...

第1回(仮称)佐野市自治基本条例策定市民会議(要旨)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

第1回(仮称)佐野市自治基本条例策定市民会議(要旨)
第1回(仮称)佐野市自治基本条例策定市民会議(要旨)
日 時 平成26年9月26日(金)午後6時30分∼8時30分
場 所 佐野市勤労者会館
参加者 37名
1.市長あいさつ
皆さま、こんばんは。
本日は、お仕事でお疲れのところ、仮称でありますけれども「佐野市自治基本条例策定
市民会議」の第1回会議、いわゆる設立会議に、このように多くの皆様にご出席をいただ
き、心から厚くお礼申し上げる次第であります。ありがとうございます。
自治基本条例は、一般的にはそのまちの憲法とも言われるような条例で、全国で300を
超す自治体で条例が制定されています。まちの基本的な理念、まちづくりの仕組み、特に
市民参加や市民協働の仕組み等について条文化されたものが自治基本条例と一般的に言わ
れています。
このような条例が全国でつくられるようになってきた背景としては、地方分権、いわゆ
る自分たちの地域、自分たちのまちのことはその地域で決めていく、自分たちでまちづく
りを進めていくという動きが進んできたことがあげられます。
地方分権では、国が定めていた一律の基準が廃止され、それぞれの自治体で考えて基準
をつくりなさいというような流れになってきています。それは、各自治体の地域性などが
反映されることになりますが、同時に、なぜそのような基準にしたのかについて、各自治
体に自己決定・自己責任が求められることになります。これからの地方分権時代の中で、
市民の皆さんにとって住みよいまちにするため、市民の方のご意見を基に自治基本条例を
制定していきたいと考えております。
本日、お集まりのみなさまには、今後の佐野市の道筋を定めていただく大きな責任を担
っていただくことになります。ぜひ活発にご論議いただきますよう、心からお願い申上げ、
冒頭のご挨拶とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2.(仮称)佐野市自治基本条例策定市民会議について
資料1及び資料2について説明
(1)会の名称について
現在の仮称及び座談会にて提案された名称から投票を行い、投票数の多い2つの案から
挙手による多数決で決定。
【投票結果】(1回目)
10 自治基本条例策定市民会議
14 まちづくり条例の会
8 自治基本条例を考える市民の会
4 佐野基本コミュニケーションの会
0 (その他の名称)
(2回目)
12 自治基本条例策定市民会議
23 まちづくり条例の会
「佐野市まちづくり条例の会」に決定。
(2)日程について
投票を行い、投票数の多い2つの案から挙手による多数決で決定。
【投票結果】(1回目)
25 平日夜間のみ
7 平日夜間1回、土曜昼間1回(交互)
1 平日夜間1回、日曜昼間1回(交互)
2 平日夜間2回、土曜昼間1回
0 平日夜間1回、土曜昼間2回
1 平日夜間2回、日曜昼間1回
0 平日夜間1回、日曜昼間2回
(2回目)
28 平日夜間のみ
7 平日夜間1回、土曜昼間1回(交互)
会議は、平日夜間のみとする。曜日は、原則、火曜日または水曜日とする。時間につい
ては午後6時30分∼8時30分とする。
※途中、退席者及び入場者があったため、参加者数と人数が異なる。
(3)会則について
各自内容を確認し、次回検討する。
3. ワークショップ ∼佐野市を知ろう∼
6班に分かれて、
「佐野市の良いところ、自慢できること」について自由討論を行った。
4.質疑応答
質問① 「まちづくり条例の会」に決まったが、
「まちづくり基本条例の会」と「基本」
を入れたほうがよいのではないか。
→ 条例の名称については、条例案を検討していく中で決めていくものであり、
「まちづくり条例」という名称に決まったわけではない。
意見①
ワークショップをやるということが通知になかった。通知と整合性を取って
ほしい。
→ 会議を開催するにあたり、皆さまにわかりやすくするため、日々、いろいろ
考えているところである。可能な限り、整合性を図っていきたい。
意見② 出欠については、特に連絡は不要とのことだが、会則案には、退会するとき
は通知するとなっている。整合性を図ってほしい。
→ 通知をすることもあるのでメンバーの把握は必要である。また、いずれは関
わった方の名簿を公表したいため、退会するときの届出だけはお願いしたい。
次回、確認をしたい。
意見③
ワークショップという名前がよくわからなかった。役所は横文字が多いが、
平易な言葉で表現してほしい。
→ 今後はできるだけ、わかりやすい表現をするように心がける。
意見④
行き帰りの事故等については個人責任ということですので、みなさん交通事
故になど気をつけください。
質問③
ホームページを見られない人もいる。会議を欠席した場合の通知については
どのようにするのか。
→ 本日出席された皆さまには、本日、次回の予定をお知らせしているので、次
回の通知はしない。次回は、その次の分からの3回以上の予定をお知らせする
予定である。次回参加者は、その際お知らせする日程を把握したとみなし、通
知は行わない。当面は、このようなやり方でお願いしたい。
意見⑤ 会の予定など市の広報に載せてほしい。
→ 広報については、月1回の配布となってしまったので、原稿の締め切りはそ
の1か月前になる。タイミングが合えば可能だが、なかなか難しい。
意見⑥ 副代表は3人にしたらどうか。
→ 今後、会のメンバーによる進行になることを想定している。人数を増やすこ
とも良い案であると思われる。次回、協議したい。
意見⑦
自治基本条例制定に反対する方もいる。なぜ反対なのかなど、反対の立場の
方の意見を聞くことも必要ではないか。
→ いろいろな面から検討をすることは大切である。検討した結果、条例が佐野
市に必要でなければ作らなくてもよいと思う。ただし、当初から反対論から入
るのは避けたい。検討することは大切である。今後、そのような意見を含め、
いろいろな機会をつくりたい。
ワークショップ「佐野市を知ろう」
「佐野市のよいところ・自慢できるところ」
A班
A班(主なもの)
・水と緑が豊か
・高速道路の便が良い
・田村耕一
・篠崎ハル
・田中正造
・小堀鞆音
・ラーメンの町
・よくドラマのロケ地に使われている
・日本一のゆるキャラがいる
・アウトレット
・おひなさま
・天明鋳物
・生活しやすい
・石灰岩
・フレスコ画
・歯医者が多い
・人情深い人が多い
・人柄が皆よい
B班
B班(主なもの)
・緑が多い
・災害が少ない
・スポーツが盛んなと
ころ
・若い人が集う要素が
たくさんある
・ラーメン
・いもフライ
・しもつかれ
・野菜、果物
・美しい観光
C班
C班(主なもの)
・ラーメン
・いもフライ
・そば
・市民と行政の協力
・女性が輝いている
・子育てしやすい
・気候が安定
・適度に田舎
・災害が少ない
・みかも山
・唐沢山
・石灰
・日本の名水百選
・東京へバスで行ける
・退職後の生活が楽しく過ごせる
・アウトレット
・老人ホームが多い
・どまんなかたぬま
・厄除け大師
D班
D班(主なもの)
・交通の便が良い
・清掃センター
・教育の環境がよい
・災害が少ない
・さのまる
・大文字焼き
・みかも山
・唐沢山
・田中正造
・佐野の人情
・天明鋳物
・石灰
・ラーメン
・水がうまい
・味噌まんじゅう
・耳うどん
・いもフライ
E班
E班(主なもの)
・市民力
・ひな人形
・フレスコ画
・文化の豊かなところ
・山神祭
・老人を大切にしてくれる
・交通の便
・街にゴミが落ちていない
・ショッピングが楽しい
・麺類が美味しい
・活気があるところ
・災害が少ない
・名水
・スポーツが盛んなところ
・クリケット
F班
F班(主なもの)
・緑の多い万葉の里として誇れる街
・みかも山
・田中正造
・老人ホームの充実
・名水弁天池
・ラーメン
・耳うどん
・いもフライ
・しもつかれ
・クリケット
・ゲートボール
・高速道路
・どまんなかたぬま道の駅
・アウトレット
・越名舟唄大会
・七福神めぐり
・鋳物
・飛駒の和紙
Fly UP