...

タテのカギ: ヨコのカギ: 1 地動説をとなえた、「 ・ガリレイ」 2 ダビデ像

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

タテのカギ: ヨコのカギ: 1 地動説をとなえた、「 ・ガリレイ」 2 ダビデ像
タテのカギ:
ヨコのカギ:
1
地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」
2
ダビデ像をつくった人物。
2
中国の元が滅びた後、何という国になったか。
6
花びらが離れていること。⇔合弁
3
インドシナ半島の中東部にある人民民主共和国。首都ビエンチ
ャン。
8
次に当てはまる言葉は何か。「試○○・精○○・洗○○・鍛○
○」
4
次の漢字を何と読むか。「糂?」 メモ:豆をゆでてすりつぶ
し、塩・酒・砂糖などで調味したもの。
9
[1469~1524]ポルトガルの航海者。1497年にリ
スボンを出航、翌年アフリカ南端の喜望峰を回ってインドのカ
リカットに達し、東洋航路を発見した。
5
イタリアの首都はどこか。
12
南天の大星座。2月上旬の午後8時ごろ南中する。三つ星とそ
れを取り囲む四辺形からなり、アルファ星は赤いベテルギウス
。
7
特許・実用新案・意匠・商標に関して、特許庁などに対する手
続きの代理や鑑定などの事務を行うことを職業とする者。
14
太平洋西部の海。南西諸島とユーラシア大陸で挟まれている。
「東○○海」
9
小アジア半島東部の高原上にあるトルコ最大の湖。 難易度:
★★★★★
15
古代ギリシャ‐ローマ時代の文学や美術などの古典作品。
10
イスラム教の教えが書いてある経典を何というか。
19
15世紀頃のヨーロッパ、特にイタリアで人間や自然のありの
ままを見ようとした古代ギリシャ・ローマの文化を学び直す運
動がおこった。これを何というか。
11
テレビ・写真などの、画像の質。
20
ソフトウエアやデジタルコンテンツなどの開発工程において、
プログラムのソースファイルから実行可能なファイルを作成し
たり、コンテンツデータを利用可能な状態にしたりすること。
13
「モナ・リザ」「最後の晩餐」を書いたイタリアの「レ○○○
○・ダ・ビンチ」
22
西アフリカの擦弦楽器。巨大なヒョウタンに弦を張ったもの。
難易度:★★★
15
次の漢字を何と読むか。「鎖籠手」
24
中世および近世における賤民身分の1つ。江戸時代には非人と
よばれた人々とともに士農工商の下におかれ、居住地も制限さ
れるなど、不当な差別を受けた。
16
「サンフランシスコ」の略。
25
烏(からす)の集まりの意。規律も統一もなく寄り集まること
。 「〇〇〇の衆」
17
朝廷に仕える人々。
27
琵琶湖は何県に属するか。
18
1549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○○」。
29
宗教改革運動を始めとして、カトリック教会から分離し、特に
福音主義を理念とするキリスト教諸教派。
21
宗教改革は「○○ー」が始めたとされている。
23
方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海すること
ができた。「○○○盤」
25
樹皮がはがれて木のなかが腐るなどして隙間が開き、できた洞
窟状 の空間。
26
穀物を精白したり、粉にしたり、餅(もち)をついたりする道
具。
28
南部パレスチナの古代都市。ペリシテ人の5都市連合の1つと
して旧約聖書に出るが、その正確な位置は不明。 難易度:★
★★★★
タテのカギ:
ヨコのカギ:
1
地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」
2
ダビデ像をつくった人物。
2
中国の元が滅びた後、何という国になったか。
6
花びらが離れていること。⇔合弁
3
インドシナ半島の中東部にある人民民主共和国。首都ビエンチ
ャン。
8
次に当てはまる言葉は何か。「試○○・精○○・洗○○・鍛○
○」
4
次の漢字を何と読むか。「糂?」 メモ:豆をゆでてすりつぶ
し、塩・酒・砂糖などで調味したもの。
9
[1469~1524]ポルトガルの航海者。1497年にリ
スボンを出航、翌年アフリカ南端の喜望峰を回ってインドのカ
リカットに達し、東洋航路を発見した。
5
イタリアの首都はどこか。
12
南天の大星座。2月上旬の午後8時ごろ南中する。三つ星とそ
れを取り囲む四辺形からなり、アルファ星は赤いベテルギウス
。
7
特許・実用新案・意匠・商標に関して、特許庁などに対する手
続きの代理や鑑定などの事務を行うことを職業とする者。
14
太平洋西部の海。南西諸島とユーラシア大陸で挟まれている。
「東○○海」
9
小アジア半島東部の高原上にあるトルコ最大の湖。 難易度:
★★★★★
15
古代ギリシャ‐ローマ時代の文学や美術などの古典作品。
10
イスラム教の教えが書いてある経典を何というか。
19
15世紀頃のヨーロッパ、特にイタリアで人間や自然のありの
ままを見ようとした古代ギリシャ・ローマの文化を学び直す運
動がおこった。これを何というか。
11
テレビ・写真などの、画像の質。
20
ソフトウエアやデジタルコンテンツなどの開発工程において、
プログラムのソースファイルから実行可能なファイルを作成し
たり、コンテンツデータを利用可能な状態にしたりすること。
13
「モナ・リザ」「最後の晩餐」を書いたイタリアの「レ○○○
○・ダ・ビンチ」
22
西アフリカの擦弦楽器。巨大なヒョウタンに弦を張ったもの。
難易度:★★★
15
次の漢字を何と読むか。「鎖籠手」
24
中世および近世における賤民身分の1つ。江戸時代には非人と
よばれた人々とともに士農工商の下におかれ、居住地も制限さ
れるなど、不当な差別を受けた。
16
「サンフランシスコ」の略。
25
烏(からす)の集まりの意。規律も統一もなく寄り集まること
。 「〇〇〇の衆」
17
朝廷に仕える人々。
27
琵琶湖は何県に属するか。
18
1549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○○」。
29
宗教改革運動を始めとして、カトリック教会から分離し、特に
福音主義を理念とするキリスト教諸教派。
21
宗教改革は「○○ー」が始めたとされている。
23
方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海すること
ができた。「○○○盤」
25
樹皮がはがれて木のなかが腐るなどして隙間が開き、できた洞
窟状 の空間。
26
穀物を精白したり、粉にしたり、餅(もち)をついたりする道
具。
28
南部パレスチナの古代都市。ペリシテ人の5都市連合の1つと
して旧約聖書に出るが、その正確な位置は不明。 難易度:★
★★★★
Fly UP