...

平成27年度予算のポイント(1296 KB)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度予算のポイント(1296 KB)
予算のポイント
加 須 市
このページは両面印刷に対応するための白紙です。
“人が元気で地域も元気な加須市づくり”を実現していく予算
加須市は合併後5年を経過し、市民の皆様との協働をベースとして、合併時の課題をほぼ克服してきた。
そうした中、本市を取り巻く環境は、人口減少社会の到来や、少子化・長寿化の更なる進展、グローバ
ル化や先行き不透明な社会経済情勢等により厳しさを増している。こうした状況を踏まえ、平成27年度の
予算は、新年度を「人が元気で地域も元気な加須市づくりを推進する年」と位置付け、更なる「飛躍」をキ
ーワードに、未来につながる本格的なまちづくりに向けた具体的な取組を推進し、将来都市像である「水と
緑と文化の調和した元気都市」の実現を目指すため、総合振興計画に位置付けた43施策、730事業を推
進するものとした。
予算の編成にあたっては、まちづくりの基本理念である「協働によるまちづくりの推進」に基づいて、
市民の皆様と行政の連携を更に高め、加須市に関わりを持つ全ての関係者の「絆」を基礎に、
「協働」によ
る“ワンランクアップ”のまちづくりを推進するとともに、元気で活力あるまちづくりに向けて3つの重点
的な施策を講じ、本市独自の行政評価システムである「加須やぐるまマネジメントサイクル」に基づいた施
策評価と事業評価を踏まえ、事業別予算の徹底を図った。
本市では、厳しい財政環境の中で、平成27年度から5年間の漸減期に入った普通交付税や今後の財政需
要等を考慮し、コスト意識と経営感覚を持った行財政改革を推進しつつ、市民活動の充実を図るべく、その
活動の場である教育施設、福祉施設、橋りょう等の老朽した施設の改修など、市民の安全・安心の確保に対
応するとともに、
「収支の均衡」や「債務残高の圧縮」
、
「将来への備え」を財政運営の基本姿勢とし、効率
的かつ効果的な施策・事業の実現を図っていく。
一般会計
371億66百万円(前年度比
14.2 億円
4.0%増)
特別会計及び企業会計も含めた合計
698億88百万円(前年度比
33.5 億円
5.0%増)
1 予算の性格
第 1 地域の魅力を活かしながら総合振興計画で定めた将来都市像を実現していく予算
第 2 改革と継承、絆づくりを基本とした協働による予算
第 3 財政健全化に取り組み編成した予算
2 人が元気で地域も元気な加須市づくりを推進するための重点施策
① 地方版総合戦略と一体となった総合振興計画後期基本計画の策定
② 安全・安心・子育て・健康など、すべての市民の皆様の安定した日々の生活を
確保する施策
③ 産業の振興を図る施策
3 主な財政指標
自主財源比率
51.4
市債依存度
7.1
義務的経費比率
49.0
債務残高(一般会計 H27 末見込)322.5
1
%
%
%
億円
(
(
(
(
前年度比
前年度比
前年度比
前年度比
▲
+
▲
▲
1.6 ポイント)
1.4 ポイント)
1.4 ポイント)
5.8 億円)
このページは両面印刷に対応するための白紙です。
2
■予算案の概要
(1) 平成27年度各会計予算総括表
27 年 度
予 算 額
会 計 名
別
会
計
35,743,000
1,423,000
4.0
住宅新築資金等貸付事業
2,277
2,601
▲ 324
▲ 12.5
国 民 健 康 保 険 事 業
15,600,900
13,679,200
1,921,700
14.0
国民健康保険直営診療所
117,600
121,200
▲ 3,600
▲ 3.0
後 期 高 齢 者 医 療
954,800
949,300
5,500
0.6
業
7,059,400
6,932,500
126,900
1.8
農 業 集 落 排 水 事 業
668,300
658,600
9,700
1.5
不動岡土地区画整理事業
2,500
3,880
▲ 1,380
▲ 35.6
三俣第二土地区画整理事業
80,500
44,400
36,100
81.3
野中土地区画整理事業
424,000
485,500
▲ 61,500
▲ 12.7
栗橋駅西(大利根地区)土地
区 画 整 理 事 業
69,200
90,000
▲ 20,800
▲ 23.1
河 野 博 士 育 英 事 業
5,580
6,910
▲ 1,330
▲ 19.2
24,985,057
22,974,091
2,010,966
8.8
業
4,038,201
4,072,591
▲ 34,390
▲ 0.8
業
3,699,137
3,744,258
▲ 45,121
▲ 1.2
7,737,338
7,816,849
▲ 79,511
▲ 1.0
69,888,395
66,533,940
3,354,455
5.0
3,653,549
3,861,509
-
-
66,234,846
62,672,431
3,562,415
5.7
介
般
護
業
会
水
(
)
事
道
小
合
重
事
計
道
下
計
険
小
水
計
会
保
(
企
(単位:千円)
増減率
増 減 額
27 /26
27 - 26
37,166,000
一
特
26 年 度
予 算 額
事
計
計
複
純
)
額
計
%
一般会計とは
市税や地方交付税などを主な財源として、福祉や教育、道路や公園の整備など、さまざまな分野の仕事を行うため
の会計で、多くの事業やサービスは、この一般会計で行っている。
特別会計とは
国民健康保険や農業集落排水のように、保険税や使用料などの特定の収入により特定の事業を行うため、一般会計
と区分するために設けている会計である。
企業会計とは
地方公営企業法の適用を受けて、地方公共団体が経営する水道や下水道のように、その事業収入により経営を行う
ため設ける会計である。
純計とは
全会計総計から会計間で相互にやりとりする重複部分を除いたもので、実質的な財政規模を表したものである。
3
(2) 平成27年度一般会計歳入歳出予算
(歳 入)
(単位:千円)
2 7 年 度
予 算 額
款
1市
2地
方
譲
与
構成比
2 6 年 度
予 算
額
増減額
27 - 26
増減率
27/ 26
税
14,427,228
税
507,001
1.4
513,001
1.4
▲ 6,000
▲ 1.2
38.8 %
14,959,621
構成比
41.9 %
▲ 532,393
▲ 3.6 %
3利
子
割
交
付
金
23,000
0.1
21,000
0.1
2,000
9.5
4配
当
割
交
付
金
57,000
0.2
31,000
0.1
26,000
83.9
5株式等譲渡所得割交付金
10,000
0.0
6,000
0.0
4,000
66.7
6地 方 消 費 税 交 付 金
1,690,000
4.5
1,227,000
3.4
463,000
37.7
7自 動 車 取 得 税 交 付 金
98,001
0.3
202,001
0.6
8地
金
79,000
0.2
78,000
0.2
1,000
1.3
方
特
例
交
付
▲ 104,000 ▲ 51.5
9地
方
交
付
税
5,850,000
15.7
6,253,000
17.5
▲ 403,000
▲ 6.4
普
通
交
付
税
5,200,000
14.0
5,750,000
16.1
▲ 550,000
▲ 9.6
特
別
交
付
税
650,000
1.7
503,000
1.4
147,000
29.2
10 交 通 安 全 対 策 特 別 交 付 金
24,000
0.1
26,000
0.1
▲ 2,000
▲ 7.7
11 分 担 金 及 び 負 担 金
499,812
1.3
429,810
1.2
70,002
16.3
12 使 用 料 及 び 手 数 料
496,266
1.3
502,212
1.4
▲ 5,946
▲ 1.2
金
4,513,894
12.1
4,257,412
11.9
256,482
6.0
13 国
庫
支
出
14 県
支
出
金
2,575,241
6.9
2,162,157
6.0
413,084
19.1
15 財
産
収
入
77,972
0.2
62,929
0.2
15,043
23.9
16 寄
附
金
2,003
0.0
2,004
0.0
▲1
0.0
17 繰
入
金
1,788,545
4.8
1,346,966
3.8
441,579
32.8
18 繰
越
金
700,000
1.9
400,000
1.1
300,000
75.0
19 諸
収
入
1,093,337
2.9
1,235,187
3.5
債
2,653,700
7.1
2,027,700
5.7
626,000
30.9
37,166,000
100.0
35,743,000
100.0
1,423,000
4.0
20 市
歳
入
合
計
※端数処理の結果、構成比の合計が整合しない場合がある。
4
▲ 141,850 ▲ 11.5
○主な歳入の概要
【市 税】
個人住民税については、景気の回復傾向や公務員における平成25年中の給与減額からの回復等を勘案
し前年度比0.1%の増、法人市民税については、現在の調定状況や法人税割税率改正等を勘案して前年度
比3.8%の減を見込んでいる。
また、固定資産税では近年の地価の下落状況や家屋の評価替え等を勘案し前年度比5.6%の減を見込
み、市たばこ税についても、昨今の禁煙傾向や価格面からの消費減を勘案し前年度比7.1%の減を見込ん
でいる。これらの結果、市税全体では前年度比3.6%の減を見込んでいる。
(単位:百万円、%)
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
(決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (予算) (予算)
加須地域
8,884
9,776
9,800
騎西地域
2,167
2,446
2,583
15,866
15,563
14,427
15,415
15,390
15,382
14,960
北川辺地域
1,328
1,472
1,512
大利根地域
2,791
2,827
2,825
合計額
15,170
16,521
16,721
増減率
3.6
8.9
1.2
▲ 5.1
▲ 1.9
▲ 1.0
▲ 0.2
▲ 0.1
▲ 2.7
▲ 3.6
※ 各合計額は百万円単位で表記しているため、合計が一致しない場合がある。
市税の推移
【地方消費税交付金】
消費税率8%への引上げによる増収分が通年に及ぶため、前年度比37.7%の増を見込んでいる。なお、
引上げ分の地方消費税交付金を充てている経費は、児童福祉や高齢者福祉、健康増進対策などの社会保
障施策に要する経費である。
【地方交付税】
普通交付税については、政府予算案や地方財政対策の資料が発表されていなかったため、総務省の概
算要求を基に、市税や地方譲与税の動向、合併算定替による増加額の縮減等を勘案し、前年度比5億
5,000万円、9.6%の減を見込み、特別交付税を含めた全体で、前年度比6.4%の減を見込んでいる。
地方交付税(普通・特別)の推移 (単位:百万円、%)
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
(決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (決算) (予算) (予算)
加須地域
1,920
1,663
2,200
騎西地域
1,723
1,634
1,524
5,739
7,061
5,850
7,339
7,094
6,687
6,253
北川辺地域
881
936
1,029
295
184
444
合計額
4,819
4,418
5,198
増減率
▲ 16.2
▲ 8.3
17.7
10.4
23.0
3.9
▲ 3.3
※ 各合計額は百万円単位で表記しているため、合計が一致しない場合がある。
大利根地域
▲ 5.7
▲ 6.5
▲ 6.4
【国庫支出金】
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(八ケ村落)の皆減や社会資本整備総合交付金の減額はあっ
たものの、子ども・子育て支援新制度の施行による施設型給付費負担金の皆増や生活保護費負担金の増
額などにより、全体で前年度比6.0%の増を見込んでいる。
【県支出金】
緊急雇用創出基金市町村事業補助金(住宅支援給付事業)や農林業センサス調査事業事務交付金など
の減はあったものの、民間保育所施設整備事業費補助金の増額、県知事選挙費委託金及び子ども・子育
て支援新制度の施行による施設型給付費負担金の皆増などにより、全体で前年度比19.1%の増を見込ん
でいる。
【繰入金】
大利根東小学校校舎大規模改造工事や南篠崎体育館改修工事などに充てるため、公共施設等再整備基
金繰入金17億5,000万円を見込んだほか、市債の繰上償還に充てるため、市債管理基金から3,583万5,000
円を繰り入れることなどにより、繰入金全体で前年度比32.8%の増を見込んでいる。
【市 債】
騎西総合支所庁舎改修工事設計や北川辺総合支所庁舎改修工事、大利根東小学校校舎大規模改造工事
などの財源として見込んでいる。また、地方交付税の不足を補うため国が臨時的に発行を認めた臨時財
政対策債については、政府予算案や地方財政対策の資料が発表されていなかったため、総務省の概算要
求を基に計上した。これらにより、市債全体で前年度比30.9%の増を見込んでいる。
5
(歳 出)
(ア)目的別(款別)内訳表
(単位:千円)
2 7 年
予
算
款
度
額
2 6 年
予
算
構成比
度
額
364,596
構成比
増 減 額
27 - 26
増減率
27 / 26
1 議
会
費
363,009
2 総
務
費
4,517,124
12.2
4,459,056
12.5
58,068
1.3
3 民
生
費
13,852,535
37.3
13,372,458
37.4
480,077
3.6
4 衛
生
費
2,899,641
7.8
2,776,291
7.8
123,350
4.4
5 労
働
費
169,049
0.5
174,934
0.5
▲ 5,885
▲ 3.4
6 農 林 水 産 業 費
1,187,776
3.2
1,208,879
3.4
▲ 21,103
▲ 1.7
1.0 %
1.0 %
▲ 1,587
▲ 0.4 %
7 商
工
費
413,241
1.1
546,546
1.5
▲ 133,305
▲ 24.4
8 土
木
費
3,492,247
9.4
3,453,190
9.7
39,057
1.1
9 消
防
費
1,682,791
4.5
1,618,379
4.5
64,412
4.0
10 教
育
費
4,945,353
13.3
4,067,186
11.4
878,167
21.6
11 公
債
費
3,613,234
9.7
3,671,485
10.3
▲ 58,251
▲ 1.6
12 予
備
費
30,000
0.1
30,000
0.1
0
0.0
37,166,000
100.0
35,743,000
100.0
1,423,000
4.0
歳
出
合
計
※端数処理の結果、構成比の合計が整合しない場合がある。
6
○主な歳出(目的別)の概要
【総務費】
公共交通バリアフリー化事業として、加須駅および花崎駅に内方線付き点状ブロックを整備する経費を措置
するとともに、旧大利根学校給食センター施設を解体する経費や、騎西総合支所耐震対策の経費、北川辺総合
支所耐震対策の経費を措置した。また、加須市総合振興計画後期基本計画を策定する経費や国勢調査のための
経費を措置したほか、安全安心メールの配信経費、放射線量の測定経費、社会保障・税番号制度導入に向けた
システム改修の経費を措置した。さらに、自主財源を確保するため市税の適正な賦課・徴収のための経費等を
措置した。
【民生費】
子どもを産み育てやすいまちづくりの実現のため、第二保育所建て替えの調査・測量・設計費や大利根東学
童保育たなばた室改修工事費などの保育環境の整備や学童保育の充実を図る経費を措置するとともに、認定こ
ども園、保育所、幼稚園への施設型給付費を措置した。また、お年寄りや障がい者が暮らしやすいまちづくり
の実現のため、ひとり暮らしや介護が必要な高齢者に対する支援及び障がい者の日常生活への支援などの経費
を措置するとともに、
国民健康保険や後期高齢者医療、
介護保険などの社会保障制度運用のための経費のほか、
生活困窮者の自立支援及び生活保護のための経費を措置した。
【衛生費】
埼玉一の健康寿命のまちづくりのため、
「かぞ健康マイレージ」を実施する生活習慣病予防事業や、新たに
糖尿病性腎症重症化予防事業を開始する経費、こころの健康づくり事業などの経費を措置するとともに、小児
救急医療体制や初期救急医療体制の強化・拡充のための経費のほか、地域医療ネットワークシステム(とねっ
と)の運用等に要する経費を措置した。また、日本一のリサイクルのまちづくりに向け、市民と行政との協働
により、ごみの資源化・減量化を図るため、生ごみ処理容器の購入補助金や草木類等を資源化する経費を措置
するとともに、自然環境との共生を図るため、浮野の里やオニバス自生地、お花が池など自然環境保全の経費
を措置した。
【労働・農林水産業・商工費】
活力ある産業振興のまちづくりの実現のため、加須市の農作物をPRする経費や農業の担い手育成、新規就
農者の育成経費を措置するとともに地産地消推進、農業基盤整備の経費及び農業の多面的機能支払の活動を支
援するための経費を措置した。また、商店街の賑わい創出と地域経済の活性化のため、地域通貨発行の経費を
措置するとともに、加須市の特産品である「うどん」によるまちおこし事業の経費を措置した。さらに、市民
平和祭の開催、ジャンボこいのぼりの遊泳経費や、観光案内所設置のための経費、ふるさとハローワークの運
営経費、企業立地の経費を措置するとともに、中小企業等を支援するためのWebサイト運営経費や先端産業
への新規参入経費の補助、融資制度資金のあっ旋と融資制度PRのための経費を措置した。
【土木費】
安全で快適・便利なまちづくりの実現のため、道路交通網の充実を図る道路整備の経費や治水・溢水対策の
充実を図る排水整備の経費、快適な環境づくりを図る公園や街路樹整備の経費を措置した。また、市民の安全・
安心を確保するため、橋りょう長寿命化の経費を措置するとともに、公共下水道事業への負担金や土地区画整
理事業への繰出金を措置した。
【消防費】
火災や水害などの災害から市民の尊い生命と財産を守るため、埼玉東部消防組合の運営や北川辺分署の耐震
補強工事、大利根分署の耐震補強工事設計に係る負担金、高機能消防指令センター運営に係る特別負担金、並
びに消防団消防ポンプ自動車更新などの経費を措置した。また、東日本大震災を教訓として、災害時物資等の
備蓄や、避難所看板の整備に要する経費を措置した。
【教育費】
子どもの学びを応援するため、学力アップ事業や少人数学級推進事業、経済的に就学困難な児童・生徒への
就学援助、いじめ・不登校対策事業の経費を措置した。また、市民の生涯学習を支援するため、
「市民学習カレ
ッジ」や「シニアいきいき大学」の経費のほか、4つの文化・学習センターと市民プラザかぞの予約管理シス
テム構築に要する経費を措置した。さらに、教育施設整備のため、大利根東小学校校舎大規模改造工事に要す
る経費、体育施設整備のため、南篠崎体育館改修工事に要する経費を措置した。
7
(イ)性質別内訳表
(単位:千円)
27 年 度
予 算 額
区分
義
務
的
経
構成比
%
26 年 度
予算額
構成比
増減率
27/ 26
%
増減額
27-26
%
費
18,197,347
49.0
18,012,486
50.4
1.0
184,861
人
件
費
6,170,659
16.6
6,273,268
17.6
▲ 1.6
▲ 102,609
扶
助
費
8,413,454
22.6
8,067,733
22.6
4.3
345,721
公
債
費
3,613,234
9.7
3,671,485
10.3
▲ 1.6
▲ 58,251
一 般 行 政
経 費
15,434,759
41.5
15,517,282
43.4
▲ 0.5
▲ 82,523
費
7,329,069
19.7
7,155,891
20.0
2.4
173,178
費
266,093
0.7
281,831
0.8
▲ 5.6
▲ 15,738
等
4,020,083
10.8
3,961,029
11.1
1.5
59,054
うち一部事務組合等
負担金
1,430,665
3.8
1,455,435
4.1
▲ 1.7
▲ 24,770
うち企業会計負担金
及び補助金
1,022,088
2.8
1,022,825
2.9
▲ 0.1
▲ 737
金
25,207
0.1
23,807
0.1
5.9
1,400
投資・出資・貸付金
323,481
0.9
459,280
1.3
▲ 29.6
▲ 135,799
金
3,470,826
9.3
3,635,444
10.2
▲ 4.5
▲ 164,618
費
3,503,894
9.4
2,183,232
6.1
60.5
1,320,662
普 通 建 設 事 業 費
3,503,894
9.4
2,183,232
6.1
60.5
1,320,662
物
件
維
持
補
補
助
積
予
合
費
立
繰
投
修
出
資
的
経
補
助
事
業
471,528
1.3
346,965
1.0
35.9
124,563
単
独
事
業
3,032,366
8.2
1,836,267
5.1
65.1
1,196,099
費
30,000
0.1
30,000
0.1
0.0
0
計
37,166,000
100.0
35,743,000
100.0
4.0
1,423,000
備
※ 端数処理の結果、構成比の合計が整合しない場合がある。
8
○主な歳出(性質別)の概要
【人件費】
共済組合負担金が増額となったものの、正職員数の減や給与改定による減、退職手当負担金率の減少など
により、全体で 1.6%の減となった。
【扶助費】
少子化の影響を受けて、児童手当や児童扶養手当、子育て支援医療費などの経費は減となった。一方、長
引く景気の低迷を背景に対象世帯が増加したことによる生活保護事業費の増、利用者や利用頻度の増加によ
る障害者自立支援事業費の増及び子ども・子育て支援新制度の施行により、民間保育所運営委託事業費や民
間幼稚園等給付費支給事業の増が顕著になっており、全体で 4.3%の増となった。
【公債費】
地方交付税の不足を補うため国が臨時的に発行を認めた臨時財政対策債では元金償還が増となり、消防費
における平成25年度に起債した防災センター建設に係る新消防庁舎整備事業債と防災行政無線統合再整備
事業債の償還開始により増となった。
一方、民生費におけるわらべ保育園建設事業債の償還終了による減や減税補てん債元利償還金の大幅減な
どにより、全体で 1.6%の減となった。
【物件費】
グループウェアシステムや図書館情報システムの更改の完了による減があったものの、臨時職員の人数の
増や賃金単価の引上げ、情報通信機器の借上料の増や水痘予防接種費用の皆増、加須クリーンセンター及び
大利根クリーンセンターの修繕料の増、小学校教師用指導書の購入経費などの増により、全体では2.4%の増
となった。
【補助費等】
備前堀土地改良区や後期高齢者医療広域連合の負担金の減や市長選挙経費の皆減があったものの、救急患
者受入体制の一層の充実を図るための公的病院救急医療等運営費補助金の皆増、市議会議員の選挙公営負担
金の皆増、国の制度改正による農業の有する多面的機能を支援する補助金の増、社会福祉協議会への補助金
の増などにより、全体で 1.5%の増となった。
【繰出金】
介護保険給付費の伸びによる介護保険事業特別会計や、後期高齢者医療特別会計及び農業集落排水事業特
別会計への繰出金などが増となったものの、国民健康保険事業特別会計、野中土地区画整理事業特別会計及
び栗橋駅西(大利根地区)土地区画整理事業特別会計への繰出金が減額となり、全体で 4.5%の減となった。
【普通建設事業費】
未来館のプラネタリウム設備更新(デジタル化)経費の皆減や、旧加須学校給食センター解体工事の皆減
などがあったものの、民間保育所施設整備助成金の増や、大利根東小大規模改造工事に要する経費の増、北
川辺総合支所耐震対策事業の皆増などにより、全体で 60.5%の増となった。
9
■ 予算の性格
性格1 地域特性を活かしながら総合振興計画の将来都市像を実現していく予算
平成 27 年度予算は、総合振興計画の将来都市像である「水と緑と文化の調和した元気都市」を着実
に実現していく予算と位置付けられる。
そこで、総合振興計画基本計画で定めた6つの施策体系に基づく主な指標を整理する。
○総合振興計画基本計画の目標値
1 健やかで豊かな心を育むまちづくり(子育て支援、教育など)
指 標
目標値(26)
地域子育て支援センター利用者数
目標値(27)
72,500 人
73,300 人
学校応援団に登録する市民の数
4,700 人
4,700 人
市民学習カレッジ延べ受講者数
5,100 人
5,150 人
2 健康で安心して住み続けるまちづくり(高齢者・障がい者福祉、医療など)
指 標
目標値(26)
目標値(27)
ふれあいサロン設置数
78 箇所
82 箇所
筋力アップトレーニングの実践者
1,300 人
1,400 人
24,100 人
24,300 人
45 箇所
45 箇所
がん検診受診者
市内での地域医療連携ネットワークシステム参加医療機関数
3 安全で快適・便利なまちづくり(まちの安全、都市基盤など)
指 標
目標値(26)
目標値(27)
安全安心メール配信サービス登録者数
13,000 人
13,100 人
自主防災組織の組織数
116 団体
119 団体
保存飲料水備蓄数
9,432 本
12,432 本
230 人
230 人
コミュニティバス・1 日当たりの利用者数
4 豊かな自然と快適な環境のまちづくり(地球環境、生活環境など)
指 標
目標値(26)
一斉清掃・美化活動参加者数
住宅用太陽光発電設備の設置基数
ごみの資源化率
目標値(27)
33,000 人
33,100 人
2,680 基
3,000 基
35.7%
36.2%
5 活力ある産業のまちづくり(農業・工業・商業振興など)
指 標
目標値(26)
認定農業者数
304 人
307 人
5件
5件
41,500 人
42,000 人
年間企業立地件数
商店街賑わい創出イベント集客数
目標値(27)
6 地域の力で自立したまちづくり(協働・自治体経営など)
指 標
目標値(26)
地域市民活動団体数
市民会議参加者数
税の収納率
10
目標値(27)
62 団体
64 団体
483 人
495 人
93.9%
94.0%
性格2 改革と継承、絆づくりを基本とした協働による予算
平成27年度予算は、すべての事務事業を見直し、改革すべきは改革を、継承すべきは継承を図るとともに、家族や
地域の絆づくりを基本とした協働のまちづくりの推進を踏まえ、編成した予算である。
そこで、「改革」、「継承」、「協働」の視点から、平成27年度予算を総合振興計画の「6つのまちづくりの基本目標」に
基づき整理する。
■主要事業の主な取組
「新規」…新規事業、事業内容の一部新規
「拡充」…事業内容の拡充を図るもの
「継承」…新規、拡充以外の主な事業
「協働」…市民との協働により推進するもの
「 絆 」…絆づくりにより本市の一体化を推進するもの
1 健やかで豊かな心を育むまちづくり
No
事業名
1 子育て支援医療費支給事業
2 民間幼稚園等給付費支給事業
3 にぎやか家庭子育て応援事業
4 子ども・子育て支援事業計画進行管理事業
5 ひととき託児事業
6 産後支援ヘルパー派遣事業
7 児童虐待防止等ネットワーク事業
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
育児健康相談事業
こんにちは赤ちゃん事業
子育て支援ネットワーク事業
子育て支援センター事業
公立児童館等管理運営事業
子育てサロン事業
子どもふれあいの家管理運営事業
ファミリーサポートセンター事業
地域子育て支援ボランティア育成事業
乳幼児健診事業
絵本との親子ふれあい事業
予防接種事業
不妊治療事業
民間保育所運営委託事業
病後児保育事業
低年齢児保育促進事業
障害児保育対策事業
長時間保育対策事業
公立保育所管理運営事業
公立保育所障害児保育事業
就学前子ども教育・保育認定事業
あすなろ園管理運営事業
幼稚園預かり保育事業
公立保育所施設整備事業
民間保育所施設整備助成事業
公立放課後児童健全育成事業
民間放課後児童健全育成事業
中学校英語教育推進事業
小学校英語教育推進事業
少人数学級推進事業
特別支援教育推進事業
学力アップ事業
保・幼・小中一貫教育事業
小学校施設整備事業
幼稚園施設整備事業
総合教育会議運営事業
いじめ・不登校対策事業
(単位:千円)
予算額
347,730
280,493
59
426
1,294
143
182
2,861
2,649
462
54,057
16,638
241
470
5,720
159
14,118
445
295,539
4,500
1,372,307
9,428
59,530
4,110
94,007
293,668
42,880
1,528
6,300
6,918
38,454
365,100
136,106
118,295
22,318
9,845
29,400
89,807
12,077
181
937,200
31,419
18
16,733
区分
継承
新規
継承
新規
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
継承
新規
継承
継承
拡充
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
新規
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
拡充
拡充
継承
継承
新規
新規
継承
改革・協働等の内容
中学3年生までの現物給付(窓口払いなし)を継続
幼稚園・認定こども園の運営を行う民間施設に施設型給付費を支給
絆
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
絆
協働
協働
表彰の時期を市民平和祭から市民の日に変更
加須市子ども・子育て会議に諮り適正な進行管理を実施
市主催事業への市民の積極的な参加を促す託児による支援
出産後、家事援助が受けられない方に対し食事の世話等の支援
地域との連携による要保護児童の早期発見と児童虐待の未然防止
育児不安や児の健全発達を促す支援と健診未受診者訪問
生後4か月までの乳児のいる家庭への全戸訪問
民間福祉事業所・市民団体・地域ボランティア等との連携強化
民間福祉事業所・市民団体・地域ボランティア等との連携強化
各館事業への地域ボランティア参画拡充
民間福祉事業所・市民団体・地域ボランティア等との連携強化
水深小学校の第2の学童保育室として活用
地域住民同士による育児の相互援助活動の支援
子育て支援等の地域ボランティアに必要な学習活動を助成
月齢に応じた乳幼児健診の実施
絵本を通した乳児の健やかな心の成長の促進
中学3年生にインフルエンザ予防接種費用の一部助成
不妊治療費自己負担分の1/2を年度中10万円を上限に助成
民間保育所へ保育を必要とする児童の保育を委託
民間保育所における病後児の受入れを助成
民間保育所における低年齢児(0~2歳児)の受入れを助成
民間保育所における障がい児の受入れを助成
民間保育所における認定時間を超える保育を助成
民間保育所との相互補完による適切な環境での保育の実施
障がいの種類や程度に応じた保育士の加配
就学前児童に認定証を交付
就学前の障がい児の通園による機能・生活訓練と親の支援
教育時間終了後、保育が必要な幼児に対し預かり保育を実施
第二保育所移転新築工事設計
民間保育所の創設・増改築・増築を助成
4年生以上を段階的に受入れるための必要な施設と人材を確保
設備・運営基準に則った指導・監督を開始
ALT(中学校外国語指導助手)を活用した英語教育の充実
AFT(小学校外国語活動指導助手)を活用した外国語教育の充実
児童生徒に対する個に応じたきめ細かな指導の実施
協働 特別支援学級等の新設・増設と個に応じたきめ細かな学習支援
ひとり学びノートコンテストの実施による基礎学力の定着
異校(園)種間での交流活動の実施
大利根東小校舎大規模改造工事、水深小校舎・体育館増改築工事設計
園舎の耐力度調査(騎西中央幼稚園、騎西南幼稚園)を実施
総合教育会議の開催
協働 学校と地域・関係機関等の連携によるいじめ・不登校対策の推進
11
45 給食センター管理運営事業
46 学校いきいきステーション事業
47 中学生夢創造チャレンジ事業
48 あいさつふれあい推進事業
49
50
51
52
53
54
家庭の学びと地域の絆推進事業
子ども大学かぞ地域連携協働事業
青少年健全育成事業
市民学習カレッジ事業
シニアいきいき大学事業
文化・学習センター管理・施設整備事業
55 加須未来館管理運営事業
56 図書館資料整備事業
57 図書館管理運営事業
58 加須インターネット博物館管理運営事業
59 文化・学習センター芸術文化振興事業
60 まちかど美術館推進事業
723,271
5,637
544
390
300
71
3,637
3,060
767
236,911
52,200
36,939
70,538
408
5,022
200
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
協働
協働
絆
絆
絆
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
北川辺センター「オーブン」交換、アンケート等を生かした献立の改善
幼稚園応援団の設置による学校・幼稚園教育の一層の充実
キャリア教育の一環としての地域事業所の協力による職場体験の実施
市民との連携によるあいさつ運動の一層の推進
家庭の学びとあいさつ運動による地域の絆づくりの推進
大学を主軸とした地域の協働で、小学生に多様な学習の機会を提供
少年の主張大会の開催、青少年健全育成団体への支援
学びの広がりと深まりを求めた総合的・全市的な学習講座
平成国際大学と連携し、自然科学部、社会科学部を開講
施設の適切な維持管理、計画的な施設設備の修繕
更新したプラネタリウムの有効活用と展示物等の充実
市民ニーズに対応した蔵書の整備、雑誌スポンサー実施
図書館の効率的な運営とブックトークの充実
インターネット博物館の情報追加更新
自主事業や市民創造参加型協働事業による芸術文化の振興
市内各地域の商店街や商店で小学生の絵画作品を展示
2 健康で安心して住み続けるまちづくり
No
事業名
1 ふれあいサロン事業(介護)
2 高齢者ふれあいサポート推進事業
3 高齢者予防接種事業
4
5
6
7
8
9
10
11
12
後期高齢者健康診査充実事業(後期)
後期高齢者人間ドック・脳ドック利用助成事業(後期)
高齢者総合相談支援事業(介護)
権利擁護事業(介護)
在宅医療・介護連携推進事業(介護)
介護保険事業特別会計繰出事業
徘徊高齢者家族支援サービス事業(介護)
認知症総合支援事業(介護)
自立支援医療費支給事業
13 障害者自立支援事業
14 在宅重度心身障害者手当支給事業
15 重度心身障害者医療費支給事業
16 障害(児)者生活サポート事業
17 地域福祉計画策定事業
18 地域通貨発行による地域福祉サービス支援事業
19 社会福祉協議会助成事業
20 民生委員・児童委員活動推進事業
21 生活保護事業
22 生活困窮者自立支援事業
23 生活困窮者住居確保給付事業
24 生活保護者自立支援事業
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
健康づくり推進計画策定事業
筋力アップトレーニング事業(介護)
健康ふれあいセンター管理運営事業
骨髄移植ドナー推進事業
健康づくり管理事業
生活習慣病予防事業
がん検診事業
国民健康保険特定健康診査等事業(国保)
こころの健康づくり事業
糖尿病性腎症重症化予防対策事業(国保)
こいのぼりマラソン大会開催事業
全国大会等支援事業
健康づくりウォーキング事業
スポーツ施設整備事業
スポーツ施設管理運営事業
医療情報提供事業
予算額
15,682
165
55,831
9,141
2,498
12,065
8,581
16
1,017,642
186
600
107,886
1,466,909
71,882
253,886
38,236
2,000
1,437
112,468
23,624
1,772,135
12,057
8,109
5,394
5,162
7,491
38,995
1,050
7,358
3,596
156,668
117,037
1,086
96
19,137
1,104
137
262,248
120,807
556
(単位:千円)
区分
継承
継承
継承
継承
新規
拡充
拡充
新規
継承
拡充
新規
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
新規
新規
継承
新規
継承
拡充
新規
拡充
継承
拡充
継承
拡充
新規
拡充
継承
拡充
拡充
継承
継承
改革・協働等の内容
協働 転倒無止体操等の介護予防事業と認知症予防事業の実施
絆 地域ブロンズ会議で高齢者を支える仕組みづくりの検討と継続支援
肺炎球菌ワクチン接種の定期対象者に市独自対象者を加え一部助成
健康診査費用の自己負担分、充実分の支援
人間ドック、脳ドックの受診費用の一部助成
協働 地域ケア会議の充実、多職種連携による支援
協働 若年性認知症啓発チラシ作成、高齢者虐待防止ネットワーク会議開催
協働 連携体制の構築に向けた関係者会議の開催
介護保険事業の健全かつ安定的な実施
協働 位置特定端末の貸出、徘徊SOSステッカーの導入
認知症ケアパスの広報、簡易チェックシステムの導入
身体障害者の更生医療及び身体障害児の育成医療を給付
障害福祉サービス費及び障害児通所給付費を支給
在宅の重度心身障害者に手当を支給
精神障害者手帳1級所持者の通院費支給を開始
障害(児)者に対する送迎サービスや一時預かり等の支援
協働 地域福祉計画(H29-H33)策定に向けての市民意識調査
絆 高齢者に対する絆サポート券の配布及び絆サポート事業の運営支援
絆 地域福祉活動を担う社会福祉協議会への運営費助成
協働 民生委員・児童委員による地域福祉活動への運営費助成
適正な支給と生活保護就労支援相談員と連携した自立支援
生活困窮者への就労支援活動等による自立促進
生活困窮者の就職活動を支えるため、家賃費用を有期で給付
生活保護受給者への就労支援活動等よる自立促進
協働 平成28年度以降の健康づくり推進計画の策定
協働 筋トレ事業の実施や修了生への運動継続支援
絆 新たな指定管理者による新規事業の実施、経営の効率化
協働 骨髄提供者(ドナー)及びドナー休暇の無い事業所への助成
協働 健康づくり都市宣言と健康に関心を持つ人を増やすしくみづくりの実施
協働 「かぞ健康マイレージ」の対象期間と応募期間の拡大
がん検診通知の一本化(けんしんパスポート)と受けやすい検診の工夫
40歳~74歳を対象に、特定健康診査等を実施
精神科医、臨床心理士に精神保健福祉士を加え相談の充実
重症化の恐れがある被保険者への受診勧奨、講座等への案内
協働 第20回記念大会として、新ゲストランナーを招待するなどして開催
協働 全国高等学校女子硬式野球選抜大会等の全国大会開催支援
絆 会場を渡良瀬遊水地とし参加者に参加賞等を提供し開催
南篠崎体育館大規模改修、クライミングウォール側面パネル設置
協働 体育館設備修繕及トレーニング器具等の購入
医療機関ガイドブックの内容を更新し、転入者向けに配付
12
41 救急医療支援事業
42 国民健康保険直営診療所管理運営事業(直診)
43 医療診断センター管理運営事業
44 特別休日歯科診療事業
45 地域医療ネットワーク(とねっと)事業
46 在宅医療推進事業
47 小児科医による救急講座・子育て相談事業
48 休日小児科診療事業
49 国民健康保険事業特別会計繰出事業
60,439
117,600
134,743
250
3,539
2,257
122
1,245
705,167
拡充
公的病院の救急医療等運営費補助制度を新設
継承
公の医療機関として安定した医療サービスを提供
継承
放射線科画像システム等の更新
拡充
5/3~5、年末年始に シルバーウィークを加え診療の実施
継承
「とねっと」の普及啓発及び参加者の募集
拡充 協働 他職種協働により在宅医療・介護連携を推進
継承
小児科専門医による救急医療の講話、子育て相談を開催
継承
4月~10月の祝日及び11月~3月の休日等に診療実施
継承
国民健康保険事業の健全かつ安定的な運営
3 安全で快適・便利なまちづくり
No
事業名
1 防犯施設維持管理事業
2 自主防犯活動組織育成・支援事業
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
安全安心メール配信事業
交通安全施設整備事業
通学路安全対策事業
交通安全団体活動支援事業
交通安全啓発事業
地域防災計画管理事業
国民保護計画管理事業
避難所整備事業
自主防災活動組織育成・支援事業
防災行政無線管理運営事業
被災者生活再建支援事業
防災啓発訓練事業
防災教育推進事業
災害時要援護者支援事業
災害用物資確保事業
消防通信指令事業
埼玉東部消防組合運営事業
消防水利事業
消防施設管理事業
消防団活動事業
消防団車両整備事業
溢水対策整備事業
溢水時緊急対策事業
北川辺排水機場維持管理事業
北川辺排水機場大規模修繕事業
県管理河川等整備支援事業
栄・火打沼地区広域避難地整備事業
加須市・羽生市水防事務組合運営事業
消費者自立・支援事業
消費者教育推進事業
浄水場設備改修事業(水道)
有収率向上対策事業(水道)
石綿セメント管更新(耐震化)事業(水道)
水圧不足対策事業(水道)
浄水場統廃合更新(耐震化)整備事業(水道)
水質管理事業(水道)
水道危機管理対策事業(水道)
水道一般管理事業(水道)
地籍調査事業
加須IC東地区産業団地整備推進事業
三俣第二土地区画整理事業(三俣)
栗橋駅西(大利根地区)土地区画整理事業(駅西)
野中土地区画整理事業(野中)
野中まちづくりプラン整備推進事業
国・県道整備促進事業
(単位:千円)
予算額
110,755
455
1,919
33,902
4,000
28,431
1,396
194
550
5,750
3,872
45,796
503
1,934
145
393
6,621
10,592
1,336,902
55,111
78,550
98,044
20,017
99,657
1,438
18,804
18,069
246
267
3,956
4,823
363
101,100
31,500
224,500
145,100
117,600
38,703
60,800
22,410
15,297
24,376
80,500
69,200
424,000
16,763
20
区分
継承
継承
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
新規
拡充
継承
継承
新規
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
新規
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
新規
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
改革・協働等の内容
協働 防犯灯のLED化の推進、防犯カメラの設置
協働 自主防犯組織の設立と活動の支援
「かぞホッとメール」による防犯情報等の配信
協働 事故多発箇所の交通安全対策とゾーン30対策工事(不動岡)の実施
協働 通学路環境の整備による登下校の一層の安全確保
協働 交通安全団体活動費等の支援
絆 小・中学生や高齢者を対象とした交通安全教育の実施
計画の適正管理と適切な災害対応の実施及び計画の修正
計画の適正管理及び特殊標章、腕章等の整備
避難所看板の整備
協働 自主防災組織の設立と活動の支援
通信処理装置サーバーの更新
国等の支援法適用外被災者への損壊家屋再建費用や借家家賃の支援実施
協働 水害を想定した防災訓練や避難訓練の実施
絆 防災教育の充実による防災意識の高揚と実践力の向上
協働 災害時に備え、要援護者及び避難援助者の登録促進
水害を想定したボートや高圧ポンプ及び救命胴衣の整備
高機能消防指令センター運営に係る負担金
埼玉東部消防組合運営に係る負担金
防火水槽1基及び消火栓14基の設置
北川辺分署の耐震・改修工事及び大利根分署の耐震・改修工事設計
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
13
消防団員の救命胴衣の整備及び女性消防団員の活動支援
第18分団(大利根東地区)普通消防ポンプ自動車の更新
溢水被害箇所を改善するため排水路改修等の対策工事
溢水被害地区の地域住民との協働による溢水被害軽減対策
排水機場の運転監視・施設の点検管理及び設備の修繕
北川辺排水機場1号主ポンプ用電動機の分解整備
県管理河川等の整備を促進するため、国・県への要望
利根川堤防左岸の広域避難地整備
加須市・羽生市水防事務組合の運営に係る一部負担
消費生活相談の開催及び消費者自立・支援のための啓発実施
高齢者を見守る民生委員を対象に消費者被害防止講座の開催
老朽化した浄水場設備の一部更新
漏水多発地区の配水管布設替工事
石綿セメント管の耐震化工事
水圧不足解消に向けた配水管布設工事
久下浄水場更新工事、浄水場の耐震診断
大利根地域の配水管の洗浄(洗管)
緊急時給水のための地域間を結ぶ連絡管整備工事
給水受付事務委託、水道管路情報管理システムデータ構築委託
国土調査法に基づく北川辺地区の地籍図及び地籍簿の作成
産業団地の整備に向けた各種調整
事業完了に向けた関連業務を実施し、事業を早期完了
換地処分に向けた関連業務の実施
建物等補償や道路工事等の実施による事業推進
事業同意路線の物件補償、道路工事等
南北・東西を結ぶ道路ネットワークの構築を目指し国・県へ要望
48 幹線道路新設改良事業
49 生活道路新設改良事業
50 橋りょう維持改良事業
51 コミュニティバス運行事業
52 市民サービスセンター事業
53 戸籍住民基本台帳事業
54 個人番号カード交付等事業
55 住民票等コンビニ交付事業
56 社会保障・税番号制度導入システム対応事業
434,872
168,610
112,834
63,228
5,486
34,714
3,835
20,972
88,001
継承
継承
継承
継承
継承
継承
新規
新規
継承
幹線1・2級市道の道路改良工事等
生活道路の道路改良工事等
橋りょうの長寿命化工事等
絆 コミュニティバス「かぞ絆号」の運行
身近な市民サービスセンターの利用促進
三俣第二区画整理事業地の換地に伴う町名町界地番変更委託
マイナンバー制度実施に伴う個人番号通知及び個人番号カードの交付
各種証明書のコンビニ交付導入準備のためのサーバ等の機器構築
社会保障・税番号制度導入に向けたシステム基盤の整備促進
4 豊かな自然と快適な環境のまちづくり
No
事業名
1 環境基本計画策定事業
2 屋敷林等保全事業
3 生物多様性推進事業
4 「浮野の里」自然環境保全事業
5 オニバス保護活用事業
6 渡良瀬遊水地活用推進事業
7 「川のまるごと再生プロジェクト」推進事業
8 利根川未来パーク推進事業
9 生活排水処理施設整備計画策定事業
10 公共下水道汚水管渠整備事業(下水道)
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
環境浄化センター整備事業(下水道)
公共下水道事業会計繰出事業
農業集落排水事業特別会計繰出事業
浄化槽転換促進事業
公園整備事業
野菊の里づくり推進事業
加須未来館周辺景観形成事業
道の駅おおとね周辺景観形成事業
清掃活動促進事業
省資源・省エネルギー促進事業
環境にやさしい自動車利用促進事業
22 自転車生活促進事業
23 グリーンカーテン促進事業
24 再生可能エネルギー利用促進事業
25 ごみ資源化減量化啓発事業
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
リサイクル協働事業
ごみ収集事業
加須クリーンセンターごみ処理事業
大利根クリーンセンターごみ処理事業
資源物再生処理事業
バイオマス資源化事業
公害未然防止事業
放射能測定事業
環境保全推進事業
水質浄化促進事業
不法投棄防止事業
ムクドリ対策事業
「加須市の環境」発行事業
環境美化推進事業
地域衛生協働事業
予算額
6,117
1,570
140
1,796
1,308
3,223
8
7
4,536
321,548
382,149
981,939
475,000
80,699
10,250
90
272
1,254
11
22
1,041
407
244
5,100
8,025
27,768
481,279
526,771
157,804
113,630
28,400
1,501
3,790
3,382
490
1,173
45
22
596
2,524
(単位:千円)
区分
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
拡充
継承
継承
新規
新規
継承
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
改革・協働等の内容
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
絆
協働
協働
協働
絆
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
前期5年が経過する「加須市環境基本計画」の見直し
市内に点在する屋敷林及び樹木を保存樹林、保存樹木として指定
「生物多様性かぞ戦略」の策定及び市民との協働による生物調査の実施
地域組織の葦の会との協働による「浮野の里」自然環境の保全
オニバスの会との協働による保全活動と情報発信
渡良瀬遊水地の利活用推進、渡良瀬遊水地まつりの開催
松原落の整備、会の川の護岸改修等に係る支援
利根川を活かしたまちづくりを推進するための協議会運営
県の示す方針に基づく「加須市生活排水処理施設整備構計画」の見直し
礼羽・旗井地区の管渠整備と川口地区の基本計画策定
長寿命化計画に基づき優先度の高い施設から整備
下水道事業の健全かつ安定的な運営
農業集落排水事業の健全かつ安定的な運営
市内業者施工優遇による合併処理浄化槽への転換補助120基
遊具の撤去新設等の公園施設の整備
ボランティアによる野菊の植栽・管理活動の展開
菜の花、コスモスによる景観形成を行う
花園の適正管理による景観維持と集客向上
市民総ぐるみによる全市・各地域の一斉清掃・美化活動
省資源・省エネルギーの促進に向けた啓発
電気自動車急速充電設備の維持管理と利用促進
自転車利用推進のための条例の制定
グリーンカーテン設置効果の啓発及び栽培講習会の開催
市内業者施工への優遇による太陽光発電補助100基
ごみ資源化・減量化の啓発、資源ごみ回収報償金(5円/㎏)
リサイクル推進協力会活動支援、ごみ集積所防犯カメラ設置補助
ごみ分別品目辞典の更新及び外国語版リーフレットの活用
ごみ処理施設の安定稼働とごみの適正な処理
ごみ処理施設の安定稼働とごみの適正な処理
収集した資源ごみの中間処理と資源化
生ごみ処理容器購入補助350基、草木類等の資源化
事業所等への規制・指導による公害の未然防止及び早期解決
空間放射線量の測定や焼却灰、給食食材等の放射能濃度測定
環境保全条例による指導及び加須西中学校の松くい虫対策の実施
冬期試験通水や河川浄化団体との協働による水質浄化の推進
ごみの不法投棄防止の啓発、不法投棄物の適正処理
地元住民との協働による追払いの実施及び清掃活動
環境施策の実施状況をまとめた「加須市の環境」の刊行・公表
ボランティア団体による公共施設等の環境美化活動を支援
市全域を対象とした防疫薬剤の補助、並びに消毒器材の補助及び貸出
5 活力ある産業のまちづくり
No
1
2
3
4
事業名
ほ場等整備推進事業
農業振興地域管理事業
土地改良区管理用排水路整備支援事業
水路維持管理事業
(単位:千円)
予算額
58,976
3,087
62,667
30,391
区分
改革・協働等の内容
継承 協働 ほ場を拡大し、農作業の効率化を支援
継承
農業振興地域整備計画の見直し
継承
土地改良区管理用排水路整備に係る一部負担
継承 協働 市街化調整区域の用排水路維持管理
14
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
多面的機能支援事業
幹線用排水路改修事業
枝線用排水路改修事業
農地活用推進事業
新規就農者育成事業
経営安定・自給力向上事業
加須市ライスセンター管理運営事業
地産地消推進事業
市民農園管理運営事業
加須の農業PR事業
企業立地促進事業
住宅改修等需要促進事業
中小企業融資支援事業
事業資金融資あっ旋事業
個店魅力アップ促進事業
市(いち)の開催促進事業
にぎわう商店街推進事業
起業家育成資金融資あっ旋事業
産業連携促進事業
産業元気ネットかぞ運営事業
市民平和祭開催事業
市民まつり開催事業
観光サイクリング推進事業
観光協会支援事業
観光資源活用事業
加須市PR・営業推進事業
ふるさと写真コンクール事業
うどんによるまちおこし事業
ふるさとハローワーク事業
シルバー人材センター支援事業
就業支援事業
であいサポート支援事業
災害対策住宅資金利子補給事業
22,034
97,320
87,736
12,875
5,566
7,600
374
4,151
7,862
1,387
20,478
10,886
11,294
230,000
951
228
4,419
4,000
4,862
778
18,192
12,020
724
9,477
473
1,627
196
542
1,064
29,430
262
2,800
484
継承
継承
継承
拡充
新規
継承
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
拡充
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
継承
協働 各活動組織を支援
市街化調整区域の幹線用排水路改修工事及び緊急工事
市街化調整区域の枝線用排水路改修工事及び緊急工事
協働 農地の出し手と受け手を仲介し、地域担い手へ農地を集積
協働 新規就農者育成のため、市民農業塾を開講し、担い手を確保
協働 経営所得安定対策への加入促進
指定管理者による管理・運営の実施
協働 実需者を対象にした、直売農家めぐりの実施
協働 グリーンファーム加須の空調、掲示板、倉庫外灯の修繕
協働 農業まつり等における加須市の農産物PRの支援
協働 企業の動向、ニーズを把握し、積極的な誘致を支援
協働 市内施工業者による住宅改修等費用の一部助成
協働 市が融資あっ旋した資金の保証料補助、利子の補給等
協働 市内中小企業者に対し、事業に必要な資金の融資あっ旋(預託事業)
協働 個店診断や一店逸品事業によりがんばる個店の支援
協働 定期的な市(いち)の開催支援によるにぎわいの創出
協働 にぎわい創出による市内商店の活性化と商業振興
協働 市内への起業者に対し、事業に必要な資金の融資あっ旋(預託事業)
協働 既存企業に対する販路拡大や新規参入を積極的に支援
協働 産業元気ネットかぞの活用のため、企業の新規登録を積極的に促進
協働 ジャンボこいのぼり遊泳、平和式典・催し物内容の充実
協働 4地域における市民全体・参加型交流イベントの支援
協働 自転車を利用した観光の推進
協働 観光案内所の新規開設及び加須市観光協会の事業支援
協働 市内まち歩き観光の推進と観光資源の有効活用
協働 加須市をPRするため、絵はがきや名刺台紙等の作成
協働 本市の素晴らしさを再発見する写真コンクールの開催
協働 各地域における手打ちうどん体験教室の開催等の支援
協働 加須市ふるさとハローワークの運営を支援
協働 加須市シルバー人材センターの運営や取組を支援
協働 就業支援セミナー等の開催、求人・就業支援情報の提供
協働 新たにミニセミナー・ミニパーティーをそれぞれ2回ずつ開催
協働 東日本大震災で被災した住宅の復興融資への利子補給
6 地域の力で自立したまちづくり
No
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
事業名
広報紙等発行事業
ホームページ活用事業
市民カメラマン事業
市政についての話し合い開催事業
市長への手紙・メール事業
協働推進事業
自治協力団体活動促進事業
地域市民活動促進事業
市民の日記念・顕彰事業
家族・地域の絆推進運動事業
人権推進事業
市民相談事業
集会所管理運営事業
田ケ谷総合センター管理運営事業
人権教育推進事業
男女共同参画基本計画策定事業
DV(ドメスティック・バイオレンス)等相談事業
男女共同参画推進事業
女性センター等運営事業
総合振興計画策定事業
行政経営プラン策定事業
行政評価推進事業
行財政改革推進事業
(単位:千円)
予算額
24,255
1,943
7
376
17
110
134,923
6,467
1,478
438
8,460
3,534
5,852
6,078
10,597
585
511
1,704
624
10,130
112
7
109
区分
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
新規
継承
継承
継承
継承
継承
継承
拡充
継承
拡充
拡充
継承
新規
継承
継承
改革・協働等の内容
協働
絆
協働
協働
協働
協働
協働
協働
協働
絆
絆
協働
協働
協働
絆
協働
協働
協働
協働
協働
協働
市報かぞ、市報かぞ おしらせ版の編集・発行
ホームページを活用したタイムリーな情報提供
市民カメラマンによる広報紙・ホームページ掲載写真の撮影
市内20地区において市政に関する市民との意見交換
市民からの手紙・メールによる意見要望等への回答
協働事業の推進、まちづくり市民会議の開催及び運営支援
自治協力団体の運営補助及び集会所の修繕費等補助
市民活動ステーションを拠点とした市民活動の促進
3月23日市民の日に記念表彰式を実施(市民顕彰事業を統合)
家族・地域の絆推進運動を全市的に展開
人権問題解決のための人権啓発・相談事業等の実施
市民相談、合同相談及び弁護士法律相談の開催
集会所の維持管理、施設修繕
人権啓発及び地域福祉・教養文化向上の活動支援
人権教育研修会・講演会の開催と人権啓発活動の実施
男女共同参画市民意識調査の実施
広報による啓発と相談の実施による潜在的DV被害者への情報提供
市民企画委員と協働した積極的な意識啓発
女性センター印刷室コピー機の入替えによる市民サービスの向上
総合振興計画後期基本計画の策定
自立した自治体経営を目指した次期「加須市行政経営プラン」を策定
やぐるまマネジメントサイクルによる行政評価
協働 行政経営プランに掲げた改革・改善の着実な取組
15
24 普通財産管理事業
25 例規文書管理事業
26 騎西総合支所耐震対策事業
27 北川辺総合支所耐震対策事業
28 収納事業
29 ふるさと納税促進事業
30 水と緑と文化のまちづくり基金事業
55,248
10,152
30,153
106,551
19,782
630
81
新規
旧大利根学校給食センターの解体
継承
番号法及び改正行政不服審査法等に対応した例規整備を実施
継承 協働 騎西総合支所の再整備に向けた各種調査及び設計業務を実施
継承 協働 北川辺総合支所庁舎改築工事、電気設備工事、機械設備工事を実施
継承
公平な徴収による収入未済額の圧縮及び収納率の向上
拡充
一定額以上の寄附者に対する市特産品の贈答
新規
水と緑と文化のまちづくり基金の適正管理
■主なゼロ予算事業
事業としての予算措置は行わないもので、市民や民間企業とのパートナーシップなどにより行政サービスを向上させ
る等の取組や職員の創意工夫により職員自らが汗をかき知恵を出して進めていく取組
No
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
主なゼロ予算事業
子どもの居場所づくり事業
給食費収納対策事業
余裕教室等活用事業
生活支援体制整備事業(介護)
生活保護法による返還金等収納対策事業
訪問指導事業
子どもを見守る工事現場事業
空き家及び空き地対策事業
加須市交通安全計画策定事業
利根川堤防強化事業
多重債務対策事業
道路・公園等ウォッチャー事業
窓口対応・庁舎環境等改善事業
「お花が池」自然環境保全事業
旧川環境保全支援事業
「加須100年の森」創造事業
浄化槽適正管理促進事業
オープンガーデン促進事業
不動ヶ岡不動尊周辺門前町並み再生事業 地球温暖化防止実行計画進行管理事業
LED化進行管理事業
小規模契約希望者登録制度活用事業
パブリシティ事業
オープン市長室開催事業
出前市長室開催事業
自治協力団体加入促進事業
県立騎西高等学校跡地活用促進事業
まち・ひと・しごと創生総合戦略策定事業
区分
新規
継承
継承
新規
継承
継承
継承
新規
新規
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
継承
新規
改革・協働等の内容
小学生の放課後の居場所を各地の公共施設の中に創出
理由なく滞納を続ける保護者に対して法的措置を視野に対応
登録制による市民団体の余裕教室活用
地域の多様な担い手による生活支援サービス提供体制の検討
公平・公正性のため迅速かつ効率的な返還金等を確保
慢性腎臓病予防及びがん検診要精検未受診者への家庭訪問指導
協働
協働
協働
協働
市発注の工事現場における請負者の防犯協力
空き家等対策計画の策定と実施体制の整備
交通安全計画の策定
利根川及び渡良瀬川の堤防の整備促進
市民の多重債務問題の発見、各課窓口と消費生活相談との連携
協働 市民等からの損傷箇所等の情報提供をもとに修繕を実施
協働 アンケート調査の実施及びその結果の活用による事務改善等の推進
協働 環境保護団体や地元自治協力団体との協働による保全活動
協働 旧川周辺の水辺環境保全活動に対する支援
協働 利根川強化堤防における森づくりに向けた関係機関との調整
協働 戸別訪問等による浄化槽管理者に対する適正な維持管理の普及啓発
協働 市民の庭を一般開放し、景観形成及び訪問者との交流を促進
協働 地域住民との交流および意見聴取による町並み再建の検討
協働 加須市役所地球温暖化防止実行計画(改定版)に基づく進行管理
協働 公共施設照明のLED化に係る方針に基づくLED化の推進、進行管理
市発注の小規模案件に係る市内中小企業者の受注機会の拡大
協働 報道機関へ積極的に情報提供し、加須市をPR
協働 本庁舎と各総合支所で市政に関する意見や要望を伺う
協働 各種団体からの依頼に基づく対話集会の開催
協働 自治協力団体の加入率向上のための啓発及び情報発信
旧県立騎西高等学校の有効活用促進
協働 地方版まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定
16
性格3 財政健全化に取り組み編成した予算 1 収支の均衡 一般会計における予算収支の推移(財政調整基金と市債管理基金からの繰入を除いたもの)
地域
歳
入
歳
出
収
支
H18
H19
H20
H21
加須地域
170.0
172.2
173.4
179.9
騎西地域
59.5
60.7
58.6
61.3
北川辺地域
32.1
35.6
36.0
37.0
大利根地域
44.3
47.3
49.2
43.8
合計額
305.9
315.9
317.2
321.9
加須地域
178.2
178.1
174.7
185.3
騎西地域
62.0
62.6
59.8
61.5
北川辺地域
32.1
37.0
37.4
38.9
大利根地域
44.3
47.3
49.2
43.8
合計額
316.6
325.0
321.0
329.4
加須地域
▲ 8.2
▲ 5.9
▲ 1.3
▲ 5.4
騎西地域
▲ 2.5
▲ 1.9
▲ 1.2
▲ 0.2
北川辺地域
0.0
▲ 1.4
▲ 1.3
▲ 1.9
大利根地域
0.0
0.0
0.0
0.0
▲ 10.7
▲ 9.1
▲ 3.8
▲ 7.5
合計額
(単位:億円)
H22
H23
H24
H25
H26
H27
360.7
366.3
368.5
368.9
357.3
371.3
360.7
366.3
372.3
374.1
357.4
371.7
0.0
0.0
▲ 3.8
▲ 5.3
▲ 0.1
▲ 0.4
※ 金額は億円単位で表記しているため、合計等が一致しない場合がある。
一般会計決算における実質単年度収支の推移 地域
実
質
単
年
度
収
支
H18
H19
H20
加須地域
0.0
1.7
4.3
騎西地域
▲ 0.8
▲ 1.1
▲ 0.1
北川辺地域
0.8
0.0
3.1
大利根地域
1.5
▲ 0.2
0.6
合計額
1.4
0.4
8.0
H21
(単位:億円)
H22
0.0
13.6
H23
0.9
H24
1.0
H25
4.8
※ 実質単年度収支…前年度以前からの収支の累積や翌年度への繰越財源、財政調整基金の取り崩し等の影響を除
いた実質的な単年度の収支
※ 平成21年度決算については、新加須市における前年度があると仮定した場合の数値。なお、前年度がない本来
の数値は17.3億円(地方財政状況調査における実質収支に基づき算出)
※ 金額は億円単位で表記しているため、合計が一致しない場合がある。
17
2 債務残高の圧縮 … ○一般会計予算ベースの債務残高が約5.8億円の減
一般会計における債務残高の推移(各年度末、~H25は決算、H26は決算見込み、H27は予算時の見込み)
地域
地
方
債
発
行
額
元
金
償
還
額
地
方
債
残
高
H18
H19
H20
加須地域
8.3
8.6
14.3
騎西地域
3.3
3.7
3.7
北川辺地域
2.6
3.2
4.1
大利根地域
3.1
3.7
6.7
合計額
17.2
19.3
28.8
加須地域
15.0
17.8
15.9
騎西地域
5.9
6.3
6.6
北川辺地域
3.3
4.7
4.9
大利根地域
5.4
7.6
10.7
合計額
29.6
36.4
38.1
加須地域
170.7
161.5
159.9
騎西地域
77.4
74.8
72.0
北川辺地域
46.0
44.5
43.7
大利根地域
74.6
70.8
66.8
合計額
368.7
351.6
342.4
H21
H22
H23
H24
H25
(単位:億円)
H26
H27
23.7
32.8
32.6
32.7
41.2
21.4
26.5
40.5
40.6
35.3
37.6
36.1
32.0
32.3
349.2
341.3
338.6
333.8
338.8
328.2
322.5
H25
H26
※ 金額は億円単位で表記しているため、合計等が一致しない場合がある。
※ H21には解散した一部事務組合分を含む。
3 将来への備え … ○財政調整基金・市債管理基金・公共施設等再整備基金
財政調整基金等の年度末残高の推移(各年度末、~H25は決算、H26は決算見込み、H27は予算時の見込み)
地域
財
政
調
整
基
金
市
債
管
理
基
金
再公
整共
備施
基設
金等
H18
H19
H20
加須地域
8.5
9.0
15.4
騎西地域
3.7
2.9
2.1
北川辺地域
5.1
4.1
5.0
大利根地域
1.4
1.4
2.2
合計額
18.7
17.4
24.7
加須地域
2.0
1.0
1.0
騎西地域
3.7
2.7
2.3
北川辺地域
0.4
1.5
0.1
大利根地域
0.1
0.6
0.9
合計額
6.1
5.7
4.4
加須市
3.8
5.0
5.0
H21
H22
H23
H24
(単位:億円)
H27
20.2
28.0
29.5
28.1
28.2
28.2
28.3
4.3
12.0
17.7
15.3
10.1
10.0
9.7
16.7
19.5
37.1
44.4
58.9
56.9
39.5
※ 金額は億円単位で表記しているため、合計が一致しない場合がある。
18
4 職員人件費の削減等
1 職員数の増減(H26 当初予算→H27 当初予算)
○ 一般職 ▲12 人
退職と新規採用等との差
2 人事院勧告及び埼玉県の人事委員会勧告を踏まえた給料
表及び諸手当の総合的見直し
(1) 特別職職員
○ 期末手当の年間支給月数を 3.95 月から 4.10 月へ変更
(2) 一般職職員
○ 給料表の水準を平均約 2.2%引下げ
○ 地域手当の支給割合を 5%から 6%へ変更
○ 管理職手当の見直し
○ 交通用具使用者に係る通勤手当について、使用距離
の区分に応じ 100 円から 2,600 円までの幅で引上げ
○ 特殊勤務手当に建築主事手当を創設
○ 勤勉手当の年間支給月数を 1.35 月から 1.50 月へ変
更
○ 給料表の水準引下げに伴う現給保障
19
▲101,841 千円
317 千円
▲71,893 千円
19,761 千円
8,713 千円
2,666 千円
60 千円
35,168 千円
40,142 千円
■人が元気で地域も元気な加須市づくりを推進するために重点的に取り組む分野
平成27年度に特に重点的に取り組む分野への予算配分は次のとおりである。
①地方版総合戦略と一体となった総合振興計画後期基本計画の策定
②安全・安心・子育て・健康など、すべての市民の皆様の安定した日々の生活を確保する施策
③産業の振興を図る施策
一般会計(人件費関係を除く)
キー
ワード
重点分野
地
方
創
生
加須市の更なる
「飛躍」につな
がる施策
安
全
安
心
子
育
て
健
康
産
業
の
振
興
安全なまちをつ
くる施策
安心な生活につ
ながる施策
子育てや子ども
の元気と学びを
支援する施策
埼玉一の健康寿
命のまちの実現
を目指す施策
産業を活性化す
る施策
人・まちを活性
化する施策
(単位:千円)
重点分野に位置づけられる主な施策
主な事業
1 市民と行政の協働
地域市民活動促進事業(6,467)、コミュニティ推進事業(9,616)
2 自立した自治体経営
まち・ひと・しごと創生総合戦略策定事業、総合振興計画策定事業(10,130)
1 消防・救急力の強化
埼玉東部消防組合運営事業(1,336,902)、消防団活動事業(98,044)
2 防災体制の強化
防災行政無線管理運営事業(45,796)、自主防災活動組織育成・支援事業(3,872)
3 防犯体制の強化
防犯施設維持管理事業(110,755)、安全安心メール配信事業(1,919)
4 交通安全対策の充実
交通安全施設整備事業(33,902)、通学路安全対策事業(4,000)
1 高齢者に対する支援
高齢者ふれあいサポート推進事業(165)、高齢者予防接種事業(55,831)
2 障害者に対する支援
障害者自立支援事業(1,466,909)、重度心身障害者医療費支給事業(253,886)
3 地域福祉の推進
社会福祉協議会助成事業(112,468)、公共交通バリアフリー化事業(21,000)
4 生活の安定促進
生活保護事業(1,772,135)、生活困窮者自立支援事業(12,057)
1 産み育てることへの支援
子育て支援医療費支給事業(347,730)、地域子育て支援ボランティア育成事業(159)
2 仕事と家庭の両立の支援
低年齢児保育促進事業(59,530)、公立放課後児童健全育成事業(136,106)
3 幼児教育・学校教育の充実 学力アップ事業(12,077)、いじめ・不登校対策事業(16,733)
4 地域教育の充実
学校いきいきステーション事業(5,637)、家庭の学びと地域の絆推進事業(300)
1 健康づくり支援
生活習慣病予防事業(3,596)、がん検診事業(156,668)
2 地域医療体制づくり
救急医療支援事業(60,439)、地域医療ネットワーク(とねっと)事業(3,539)
3
健康づくりウォーキング事業(137)、グラウンドゴルフ推進事業(333)
スポーツ・レクリエーションの振興
1 農業の振興
新規就農者育成事業(5,566)、地産地消推進事業(4,151)、農作物災害対策事業(2,074)
2 工業の振興
企業立地促進事業(20,478)、中小企業融資支援事業(11,294)、住宅改修等需要促進事業(10,886)
3 商業の振興
にぎわう商店街推進事業(4,419)、商工業団体振興事業(32,814)
4 産業の創出
起業家育成資金融資あっ旋事業(4,000)、産業連携促進事業(4,862)、産業元気ネットかぞ運営事業(778)
1 観光によるまちおこし
市民まつり開催事業(12,020)、市民平和祭開催事業(18,192)、うどんによるまちおこし事業(542)
2 勤労者に対する支援
ふるさとハローワーク事業(1,064)、シルバー人材センター支援事業(29,430)
20
平成27年度 防災・減災に係る主な事業一覧
1 防災・減災事業とは、東日本大震災を教訓として、緊急に実施する必要性が高く、即効性のある防災、減災等
のための施策をいう。
2 平成24年度に新たに措置して27年度まで引き続き措置しているもの及び27年度から新たに措置するものを集
計したものである。
3 これまで経常的に予算措置している経費等は掲載していないが、不足している備蓄品等のうち、新たに買い
足すものについては掲載している。
4 予算額は事業ごとの該当経費を端数処理しているため、実際の予算額と異なる場合がある。
№ 会計名
事業名
内容
(単位:千円)
予算額
1
一般
騎西総合支所耐震対策事業
騎西総合支所の再整備に向けた各種調査及び設計業務
30,153
2
一般
北川辺総合支所耐震対策事業
北川辺総合支所庁舎改築工事、電気設備工事、機械設
備工事
106,551
3
一般
安全安心メール配信事業
メール配信緊急対応機器の借上
4
一般
災害対策住宅資金利子補給事業 東日本大震災で被災した住宅の復興融資への利子補給
5
一般
北川辺排水機場大規模修繕事業 北川辺排水機場1号主ポンプ用電動機の分解整備
18,069
6
一般
橋りょう維持改良事業
橋りょう点検
10,000
7
一般
消防団活動事業
消防団員の救命胴衣の整備
8
一般
消防施設管理事業
北川辺分署の耐震・改修工事及び大利根分署の耐震・改
修工事設計費に係る負担金
162
9
一般
防災管理事業
災害時優先電話の電話料
252
208
484
1,701
拠点避難所等へ配備 (762)
・オイル、乾電池、ヘルメット、LEDライト、台車、ポリタン
ク、ガソリン缶詰、ガソリン携行缶、誘導灯
10
一般
避難所整備事業
非常災害用井戸維持管理
・発電機用バッテリー(17)
4,850
避難所看板新設・修正・撤去 (4,071)
・避難所看板の整備
避難者対策 (5,295)
・飲料水、毛布、アルミマット、生理用品、大人用オムツ、
乳幼児用オムツ、トイレットペーパー
11
一般
災害用物資確保事業
水害対策(1,214)
・災害用土嚢袋
・救助用ボート
・高圧ポンプ
・救命胴衣
6,617
被害家屋配布のための備蓄 (108)
・ブルーシート
12
一般
被災者生活再建支援事業
国等の支援法適用外被災者への損壊家屋再建費用や借
家家賃の支援実施に係る負担金
503
13
一般
防災教育推進事業
災害時の中学生ボランティアリーダーの育成
防災教育指導資料の活用
145
環境浄化センター自家発電設備の更新工事
41,200
14 下水道 環境浄化センター整備事業
15
水道
石綿セメント管更新(耐震化)事業 石綿セメント管耐震化工事
16
水道
浄水場統廃合更新(耐震化)整備事業
久下浄水場更新工事
浄水場耐震診断(4浄水場)
17
水道
水道危機管理対策事業
緊急時連絡管整備工事
18
水道
水道一般管理事業
水道管路情報管理システムデータ構築委託(大利根)
21
224,500
117,600
60,800
9,234
Fly UP