...

No096(6.30)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

No096(6.30)
2009.6.30
北海道大学保健管理センター
第 96 号
新型インフルエンザ(A型H1N1)対応と第2波への備え
保健管理センター所長
第一次世界大戦時のスペインインフルエンザ(A
型H1N1)の記録写真には、広い建物に並んだ無
数のベッドに患者が収容されているものや、看護
師が犠牲者を運んでいるものがあり、慄然とさせ
られます。戦争による犠牲者が約800万人、イン
フルエンザの犠牲者が4000万人とも言われます
ので、いかにインフルエンザ被害が甚大であった
かが推察されます。しかも高齢者や乳幼児が犠牲
者となる季節性インフルエンザと違って犠牲者の
多くは若年者だったのです。当時はまだインフル
エンザウイルスは未発見で「スペイン風邪」の原
因は不明ですし、ペニシリンを初めとする抗生物
質はもとより、タミフルやリレンザのような抗イ
ンフルエンザウイルス薬はありません。闘うすべ
が無いのが実情だったのです。それに比べれば、
各々200万人、100万人の犠牲者を出したとは言
え、1957年のアジアインフルエンザ(H2N2 )、
1968年の香港インフルエンザ(H3N2)への対
応にはスペインインフルエンザの教訓が生かされ
たと共に、医療進歩の寄与があったように思いま
す。猛威を振るう新型インフルエンザも数年たつ
と多くの人に抗体ができて症状は軽微となり通常
の季節性インフルエンザとなっていきます。そし
て、新型インフルエンザ登場前に流行っていた季
節性インフルエンザは駆逐されてしまいます。
数年来、全国の大学保健管理スタッフはH5N1
鳥インフルエンザを念頭に新型インフルエンザ対
策を考えてきました。もちろん、他のウイルス出
現の可能性も知ってはいましたが、本年4月25日
のメキシコやアメリカでの豚H1N1インフルエン
ザ流行の報道を見て 、「やられた」と思ったスタッ
フが多かったことでしょう。本学人獣共通感染症
リサーチセンターの喜田宏教授が、種々の講演会
などで以下の警告を発しておられました。即ち、
新型インフルエンザは豚でのウイルス交雑により
出現するので、1)豚におけるインフルエンザウ
イルス感染状況のモニター、2)人では季節性イ
ンフルエンザへの対応強化、3)どの亜型の新型
インフルエンザウイルスへも対応できるワクチン
の生産ー接種態勢の構築。今回の流行で喜田教授
の御指摘の正しさが証明される結果となりました 。
本学ではH1N1新型インフルエンザに対し、感
武 藏
学
染症対策委員会での協議の結果、大学が若年者が
多い組織であることを考慮して以下の対応策を講
じました。
1)メキシコ、アメリカ初めWHOにより感染が
確認されている国(感染国)への旅行の自粛
要請(4/30)。
2)WHOの定める感染国からの帰国者の報告義務
と10日間の自宅待機(4/30)。
3)自宅待機期間を10日間から7日間へと短縮
(5/8、潜伏期間最大7日間とのCDCの発表を
受けて )。
4 )兵庫県 、大阪府訪問者の5/19までの自宅待機 、
同地域への旅行自粛(5/18)。
5)感染国からの帰国者および兵庫県、大阪府訪
問者の自宅待機措置の解除(5/19)。
6)学生の発熱による欠席を欠席扱いとしないこ
と(5/22)。
7 )メキシコ 、アメリカ及びカナダへの渡航自粛 、
延期要請の解除(5/25)。
ウイルスの病原性や潜伏期間などが不明な時には
対応も厳しくならざるを得ません。それらが明ら
かになった時点で必要なら緩めれば良いのです。
本学の対応は正にそのようなものであり、その基
本は新型インフルエンザの影響を甚大に受けるで
あろう学生への安全配慮に基づいていました。
スペインインフルエンザ時の休校や集会禁止措
置などの公衆衛生的措置において、全米各都市の
対応は異なり、これらの措置を早期に開始した都
市では死亡者数のピークまでの期間が延長し、全
死亡者数を有意に減じることができました 。また 、
公衆衛生的措置期間は全死亡者数と逆相関しまし
た(JAMA, 2007;298:644-654)。今回の新型
インフルエンザの病原性はそう強くはありません
が、それでも最近のアメリカ、カナダでの致死率
が2倍近く上がりつつあり、今後さらに病原性が
変化する可能性もあります。今秋以降に想定され
る新型インフルエンザ第2波の病原性にもよりま
すが、スペインインフルエンザの歴史的教訓を十
分生かす必要があると思います。
2009.6.30
新型インフルエンザについて
4月25日から新型インフルエンザに関する報道が始まり、6月19日現在、アルゼンチン、オーストラリア、オースト
リア、バハマ、バーレーン、バルバドス、ベルギー、ボリビア、ブラジル、ブルガリア、カナダ、チリ、中国(含む香港 )、
コロンビア、コスタリカ、キューバ、キプロス、チェコ、デンマーク、ドミニカ、ドミニカ共和国、エクアドル、エジプト、
エルサルバドル、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、グアテマラ、ホンジュラス、ハンガリー、ア
イスランド、インド、アイルランド、イスラエル、イタリア、ジャマイカ、※ヨルダン、韓国、クウェート、レバノン、ル
クセンブルク、マレーシア、メキシコ、モロッコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、パナマ、パラ
グアイ、ペルー、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、カタール、ルーマニア、ロシア、サウジアラビア、シンガポール、
スロバキア、スペイン、スリランカ、スウェーデン、スイス、タイ、トリニダード・トバゴ、トルコ、ウクライナ、アラブ
首長国連邦、英国、米国、ウルグアイ、ベネズエラ、ベトナム、イエメン、台湾、ケイマン諸島(英 )、西岸・ガザ地区、バ
ミューダ島(英 )、英領バージン諸島、フランス領ポリネシア、※マルチニーク島(仏 )、オランダ領アンティル(キュラサ
オ島 )、マン島(英)、ジャージー島(英)、日本で新型インフルエンザウイルス(A型H1N1)感染例が報告されています。
なお、新型インフルエンザの病原性については、メキシコでの致死率は約1.5%(6月19日現在)、メキシコ以外の国での
犠牲者は67名(0.18%)であり、メキシコ以外、特にアメリカ、カナダの致死率が、これまでの0.1%から倍近く上がってお
り、注意が必要です。また、新型インフルエンザの症状等、対応及び感染予防策については、以下のとおりですので、十分に留意願い
ます。
<症状等>
発熱、咳、咽頭痛、鼻水などのインフルエンザ様症状に、嘔気、嘔吐、下痢などの消化器症状が加わることがあります。
① 鼻水、咽頭痛、咳、発熱(37.8度以上)のうち、2つ以上の症状がある。
② 確実に診断された新型インフルエンザ症例と密な接触があった、又は新型インフルエンザウイルスに感染した動物と最近、
密な接触があった、又は上記症状が出現する1週間以内に新型インフルエンザの発生国へ旅行した。①及び②ともに認めら
れる場合に、新型インフルエンザの疑いあり、とされます。
つきましては、上記のような疑いがある場合には、保健所に相談の上、医療機関等に受診するとともに、所属する所属す
る部局等に対し報告願います。
<対応>
(1) 「感染国から帰国した日」又は「国内の感染事例が確認された都府県から在勤地に戻った日」から7日間について、「健康チェッ
クリスト」(本学HPから入手願います)により各自体調管理願います。
(2) 上記(1)の期間内に体調に異常が認められる場合には、ただちに登校又は出勤を控え、直接医療機関を受診せず、最寄りの保
健所(発熱相談センター)に相談のうえ医療機関等において受診するとともに、所属部局等に対して報告願います。
(3) 上記(1)の期間内に登校又は出勤する場合には、マスクを着用願います。
(4) 感染国及び国内の感染事例が確認された都府県への出張、旅行等を予定されている方は、現地の感染状況等の最新情報を入手
し、十分注意願います。
<感染予防策>
1.うがい、手洗い 及びマスク の着用の励行
Let's Wash Hands Properly! 洗手方法
2.咳やくしゃみの時にはテイッシュやハンカチで口や鼻をおおうこと
(関連情報)
○外務省海外安全ホームページ
○厚生労働省ホームページ
○国立感染症研究所
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://www.mhlw.go.jp/
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
○WHO
http://who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html
○CDC
http://www.cdc.gov/swineflu
2009.6.30
カウンセラー室の窓から-猫をナンパするカウンセラーの話
保健管理センター講師・カウンセラー・学生相談室相談員
最近は以前ほど猫を見かけなくなったような気がします
が、私の住む海の見える街には、まだその辺に猫が歩いて
いて、庭や畑をいたずらしたり、車のバンパーの上で日向
ぼっこをしたりしています。大分前の話ですが、私はそう
いう猫を見つけると 、“ナンパ”と称して接近を試みるのを
常としていたことがありました。
まず、しゃがんで姿勢を低くし、にゃあぁ~おんとなる
べくやさしい声で話しかけます。向こうはたいていこちら
をじっと見ながら、そぉ~っと身を低くします。警戒して
いる様子です。そこでさらに、にゃあぁ~おんにゃあぁ~
おんと、あらん限りの猫なで声で話しかけつつ、様子を見
ながらにじり寄っていきます。でも、このあたりでぱあー
っと逃げられてしまって失敗、ということも多かったです
ね。そういうときの猫は、たいてい一声も発しなかったよ
うな気がします。けれども、こちらがそーっと近寄ってい
っても逃げず 、にゃあ~と返事を返してくれる猫もいます 。
やがて頭を撫ぜさせてくれたり、膝の上に乗っかってきた
り、かぷっと軽く噛まれたりというところまでいけば、大
成功です。しばらく遊んでから、バイバイと手を振って別
れます。
私は猫は好きですが、そんなに極端にというわけではな
いので、こんなことをするようになったのには、きっかけ
があります。その頃読んだカウンセリングの大家の本の中
に、赤ちゃんや動物とコミュニケーションをとる練習をす
るとよい、とあったのです。
カウンセリングというのは相手の気持ちを汲むことが大
切とされ、そのためには声の調子、しぐさ、表情など、言
葉ならざる部分でのコミュニケーションが重要と言われま
す。そのため、言語を持たない動物や赤ちゃんとコミュニ
ケーションをとろうとすることは、人の気持ちを汲むため
渡邊
のとてもよい訓練になる、というわけなのでした。この件
は印象に残り、当時の私にとっては、腑に落ちるところが
あったものとみえます。
そもそもヒトの音声によるコミュニケーションのうち、
言葉の内容の占める割合は、何と10パーセントくらいだと
言います。母国語を異にする人とのコミュニケーションが
上手くいった場合の“通じた!”という感じの強さには、
この要因が関係ありそうです。また、対人関係が希薄化し
ていると言われる現在の日本で、ペットとして動物を飼う
人が増え、家族以上の絆を持っているということも思い合
わされます。
ところで 、この猫のナンパですが 、努力の甲斐あってか 、
徐々に成功率が上がっていきました。けれども、私はいつ
しかやめてしまったのです。気分が落ち込み気味の時にや
ってフラれると結構つらいとか、通りすがりの人の目が冷
たくて恥ずかしいとか、遊んだ猫に家までついてこられて
ドアの前で恨みがましく鳴かれて困ったとか、そんな理由
からでした。それに、もともと少し酔狂なことですよね。
でも、ずっと続けていたら、ひょっとしたらカウンセラー
としての力量が本当に向上したのではないか、という気が
しなくもありません。私には、学生時代からずっと守り続
けている師の教えが、幾つかあります。しかし、書物の上
の教えは、やはり生身の師の教えと同じようにはいかない
ものなのでしょうか。
けれども、考えてみれば、猫にとっては少々迷惑な話か
も知れません。家の前で恨みがましく鳴いていた猫の話を
聞いて、心理士で大の猫好きの女友達は、この人なら飼っ
てくれると思ったんじゃないかなと、少し悲しそうな顔で
呟いたのでした。
Intermission
「初夏の訪れ」
誠
坂田
勲 氏 Isao Sakata
元北方生物圏フィールド科学センター事務長
2009.6.30
平成21年度 第1回 職員定期健康診断等実施日程等
実施期間
実 施 期 間 ①
( 終 了 い たし ま し た )
受付時間
健診会場
対象部局等
健診内容
実 施 期 間 ②
6月1日(月)~7月31日(金)(予定)
(土・日、祝日を除く)
9:00 ~ 11:30
13:00 ~ 16:00
札幌複十字総合健診センター
札幌エルプラザ5階(北8条西3丁目)
左記以外の部局等
(函館キャンパス勤務者等を除く)
9:00 ~ 11:30
13:00 ~ 16:00
北海道大学病院管理棟
特別会議室等(北14条西5丁目)
医学研究科、 遺伝子病制御研究所、
アイソトープ総合センター、 歯学研究科、
北海道大学病院、保健科学研究院
(及び、一部部局の血清保存対象者)
定期健康診断、 雇入時健康診断、 特定有害業務従事者健康診断、
特殊健康診断(ただし、北大病院会場のVDT健診は第2回目に実施)
、
遺伝子組換え実験等従事者健康診断、 病原体取扱者健康診断 等
お問い合わせ先 → 総務部職員課(福利厚生担当)
内線2397
診療・健康相談と担当医師の御案内
月
金 子 壮 朗
伊 藤 侯 輝
鐙
邦 芳
火
水
木
金
内
科
金 子 壮 朗
武 藏
学
岩 崎 純 子
武 藏
学
精神衛生相談
朝 倉
聡
朝 倉
聡
朝 倉
聡
整形外科相談
鐙
邦 芳
歯 科 相 談
中 村 公 也
★受付時間:13:00~15:30 (但し、金曜日の整形外科相談の受付時間は、14:00~15:30 です)
各種相談と担当看護師の御案内
火
女 子 学 生 相 談
佐藤 雅子
栄
養
相
談
折戸 智恵子
★受付時間:13:00~15:30
★栄養相談は予約制となっております。
★看護師へのご質問・お問い合わせ ℡ 011-706-3622
木
折戸 智恵子
『ライフ イズ ビューテイフル」
いのちを考える 1
日時:2009(H21)年7月15日(水)
18:15~
会場:情報 教 育 館3F
スタジオ型多目的中講義室
診療のお知らせ
休診予定等(7/1-7/31) 6/30 現在
内科代診:
内科休診:
内科受付時間変更:
精神衛生相談休診:
精神衛生相談受付時間変更:
整形外科相談休診:7/3(金)、7/10(金)、7/27(月)
歯科相談休診:
※休診の最新情報は当センターHPをご覧ください。
月刊 ほけかんだより
平成21年(2009)6月30日発行
編集・発行 国立大学法人北海道大学
保健管理センター
〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目
e-mail: [email protected]
Fly UP