
北に大日連山の雄姿を眺めなが
弥陀ヶ原から天狗平にいたる登山
弥陀ヶ原で、ぜひ足を延ばしたい
る高 原 散 策を楽しむ木 道 で す。
にも記され、またW・ウエストンも
ら、広大な湿原を気軽に散策でき
道です。この登山道はかつて鎖り
のが立山カルデラ展望台。樹林帯
近くに鍬崎山が、遠くに薬師岳が
辿った歴史ある峠です。追分から
る歩道です。湿原保護のために木
禅定路といわれた修験の道で、立
の遊歩道を抜けると一気に視界が
眺められ、弘法清水周辺にはミ
峠を周遊する木道が整備され、立
道 が 整 備さ れ て います 。
「ガキ
山が信仰の山であった名残りを今
開け、立山火山の噴火口が壮大な
ズバショウ、歩道沿いにワタスゲ
山カルデラを望む展望台からは、
田」の周囲にモウセンゴケが生育
も色濃くとどめています。一番の
カルデラとなっているのが眺めら
やキンコウカが咲いています。紅
取り巻く天狗山、国見岳、ザラ峠、
し、珍しいトンボや高山蝶も観察
難所は、7月上旬まで雪の残る一
れ、眼下に刈込池、新湯の湯煙りな
どが見えます。
午後3時
2℃
5℃
10℃
14℃
16℃
12℃
6℃
0℃
葉シーズンの眺めも素晴らしいも
鷲岳、鳶山などの外輪山やカルデ
できます。ゼンテイカ(ニッコウキ
の谷と獅子ヶ鼻岩の鎖場です。
6℃
11℃
17℃
20℃
22℃
18℃
11℃
4℃
のがあります。
ラ崩壊地、砂防堰堤群を見ること
スゲ)やワタスゲのお花畑も見事
この鎖場の登り降りには、細心の
午後1時
8℃
12℃
18℃
21℃
24℃
20℃
13℃
5℃
ができます。
です。
注意が必要です。
みくりが池周回コース
難易度
難易度
室堂山展望台コース ★★
★
立山登拝コース
難易度
★★
★★
歩行距離2.1km 1時間
歩行距離3.2km(往復)
▲上り1時間30分 ▼下り1時間
歩行距離5.2km(往復)
▲上り2時間 ▼下り1時間40分
歩行距離3.0km
▲上り3時間 ▼下り2時間
バス
(40分)
難易度
東一ノ越・黒部平コース
歩行距離2.4km 2時間30分
★★
★★
黒部平遊歩道コース
難易度
★★
★
歩行距離2.4km
▲上り2時間 ▼下り1時間30分
天狗平から大谷を渡り、室堂平に
みくりが池の西側をぬけ、エンマ
室堂ターミナルから、起伏の少な
室堂ターミナルから室堂山を往
室堂ターミナルから立山山頂の
室堂から一ノ越まで登り、東一ノ
樹林帯ではオオシラビソ(アトモ
出る歩道です。チングルマやアオ
台で地獄谷や山崎圏谷を望み、さ
い石畳の遊歩道を歩くコースで
復する登山道です。展望台から
雄山神社峰本社に参拝する登山
越を経て黒部平までを下ります。
リトドマツ)やクロベ(ネズコ)、
ノツガザクラの咲き乱れるお花畑
らにりんどう池から雷鳥沢をたどる
す。みくりが池は周囲600m、水深
は壮大なカルデラを見下ろすこと
道です。一ノ越から五ノ越へと続
東一ノ越からはロープウェイを眺
ブナが生い茂り、野鳥のさえずり
があり、北の方向には剱岳が眺め
歩道です。雷鳥沢にはキャンプ場
15mの神秘的な湖で、すぐそばに
ができ、五色ヶ原、薬師岳、遠く
く稜線を登ると、山頂からは360
めながら高山帯から低山帯へと
が聞こえます。このブナの森は新
られます。石畳の歩道で快適な散
が整備されています。
「みどりが池」や「血の池」などが
に笠ヶ岳、槍ヶ岳が眺められます。
度の展望が広がり、遠く富士山、
歩く雄大なコースです。
あり、ともに火口湖です。このあ
途中の分岐点は、浄土山への登山
御岳山、黒部川の対岸に後立山連
たりでは5∼6月によく雷鳥が見
道です。
峰が眺められます。
★
歩行距離2.3km 廻りコース2時間30分
★★
歩行距離(天狗平∼大谷∼室堂)1.6km
1時間30分
難易度
歩行距離2.3km
▲上り2時間30分 ▼下り2時間
難易度
トロリーバス
(16分)
往復
内蔵助谷出合
(例年、6月下旬から7月上旬より通行
開始、10月下旬から11月上旬に閉鎖)
午前10時
室堂は立山黒部貫光 黒部ダムは関西電力調べ
見てみませんか?ちょっとハード
渡ると秘境黒部峡谷の原生林に
ケーブルカー
(5分)
●弘法バス停は八郎坂開通時
のみ乗降可
1
6
バス停はありませんが、 ∼ 印の場所
でバスを降りることができます。
(途中区
間のバス乗車については●弘法[期間限
定]●弥陀ヶ原●天狗平いずれかのバス
停をご利用ください。)
1
6 印までの乗車券購入について
∼ は、★美女平駅★弥陀ヶ原駅★室堂駅に
てお買い求めください。
弥陀ヶ原遊歩道コース
低山帯
(ブナ帯)
のように目の前に飛び込んできます。
普段とは違う角度から黒部ダムを
遊歩道を歩き、カンパ谷吊り橋を
られます。
ご 注 意 火山ガス噴出による事故防止のため
地獄谷エリアは通行止です。
season
散策
室堂平
途中に雪渓が残っていることもあ
5月
雪の大谷
6月
7月
8月
登山・
トレッキング
7月中旬(目安)高山植物のはじまり
雪原観光・春スキー ライチョウウォッチング
雪形ウオッチング
10月
雪原観光・春スキー バードウォッチング
美女平
雪原観光 バードウォッチング
雪形ウオッチング
6月下旬(目安)高山植物のはじまり
立山ウインタースキー
夏羽
見張りを解く
雄は縄張りから離れる
12月
9/20頃∼(目安)紅葉のはじまり
新雪散策
歩道*
9/25頃∼(目安)紅葉のはじまり
新雪
歩道*
10/10頃∼(目安)紅葉のはじまり
6月上旬(目安)高山植物のはじまり
雄は見張り
雌は産卵・抱卵・子育て
11月
新雪
美女平∼弘法の散策
(*歩くことのできる季節の目安です。)
歩道*
中間
高山
(2300m以上で生活)
縄張り作り
求愛・結婚・家庭生活
(雄は別れて生活)
歩道*
歴史の道トレッキング
歩道*
羽 白い冬羽
9月
歩道*
弥陀ヶ原
ライチョウの四季
緑や紅葉の季節が特にお奨めで
す。
ります。
4月
立山
信濃大町
室 堂
9月中旬
難易度
1時間
黒部ダムから平坦に整備された
冬期閉鎖
室堂(標高2,450m)と黒部湖(標高1,470m)の気象データ(目安)
弘法・追分コース
ロープウェイ
(7分)
歩行距離5.0km(往復)
▲上り1時間30分 ▼下り1時間
歩くアルペンルート
扇沢
立山一帯は中部山岳国立公園です。高山植物や湿原を保護するために、歩道(木道)以外は立ち入らないようにしま
しょう。また、高山植物を採集したり、特別天然記念物である雷鳥を驚かせないようお願いします。もちろんゴミは持
ち帰り、みんなできれいな自然を保つよう心がけましょう。
8月中旬
バス
みくりが池
★★
★★
歩行距離3.0km(往復)
▲往復1時間
中部山岳国立公園
トレッキングガイド
難易度
黒部ダム河床コース
黒部ダム
です。また、山の強い日差しを防ぐためにはサングラスも有効です。帽子・日焼け止め、突然の雨にも備えて雨具も忘
れずに。足元は、スニーカー等の歩きやすい靴が必要です。
7月中旬
電車
(60分)
飛龍橋
亜高山帯
室堂平からは、立山、みくりが池などの景色がパノラマ
難易度
★
黒部湖
立山は3000m級の高山です。散策中と休憩中では体温がかなり変化しますから、ジャンパー等の防寒具は必需品
6月中旬
ー(
カ
ル
ブ
ー
ケ
分)
整備された起伏の少ない遊歩道を散策するコースです。
低山帯
(ブナ帯)
天狗平水平道コース
称名滝
雨の日などは注意が必要です。
5月中旬
八郎坂
1
高 山 帯
(ハイマツ帯)
トロリ
ーバス
(10
雷鳥沢キャンプ場
バリアフリーコース
美松坂
策路です。
木道は、濡れると滑りやすく危険です。
4月中旬
4
(
×
一ノ越
×
地獄谷
3
2
7分
立山駅
紅葉は山の稜線からゆっくり
と中腹へ向かって降りてきま
す。そのはやさは、高低差で
1日平均約30mといわれ、澄
みきった秋の青空に美しく映
えます。服装は保温性を重視
し、ジャンパーや厚手のズボ
ンを、帽子は通気性のよいも
のを着用してください。
(約
分)
(約3
×
2,632m
難易度
黒部ダム湖畔遊歩道コース
6
5
)
なるべく
厚手のもの
電鉄富山
じっくり自然を味わうには最
高の季節です。高山植物の
鑑賞やトレッキング・登山を
満喫できます。服装は陽射し
を遮るため、帽子はなるべく
フチの大きいものがよいで
しょう。
秋
9月∼11月
分)
(約3
分)
(約5
分)
(約7
2,509m
後立山連峰の稜線〈大観峰駅展望台より〉
黒部平
ハイヒールは
禁物
サンダルも×
)
∼6分
(約5
弘法
上ノ小平
夏
7月∼8月
4
(約
バス
高原
)
∼7分
(約6
滝見台
4月∼6月
分)
ブナ坂
動きやすく
厚手のもの
低 山 帯
(ブナ帯)
保温性の
高いもの
美女平
通気性の
よいもの
着脱しやすい
もの
春
通気性の
高いもの
ひさしの
大きいもの
7分)
約6∼
7分)
一の谷
松尾峠展望台
追分
(00 分)所要時間
服装のアドバイス
春とはいえ
日差しは
強いので!
カルデラ展望台
弥陀ヶ原
(美女平∼室堂 50分)
獅子ヶ鼻岩
美松
高原バス
凡例
登りはけっこうハードです。
唐沢岳
泉水)が趣きをそえています。
七倉岳
自然観察をかねて楽しむ人々で
分)
(約5
大谷
針ノ木岳
迷いやすく、急坂ですのでご注意く
高 山 帯
(ハイマツ帯)
※コースガイド
(監修)
ナチュラリスト 佐藤武彦
スバリ岳
ことができ、石仏や句碑(荻原井
2,821m
蓮華岳
を競っています。近年は森林浴や
立山室堂
2,799m 2,752m
赤沢岳
台からは称名滝の全容を眺める
室堂山展望台
2,670m 2,641m 2,678m
立 山
立山(雄山)
トレッキングの難易度を表しています。
★の数が多いほど難しくなります。
各コースの所要時間は標準的な目安です。
鳴沢岳
の季節で、たくさんの野鳥が美声
★★
立山連峰の稜線〈室堂平中央より〉
2,553m 2,889m
爺ヶ岳
と呼ばれたところです。
難易度
2,814m
鹿島槍ケ岳
姿も、大きな魅力のひとつです。
2,831m
牛首山
望台や樹間から望める称名滝の
城の壁」の真上あたりにある滝見
五竜岳
ずりや山野草を楽しめます。
「悪
ており、特に5∼6月はブナが新緑
3,003m
大観峰
れまで約60種の野鳥が確認され
溶岩があって立山登拝道の材木坂
2,999m 3,015m
東一ノ越
き、途中、材木石と呼ばれる柱状の
浄土山
として人気があります。途中の展
コースごとの所要時間と難易度を表示してあります。
スケジュールや自分の体力にあった、
無理のない散策をお楽しみください。
雄山
植物の分布が変化し、自然研究路
の少ない歩道が続き、野鳥のさえ
2,861m
大汝山
杉の巨木が繁る自然林です。起伏
2,880m
室堂ターミナル
坂にかけ、整備された遊歩道を回
るのが探鳥コース。美女平ではこ
2,999m 2,777m
天狗平
高差約500mを一気に登ります。ま
るでジャングルのような樹林帯が続
2,611m
富士の折立
600mの登山道です。標高により
真砂岳
飛龍橋から弘法平まで、標高差約
や、1000年近いといわれる立山
別山
ブナ平は樹齢200∼300年のブナ
杉とブナの森です。ここからブナ
歩くアルペンルートコースガイド
剱御前
美女平駅前に立つと、そこは立山
など多くの利点があるものと考えています。
また、
裸地化した場所の植生復元を図る
ため、
現地で採取した高山植物の種を播いて、
むしろでマルチングする緑化工事を積
極的に実施しています。
標高1,000m付近は新緑若
葉の季節ですが、1,500m以
上はまだ一面雪におおわれ
た白銀の世界です。服装は
着脱しやすいセーターにズ
ボン、
トレッキングシューズ
がおすすめ。雪による太陽
の照り返しが強いので帽子・
サングラスは必需品です。
立山町観光協会
TEL(076)462-1001
大町市観光協会
TEL(0261)22-0190
歩行距離4.2km
▲上り2時間30分 ▼下り1時間30分
千寿ヶ原から美女平まで、ケーブル
⑤歩行者の安全性の確保や快適性の向上を図る。
お問い合わせ
歩行距離6.4km
▲上り3時間 ▼下り2時間30分
★
★★
カーの軌道に平行した尾根道で標
③土砂の流出や浸食を防ぎ植生の回復を図る。
④濃霧の中でも目的地への安全な誘導を図る。
歩行距離1.9km 往復2時間30分
難易度
八郎坂コース
天狗口
②小動物の踏みつけを防止する。
難易度
ブナ平・称名滝展望コース ★★
★
剱岳
①踏み出しによる新たな植生の破壊を防止する。
難易度
奥大日岳
歩くアルペンルート沿線は、
貴重な植物の宝
庫です。整備にあたっては、
木道・石張・階段な
ど現地の自然条件にあった手法を取り入れています。歩道を整備することによって、
長野県大町市
富山県立山町
大町市観光協会
立山町観光協会
関西電力株式会社
立山黒部貫光株式会社
株式会社たてやま
美女平遊歩道コース
★★
★★
歩行距離1.6km
▲上り2時間 ▼下り1時間30分
●整備にあたって
立山黒部アルペンルート
広域観光圏協議会
難易度
材木坂コース
●歩くアルペンルートとは
長い立山信仰の歴史を刻む旧立山登拝道を
修復整備して、自然を体験しながら学び・楽し
む、ふれあい豊かな利用の場を提供するもの
です。立山地域「緑のダイヤモンド計画」の一
環として、平成8年度から平成11年度にか
け、千寿ヶ原から一ノ越、黒部湖に至る27km
の登山道を再整備したものです。
秋羽
ヒナは母鳥と同じくらいに成長
中間
冬羽
いくつかの家族が集団で生活
TATEYAMA KUROBE
至大日岳
凡例
内は標高
宿泊施設
飲食店
一の谷・獅子ヶ鼻岩コース
公衆トイレ
駐車場
火山ガス噴出による事
故防止のため地 獄 谷
エリアは通行止です。
立山有料道路
歩道案内板
文部科学省登山研修所
省登山研修所 道元禅師座像
歌碑
立山駅
常願寺川
鉄塔
道
地方鉄
富山
13番石仏
1
3番石仏
千寿ケ原
材木坂
(マイカー乗入れ禁止)
園地
歩道案内板
●
地蔵さん
美女杉
17番石仏
立山ケーブルカー
美女平
歩道案内板
1
愛鳥荘
愛山荘
恒性寺壁
19番石仏
ブナ坂
1,120m
悪城壁
ブナ平
1,180m
歩道案内板
21番石仏
滝見台
1,280m
2
20番石仏
1,330m
歩道案内板
荻原井泉水
句碑
下ノ小平
称名川 称名滝
22番石仏
桑谷
1,380m
川(真
川
若槻礼次郎
漢詩碑
3
)
美女平 天空ロード
(高原バス道路:美女平∼室堂)
美女平遊歩道コース
大観台
1,470m
飛龍橋
展望台
1,410m
称名滝展望台
川合玉堂歌碑 水原秋桜子句碑
称名橋
展望台
1,270m
八郎坂
1,420m
上ノ小平
立山弥陀ヶ原・大日平
歩道案内板
ハンノキ滝
23番石仏
1,630m
石仏
(弘法大師)弘法小屋跡
弘法清水
弘法
弘法臨時
バス停
25番石仏
七曲
1,680m
弥陀ヶ原
ラムサール条約とは?
湿地のもつ経済上、文化上、科学上の価値を
認識するだけでなく、動植物の生息地として
確保すべくつくられた国際条約。
6
29番石仏 鏡石
追分
2,230m
5
美松
2,030m
天狗平駅
天狗平山荘
水原秋桜子 歩道案内板
句碑
2,450m
水平道
大谷
天狗平
2,300m
×
雪の大谷
天狗山
(2,521)
●
料金所
国民宿舎
天望立山荘
1,840m
歩道案内板
カルデラ展望台
立山
室堂山荘
国指定重文
い」をお守りくださいますようお願いいたします。
石仏までの
歩道は
ありません
立山御前沢雪渓と剱岳三ノ窓雪渓・小窓雪渓は、平成
24年に日本雪氷学会によって国内初の「氷河」と認
定されました。黒部ダム展望台から御前沢雪渓の一
部を望むことができます。
大汝山
祓堂
浄土山
(2,831)
山崎カール
地獄谷
● 余った食料やゴミは残さず、お持ち帰りください。もち
ろんタバコの吸い殻も。
(3,003)
立山
トン
ネル
トロ
リー
一ノ越山荘
バス
展望台
立山
ロー
プウ
ェイ
大観峰
立山登拝コース
タンボ平
東一ノ越・黒部平コース
黒部平遊歩道コース
新越山荘
長野県
鳴沢岳
関電ト
ロリー
(2,641)
バス
展望台
徒歩
黒部湖
黒部ダム
遊覧船
発着場
扇沢駅
黒部ダム
※黒部湖遊覧船
往復11.5km
往復11.5km 30分
立山カルデラ展望コース
「森林浴の森」日本百選
キビタキ
黒部ケ
ーブル
カー
黒部平
カンパ谷吊橋
室堂山展望台から五色ヶ原を望む
立山頂上 雄山神社
富山県立山センター作成「ライチョウ君のお願い」
より
黒部ダム河床コース
展望台
松尾峠展望台
松尾峠展望台周回コース
●山岳地でのトイレは決められた場所で。
富山県
黒部ダム
東一ノ越
新湯
●ペットを連れての入山はご遠慮ください。
内蔵助谷出合
氷河(御前沢雪渓)
立山カルデラ
刈込池
●高山植物は採らないでください。花は写真に撮って、お
持ち帰りください。
ダム河床黒部川を渡る
内蔵助谷
雄山
室堂山展望台
湯川
● 山の中では決められた道を歩き、道の脇の草原、お花
畑には入らないようにお願いします。
立山東面「御前沢雪渓」の氷河
(2,999)
(3,015)
立山室堂
立山室堂
32番石仏
玉殿岩屋
虚空蔵窟
自然保護センター
室堂ターミナル
33番石仏
室堂山展望台コース
歩道案内板
三等三角点
この美しい自然を、誰もが、
いつまでも、充分に楽しめるようにこの「お願
富士ノ折立
供養塔
立山玉殿の
湧水
バリアフリーコース
関西学院大
ヒュッテ
産として、景観や動植物を大切に保護している場所です。
みくりが池
みくりが池周回コース
血の池
×みくりが池 みどりが池
ホテル立山
30番石仏
弥陀ヶ原
ホテル
弥陀ヶ原駅
六甲学院
28番石仏
立山ヒュッテ
26番石仏
4
室堂平
1,930m
歩道案内板
弘法・追分コース
ブナ平・称名滝展望コース
雪渓注意!
役の行者窟 美松駅
弘法大師像
2,270m
立山高原ホテル
鏡石平
箱折社
獅子ヶ鼻岩
ラムサール条約登録湿地
称名滝
展望台
鎖場注意!
大日平山荘
歩道案内板
常願寺
獅子ヶ鼻平
大日平
レストハウス称名
天狗の鼻
天狗口
ここ立山黒部地域は国立公園に指定され、世界に誇る貴重な自然財
雷鳥沢ヒュッテ
黒部川
977m
立山カルデラ
砂防博物館
弥陀ヶ原遊歩道コース
15番石仏
落差日本一(350m)の称名滝(左)とハンノキ滝
●地蔵さん
獅子ヶ鼻岩
獅子ヶ鼻岩
ラムサール条約登録湿地
八郎坂コース
展望台
美女平駅
材木
石露頭
ドライブイン ドライブイン
ルートカツラ 剱
桂台
立山の素晴しい大自然を
いつまでも楽しむために…
雷鳥沢往復コース
×
立山
レストランクムジュン
雷鳥沢
キャンプ場
雷鳥荘
カジヤ地獄
ソーメン
ソーメン滝
(赦免滝)
みくりが池温泉 りんどう池
弥陀ヶ原に点在するガキ田
八郎坂の下山口
至別山
剱岳
下の廊下
天狗平水平道コース
ロッジ立山連峰
材木坂登り口
材木坂コース
至奥大日岳
至奥大日岳
大日小屋
黒部ダム湖畔遊歩道コース
赤沢岳
(2,678)
鳴沢
赤沢
黒部湖
キャンプ場
御山谷半島
●
扇沢総合案内センター
大沢小屋
立山黒部観光ガイド
黒部湖
美女平天空ロード
(七曲付近)
扇沢駅
ロッジくろよん
松尾峠展望台
携帯電話用QRコード
雄山山頂
立山室堂
ミ
ドリガ池
玉殿の岩屋
黒部ダム河床
地獄谷
山崎カール
血の池
リンドウ池
黒部湖畔遊歩道
スバリ岳
立山玉殿の湧水
オオルリ
立山杉
滝見台から望む称名滝
真川
松尾峠の三角点
松尾峠へ向かう
立山カルデラ展望台
黒部湖と遊覧船「ガルベ」
針ノ木岳
(2,821)
立山を知ろう
雄山神社中宮
●
芦峅寺
常願寺川
千垣
トレッキングガイド コースの見どころ満載!
弘法平から眺めた薬師岳
有峰口
歩くアルペンルート
ブナ林
タンボ平を行く
針ノ木雪渓
湯川
(2,752)
樹林帯を歩く
博物館ガイド
富山県
[立山博物館] 藤橋
立山駅
本宮
立山カルデラ砂防博物館
富山県[立山博物館]
立山の歴史や信仰、自然などを紹介する博物館。
立山曼荼羅を表現したまんだら遊苑やかもしか
園があり、子供も楽しめます。
開館時間/9:30∼17:00
入 館 料/有料
休 館 日/毎週月曜日・国民の祝日の翌日・年末年始
お問い合わせ/TEL(076)481-1216 [立山カルデラ砂防博物館]
常願寺川水源部にあたる立山カルデラの大自然
と砂防事業を3D(立体)の映像や大型地形ジオ
ラマなどの屋内博物館と野外ゾーンによって紹
介しています。
開館時間/9:30∼17:00
入 館 料/有料
休 館 日/毎週月曜日・国民の祝日の翌日・年末年始
お問い合わせ/TEL(076)481-1160 富山県 立山センター
[立山自然保護センター]
室堂平周辺の動植物の展示・解説や、
フ
ィールド情報の提供、ナチュラリストに
よる自然観察ツアーを行っています。
開館期間/4月17日∼11月5日
(共に予定)
開館時間/8:30∼17:00
入 館 料/無料
電 話/(076)463-5401
閉館期間のお問い合わせ
富山県自然保護課/TEL(076)444-3399
東一ノ越への分岐
カンパ谷吊橋
ゼンテイカ
(ニッコウキスゲ)
ワタスゲ
ミヤマリンドウ
タテヤマリンドウ
クロユリ
チングルマ
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
Fly UP