...

CALS/ECって?

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

CALS/ECって?
山口県の
CALS/ECについて
土木工事に係る電子納品説明会
山口県
2008年9月
土木建築部 技術管理課
1
CALS/ECって?
一言で表現すると・・・
公共事業のIT化
CALS
(Continuous Acquisition and Life−cycle Support
:継続的な調達とライフサイクルの支援)
・様々な情報を電子化し、インターネットを使用し、
業務を効率化させること
EC
(Electronic Commerce:電子商取引)
・公告、入札、発注、決済をインターネットなどの
ネットワーク上で行うこと
CALS/ECとは公共事業支援統合情報システムの略称で、一人一台のパソ
コンがインターネットにつながっている職務環境を前提として、「従来は
紙で交換されていた情報を電子化するとともに、インターネットを活用し
て公共事業に関連する多くのデータベースを連携して使える環境を創出す
る取り組み」です。
2
公共事業としての必要性
公共事業を
公共事業を
取り巻く状況
取り巻く状況
公共事業の
公共事業の
目指す方向
目指す方向
・公共事業費の削減
・公共事業費の削減
・公共事業に対する批判
・公共事業に対する批判
・合意形成(説明責任)
・合意形成(説明責任)
・建設コストの削減
・建設コストの削減
・品質の確保
・品質の確保
・業務の効率化
・業務の効率化
(行政コスト削減)
(行政コスト削減)
・無駄のない、迅速な対応
・無駄のない、迅速な対応
・分かり易い説明
・分かり易い説明
ICTを活用した仕事の進め方を実現
ICTを活用した仕事の進め方を実現
CALS/ECを導入!
CALS/ECを導入!
3
CALS/ECの基本的な考え方
ライフサイクルで活用
設
計
D
測量調査
S
公共事業
公共事業
工
事
C
維持管理
M
4
CALS/ECの三要素
1.情報の電子化
紙の文書・図面・写真
電子化した文書・図面・写真
探すのが
大変!
デスクの周り
はスッキリ!
印刷費用
紙資源の浪費!
検索が
簡単!
書類山積み!
5
CALS/ECの三要素
2.通信ネットワークの利用
通信ネットワークを
利用しないと・・・
情報の交換に時間がかかる
→ 効率が悪い!!
通信ネットワークを
利用すると・・・
いつでもどこでも
情報交換が可能で
瞬時にデータ送受信可能
6
CALS/ECの三要素
3.情報の共有化
データ修正
お願いします
OKです
発注者側
サーバに保存
データの一元管理が可能
受注者側
わかりました
データ確認
してください
7
CALS/ECの具体的な取組み
‡
入札情報提供サービス
‡
電子入札
‡
電子納品
‡
情報共有
8
◆入札情報サービス
・発注の見通し、入札公告、入札結果など実施中
・発注図書の電子閲覧をH20年度から一部開始
(一般競争入札)
今までの入札情報の
入手方法
現地へ赴くと・・・
→時間の浪費
→移動コストの発生
これからの入札情報の
入手方法
インターネット使用
→自社から入手(簡単)
→一般の人も閲覧可
9
◆電子入札
平成17年度から一部運用開始
平成20年度から競争入札全てで運用中
今まで紙で行っていた入札を
インターネットとPCを使用して入札すること。
自社にいながら入札が可能。
また、入札結果もインターネットを使用し、
誰もが確認できる。
応札
応札
インターネット
入札
入札
10
◆電子納品
業務委託:H19から運用開始
工
事:H18から実証実験を実施
H20.10月から工事写真を必須として運用開始
CD-Rなど、決められた
電子媒体に格納する
工事完成図書や報告書
(最終成果)
図面
書類
電子化
写真
ただ、電子化するのではなく
ルールに従う
11
◆情報共有
受発注者間での打合せ簿のやり取りや確認・工程管理
などをインターネット上に構築したサーバで行い、
工事中の情報を共有する。
インターネット
情報共有システム
効率的に業務を遂行することが可能!
登録したデータをそのまま電子納品できれば便利!
12
山口県のCALS/EC
年度
項目
17年 度
工事請負
18年 度
2 億 円 以 上
(スケジュール)
19年 度
6 千 万 以 上
3 千 万 以 上
1 千 万 以 上
30 0万 以 上
20年 度
21年 度 ∼
全 工 事 対 象
電子入札
業務委託
2 千 万 以 上
実証試験
28件
全 業 務 対 象
実証試験
64件
一般競争入札工事を対象
運用開始
(順次拡大)
工事請負
電子納品
実証試験
19件
実証試験
113件
全業務対象
業務委託
入札情報サー
ビス
(仕様書等の
電子閲覧)
運用開始
一般競争入札(工事・業務)を対象
工事・業務
電 子 閲 覧 開 始
13
電子納品について
山口県土木建築部の進め方
14
電子納品の効果
●省スペース・省資源
・・・・・・保管スペースの削減、紙資源の削減
●維持管理等への活用
・・・・・・再利用、データ検索の迅速性
●業務の効率化
・・・・・・規格の統一化
●品質の向上
・・・・・情報の伝達ミスや転記ミスの低減
電子納品の推進には、スムーズかつ
効率的に進めていく必要がある!!
15
電子納品を進める上での分析と方針
●工事完成図書における電子化は浸透している
(デジカメ、ワープロ、表計算、CAD図 等)
●工事写真は写真管理ソフトで殆どが作成
⇒電子納品への移行がスムーズ
(印刷手間の排除、コスト削減、省スペース)
●電子納品による負担軽減
「施工計画書」「打合せ簿」「施工管理資料」等は紙でのやりとりが
必要であり、再度電子データの提出は2度手間
●CAD図面の活用の必要性(利便性・将来活用)
●当面は工事写真をメインとする
●CAD図面による発注、協議、受取りを積極的に行う
16
普及課題と対策
(官・民協力)
●積極的にトライしてもらう仕組みが必要
●受発注者とも、知識とスキルが必要
●サポート体制が必要
●経費負担の軽減策が必要
●電子納品対象工事を幅広にし、実施者には、
成績評定への加点を実施
●受発注者への講習会等の継続的実施
●ヘルプディスク等による質問対応や、情報提供
●電子納品作成のインターネットサービス等の活用
17
今後の移行方針案
土木工事の電子納品
金額区分
H18
3千万円以上 実証試験
(28件)
1∼3千万円
1千万円未満
H19
実証試験
(64件)
一般競争入札
案件を対象
H20
H21
H22
全面運用
(暫定措置あり)
H23
H24以降
全 面 運 用
拡大
上記の実施状況をみて判断
写真の外、
他の項目追加を検討
暫定措置:電子納品を実施しないことができる
(書面による協議、監督職員の承諾が必要)
18
今年度の電子納品の概要
一般競争入札工事は原則電子納品を実施
工事写真を必須
図面は任意だが、積極的に電子納品を実施
電子納品事前協議書に電子納品項目を記載
電子媒体はCD-R又はDVD-Rを2部提出
成績評定において加点
暫定措置あり
紙と電子の二重納品はしない
H20.10.1以降入札公告する工事から適用
19
END
20
Fly UP