...

企業の取組例(PDF:927KB)

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

企業の取組例(PDF:927KB)
Ⅲ.企業の取組例
模倣被害の傾向と対策
模倣被害対策のパターン
参照事例
製造工場の調査・摘発
取組例①②③⑤⑥⑦⑩
税関での輸入差し止め
取組例①⑥⑦⑩
警告書を送付
取組例④
冒認出願への対策
取組例③⑤⑨
インターネット上の対策
取組例③⑤⑥⑦⑧⑨
啓蒙活動及び注意喚起
取組例②
業界団体・同業他社と連携活動
取組例③⑦⑨⑩
真贋判定セミナーの実施
取組例①③⑩
行政摘発
取組例①②③
105
業種:総合電機メーカー
従業員数:1,000 名超
被害に遭った権利:商標権、意匠権、実用新案権
内容:デッドコピー、ブランド偽装、真正品の代替
企業の取組例①
模倣被害の傾向と対策
ビジネス範囲が広いため、様々な戦略的対策を施す
【模倣被害の内容】
製品毎に被害国が異なる
総合電機メーカーである当社は、家庭用から産業用に亘る多くの電機製品で、主に商標権、意匠権、実用新案権
に関する模倣被害を受けています。
主な商標権侵害は、当社のロゴマーク及び商号です。具体的には偽物の製品に、当社ロゴマークと同一又は類
似のラベルが貼られた製品が流通しています。偽物を自ら製作している模倣業者もあるようですが、近年模倣の手
口は巧妙化しており、様々なところから買い集めた中古部品等を組み立て、正規品と偽って販売している業者もいる
ようです。模倣品の性能は正規品と比較し格段に劣り、正規品と誤認して購入したユーザーが品質上・安全上の迷
惑を被ることになり、当社としても看過できません。
デッドコピーの被害は、製品毎に被害国が異なり、東南アジアで流通している製品もあれば、欧州で流通している
製品もあります。基本的には中国が製造元と思われますが、中国からベトナム、タイ、ミャンマーやその他諸国に流
通しているようです。それらは当社製品をそのまま模倣し、当社のロゴマークを付しています。中には、当社が日本
で発売開始した半年後には中国で正規品の写真を使用し、冒認意匠出願されていることもあります。カタログも同様
に模倣されており、構図や内容は全く同様のものです。
ECサイト上の被害が主流
模倣品の流通形態は主に実店舗経由と EC サイト経由の2パターンがあり、最近は後者のルートが主流となって
います。さらに、当社ウェブサイトと似ているウェブサイトが作成されていることもあり、会社の沿革に係る記載をその
まま盗用しているようなウェブサイトも見受けられます。ウェブサイトの写真だけでは正規品と模倣品の判別がつか
ないものもあります。
実際、模倣被害により、正規品のシェアの低下や、模倣品の故障が頻発することでブランドイメージが下がるとい
った悪影響をかなり被っています。
【模倣品発見の手段と対処】
製造元を辿ることが年々困難になっている
模倣品発見の手段としては主に3つあります。1つ目は当社が委託した現地調査会社からの報告であり、発見の
手段としては大部分を占めています。流通量や被害の大きさを考慮し、調査会社に製造元の突き止めも含めて依頼
することも多くあります。しかし、実際に工場の場所は突き止めても、工場の中に立ち入れず摘発が出来なかったこ
ともありました。当社では「製造元を断つ」という方針のもと、工場への摘発を重視して対策を行っていますが、近年、
分業や夜間操業などで製造を行っている模倣業者が増加しており、数年前と比較すると製造元を辿ることが難しくな
ってきています。販売業者は比較的容易に発見できるのですが、その製造元を辿ることに課題を感じています。
2つ目は現地法人や社員からの報告であり、月に数件報告があります。現地法人では、ユーザーから模倣品の情
報を提供していただくためのウェブサイトを開設しています。また、当社社員が海外出張の際に模倣品を発見し、報
告を受けることもあります。
106
3つ目は税関の差止めによるものです。主に中国から諸外国への輸出時に発見されています。他には台湾への
輸入時に発見されたり、中南米への中継地であるマイアミで差止められるといったケースもあります。
【模倣被害対策と効果】
設計・開発段階から対策を実施
模倣品対策として主に講じているものは、刑事・行政摘発と税関取締です。刑事摘発は模倣業者に与えるインパ
クトが大きく、摘発の実施後、市場から模倣品が減少したといった声が現地から上がりました。中国では税関職員を
対象とした真贋鑑定セミナーを行い情報提供する等、模倣品の発見・差止め強化に向けて相互協力関係を構築する
ように努めています。数年前に行ったセミナーでは、セミナー実施後その税関での通関停止件数が増加するという効
果がありました。
他の対策としては、デッドコピーも流通しているので、意匠だけでなく立体商標の取得も検討しています。国外でも
国内よりハードルの低い国があれば取得したいと考えていますが、今のところどの国でも難しそうです。
また、そもそも模倣されにくい製品を作るという観点から、設計面からも模倣品対策を講じています。内部構造が
分からない仕組みにしたり、暗号化・ブラックボックス化といった対策を施した新機種については、現状模倣品は発
見されておらず、効果を感じています。
【今後の取り組み】
現地ビジネスとの兼ね合いをみて戦略的な対策をとっていく
当社では模倣被害が幅広い地域・製品に及んでいる中で、限られたマンパワーで最大限の対策効果を上げるため
に、当該国・地域の市場としての重要度、被害の程度、対策の期待効果や現地の司法・行政制度の特徴等を十分に
考慮し、また関係機関との協力関係も維持しながら、戦略的な対策を図っていきます。
107
業種:産業用バッテリーの製造・販売
従業員数:1,000 名超
被害に遭った権利:商標権
内容:デッドコピー
企業の取組例②
模倣被害の傾向と対策
公的機関による諸外国への制度策定支援を期待
【模倣被害の内容】
中国、アセアン諸国で被害が発生
当社は産業用バッテリーの製造・販売を行っています。被害にあっている知的財産権は主に商標権で、中国やア
セアン諸国で模倣品が流通しています。実数は把握しかねますが、アジア圏でのビジネスが拡大しているため、被
害が増えてきているという感覚があります。小さな店舗が集まっている市場のようなところで、正規品と模倣品が混
在し、山積みになって販売されていることが多いです。正規品と見分けがつきにくいデッドコピー品もあれば、少し仕
様を変更している類似品もあります。
なお、インターネット上での被害も中国で確認できていますが、製品の特性上、重量があるため、インターネットで
の販売は未だメジャーではないと感じています。また、配送についても製品が傾いてはいけない等の留意点がある
ため、インターネット販売のインフラが整ったとしても、流通の安全性が確立されていないと、ユーザーも安心して購
入できないのではないかと思います。
国内においては、法制度がしっかりしているため、模倣品が出回るということはほぼないです。
【模倣品発見の経緯と対処】
消費者は模倣品と割り切って購入
模倣品発見の経緯としては、現地の販売店や現地法人が営業活動をするなかで模倣品を発見するケースが多い
です。年に数回ですが、消費者からの連絡で模倣品であることが発覚することもありますが、値段相応の品質と割り
切り、模倣品であることを理解して購入している場合もあるようです。
現地から本社へ連絡が入ると、侵害状況、被害があった国の法制度、相手の素性などを勘案して対応をしていま
す。侵害状況が大きければ、差し止めやレイドを行ったりしますが、費用もかかるので全ての侵害問題について対処
できているわけではありません。
インターネット上の被害は絶えない
中国におけるインターネット上の被害については、発見した際に運営会社に対して警告を行います。当社からの証
拠提出状況にもよりますが、対応はしていただいています。ただし、ひとつの出品者を閉鎖できたとしても、新たな出
品者が出てきますので、きりがないと感じています。
【模倣被害対策と効果】
レイドにより流通元を絶つことが重要
レイドについては大きく分けて2つのパターンがあります。中国における製造地域はある程度把握はできているた
め、特定の地域について常に監視し、規模が大きな業者が出てきた時に、公安と連携して行うパターンがひとつです。
公安局とも 2 年に 1 回程度会議を行い、当社の模倣品に対する方針を伝えています。業者を特定できた際には、契
約している調査会社経由で、レイドを実施するか否かの連絡がはいり、年に数回は実施しています。権利侵害者が
冷静さを失って、どのような行動をとるのかわからず危険が伴うため、レイドには同行していません。
108
もうひとつのパターンは、特定の機種について急激に模倣が増えてきた時に行うものです。アセアンはこちらのパ
ターンが多いと感じています。レイドを行ったとしても一時的にしか収まらず、また別の業者が出てきますが、模倣業
者がまだ小さなうちに抑え込んでいくことは重要だと考えます。また、大きなレイドを行った後には、インターネットで
情報発信をしたり、新聞を使って大々的に報じるなど消費者に模倣品の存在を訴え、注意喚起を行います。
税関の登録については、最近中国で始めたため、積極的な活動や成果の期待はこれからとなります。真贋判定セ
ミナーなども行っていきたいと考えています。
【今後の取り組み】
マーケットが大きい地域の対策を強化
インドネシア、タイ、ベトナムについては、ASEAN10 のなかでもマーケットが大きいため、模倣品対策を強化してい
く必要があると感じています。被害が顕在化する侵害事件については積極的な対策をしていきます。さらに、その他
の今後成長が見込まれる地域についても、特許庁や関連機関による協力や、各国への制度策定支援を期待しま
す。
109
業種:精密機器製造・販売
従業員数:300 名超 1000 名以下
被害に遭った権利:商標権
内容:デッドコピー、デザイン模倣、ブランド偽装
企業の取組例③
模倣被害の傾向と対策
消費者を保護するという意味でも模倣対策は必要
【模倣被害の内容】
消費者目線では見分けがつかず、被害内容は様々
当社は時計を始めとした精密機器の製造業であり、被害にあっている知的財産権は商標権です。時計・電卓・健
康機器と幅広い製品において被害にあっており、被害が最も大きいのは時計と電卓で、続いて健康機器です。
時計の被害は、当社商標を付し、外観は正規品と見分けがつきませんが、機能は劣っています。例えば光発電内
蔵と謳っていますが、1年程使用すると止まってしまい「充電が出来ない」と消費者から持ち込まれた製品を確認する
と光発電の機能がないといった事がありました。
電卓においては、正規品と形状が同じで、パッケージの見た目は色合いも模様も配置もほとんど変わらず、消費
者からは見分けがつかず、類似商標(悪意のある商標)を付した模倣品が多く流通しています。これらは正規品とし
ては存在しない型番が使用されていることが殆どです。
製造元は中国が大半でアジア、ヨーロッパへ流通
時計と電卓の模倣品の製造元はほとんどが中国であり、販売されている国は中国、インドネシア、タイ、インド、ヨ
ーロッパです。
現在、被害の多い中国では、実店舗で模倣品は販売されておらず、店員が購入しそうな人に話しかけ、別の場所
に案内し、そこで全て偽物が入っているショーケースを出し販売しています。また、分厚いカタログを見せカタログの
中の欲しい製品を伝えると、別室に案内される場合もあります。このカタログは当社が正規に作成しているものでは
なく、掲載されている製品も自社・他者が混在し、使用されている画像もホームページなどから流用した正規品と模
倣品が混在しています。摘発を行っても押収できなかったり、数量が少量だったりと、中々効果が得られない状況で
す。中国では富裕層が増えてきているため、本物志向の意識が高い消費者もいて二極化が進んでいる印象です。
また、最近被害が急増している中東では、時計を扱っている店舗の一角で正規品と同じように模倣品が販売され
ています。
さらに、近年はインターネット上での被害も多く、ホームページなどから流用した正規品の画像が掲載されている
ため、購入してみなければ正規品か模倣品か判断できない状態です。
模倣品の販売価格は、一時期は実売価格の半額以下でしたが、近年では実売価格の 3 割程度の価格となってい
ます。また、品質も良くなってきているため、模倣品とわかっていて購入する消費者もいます。
【模倣品発見の経緯と対処】
模倣品流通の事実をホームページへ掲載し、消費者へ注意を促す
他社が摘発した模倣品の中に、当社の疑義品が含まれていると連絡を受け、発見することもあれば、模倣品を購
入した消費者からの問い合わせを受ける事もあります。実際に模倣品を持ち込んできた消費者に対しては、「当社の
製品ではないため修理は出来ません」とお伝えさせて頂くこともあります。そのような問い合わせは年に数件あり、大
抵はインターネットで購入された方です。消費者の皆様が間違えて模倣品を購入しないように、当社の HP にて「重要
なお知らせ」として案内を掲載しています。他には、「支払いを済ませたが物が届かない」という情報もいただくことが
110
あり、そういう場合は警察に届けていただくようにご案内しています。
発見の経緯として最も多いものは、現地の調査会社からの情報です。その都度、被害の程度を見ながら判断し、
対処を行います。また、税関からも報告があり、報告に対しては全て対処しています。中国、台湾、UAE、サウジアラ
ビア、ロシア、ベルギー、チリなど様々な国の税関から報告があります。さらに、現地駐在員からも模倣品の流通情
報を収集しています。
【模倣被害対策と効果】
同業企業と協力して、諸外国への啓蒙を実施
業界団体に参加して、同業他社と意見交換や情報共有などを行っております。最近では少なくなりましたが、中国
や中東での共同レイドも実施しています。他には、年に 1 度メーカーで協力し、海外のターゲット国の税関・公安・政
府機関に表敬訪問を行っています。その際に共同で作製した冊子を配布して、各企業が保有している商標や事業・
製品の説明を行うと共に、模倣品の見分け方などについても説明を実施しています。協力をしている企業は競合他
社でもありますが、模倣被害対策においては相互に協力をし、その関係は 10 数年継続しています。
調査会社へ依頼し、様々な対策を行う
当社単独では、中国の調査会社と 10 年以上の付き合いがあります。対策という観点では、調査のウェイトが一番
大きく、調査対象を指定し調べてもらっています。しかし、中国の模倣品業者も摘発されない工夫をしており、最近で
は一回に摘発できる量が大幅に減りました。時計の組立工場、文字板、裏蓋などの部品製造工場を重点的に摘発
することを何年も行ってきましたが、近年は工場自体を突き止めることも難しくなりました。
インターネットでの被害対策は継続的に国内・海外のウェブをチェックしています。自社でもチェックをしていますが、
同時に各拠点の調査会社に依頼をしています。対象国内では写真だけでは判断ができないため、実際に製品を購
入し、模倣品か正規品かの判断を行っています。
また、各国で商標の冒認出願対策も満遍なく行っています。類似商標の出願も数が多いため、その対策にも注力
している状況です。
【今後の取り組み】
低価格帯製品の対策も強化予定
現在、模倣対策費用を増加する検討をしています。対策は、ほぼ満遍なく行えていると思っていますが、少し手薄
と感じる低価格帯での対策も強化しようと考えております。
模倣品は、故障してしまう或いは機能が働かないなど消費者に満足頂けないものであると思っています。模倣被
害対策は、企業の利益やイメージを守るという一面と、当社のブランドを選んでいただいた方に対して品質を保証す
るとともに、消費者を保護するという意味でも継続しないといけないと感じています。消費者に「当社がしっかりした模
倣被害対策をしていれば、模倣品を購入してしまうことは防げた」と思われてしまうのは非常に残念なため、何として
も模倣被害をなくしていきたいという思いで日々活動をしています。
111
業種:空圧・油圧機器製造
従業員数:50 名超 100 名以下
被害に遭った権利:商標権、実用新案権、特許権
内容:デザイン模倣、技術模倣
企業の取組例④
模倣被害の傾向と対策
産業財産権を取得することで自社製品を防衛
【模倣被害の内容】
商標が侵害され、インターネット検索においても当社製品が下位に表示される
当社は各種空圧・油圧機器、排水処理装置を製造しています。ニッチな業界であり、中小企業3~4社で棲み分け
がされています。被害にあっている知的財産権は商標権と特許権、実用新案権です。
商標権では、排水がきれいになることをイメージさせるキャッチコピーとして、カタログや商品案内に使用している
登録商標が侵害されました。侵害の内容としては、カタログ等の目に見える部分に掲載するだけではなく、ホームペ
ージの目に見えない「メタタグ」という部分にも当該商標が埋め込まれていました。そのため、インターネット検索サイ
トで、商標を取得している用語による当社商品の検索結果が1番目から 3 番目に下がってしまいました。
当社の図面が不正に流通
実用新案権と特許権については、当社を退職した人が模倣品を製造するケースがありました。「独立したが、元々
自分が開発した製品なので品質は保証します」と当社の顧客に対して請負で設計、製造を行うという営業を行ってい
ましたが、会社としての信用力が足らずに製品販売は軌道に乗らなかったようです。ところが、今度は当社設計図面
の寸法を少し変更するなどして、図面そのものを販売するようになりました。調査で判明した限りでは、何社かに図
面を販売し、現在、そのうちの数社は競合企業となるまでに成長してしまいました。図面を購入した企業のうち 1 社は、
国内で販売すると当社へ知れてしまうことを恐れたのか、海外のメーカーや商社と取引を始めるようになりました。ま
ず、韓国で販売し、次にタイ、中国、シンガポールと販路を広げていきました。その後、当該企業は、外観も酷似した
製品を国内でも販売するようになりましたが、海外では権利を取得していないため対応が難しく、また、国内について
は発見時には実用新案の存続期間が満了してしまったため、結果的にデザインについて不正競争防止法で対応し
ました。
【模倣品発見の経緯と対処】
権利侵害に対しては厳格な対応をとる方針
模倣品発見の経緯としては、取引先をはじめとするマーケットからの通報が多いです。また、公開情報の検索など
も行っており、年に2~3件程度発見されます。当社は権利侵害に対して厳格な対応をする企業であることを、競合
企業に認知してもらうことが重要だと考えているため、模倣品を発見した場合は、弁理士に鑑定書の作成を依頼して
まずは警告を行います。
なお、商標権や特許権を侵害している企業に対して警告を行うと相手企業の対応は分かれます。使いやすい用語
や技術であると、悪意がなく使用してしまったというケースと、そもそも権利の存在すら認めず開き直るケースです。
相手企業が開き直る場合、大抵、その後も使い続けていますが、訴訟をおこしても、マーケット規模がさほど大きくな
く損害賠償額は高くないため、当社の費用負担が大きいです。実際は、弁理士による警告を続けたり、特許庁に対し
て判定請求をしたりすることが多いです。根気強く対応していくことが大切で、訴訟に至る前に解決することが大半で
すし、それを目標としています。
112
【模倣被害対策と効果】
競合企業の動きは定期的にチェック
競合企業の特許公報やカタログを掲載しているホームページは、定期的に確認をしています。さらに、競合企業が
新製品を販売した際は、どのような技術を使用しているのか、また、どのようなデザインなのかを把握するようにして
います。これは、当社が他社の権利を侵害していないかをチェックする目的もあります。
当社は、会社の方針で、予算の範囲内において、産業財産権をなるべく取得するようにしています。ただし、権利
は、画期的な発明というよりも、技術的にはそれほど難しくないものが多いため、他社でも製造しようと思えばできて
しまうことがあります。そのため、自社製品を防衛する意味合いで権利を取得することが多いです。
113
業種:出版業
従業員数:300 名超 1,000 名以下
被害に遭った権利:商標権、著作権
内容:デッドコピー、デザイン模倣、ブランド偽装
企業の取組例⑤
模倣被害の傾向と対策
人気キャラクターについて、権利取得による対策を実施
【模倣被害の内容】
人気キャラクターがグッズ化される
当社は雑誌、書籍の出版を手掛けています。被害にあっている知的財産権は商標権と著作権ですが、主に商標
被害についてご説明します。被害内容としてはデッドコピー、デザイン模倣、ブランド偽装などです。
特に、アジア、欧米、中南米などで模倣品が流通しており、人気がある漫画のキャラクターを使用した商品の販売
が最も多いです。Tシャツ、スマートフォンケースなどは、キャラクターのイラストをプリントしたもので、正規品のイラス
トもあれば、出所の不明なイラストを使用した模倣品も発見されています。
加えて、品質の劣悪さもさることながら、パッケージの日本語表記やフォントが不正確なものも多いです。中国では、
正規ではないタイトルを勝手につけて、その別タイトルで模倣品が流通してしまうこともあり、悩ましいと感じていま
す。
キャラクターに扮装するグッズの模倣品が流通
また、近年のコスプレブームの影響もあり、キャラクターに扮装するためのグッズの模倣品が増加しており、正規
品では扱っていないグッズに対しても、商標を付して販売しているケースも見受けられます。国や地域ごとの漫画の
人気度合いにより、模倣品の流通状況も異なってきます。製造国としては中国が大半だと考えられますが、流通国
は世界各国となっています。
国内外問わずインターネットで流通しており、価格の安さから、消費者は模倣品と理解して購入しているのではな
いかと思われます。
【模倣品発見の経緯と対処】
国内外で異なる税関の対応
模倣品発見の経緯としては、税関、ショッピングサイト運営会社及びライセンシーからの通報が主なものとなって
います。税関からの通報はこの1~2年で非常に増えています。国内の税関では月に 10 件程度発見され、写真とメ
ールを丁寧に送っていただけるので、模倣品か否かの判断がすぐにできます。
一方、海外の税関は、国によっては通報件数が増えてきているものの、写真が不鮮明であったり、回答までの期
日が短すぎたりと対応に苦慮するケースもあります。また、海外については通報が多くても、費用が掛かるため、影
響が大きそうな事案については積極的に削除手続きを行うようにしています。
また、国内のインターネット上の被害については、ショッピングサイト運営会社によっては、月1回程度、模倣品に
関する連絡をいただくこともあります。コンプライアンスの意識が高まり、市場の正常化はかなり重要な課題と各社と
も考えているようで、ここ数年で協力関係が飛躍的に良化しています。
さらに、ケースとしては多くないですが、警察から真贋判定を依頼されることもあります。刑事事件については、基
本的に業界団体であるコンピュータソフトウェア著作権協会を通じて対応するようにしています。
114
【模倣被害対策と効果】
国とタイミングを勘案し、商標権の取得を推進
商標権を取得することは模倣被害対策として効果的であると考えているため、人気があり、商品展開しやすそうな
ものに関しては、区分を広めに出願するようにしています。税関でも商標権を取得していないと、模倣品を止められ
ない場合があるので、権利を取得することを重視しています。しかし、国によって作品の人気にばらつきがあるため、
商標を出願する国とタイミングについては、非常に悩ましく感じています。特に中国については、商標権取得を積極
的に行っておりますが、冒認出願をされてしまうケースもあり、後手に回ってしまうことが多いです。
ショッピングサイトは対応するも、いたちごっごとなっている
また、国内大手のショッピングサイト運営会社とは情報交換の機会をなるべく設けるようにし、迅速に模倣品の出
品情報を削除してもらうことや、確認作業の合理化などについて協議しております。出品されているものが、一見して
模倣品と判断つかない場合は、一度購入してから当社の正規ライセンシーに鑑定を依頼することもあります。ケース
としては、偽物の商品写真の隣に正規のイラストやロゴを無断複製したものが勝手に掲載されている組み合わせが
多いと感じています。ショッピングサイトに模倣品を出品している人の多くは悪意を持っており、直接警告を行ったとし
ても反応は薄いため、現在のところ、上記のように運営会社と交渉し模倣品を排除するという方法論を進めています。
大手のショッピングサイトで規制が厳しくなってくると、出品者は別のショッピングサイトへ流れていくため、また一から
対応しなければならないなどいたちごっこの感はあります。
当社のライセンスビジネスのやり方では、国ごとにライセンシーが存在するため、ライセンシー各社が被害を減ら
す取り組みをしています。そのため、海外におけるインターネット上の被害対策は、ほぼ現地ライセンシーに委ねて
います。製造元である中国については、工場の摘発なども行うこともあり、当社も随時報告をいただいています。
その他、インターネット上の模倣品検索も不定期で行いますが、海外については、模倣品の数が多く、また、国に
よっては言語がわからないこともあるため、当社単独での対策には限界があります。
【今後の取り組み】
タイでの対策強化を検討
タイについては日本の漫画の人気が大変高いため、出版業一丸でコンテンツ流通を拡大していこうという動きが
あります。その流れのなかで、現地の拠点で模倣対策も行っていく方向で考えています。
115
業種:建設機械、産業用機械製造・販売
従業員数:1,000 名超
被害に遭った権利:商標権、意匠権、著作権
内容:デッドコピー、デザイン模倣、ブランド偽装
冒認出願
企業の取組例⑥
模倣被害の傾向と対策
各国におけるビジネスへの影響度を勘案して対策を実施
【模倣被害の内容】
マニュアル類が電子化されて第三者が販売
当社は建設機械、産業用機械の製造・販売を行っています。被害にあっている知的財産権は商標権、意匠権、著
作権です。商標権につきましては機械の交換部品に模倣品が多く存在し、パッケージやラベルに当社ロゴマークが
使用されています。
意匠権については建設機械の一部分のみを模倣して製造販売している中国の企業があり、カタログへの掲載や
インターネットサイトで販売している事実は確認できていますが、実際に模倣品が流通しているか否かの実態は把握
できていません。
著作権については非売品のサービスマニュアル類が電子化されて、インターネット上で第三者から販売されてい
ます。このサイトには、模倣品を販売していると思われる企業サイトのリンクが貼ってあります。マニュアルを販売し
ているサイトと模倣品を販売していると思われるサイトの管理者が異なるということは情報として掴んでいますが、恐
らく共謀しているのではないかと推測しています。マニュアル類の販売については、台湾で中国語に翻訳している業
者を発見したケースと、ロシア語で運営されているサイトを確認することができています。
【模倣品発見の経緯と対処】
正規品と模倣品を混在させて販売される
当社のビジネスは基本的にBtoBであり、製品販売から保守まで一貫したサービスを提供しています。通常はディ
ーラーのサービスマンがユーザーの所へ行き、故障している箇所を正規部品で修理します。機械の流通量の増加に
伴い、小規模の修理業者が独立して商売ができるようになり、部品を安く購入して、修理を行うというケースが増えて
いるのかもしれません。現地のディーラーが、模倣品を扱っている業者の情報を掴めば、現地の統括会社を経由し
て、あるいは直接本社へ連絡が入ります。模倣業者の中には、当社の正規のディーラーであることを知らずに模倣
品の売込みをするものもいます。模倣業者はエンドユーザーやディーラーに「安さ」と偽物であるにもかかわらず「純
正品であること」をアピールし、部品が購入できるという記載のあるページのURLを貼付し、個別のメールを送ってき
ます。メールのURLから業者を特定することができ、実際に購入したこともあります。しかし、そのような業者は正規
品と模倣品を混在させて販売しており、初めて購入する顧客に対しては正規品を販売するため、警告や摘発などの
対策はとりづらいのが悩ましいところです。
【模倣被害対策と効果】
模倣業者の手口巧妙化や開き直りが悩み
中国においては、インターネット上での監視を強化しています。現地の業者へ依頼しており、1 ヶ月に 1 度報告を受
けるようにしています。大きなECサイトを対象として、当社指定の条件で検索を行い、該当した出品者を全て削除す
るようにしています。削除要請に対しては対応してもらえる運営会社とそうでないところがあります。削除要請に対し
て応じていただけない理由のひとつは、出品者が本物であると主張しているという理由です。その他の理由としては、
116
代替品と明記し、偽物を販売しているわけではないという理由です。商標が付いていない部分だけを写真に撮って販
売しているケースもあります。インターネット上の被害は、削除したとしても、また新しい業者が出品し、被害の総数
はあまり変化がないと感じています。
税関登録については、中国、ロシア、UAE などで行っています。中国では、税関から差止め連絡があるのは、非常
に古い機械に当社ロゴだけ貼り直しているようなものが多く、その場合はリリースしてもらうようにしています。
当社としてもできるだけ製造元を突き止めて摘発したいと考えていますが、小売業者や卸売業者を摘発しても、上
流の購入元情報を掴むことは簡単ではありません。中国では、国内メーカー数社で協力し、都市を絞り込んで調査、
摘発をしていこうという取り組みを行っています。数社で共同しての調査・摘発は、費用的な面でも、1業者における
模倣品の押収数量・違法経営金額の面でも効果があると感じています。
【今後の取り組み】
地域を選定して対策強化を検討
今後、対策の強化を考えている地域としては、マニュアル類の販売サイトを作られてしまった可能性のあるロシア
です。ロシアについては、今年から税関登録を行いましたので、差止め情報の詳細を把握して、対策を検討したいと
考えています。当社としては商標権利化の際に指定分類を絞っていましたが、ビジネス展開を踏まえて指定分類の
拡大等対処をしていきたいと思います。
117
業種:スポーツ用品製造・販売
従業員数:1,000 名超
被害に遭った権利:商標権、意匠権、著作権
内容:デッドコピー、デザイン模倣、冒認出願、
ドメイン名盗用
企業の取組例⑦
模倣被害の傾向と対策
啓蒙セミナーなどの活動を政府や関連団体に期待
【模倣被害の内容】
中国が製造元で世界各国へ模倣品が流通
当社はスポーツ用品の製造・販売を行っています。被害にあっている知的財産権は商標権、意匠権、著作権です。
そのなかでもシューズにおける商標の被害が大半であり、ハウスマークやロゴマークが侵害されています。被害内容
としては模倣品の流通と冒認出願に大別され、製造国は中国が多く、そこから新興国を含む多くの国へ流通してい
ます。当社の海外における売上が近年伸びており、それに合わせて模倣品も増えています。正規品とは全く異なる
ものに当社のロゴマークを付けて販売しているケースもあり、この場合は消費者も模倣品と理解して購入している場
合もあると思われます。技術的に全く同じものを作ろうとすることは困難であると思いますが、最近は模倣品の製造
技術も上がってきており、見た目では判断がつかないレベルの模倣品も流通してきています。
インターネット上の被害が圧倒的に多い
実店舗での被害は小規模店舗や露店のような場所で販売されておりますが、インターネット上での被害件数が圧
倒的に多いです。インターネット上の被害は2種類あり、ひとつは当社のサイトであるかのように見せかけて模倣品
を販売しているケースで、当社が作った広告宣伝物を無断で使用していたりします。もうひとつはECサイト、オークシ
ョンサイトに模倣品を出品しているケースです。
冒認出願については中国、トルコ、インドネシア等で確認しています。当社の指定商品以外で出願されてしまうと、
審査を通過してしまいます。その権利を使用してビジネス展開しているかはわかりませんが、不正取得している商標
についてはできるだけ対処をするようにしています。
【模倣品発見の経緯と対処】
各方面から毎日のように被害報告あり
第三者が登録しているドメインが不正目的で使用されていないかを監視しており、商標権を侵害したドメイン名が
発見され次第、報告をいただいています。国内については当社内でチェックを行うこともあります。模倣業者を発見し
た場合は、専門の業者を通じて削除要請や警告をしています。
ECサイトについても委託している調査会社が毎日調査を行い、発見次第摘発を行っています。正規品か判断が
つきにくい場合は、実際に購入して特定することも行っています。
また、世界各国の税関に登録しているため、差し止めで発見されるケースが多数あります。国内においても税関と
は協力関係を築いておりますが、件数としては年に数件です。
118
【模倣被害対策と効果】
調査会社と積極的に摘発を実施
調査会社には、一定数以上の製品を取り扱っている業者を発見した場合は摘発を指示し、摘発した際には、可能
な限り押収を行います。実店舗での模倣品販売は、現地のビジネスに影響を及ぼすことが懸念され、正規ディーラ
ーから苦情が入ることもあります。店舗ごとの模倣品点数が多くないため、大規模な摘発に至ることは多くありませ
ん。そのため、製造元や倉庫など、より川上での効率的な摘発、押収に注力しています。また、費用との兼ね合いで
民事訴訟を起こすことも容易ではないため、多くの場合、工商局などによる行政摘発に依存しています。インターネッ
ト上のドメイン検索においては、月に 100~200 件程度の侵害が発見されます。オークションなどへの出品者数ベー
スですと、年間で 2 万件超となっています。
税関での水際対策として、各国の税関で模倣品が発見された場合は速やかに真贋判定を行う仕組みが機能して
おり、税関差し止めの件数は年間 300 件以上となっております。大口の貨物ではなく、ECサイトで個人が発注したも
のの方が多いです。税関の対応やレベルは国によって異なりますが、比較的、欧州の税関は積極的に対応していた
だき、良い関係構築もできています。
業界内で考え方が同じような企業と協力し、共同摘発を行うこともあります。模倣対策については、各業界、各社
とも同じような対策をされているかと思います。中国における被害数としてはさまざまな状況を鑑み、感覚としては横
ばいか微増といったところです。現在行っている活動を継続していくことが重要であると考えます。
【今後の取り組み】
消費者に対しての注意喚起を海外においても準備中
地域的なところでは、東南アジアや中米については当社のビジネスが拡大しており、模倣品の流通が増加してお
りますので、前述のように継続的な模倣品対策を続けていくことが大切です。
消費者に対して模倣品が流通していることの注意喚起は国内では既に行っており、海外においては準備中です。
しかしながら、一企業や団体の努力だけでは、他国の模倣被害は簡単には減少しないと思います。モラルの高い国
が新興国の知的財産関連の支援を行い、第2の中国を作らないことが重要であると思います。ブランドを守る前に消
費者を守るという観点も重要であると思いますので、現地における啓蒙セミナーなどの開催や、各国政府、行政機関
に対する継続的な働きかけを政府や関連団体に期待します。
119
業種:飲料製造・販売
従業員数:1,000 名超
被害に遭った権利:商標権
内容:デザイン模倣、ブランド偽装、冒認出願
企業の取組例⑧
模倣被害の傾向と対策
デザイン類似に対する不正競争防止法による対抗が課題
【模倣被害の内容】
カビが生えているような粗悪品もあり、消費者を守るためにも取り締まりをしっかりと行う
当社は飲料メーカーであり、被害にあっている知的財産権は商標権です。被害内容としては、類似商品や冒認出
願の被害にあっています。
飲料の類似商品が最初に海外で発見されたのは 2012 年で、その後も数年置きに同様の商品が発見されていま
す。大きな量販店ではなく、中小の小売店に並び、正規品の約 8 割の価格で販売されています。販売されている地
域は、労働者が多いところが多く、10 数ヶ所の店舗へ調査に行ったのですが、全ての小売店で発見されました。年々、
パッケージや味は変化してきているのですが、毎回輸入業者は同様で、中国の製造委託をする企業を、転々と変え
て製造していると推測しております。しかし、製造時の衛生管理がとても悪いようで、実際に 20 本程模倣品のサンプ
ルを取り寄せたのですが、半数はカビが生えていました。消費者の健康にも影響してくるため、しっかり取締りを行っ
ていかなくてはいけないと思っています。
未進出の国において冒認出願の被害あり
冒認出願は当社名と飲料のブランド名で中国、ロシア、メキシコなどを始めかなりの数の被害にあっています。調
べてみると、冒認出願を専門に行っている特許事務所があり、そのような事務所が絡んでいるようです。当社におい
てもメジャーな国は抑えるようにしているのですが、進出していない国で出願されてしまい、どうしても冒認出願は防
ぎきれておりません。特に展示会などを行った後は被害が発生しやすいです。
また、当社が扱っていない全く別の商品に当社名が使用されていることもあります。東南アジアでは耳かきに記載
されていると報告を受けたこともあります。最近ではベトナムの土産物屋等でロゴマークが入ったTシャツが多く販売
されています。特に対策は行っていませんが、今後、状況が酷くなるようであれば対応を考えていきたいと思いま
す。
国内では、スマートフォンのケース等のグッズに当社のロゴマークが入って販売されているような被害に遭ってい
ます。
【模倣品発見の経緯と対処】
代理店や従業員からの連絡で被害が判明
類似商品の発見は現地で当社の商品を扱っていただいている代理店からの報告でした。価格の安い模倣品が流
通していると代理店も商売にならず、早く対応をするよう要求をいただき、調査を行いました。
冒認出願に対しては定期的にウォッチングを行っており、その一環でデータベースから発見しました。現在は、冒
認出願を行っている業者も商標の使用はしていないので、不使用取消をかけています。
グッズ関係は当社の従業員がインターネットや土産物屋で発見した等、情報の共有による被害の把握が大半を占
めています。発見した際は、まずは警告書を出しています。真摯に対応していただけるところもありますが、対応が酷
いところに対しては弁護士に依頼をしています。インターネットの被害では EC サイトの運営会社に協力を求めている
のですが、証拠がなければなかなか対応をしていただけません。
120
【模倣被害対策と効果】
インターネット上のウォッチングにより、アラートがなる仕組みを構築
権利保護をしっかりやっていこうという意向はありますが、コストとの関係も意識していく必要があります。実際、そ
こまで大きな被害にはなっていませんが、今後、さらに模倣品が流通した際に正当な権利があることを主張できるよ
う、対応できればと考えています。
インターネット上では世界中でウォッチングを定期的に行い、何か侵害につながるような出願を発見すると、アラー
トが鳴るような仕組みになっています。実際に各国で冒認出願は発見されています。他には、展示会を行ったあとに
被害は多く発生するため、展示会の参加者のリストは作成していただくよう依頼しています。
また、現地の税関に直接訪問し、依頼をしているのですが、海外の税関は当社の思ったようには動いてくれない
のが現状です。
【今後の取り組み】
外部業者への委託も含め、作業効率化を検討
今後もインターネットのウォッチングや権利取得を軸に活動していきたいと考えています。また、現地調査を外部
業者に委託することも作業効率などを踏まえ視野にいれていきたいと思います。
さらに、模倣品の対応を行っていて、一番多い被害はデザイン類似のため、不正競争防止法で争えないかと常に
考えています。各国の法制度によって不競法の考え方は異なるため、当社でも情報収集をしていく必要がありますし、
経済産業省で情報を纏めていただけると非常にありがたいです。
121
業種:自動車装備品製造
従業員数:300 名超 1,000 名以下
被害に遭った権利:商標権、意匠権、著作権
内容:デザイン模倣、ブランド偽装、冒認出願
企業の取組例⑨
模倣被害の傾向と対策
意匠権の活用は国レベルで活動していく必要あり
【模倣被害の内容】
純正品から型をとったデッドコピー品が流通
当社は、自動車メーカー純正の装備品やアクセサリーなどの開発・製造・販売を行っており、 被害にあっている知
的財産権は商標権、意匠権、著作権です。実際に模倣品の調査や対策を始めたのは被害が出始めてきた 5 年ほど
前からです。
現在最も被害が多い製品は、国内では自動車のフロアマット、国外では、エアロパーツ、アクセサリーやグッズ等
です。フロアマットは純正品から型をとったデッドコピー品が数多く流通しており、以前米国で運転席のマットのずれ
によりアクセルにと干渉し事故に発展したケースもあり、お客様の安全性の視点からも重要な製品となっております。
現状、新車購入のお客様の約 9 割に当社の純正品フロアマットをご購入いただいていますが、インターネット経由で
模倣品をご購入なさる方も多くいらっしゃるのが実情です。
模倣品は、インターネット上の写真だけでは判断できない製品の掲載が多く、これまで国内の販売企業 100 社程
度の製品を調査し、模倣品の可能性の高いものを購入しました。製造元は国産と海外製があり、海外製のものは純
正品と形状が酷似していますが、純正品の 1/3 程度の価格で販売されており、明らかに純正品ではないため、意匠
権の侵害として告訴し、警察が摘発を実施しました。その結果、ネットサイトにおいては、正常化がここ 2 年で進み模
倣品は減少してきましたが、まだ販売を継続している業者も見受けられます。
アジアでドレスアップ目的のエアロパーツの被害が増加
エアロパーツは車両のドレスアップ目的としてお客様にご購入いただいていますが、アジアでこの商品の市場が伸
びているため、現在、模倣品がかなり流通しています。模倣品は、デットコピー品で、価格は正規品の 1/3 程度で販
売されております。タイ、マレーシアを始めアジアでは、人気の製品となっています。ただ、見た目が変わらなければ
良いという意識が消費者には根強く、特に人気のあるタイでは、流通している製品の 9 割近くが模倣品となっていま
す。その他の国でも模倣品が装着されている割合は高く、摘発を続けても全てを排除するのは難しいと考えています。
模倣品のほとんどはインターネット販売で流通していますが、エアロパーツは必ずどこかのショップ等で車両取り付
けて貰う必要があるため、上流を辿って調査を行う必要があります。
また、キーホルダーやグッズもブランド被害にあっております。これらの製品分野では商標権を取得しておりませ
んでしたが、ブランドが浸透してきた最近になって侵害品がインターネットで多く発見されるようになりました。商標権
侵害にはならないものの、ブランドの毀損にも繋がりかねないと意識しております。
【模倣品発見の経緯と対処】
インターネットで被害を発見した場合、調査をすることが初動
模倣品のほとんどがインターネット調査により発見されます。現地のネットサイトによる模倣品の販売が多く確認で
きれば、その国で流通しているのはまず間違いないと言えると思います。他には、現地駐在員からの情報をもらい調
査を行うこともあれば、税関で発見されることもあります。これらが当社における主な模倣品の発見の経緯です。
模倣品を発見した際、まずは十分な調査を行います。調査を行い、確証を掴んだ後、通知書を送付します。原則と
122
して通知書に対して応答がない場合、法的な対応をとります。実際に数年前には、EC サイトで模倣品を販売している
企業に対し、弁護士から 2 回ほど通知書を送付しましたが、全く応じてもらえなかったことがあり、1 社に対しへ刑事
告訴を行ったことがあります。その時は新聞にも掲載され、意匠権侵害刑事事件として話題になりました。
EC サイトの運営側も最近は対応が若干変わってきているように見られ、以前は当事者間での解決を求められ、削
除要請に応じていただけないこともありましたが、現在では、あるショピングサイトでは、自主的な調査、対応をしてい
ると聞いております。実際に以前より模倣品の総数は徐々に減少傾向にあると感じています。
【模倣被害対策と効果】
意匠権を取得し、権利保護を図る
意匠権は、製品の種類によっては、若干の差は、ありますが、フロアマットに関しては、ほぼ 100%取得しています。
しかし、同一形状であれば、意匠権侵害として訴えることは容易ですが、最近では意匠権侵害を回避するために一
部形状を変更した模倣品が流通し始めています。商標権はアジアの地域においてかなりの国で取得しています。今
後も意匠権の取得を拡大し、権利者として模倣品が発見された際は、適切な措置をとっていく意向です。
特に被害の多いタイとマレーシアでの調査を進めていますが、全ての企業の詳細な調査を行うには膨大な工数が
かかるため、インターネット上での調査を活用しています。
その他にも日本自動車部品工業会(JAPIA)や JETRO と協力し事例紹介等の情報交換を行っています。
【今後の取り組み】
見た目だけで判断する消費者意識を変えていくことが今後の課題
当社の製品が、その価格に見合う性能・品質上の価値があることが、全ての消費者に十分伝わっていないのが現
状です。実際は、見た目だけで製品を判断されてしまっているのが現在の東南アジアでの実状ですが、ある程度の
時間をかけてそういった消費者意識を変えていくことが今後の課題であると考えています。所得が向上してくれば、
安価な模倣品の需要は減ってくるかもしれませんが、権利侵害を受けている限りは、対策を講じていかなければい
けないと思っています。
短期的な視点からは、自国の産業を守るということもありますが、長期的な視点では、模倣している国では、その
国の技術や産業も発展していきません。そして、日本国としては、知的財産権の尊重を求めるとともに模倣品の流通
を認めないことを主張していく必要があります。当社は以前から知的財産権を重視している企業であり、今後も模倣
品に対して厳格な姿勢で望むべきであると考えており、意匠権の積極的な取得・活用から法的対応等の活動をグロ
ーバルに推進する必要があると感じています。
123
業種:服飾デザイン
従業員数:50 名以下
被害に遭った権利:商標権、著作権
内容:デザイン模倣、ブランド偽装、冒認出願
企業の取組例⑩
模倣被害の傾向と対策
デザインの格を守っていくためにも知的財産を重視
【模倣被害の内容】
大ヒット商品の被害をきっかけに模倣対策のチームを発足
当社は国際的に著名なアパレルの企画・製造・販売業者であり、商標権と著作権の被害にあっています。模倣品
を専門的に扱うチームが出来たのは 2014 年の春になります。それまでは被害があっても商標権侵害で対応ができ
ていたため、専門のチームは必要としていませんでした。しかし、数年前より当社がデザインしたバッグが爆発的に
売れ、それに伴いデッドコピーが多く流通するようになったため、専門チームを本格的に発足いたしました。
模倣品は基本的に中国で製造されていることは把握できているのですが、製造元を掴むことに苦労しています。模
倣品は韓国やタイ、国内でも発見されています。国内ではショッピングモールの専門店やワゴンなどで中国から輸入
した模倣品を販売されていたことがありました。価格は正規品の 1/3 程度のものから 1/6 位程度のものまで様々です。
また、当社はインターネットでの販売を行っていないのですが、EC サイトなどで本物の写真で偽物を販売している業
者もあります。「国内仕様とは若干異なります」などと謳って販売している業者もおりますが、インターネットでは、な
かなか本物か否かの判断をつけることが難しいです。
他にも数は少ないですが、中国で洋服の模倣品、中東・UAE・南アフリカで香水の模倣品も確認しております。
【模倣品発見の経緯と対処】
市場から模倣品の需要をなくすため、模倣業者を摘発
税関や消費者、現地フランチャイズ、当社社員等様々な方面から報告を受けます。報告を受けたら、まずは販売
業者から順に摘発しています。製造元を突き止めることは難しいので、市場から需要を無くすことを目的としていま
す。
税関での差止めは、9 割以上は中国です。最近はロゴ外しの模倣品も見受けられることから、文字商標だけでなく
図柄での商標でも税関登録しており、日本全国の税関に数多く水際で差し止めていただいております。
消費者からのクレームでは、インターネットで購入した商品が、届いた際に偽物だったと報告を受けたり、当社に修
理で持ってきた際に偽物と発覚したりすることもあります。消費者から商標がついた模倣品を実店舗で見たという話
があれば、すぐに試買を行い、警告書を送っています。実店舗は目の届く範囲で対応ができるのですが、インターネ
ット上の被害はモグラ叩き状態になってしまっています。国内のサイトでは試買をし、模倣品の場合は削除要請を行
っているのですが、100%応じていただいているとは言えません。EC サイトの運営会社とは協力関係を築けています
が、最近流行っているフリマアプリ等には頭を悩ませています。
また、社員やアジア各地のフランチャイズからの情報も頼りにしています。当社の営業部が 3 ヶ月に 1 度の出張で
海外に行く際には、必ずフランチャイズとの会議で模倣品の話題が上がるようです。国内においては社員が発見す
るたびに報告を受けています。
124
【模倣被害対策と効果】
海外において権利化を進める
日本の法律だけでは対抗できないため、海外での権利化は必要な対策となってきています。国内ではすでに図柄
商標、立体商標を取得しております。アジアを中心とした諸外国にも順次出願中です。
また、タイでも模倣品が流通している可能性があるため、調査会社を通して色々な調査は行っていますが、模倣品
そのものを確認できておらず、現地の弁護士事務所等に情報を提供しながら、対策を模索している状況です。
税関には国内以外にも中国、香港、韓国、タイ等のアジア周辺や欧米でも登録しています。香港の税関は協力的
であり、3 ヶ月に 1 度程真贋鑑定で訪問しています。タイの税関は、メールで届いた写真で判断し、また、香港の税関
は、輸入したものが税関で止まった時点で輸入業者が刑事摘発の対象になり、裁判に発展する可能性があるため、
鑑定者登録をしている者が現地に赴き鑑定をしております。過去に 1 度裁判になったこともあります。
また、社外とのコミュニケーションも積極的にとっており、JETRO や業界の会合にも参加し、情報交換を積極的に
行うことを心がけています。
【今後の取り組み】
マスメディアの力で図形商標、図柄商標の認知度を高めたい
当社のような中小企業が中国のような大国にものを申すには業界全体が一致団結し、さらに特許庁や JETRO に
バックアップをしていただき、国レベルで行動を起こしたいと考えています。今までは単独でいろいろな企業が動いて
いたかと思いますが、何社かまとまって行動することで、中国へのインパクトはその分大きくなると思っています。最
終的には新聞社やマスメディアの力も借りることができたらと考えています。図柄商標や立体商標は認知度が低い
ので、まずはマスメディアの力で消費者の認知度を高めていきたいです。
また、当社はロゴマークでなく、デザインを売っているという認識であるため、デザイン・ブランドイメージが下がらな
いよう今後もグループ全体で知的財産という言葉は大事にしていきたいと考えています。当チームの目的は、単に摘
発を行うことでなく、模倣品の需要を市場から減らすことであり、そのために何が出来るかを様々な企業や行政と意
見交換をするようにしています。今後も当社が生み出す新しいデザインを守っていくために活動していきたいと思い
ます。
125
Fly UP