Comments
Description
Transcript
雲南病院だより 3月号(平成27年)
AED(心臓救命装置) ◎利用した方の感想 ここまちでは、正常な経過 の妊婦さんの妊婦健診、母乳 育児相談や乳房ケアなどを 行っています。毎週水曜日の 午後行っており、予約が必要 です。診察時間は一人平均 分で、妊婦さんの中には日ご ろ聞けないような小さな疑問 を、メモにしてこられる方も おられます。雲南市民の方は、 育児相談のみなら初回受診料 無料ですので、雲南市立病院 以外で出産された方も、お気 軽にご利用ください。 ◎ ここまちの実際の活動 てきました。たくさんの方の ご協力を得て、平成 年 月 日に助産外来ここまちが産 声をあげました。現在、島根 県内では9つの助産外来が誕 生しています。 2 (乳頭と乳頭を結ぶ線の真ん中) 胸骨圧迫部位 ▲病院祭の一時救命処置コーナー ▲島根メディカルラリーの様子 私たち医 療従事者 も、救急処 置が必要な 場面に遭遇 した時に適 切な行動が とれるよう、院内・院外の研修会へ参 加し、常にスキルの維持に努めていま す。 昨 年 行 わ れ た 島 根 メ デ ィ カ ル ラ リー(島根県内の医師や看護師、消防 隊 員 ら で 編 成 し た 医 療 チ ー ム が、 災 害現場での救助 活動技術を競う大会) に参加し、雲南市立病院・飯南町立飯 南 病 院・ 雲 南 消 防 署 で 編 成 し た 雲 南 チームは3位になりました。 また、市民の皆さんに少しでも救急 時の対応を覚えてもらえるように、病 院 祭 で 心 臓 マ ッ サ ー ジ、 A E D 体 験 コーナーのブースを開設したり、出前 講座で指導をしたりしていますので是 非ご活用ください。 ・先生より聞きやすくてよ かった。 ・出産に向けてお世話にな る助産師さんと話ができ る機会が増えて良い。 ・一人ひとりに1対1でア ドバイスしてもらえると いう安心感がある。 ・出産に向けて近い存在に 感じるので、安心感に繋 がる ここまちを担当している助 産師も、妊娠中から関わるこ と で 妊 婦 さ ん の 不 安 や 希 望、 家族のことなどが分かり、お 産やその後の母乳育児のケア の充実に繋がっていると実感 しており、忙しい中でもやり がいを感じながら妊産婦さん と接しています。 日本ACLS協会ホームページより 【胸骨圧迫・AED蘇生法】 【一次救命処置の手順】 ◎助産外来とは? *強く!早く! *少なくとも5センチは圧迫する *少なくとも1分間に100回のテ ンポで *胸を毎回元の位置に *圧迫の中断は最小限に 皆さんの声を反映し、より よい助産外来を運営するため に、受診された方にアンケー トをお願いしています。今回 そのアンケートより一部利用 された方の感想を紹介しま す。 ・優しく話を聞いてもらい アドバイスがもらえて嬉 しかった。 69 22 7 22 18 合計 育児相談 (心肺蘇生) 4 30 育児相談+ マッサージ 34週 妊婦健診 20週 妊婦健診 *まず電源を入れる *音声指示に従う *ショックを行うときは誰も患者 に触れていないことを確認する *ショックの後はすぐに胸骨圧迫 を開始 26 雲南病院だより 声などを紹介します。 心臓突然死で亡くなる方 は年間6万人と言われてい ます。体育の授業中、スポー ツの最中など、心臓突然死 はいつでも誰でも起こりう る可能性があります。さっ きまで元気だった大切な家 族が、友人が倒れた時にあ なたは何ができるでしょう か?こわくて何もできない 方々が大半でしょう。 雲南地域では救急車が到 着するまでの平均時間は 分です。その間私たちにも で き る こ と が あ る こ と を、 是非知っておいていただき たいのです。東京マラソン で倒れた人がAEDで救命 されたり、野球のボールが 胸にあたった高校生がAE Dで救命されたという報道 もあります。 胸骨圧迫(心臓マッサー ジ )、 A E D の や り 方 を ぜ ひマスターしましょう。 1年が経とうとしています。今回は助産外来の活動や利用者の ▲院内研修会の様子 ここまちの利用状況(平成26年4月~ 12月) 【単位:人】 日時:毎週水曜日 13時~ 16時 場所:産婦人科外来 予約受付時間:平日 13時~ 16時 (事前の予約が必要です) 【問い合わせ先】 雲南市立病院 3階西病棟 ☎0854-43-2396 助産外来『ここまち』 ~助かるはずの命を助けるには~ 平成26年4月に助産外来『ここまち』がスタートしてから、 15 30 胸骨圧迫(心臓マッサージ) 助産外来では、正常経過の 妊産婦の健康診断と保健指導 を助産師が自立して行いま す。近年の産科医不足や分娩 施設の減少といった社会的背 景をうけて、全国的にこのシ ステムを導入する病院が増え ています。厚生労働省も「産 科医の負担軽減」や「妊産婦 への多種多様なニーズへの対 応」といったメリットがある ことから助産外来の普及を支 援しています。 通常医師の診察では、妊娠 の経過に異常がないかチェッ ク す る こ と が メ イ ン で す が、 助産外来では妊婦さんが本来 持っている自然の力(セルフ ケア能力)を発揮しやすいよ うに、生活や食事改善のアド バイスなどに力を入れている ところが特徴です。また平均 診察時間も 分と、医師と比 べてゆっくりと対応できるた め、日ごろ聞きにくいことを 質問したり悩みを打ち明けた りしやすい場でもあります。 このような社会的な流れの 中、雲南市立病院でも助産師 が中心になって「ぜひ雲南に 助産外来を立ち上げたい」と 数年前より計画し準備を進め ▲育児相談の様子 『あなたの勇気で助かる命があるのです』 助産外来『ここまち』 10 市報うんなん No.124 市報うんなん No.124 11 雲南病院だより 雲南病院だより 雲南病院だより 雲南市立病院 奨学生募集 ◆ 奨学金制度の目的は 看護師及び助産師を志す人に奨学資金を貸与し、修学を容易にすることにより、安定的な看護職の 養成を図ることを目的としています。 ◆ 貸与することができる人は 高等学校を卒業し看護大学、助産師学校、看護短期大学、看護学院(以下「看護学校」という。) に入学が決定した人及び、看護学校に在学中の人。 ◆ 奨学資金の額は 奨学資金の額は、月額5万円とします。 雲南病院だより 平成26年度医療機器購入一覧表 NO 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 内 眼 皮 看 2 3 透 中 設置部署 機械器具名 科 下部内視鏡システム 科 光干渉断層計 膚 科 最小紅班量・最小光毒量測定装置 ホットパックハイドロタイザー 護 部 スケール付ストレッチャー 階 病 棟 電動診察台 分娩台 階西病棟 分娩監視装置 析 室 血圧監視装置 LED無影灯 薬用冷凍冷蔵庫 央手術室 過酸化水素低温滅菌器 体外式デマンドペースメーカー 奨学資金の貸与期間は、看護学校に在学する期間とします。 貸与人数は、各学年3人を目安としています。 ◆ 奨学資金の申請は 20 21 22 23 24 25 26 機械器具名 全自動血液分析装置 全自動細菌検査システム デジタル脳波計 筋電図・誘発筋電図計 小型便潜血分析装置 システム顕微鏡 薬剤科システムサーバー 薬 剤 科 薬袋発行システム 薬用冷蔵ショーケース スチームコンベクションオーブン 器具消毒保管庫 栄養管理科 厨房用冷蔵庫3台 ガステーブル ※ 1 D M A T 携帯型人工呼吸器 ※1 DMAT・・・災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを ディーマット 受けた医療チーム ◆ 貸与期間は ◆ 貸与人数は NO 設置部署 14 15 16 検査技術科 17 18 19 今年度は老朽化した機器の更新を中心に行いましたが、その中でも新規に購入した機器について 紹介します。 ひかりか んしょうだ ん そ う け い ② 光干渉断層計 ⑫ 過酸化水素低温滅菌器 中央材料室(診療器材の 洗浄・消毒・滅菌を行う部 署)で使用する機器で、病 棟や外来・手術室等で使用 された器材の滅菌を行う機 器です。過酸化水素を使用 して殺菌し、従来の機器に 比べ短時間で行うことがで きます。また滅菌後、過酸 化水素は水と酸素に分解さ れるため人体への影響軽減 や周囲の環境保全にもつな がるようになっています。 従来の滅菌方法は、高温の 蒸気によって殺菌する高温 蒸気(オートクレーブ)滅 菌とガス(酸化エチレンガ ス)で殺菌する EOG 滅菌 により行っていました。特 に EOG 滅菌は滅菌に使用 される酸化エチレンガスは 発がん性やオゾン破壊の影 響があるとされているた め、より安全に作業ができ るようこの機器を導入しま した。 奨学資金の貸与を希望する人は、雲南市立病院看護師等奨学資金貸与申請書を、3月13日(金) までに総務課へ提出してください。 ◆ 貸与の決定は 貸与については、申請者の審査及び面接を行った上で決定します。 ◆ 返還の免除は 看護学校を卒業後、看護師及び助産師として、雲南市立病院に継続して6年間勤務した人。 この制度についての詳しい内容は下記まで問い合わせください。 雲南市立病院 総務課総務係 ☎0854-43-2441 3月 ・ 4月の開催日 : 眼科外来で使用する機器で、眼底に弱い赤外線 を当て、反射して戻ってきた波を解析することに より、針を刺したり造影剤などを使うことなく、 安全に目の組織の断面像を観察することができる か れいおうはんへん 検査装置です。現在も増加傾向にある加齢黄斑変 せい 性※2 をはじめ黄斑疾患や緑内障の早期発見が行 えることから患者さんにとっても有用であること から、この機器を導入しました。 ※ 2 加齢より網膜の中心部である黄斑(視覚の最も鋭敏な部分) に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気。 3月13日 (金) ・ 27日 (金) 4月10日 (金) ・ 24日 (金) 病気についての不安を抱える患者さん・ご家族の交流の場であり 情報交換・学習の場です。参加費等は必要ありません。 どなたでも自由に参加できるサロンです。 問い合わせは…雲南市立病院 保健推進課 電話 0854-43-3602 13 市報うんなん No.124 ▲過酸化水素低温滅菌器により 滅菌を行う様子 ▲光干渉断層計により検査を行っている様子 市報うんなん No.124 12