...

クリーンコール技術セッション CO2 石油増進回収法で加速される クリーン・コール・テク

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

クリーンコール技術セッション CO2 石油増進回収法で加速される クリーン・コール・テク
NEDO FORUM
クリーンコール技術セッション
CO2 石油増進回収法で加速される
クリーン・コール・テクノロジー
2015年 2月13日
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
目次
1.
2.
3.
4.
クリーンコール技術におけるCO2 EORの重要性
米国における商用CO2 EORの実施状況
東南アジアにおけるCO2 EOR市場拡大の可能性
MHI/MHPSが手掛けるクリーンコールプロジェクト
 石炭ガス化複合発電(IGCC)プロジェクト (日本)
 クリーンコールプロジェクト (米国)
 石炭ガス化 + CO2 EORプロジェクト (インドネシア)
5. 結論 / 今後の課題と展開
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
1
クリーンコール技術におけるCO2 EORの重要性
 石炭焚き発電所からの排出CO2削減は世界各国の政府及び
産業分野において最重要課題の一つである。
 クリーンコール技術開発には多大な予算が投じられてきた
が、CO2削減に関する方策(環境規制・炭素税・クレジット
制度等)の不確かさがその投資決定の障害となっている。
 現状は、CO2 EORによる収益及びクリーンコール技術に対
する民間投資が不足している状況
 CCS実施時の収益確保の制度が確立するまでは、CO2 EORが
クリーンコール技術商用化に向けてのキーとなると考える。
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
2
米国における商用CO2 EORの実施状況
 2013年までに、1.2 Billion BLL以上の原油がCO2 EORにより増産された。
 これは石油業界にとって約 US$ 90 Billion (@ $75/BLL)の追加収益。 (但し、クリーン
コール技術への投資のために有効活用されていない。発電業界への還元は無し。)
 CO2 EORによる米国での回収可能原油量は50 Billion BLL以上と推定。
• 地中からの“天然”由来 CO2源
(緑丸印;●)
• パイプライン(黒線)業者は
US$30/tonでCO2を購入
• CO2回収による“工業”由来
CO2は、天然由来CO2に対し
て価格競争力劣る
• 石油業界はCO2を購入してい
るが、原油増産収益をCO2回
収コストへの還元のための投
資は無し
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
3
東南アジアにおけるCO2 EOR市場拡大の可能性
 東南アジアでのCO2 EOR事業可能性の検討は未実施。
 2013年にADB(アジア開発銀行)が“Prospects for CCS in South East Asia”を発表。
1. CO2 EOR適用可能性の高い油田/ガス田を多く存在するので、それらフィールドへの貯留
がCO2対策の最も有効な方法である。
2. 全143の油田の中から選定された113の対象油田におけるCO2貯留可能総量は約3,900 Million
Tonと推定。
国
評価対象油田数
推定CO2貯留可能量
備考
インドネシア
55
900 M Ton
直ちにCO2 EOR適用が可能
タイ
41
1,400 M ton
直ちにCO2 EOR適用が可能
フィリピン
ベトナム
計
3
300 M Ton
14
1,300 M Ton
113 油田
3,900 M Ton
2024年まで枯渇油田なし
直ちにCO2 EOR適用が可能
 CO2 EORの実施経験のない東南アジアの産油企業にとっては、その商業化に向
けた協議の前に事前検証が必要との認識。
→ CO2 EOR商業化に向けた実現可能性調査(FS)及びパイロット・実証試験等の
実施が急務。
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
4
石炭ガス化複合発電(IGCC)プロジェクト (日本)
日本におけるIGCCプロジェクト
250 MW IGCC @ 勿来(常磐共同火
力)
(実証及び商業プラント)
• NEDO委託事業による空気吹きIGCCパ
イロットプラント開発(200TPD)
• 2007年 ~ 2013年に実証試験実施
• 2013年以降は商用運転継続中
166 MW 大崎クールジェンプロジェクト
東京電力 福島IGCCプロジェクト
<2020年以降
(2020s~) : 運転開始予定>
@ 勿来・広野
• METI補助による高効率酸素吹きIGCC実
証試験
• 2017年より実証試験開始予定
540 MW IGCC @ 勿来・広野
• 2020年以降に運転開始予定
大崎クールジェンプロジェクト
<2017年 : 実証試験開始予定>
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
常磐共同発電所 勿来 #10
<2007年 ~ 2013年 : 実証試験実施>
<2013年 ~ : 商用運転>
5
MHI/MHPS クリーンコールプロジェクト (米国)
HECA IGCC + CO2 EORプロ
ジェクト
@ ベーカーズフィールド, カリフォルニア州
• US DOE資金 $400 M
• 2011年にNEDO委託によるガス化
試験&FSを実施
• 2012年にFEED完了
• CO2引取り白紙によりプロジェクト保
留
120 ton/day CO2回収試験設備
@ シャンド発電所, カナダ
• MHPS / SaskPower共同による
CO2回収試験設備
• 試験期間 : 2012 ~ 2016年
クリーンコールショーケースプロジェクト
@ オクラホマ州
別資料を参照
実証プラント
• 排ガスCO2回収
• 石炭改質
@ バリー発電所, アラバマ州
• MHI / サザンカンパニー共同による
500 ton/day CO2回収実証
50 ton/Day 石炭改質実証
商用CO2回収プラント
@ パリッシュ, テキサス州
4,776 Ton/day
2016年運転開始
別資料を参照
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
6
MHI 排ガスからのCO2回収プロジェクト
 MHIは日本-米国共同CO2 EORプロジェクトとして、石炭焚き発電所
排ガスからの世界最大のCO2回収プラントを2014年に受注。
CO2吸収塔
再生塔
排ガス冷却塔
排ガスダクト
冷水塔
CO2コンプレッサー
•構成 : CO2回収 + EOR
•概要 : NRGエナジー社 & JXグループに
よる共同プロジェクト。
•US DOE及びJBIC出資により実施。
•顧客 : ペトラノヴァCCS社
•プラント建設地 : NRGパリッシュ発電所,
テキサス州
•CO2回収量 : 4,776 メトリック トン/日
•CO2回収プロセス : MHI KM CDRプロセス
•CO2吸収液 : KS-1
•運転開始 : 2016年
• CO2 EORによる原油増産収益によって、プロジェクト事業費回収を図る。
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
7
クリーンコールショーケースプロジェクト (米国)
 NEDO委託及びUS DOE出資により、新環境規制への対策を目的として、オクラホマ州の540MW既設石炭焚き
発電所にて複合クリーンコール技術に関するFS検討を実施中。(~2015年6月)
 米国の石炭焚き発電所は、CO2排出のみならずその他の大気(Hg, NOx, SOx)及び排水(無排水システム)における
環境規制値を遵守する必要あり。
 MHI/MHPSは複合・最適化システムの為のワンストップソリューションの提供が可能。
脱硝
HES (熱回収 + 除塵)
脱硫
CO2回収 & 圧縮
主要技術
石炭改質
既設ユニット
-
CO2回収システム
CO2 EORシステム
石炭改質システム
無排水システム
原油増産による収益がプロ
ジェクト経済性成立のカギ
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
8
MHI/MHPS インドネシア SNG + CO2 EORプロジェクト
SNGプロジェクト (スマトラ島南部)
• MHI石炭ガス化技術により、
低品位炭(含水率45%)から
150 MMSCF/日の合成天然
ガスを製造。
• 2013年にNEDO委託により
石炭ガス化試験及びFSを実施
し、技術面・商用面において
プロジェクト実現性を確認済。
• しかし、CO2排出に関するイ
ンドネシア国内政策が未決の
為、プロジェクト保留状態。
CO2 EOR実証プロジェクト (スマトラ島南部)
•
•
•
スマトラ島南部でのPERTAMINAとMHI共同によるCO2 EOR実証プロジェクトのMOUを締結。
(2014年10月)
CO2 EOR実証だけでなく、EORへのCO2供給源としてSNGプロジェクトとの一体化開発を実施。
スマトラ島南部は低品位炭鉱・既設天然ガスパイプライン・枯渇油田が同域に存在する為、プロ
ジェクト実施場所として最適。
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
9
結論 / 今後の課題と展開
• NEDO殿からご支援いただき、日本のクリーンコール技術は実証
済みであり、商用化可能段階にある。
• 今後の課題
•
•
日本と異なり、エネルギーコストの安い国においては、CO2排出規制無くし
ては、高コスト(CAPEX&OPEX)を伴うCCS付石炭火力の経済性成立が困難。
クリーンコール技術への投資回収の為に、CO2 EORによる原油増産収益を活
用する必要あり。
• 今後の展開
•
•
•
昨今の石油価格の大幅下落で、更なるコストダウン/性能改善が必須。
→ NEDOの開発した低コストCO2回収技術等の最新技術の適用も検討
してコストダウン/ 性能改善を検討したい。
商用規模のCO2 EOR実証プラント実施には多大な建設コストがかかる。
→ 低炭素社会構築に向けた大規模CO2 EOR実証の為には政府間合意に基づく
支援が必要。 (各CO2 EORプロジェクトへの民間単独投資は投資リスクが
高い)
NEDO殿ご支援を得て実施中の、米国クリーンコールショーケースプロジェ
クト及びインドネシアSNG + CO2 EORプロジェクトを通じて、クリーンコール
技術商用化に必要な、“具体的ビジネスモデル構築”並びに“コスト・性能改
善ターゲットの定量化”を目指す。
© 2015 MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD. All Rights Reserved.
10
Fly UP