Comments
Description
Transcript
t wyDl Ea ÔK yRh øl Ta hÎwh"y
July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み 2013.07.14. 泉キリスト教会礼拝 「限界を超える恵み」 申命記 18章15∼19節 はじめに. フランスの数学者であり、物理学者また哲学者あったパスカル(1623∼1662) は「人は弱い葦であるが、考える葦である。」と言いました。 人間はみな、全能者ではなく、知識、力、才能などの面で、自分に限界があるこ とを認めざるを得ません。人はみな遺伝的、社会的、空間的、時間的などの制約を 受けています。人間はみな多くの可能性を持ってはいるが、一人残らず死という枠 組みの中に置かれています。仏教の大涅槃経にも「生者必滅」という教えが出て来 ますが、人間ははかない存在であり、生まれたからには必ず死ぬほかはないという ことを、身近な人の死などにより、私たちもみな知っています。 イスラエルの民たちも、長い間、奴隷生活を強いられていたあのエジプトからの 奇跡的な脱出という恵みにあずかりながら、不信仰と不従順のため、荒野を40年 間も放浪しなければなりませんでした。その中で嫌というほど自分たちの弱さ、罪 深さ、不信仰の愚かさを思い知らされて来ました。 このような人間のため、神さまは申命記18章15節において、 「モーセのようなひとりの預言者」を起こすと約束されたのです。 (一)神が約束され「モーセのようなひとりの預言者」とは。 (→申命記 18章15∼18節) →15∼18節 あなたの神、主は、あなたのうちから、あなたの同胞の中から、 私のようなひとりの預言者をあなたのために起こされる。 彼に聞き従わなければならない。 Deut. 18:15 ÔKVl MyIqÎy yˆnOmD;k ÔKyRjAaEm ÔKV;b!rI;qIm ayIbÎn MyIqÎy Mwq :16 N…woDmVvI;t wyDlEa ÔKyRhølTa hÎwh"y VERB hifil impf. 3rd ma. s. arise, stand、hifil形:起こす、 これはあなたが、ホレブであの集まりの日に、あなたの神、主に求めたその ことによるものである。あなたは、「私の神、主の声を二度と聞きたくありませ ん。またこの大きな火をもう見たくありません。私は死にたくありません。」と 1 July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み 言った。 Deut. 18:16 ÔKyRhølTa hÎwh"y MIoEm D;tVlAaDv_rRvSa lOkV;k PEsOa aøl rOmaEl lDh#;qAh MwøyV;b bérOjV;b vEaDh_tRa"w yDhølTa hÎwh"y lwøq_tRa AoOmVvIl t…wmDa aøl"w dwøo hRa!rRa_aøl taø$zAh hDlOd"…gAh PEsOa Psy VERB hifil impf. 1st c. s. apocopated add、重ねて∼する t…wmDa twm VERB qal impf. 1st c. s. death, to die、死ぬ :17 それで主は私に言われた。「彼らの言ったことはもっともだ。 Deut. 18:17 …wrE;bî;d rRvSa …wbyIfyEh yDlEa hÎwh"y rRmaø¥yÅw …wbyIfyEh bfy VERB hifil pf. 3rd c. pl. be or do good、 hifil形:良くする、正しいことをする :18 わたしは彼らの同胞のうちから、 彼らのためにあなたのようなひとりの預言者を起こそう。 わたしは彼の口にわたしのことばを授けよう。 彼は、わたしが命じることをみな、彼らに告げる。" Deut. 18:18 ÔKwømD;k MRhyEjSa b®r®;qIm MRhDl MyIqDa ayIbÎn …wAxSa hwx VERB piel impf. 1st c. s. …w…nR SUFFIX 3rd m. s. his, him; its, it wyIpV;b yårDb!d yI;tAtÎn"w …w…nR…wAxSa rRvSa_lD;k tEa MRhyElSa rR;bîd"w command、命じる モーセは、燃え盛る火の中から語られる神のみことばを恐ろしくて聞けない民た ちのため、神と民たちの間に立って、神のみことばを取り次ぐ預言者でした。 2 July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み このモーセの亡き後に、神さまは、 ①彼らの同胞のうちから、彼らのために、 モーセのようなひとりの預言者を起こそう。 ② わたしは彼の口にわたしのことばを授けよう。 ③ 彼は、わたしが命じることをみな、彼らに告げる。 と仰せになったのです。 (二)このお約束は、限定されている人間のために与えられていました。 人間は死という制約・枠組みの中に置かれています。ここまでは、神道や仏教の 教えの強い影響を受けてきた私たちにも納得できます。 しかし、それだけでなく、人間はもっと根源的に限定されているのです。このこ とを聖書がはっきり教えており、イエス・キリストがそのご生涯と教えによって、 はっきり示しておられます。 ①人間は神に造られた者であり、被造物の一つである。 神は創造者であり、われわれは被造物である。(→創世記1章) 神は命令者であり、人間はそのみことばに服従すべき者である。この意味におい て、人間は根源的に限定された者であり、人間はこの限界を超えることができませ ん。(→創世記3章) 神さまはエデンの園の中央にある木の実取って食べてはならない命じておられ た。このご命令に背いたとき、アダムとエバは罪に堕ちてしまいました。そしてエ デンの園から追放され、全人類は神の前に罪人として生まれ、生きるようになった のです。 ②すべての人間は、被造物であるだけでなく、神の前に罪人である。 →ローマ人への手紙 3章23節 すべての人は、罪を犯したので、神からの栄誉を受けることができず、 Rom. 3:23 pa¿nteß ga»r h¢marton kai« uJsterouvntai thvß do/xhß touv qeouv pa¿nteß paß ADJECTIVE m. pl. nom. noDegree all, every、すべての人 ga»r gar CONJUNCTION subordinating causal for, since, then, indeed h¢marton amartanw VERB 3rd pl. aor. act. ind. to sin、罪を犯す uJsterouvntai usterew VERB 3rd pl. pre. pass. ind. to lack、欠けている 受身形:to be lacking, come short of、欠けている、足りない <参考>→ローマ人への手紙 3章10∼18節 3 July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み すべての人は、罪を犯したので、神からの栄誉を受けることができません。この 意味において、人間は根源的に限定された者であり、人間はこの限界を超えること ができません。 このことは申命記18章の文脈においてもはっきり語られています。イスラエルの 民たちは、エジプトでの偶像崇拝の罪からなかなか離れることが出来ませんでし た。これに加えて約束の地カナンの民たちの偶像崇拝の罪の影響にもさらされよう としていました。カナンの地に入ってからのイスラエルの民たちは、さばきつかさ の士師時代、預言者たちが立てられた王国時代、分裂王国時代になっても、偶像崇 拝から仲々離れることが出来ず、北王国に続き、南王国も滅亡し、バビロン捕囚を 経験します。バビロン帝国がペルシャによって滅ぼされ、ペルシャの王クロスの勅 令によって、一部の民たちが祖国復帰を果たし、エルサレム神殿も再建されました が、人々は申命記18章において約束されていた「モーセのようなひとりの預言 者」であるメシアが起こされることを待望していたのです。 (三)このお約束は、イエス・キリストによって実現しました。 四つの福音書を始めとする新約聖書がこのことを証ししていることは言うまでも ありません。 特に、ヨハネの福音書は、その第1章の冒頭において、イエス・キリストはその 口にみことばを授けられて、そのみことばを民たちにことごとくお語りになる極め 付けのお方であられるので、イエス・キリストご自身が「みことば」であられると 述べているのです。 →ヨハネの福音書 1章1節、14節 初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であっ た。 John 1:1 !En aÓrchØv h™n oJ lo/goß, kai« oJ lo/goß h™n pro\ß to\n qeo/n, kai« qeo\ß h™n oJ lo/goß. h™n eimi VERB 3rd s. impf. act. ind. to be, exist ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。私たちはこの方の栄光を見 た。父のみもとから来られたひとり子としての栄光である。この方は恵みとまこと に満ちておられた。 John 1:14 Kai« oJ lo/goß sa»rx e˙ge÷neto kai« e˙skh/nwsen e˙n hJmi"n, kai« e˙qeasa ¿meqa th\n do/xan aujtouv, do/xan wJß monogenouvß para» patro/ß, plh/ rhß ca¿ritoß kai« aÓlhqei÷aß. e˙ge÷neto ginomai VERB 3rd s. aor. mid. ind. to become, be, come to pass e˙skh/nwsen skhnow VERB 3rd s. aor. act. ind. to dwell、住む 4 July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み e˙qeasa¿meqa qeaomai monogenouvß monogenhß VERB 1st pl. aor. mid. ind.(驚きをもって)見る、眺める ADJECTIVE m. s. gen. noDegree only、ひとりの plh/rhß plhrhß ADJECTIVE m. s. gen. noDegree full、充ち満ちた、満ち満ちた plh/rhß plhrhß ADJECTIVE f. s. acc. noDegree full ca¿ritoß cariß NOUN f. s. gen. grace、恵み aÓlhqei÷aß alhqeia NOUN f. s. gen. truth、真理、まこと <参考> ①ペテロがそれを知っていました。→使徒の働き3章20∼23節 ②ステパノがそれを知っていました。→使徒の働き7章37節 キリストは、自分の心身の弱さや障害などの限定にもだえ、嘆く者、つぶやく者 たちに、「わたしの恵みは、あなたに十分である。」語りかけて下さるお方です。 そしてそのような限定の中にいる私たちを生かし、限定を超える恵みに溢れさせ て下さるのです。 →コリント人への手紙 第二 12章9∼10節 しかし、主は、「わたしの恵みは、あなたに十分である。というのは、わたし の力は、弱さのうちに完全に現われるからである。」と言われたのです。 ですから、私は、キリストの力が私をおおうために、 むしろ大いに喜んで私の弱さを誇りましょう。 2Cor. 12:9 kai« ei¶rhke÷n moi: aÓrkei" soi hJ ca¿riß mou, hJ ga»r du/namiß e˙n aÓsqenei÷aˆ telei"tai. h¢dista ou™n ma#llon kauch/somai e˙n tai"ß aÓsqenei÷aiß mou, iºna e˙piskhnw¿shØ e˙p! e˙me« hJ du/namiß touv Cristouv. ei¶rhke÷n eipon VERB 3rd s. pf. active ind. to say aÓrkei! arkew VERB 3rd s. pre. act. ind. to be content、十分である、足る aÓsqenei÷aˆ asqeneia NOUN f. s. dat. weakness、弱さ telei!tai telew VERB 3rd s. pre. pass. indicative. to finish、成し遂げる h¢dista hdewß ADVERB superlative gladly、大いに喜んで、最高に喜んで ma"llon mallon ADVERB comparative more, rather kauch/somai kaucaomai VERB 1st s. fut. mid. ind. to boast, glory、誇る e˙piskhnw¿shØ episkhnow VERB 3rd s. aor. act. subj. to rest、上に天幕を張る、おおう、宿る(NT中一回) :10 ですから、私は、キリストのために、弱さ、侮辱、苦痛、迫害、困難に 5 July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み 甘んじています。なぜなら、私が弱いときにこそ、私は強いからです。 2Cor. 12:10 dio\ eujdokw# e˙n aÓsqenei÷aiß, e˙n u¢bresin, e˙n aÓna¿gkaiß, e˙n diwgmoi"ß kai« stenocwri÷aiß, uJpe«r Cristouv: o¢tan ga»r aÓsqenw#, to/te dunato/ß ei˙mi. dio\ dio CONJUNCTION coordinating inferential therefore eujdokw" eudokew VERB 1st s. pre. act. ind. to be well pleased、受身的に「甘んじる」よりは、むしろ積極的に「喜びとする」の意。 u¢bresin ubriß NOUN f. pl. dat. insult、侮辱 aÓna¿gkaiß anagkh NOUN f. pl. dat. necessity、苦痛、苦難 diwgmoi!ß diwgmoß NOUN m. pl. dat. persecution、迫害 stenocwri÷aiß stenocwria NOUN f. pl. dat. distress、困難 o¢tan otan CONJUNCTION subordinating temporal when, whenever aÓsqenw" asqenew VERB 1st s. pre. act. subjunctive to be weak、弱い dunato/ß dunatoß ADJECTIVE m. s. nom. noDegree possible, strong、強い むすび. 患難や苦しみ、迫害や困窮の只中にあり、また危険が身に差し迫っている中で も、神がすべてのことを働かせて益としてくださり、私たちを圧倒的な勝利者、勝 ち得て余りある者とならせて下さるのです。 →ローマ人への手紙 8章28節、35∼37節 ":28 神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、 神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています。" Rom. 8:28 Oi¶damen de« o¢ti toi"ß aÓgapw#sin to\n qeo\n pa¿nta sunergei" ei˙ß aÓgaqo/n, toi"ß kata» pro/qesin klhtoi"ß ou™sin. Oi¶damen oida VERB 1st pl. pf. act. ind. to know aÓgapw"sin agapaw VERB pre. act. pt. m. pl. dat. to love、愛する sunergei! sunergew VERB 3rd s. pre. act. ind. to work with、共に働く aÓgaqo/n agaqoß ADJECTIVE n. s. acc. noDegree good、有益な pro/qesin proqesiß NOUN f. s. acc. purpose、計画 klhtoi!ß klhtoß ADJECTIVE m. pl. dat. noDegree called、召された ou™sin eimi VERB pre. act. pt. m. pl. dat. to be, exist 6 July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み ":35 私たちをキリストの愛から引き離すのはだれですか。患難ですか、苦しみで すか、迫害ですか、飢えですか、裸ですか、危険ですか、剣ですか。 :36 「あなたのために、私たちは一日中、死に定められている。私たちは、ほふ られる羊とみなされた。」と書いてあるとおりです。 :37 しかし、私たちは、私たちを愛してくださった方によって、これらすべてのこ との中にあっても、圧倒的な勝利者となるのです。" Rom. 8:35 ti÷ß hJma#ß cwri÷sei aÓpo\ thvß aÓga¿phß touv Cristouv; qli"yiß h· stenocwri÷a h· diwgmo\ß h· limo\ß h· gumno/thß h· ki÷ndunoß h· ma ¿caira; cwri÷sei cwrizw VERB 3rd s. fut. act. ind. to depart、引き離す qli!yiß qliyiß NOUN f. s. nom. trouble, tribulation、患難 stenocwri÷a stenocwria NOUN f. s. nom. distress、困難、苦しみ limo\ß limoß NOUN m. s. nom. famine、飢え gumno/thß gumnothß NOUN f. s. nom. nakedness、裸 ki÷ndunoß kindunoß NOUN m. s. nom. peril、危険 ma¿caira macaira NOUN f. s. nom. sword、剣 Rom. 8:36 kaqw»ß ge÷graptai o¢ti eºneken souv qanatou/meqa o¢lhn th\n hJme÷ran, e˙logi÷sqhmen wJß pro/bata sfaghvß. kaqw»ß kaqwß CONJUNCTION subordinating comparative as, just as, inasmuch as IMPROPERPREPOSITION gen. (+gen) because of, for the sake of qanatow VERB 1st pl. pre. pass. ind. 死に定める eºneken eneka qanatou/meqa o¢lhn oloß ADJECTIVE f. s. accusative noDegree whole, all e˙logi÷sqhmen logizomai VERB 1st pl. aor. pass. ind. to count、見做す wJß wß CONJUNCTION subordinating comparative as, while, that pro/bata probaton NOUN n. pl. nom. sheep、羊 sfaghvß sfagh NOUN f. s. gen. slaughter、 殺、ほふられること Rom. 8:37 aÓll! e˙n tou/toiß pa#sin uJpernikw#men dia» touv aÓgaph/santoß hJma#ß. uJpernikw"men upernikaw VERB 1st pl. pre. act. ind. to be completely victorious、勝ってなお余りがある 7 July 13, 2013, 20:20 限界を超える恵み <私の証し> 喘息と腰椎の圧迫骨折でつくばのメディカルセンターに入院中のことを思い出し ていますが、喘息の苦しい発作が治まってからも、腰の烈しい痛みのため身動きも ままならず、大変閉口しました。聖書を読むことも満足にお祈りをすることもは出 来ませんでした。ただひたすら痛みを堪えていました。そして一体、自分の信仰は 何処へ行ったのかと思いました。 しかし、ペテロやこんな私どものためにも、イエスさまは私たちの信仰が失せて しまわないように祈っていて下さいました。 →ルカの福音書22章32節 わたしは、あなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈りました。 だからあなたは、立ち直ったら、兄弟たちを力づけてやりなさい。 <参照>ローマ人への手紙8章34節後半 イエスさまは、限定の中にいる者に豊かな生命を得させ、豊かに実を結ばせて下 さるのです。 <参考>→ヨハネの福音書 10章10節後半 わたしが来たのは、羊がいのちを得、またそれを豊かに持つためです。 8