Comments
Description
Transcript
学科パンフレット
Department of Economics Campus 学 科 案 内 湘南 経 済 学 科 School of Political Science and Economics SH ON A N 2 017 東海大学 政治経済学部 「社会力」を育む政治経済学部 ●東海大学政治経済学部では政治学、経済学、経営学といった実社会に即した専門領域を学び、社会人として必要な知 識と能力を身につけます。少人数制教育、1年次からのキャリア教育、IT教育の充実などにより、 「社会力」を身につけた 骨太な人材を育成していきます。 政治経済学部の専門領域とキーワード 政治経済学部の専門領域は下図のようになります。キーワードは、❶政府、❷市場、❸組織の3つ。 これらは社会システムの基盤を凝縮した言葉です。 政治学科の専門領域 PO ・N 経営学科の専門領域 N 行 政 組 G 織 O 政治環境●国家・政府の仕組みと問題=政治・行政システムについて学ぶ 産 企 業 業 組 組 織 織 組織環境●組織の仕組みと問題=企業組織から非営利組織までの経営を学ぶ 経済学科の専門領域 経済環境●市場経済の仕組みと問題=経済システムと経済政策について学ぶ 1 政治経済学部のアピールポイント ●少人数制教育 1年次より少人数制教育を実践しています。また、 レポートの書き方、 発表の仕方、 専門科目の学習 指導など、初年次教育を充実。フィールドワークを重視した教育で「実学」を身につけていきます。 2 ●IT教育の充実(ノートパソコン貸与) 新入生の時から卒業の時まで、 1人に1台のノートパソコンを貸与し、 コンピュータの活用技術や、 情報の収集・分析をする力、 プレゼンテーション能力などITリテラシーを高める教育を行っています。 3 ●キャリア支援 4 ●ストレス・マネジメント 学部独自にプログラムを用意して、1年次からキャリア教育を行います。 「ポジティブ思考の形成」 「問題解決とコミュニケーション 力」 「就職セミナー」など学年ごとにテーマを設定しています。 現代はストレスの多い時代です。慣れない大学生活にストレスを感じることもあるかもしれません。 社会人になれば更にストレス対応が重要です。 1年次で、 ストレスとその対応について学びます。 東海大学では建学の精神に基づき、 「自ら考え、集い、挑み、成し遂げる」これら4つの力を 身につけ、時代に即応できる人材を育成します。 02経 済 学 科 社会問題を「経済学」でひもとく 政治経済学部 経済学科 経済学科では、日常生活に密接したさまざまな社会 問題を 「経済学」 という視点からひもといていくおも しろさを学生たちに教えています。また、世界の経 済事情や諸問題をグローバルに学ぶことができる ように、 カリキュラムが組まれています。少人数制で、 学生一人一人に指導教員がつき、勉強面だけでなく、 学生のキャリア形成のサポートをしています。多彩 な教育プログラムはあなたを成長させるはずです。 経済学を学んで、 論理的思考力を身につけよう 本間 聡 教授 経済学科主任 経済学科のア ドミッション・ポリシー 政治経済学部経済学科では次のように教育目標を定めています。経済学科は、 グローバル化・複雑化し、 目まぐるしく多方面に変化する現代の経済現象の基になっている根本的な原理とは何かを理論的および実証的に解明することを志向しています。この 理念のもと、社会で求められる状況判断と意思決定の能力と密接に関係する、 「経済現象の仕組みや因果関係を理論的に解明できる力」、 「経済現象に ついて資料を集め科学的に分析できる力」、 「経済問題を多面的に検討して政策提言できる力」を備えた人材を養成することを教育目標としています。 この教育目標を理解し、その目標を達成するために自ら学ぶ意欲を持った人を求めます。 スマホ専用 本学全体及び各入学試験のアドミッション・ポリシーは、 東海大学オフィシャルサイトにてご確認ください。 http://www.u-tokai.ac.jp/admissionpolicy 経済学科 03 ■経済学科の 学びの分野 経済理論 経済学科の学びの分野を大きく分けると、右図のようになります。 これら3つのアプローチから、日本だけでなく、 ●商品やサービスを生産し 消費する仕組みを 学びます。 世界の経済事情や問題を体系的に学ぶことができるように、 カリキュラムが組まれています。 大きな流れの中で、急速に変化する経済社会を 冷静に見つめ、問題解決をしていけるよう、 そして将来、実社会のさまざまな分野で 活躍できるよう幅広く学んでいきます。 ■経済学科の 経済政策 経済学科 学びの分野 実証経済 ●経済問題を ●経済データを分析し 解決するための政策を 経済がどう動くかを 学びます。 学びます。 自慢の授業 ★「OB・OGによるシンポジウム」 1年次開講 1年次秋学期に受講する「現代経済入門2」ではキャリア教 育の授業が行われますが、その一環として経済学科のOB・OG を招いてシンポジウムを行っています。社会に出てから要求さ れること、企業や官公庁の仕事の内容など、社会人の生の声を 聞くことができます。その他にも、経済学の考え方を応用し、 地域住民の方と一緒に、本学周辺地域の抱える課題に対する 解決策を考える授業 (地域連携の授業) なども行っています。 ★「経済学特講A・B」 2年次開講 「経済学特講A・B」はプレゼミとして位置づけられている科 ●OB・OGによるシンポジウム 目です。授業は、少人数の演習形式で行われます。選択科目 ですが、希望者はすべて受講することができるので、3年次か ら始まるゼミに備えて、担当教員の専門科目の内容、先生の 人柄やゼミの雰囲気などを事前に知ることができます。 ★「ゼミナール(経済学演習) 」 3・4年次開講 ゼミナールでは、各自が経済学の応用科目の中から専攻し たい科目を決め、自分の選んだテーマについて研究を行いま す。少人数クラスで2年間同じ教員に指導を受け、4年次には 卒業論文を作成します。大学ならではの授業だと言えます。 (☆8∼9Pでユニークなゼミの紹介をしています) 04経 済 学 科 ●現代経済入門2 (地域連携の授業) 学びのスケジュール ■経済学科の 経済学科の目標は、学生の皆さんが自分の可能性を発見し、希望と自信を持って社会に巣立つことです。経済学科での学びの 1 スケジュールは、その目標に沿って組まれています。 年次 第1セメスター 第2セメスター 経済学の基礎固め 1年次では、大学生活を充実させ、経済学の学び方を知るための初年次教育 を行います。 「現代経済入門1・2」では、少人数クラスで、勉強の仕方、経済理論 の応用の仕方などを学びます。また、マクロ経済学・ミクロ経済学の考え方につ いても勉強し、経済学の基礎固めを行います。 2 年次 第3セメスター 第4セメスター 経済学の応用へ 2年次以降は、必修科目が非常に少なくなり、自分で何を学んでいくのかを 考えながら履修することが求められます。1年次に学んだ初級レベルの経済理 論をベースに、中級レベルの理論や応用科目を履修します。第4セメスター(秋 3 学期) には、3年次から始まるゼミナールの選考が行われます。 年次 第5セメスター 第6セメスター ゼミナール開始 3年次からは少人数クラスでのゼミナール(ゼミ)が始まります。ゼミでは教 員の指導のもと、学術書を読破し、議論を重ねて自分の興味・関心のある専門分 野をより深く勉強してきます。また、第6セメスター(秋学期) からは、キャリア就 職センターと連携し、就職活動の準備を始めます。 4 年次 ●ゼミで日本銀行見学 第7セメスター 第8セメスター 大学生活の集大成 4月からは本格的な就職活動が始まります。同時に、大学生活の集大成とし て、自ら関心のあるテーマを選び、自分なりの視点で経済現象を考察した卒業 論文を作成し、ゼミごとに発表します。 自分のやりたい仕事や進学が決定した後は、仲間と卒業旅行に行くなど、最 ●学科学位授与式 後の大学生活をしめくくります。 『卒業論文テーマ』の紹介 経済学科で学んだ知識、スキルを活用して、4年次にはゼミで卒業論文に 取り組みます。以下は最近の卒業生による卒業論文テーマの一部です。 ●アジア域内における決済リスクの軽減へ−アジア版CLS銀行創設の提言− ●EUを安定させる銀行同盟−EUの監督の在り方を日本との比較から導く− ●人とペットの共生社会−人とペットが幸せに暮らすために− ●2020年東京オリンピックに伴う経済波及効果 ●中国の環境問題と経済発展の関係性 ●高速道路における社会実験の影響について ●日本の音楽業界の現状と課題−音楽の心身への効果− ●プロサッカーチームが地域に与える経済効果 ●教育が及ぼす経済成長への影響−OECD諸国を対象とした研究− ●東南アジアの観光業から見る経済発展−バリ島・プーケット・アンコールワット− ●アベノミクスを成功に導く とは ●診療報酬制度について 経済学科 05 専門科目一覧 ■経済学科で学べる 種 類 学部基礎科目 経済学基礎科目 経済学応用科目 06経 済 学 科 授業科目名 単位数 必 =必修 選 =選択 種 類 授業科目名 単位数 情報処理 1 必 4 経済学特講 A 選 2 情報処理 2 選 4 経済学特講 B 選 2 政治学原論 選 4 経済学特講 C 選 2 経営学原論 選 4 経済学特講 D 選 2 現代経済入門 1 必 2 経済学演習 1A 必 2 現代経済入門 2 必 2 経済学演習 1B 必 2 経済学 1 必 4 地方財政 選 4 経済学 2 必 4 都市政策 選 4 統計学 選 4 経済学演習 2A 必 2 経済数学 選 4 経済学演習 2B 必 2 簿記論 選 4 経済学特講 E 選 2 マクロ経済学 選 4 経済学特講 F 選 2 ミクロ経済学 選 4 経済学特講 G 選 2 経済史 選 4 経済学特講 H 選 2 経済英書 1 選 2 経済英書 2 選 2 区分 マーケティング論 選 4 Ⅰ 現代文明論 金融論 選 4 Ⅱ 現代教養科目 財政学 選 4 産業経済学 選 4 Ⅲ 英語コミュニケーション科目 国際経済学 選 4 Ⅳ 国際金融論 選 4 Ⅴ 公共経済学 選 4 労働経済学 選 4 開発経済学 選 4 地域経済学 選 4 経済政策論 選 4 環境経済学 選 4 地域経済研究 1 選 2 地域経済研究 2 選 2 計量経済学 選 4 経済学応用科目 主専攻発展科目 (専門発展科目) ●卒業単位数一覧 科目区分 主専攻科目 (専門科目) 自己形成科目 合計単位数 構成授業科目 修得すべき 単位数 現代文明論1・2 4 文理共通科目 6 体育科目 2 英語コミュニケーション科目 8 必修科目 24 選択科目 38 42 124 ■経済学科の 主な専門科目 ●経済学の基本を学び、それに基づいて経済問題の歴史や事例を学ぶことで、論理的な思考をもって経済を見つめる姿勢 を養っていきます。 学部基礎科目 経済学基礎科目 経済学応用科目 ●情報処理 1・2 ●現代経済入門 1・2 ●マクロ経済学 ■一人一台のパソコンを使って 最新のコンピュータ活用技術を学ぶ ■大学での勉強の仕方 経済学の学び方を知る ■国民経済の全体像を捉え、マクロ 的な視点から経済問題を分析する ●経済学 1・2 ●ミクロ経済学 ■マクロ経済学・ミクロ経済学の 基礎を学ぶ ■市場メカニズムと消費者・企業の 行動理論から経済事象を分析 ●統計学 ●経済史 ■統計学の理論と実際を学び 経済学における統計の理解を深める ■経済発展の歴史を通して 現代の経済現象をより深く理解する ●経済数学 ●経済英書 1・2 ■数学的知識を修得し、 経済理論をより深く理解する ■ビジネスや経済時事に関わる 実用性の高い英語を習得する ●政治学原論 ■政治学の現代における理論体系 全般を考察する ●経営学原論 ■経営学の現代における理論体系 全般を考察する ●簿記論 ■簿記のメカニズムを理解する 経済学応用科目 経済学応用科目 経済学応用科目 ●マーケティング論 ●労働経済学 ●経済学特講 A D ■マーケティングの思考方法を 修得する ■労働に関わる身の回りの出来事を 経済学的に理解する ■時事的な問題に取り組み、 今の経済に触れる ●金融論 ●開発経済学 ●経済学演習 1A・1B・2A・2B ■経済を裏側から支える 金融の仕組みについて学ぶ ■発展途上国のさまざまな経済現象 を分析・検証する ■ゼミナール形式の演習で 経済学的な見方・考え方を身につける ●財政学 ●地域経済学 ●地方財政 ■現代の日本における財政の役割を 再検討し、考察する ■地域や都市が抱える問題を 経済学で解明する ■国民経済上大きな役割を担う 地方財政の仕組みを理解する ●産業経済学 ●経済政策論 ●都市政策 ■産業活動の効率化達成を 検証する ■政策課題に対する経済学の 適用を包括的に検討する ■都市自治体の具体的な 政策過程を学ぶ ●国際経済学 ●環境経済学 ■国際間の経済活動の実態や その底流にある経済メカニズムを解明する ■環境問題を経済学的に考察する ●国際金融論 ●地域経済研究 1・2 ■自分の頭の中で国際金融問題を 分析する力を体得する ■世界中の国や地域の 経済が抱える問題を考察する ●公共経済学 ●計量経済学 ■政府行動の分析及び その経済に対する影響を分析する ■経済理論に基づいてモデルを作成、 その妥当性を検証する 主専攻発展科目 ●経済学特講 E H ■時事的な問題に取り組み、 今の経済に触れる 経済学科 07 ■経済学科の クローズアップ・ゼミ ●3年次からは少人数のゼミナール(ゼミ) が始まります。ゼミ 日本経済を定量的に分析、 公益事業の競争変化を 考察する 政策提言する 平賀 一希ゼミ 森 由美子ゼミ 近年の日本では1990年代から アメリカでは、新聞やテレビの広 今にかけて、 「失われた10年(ないし 告収入が減少、インターネットによ は20年)」 と呼ばれる低成長の状況 る広告需要が増加し、新聞やテレビ が続いております。一方、 最近では安 局などのマスメディアの衰退が現 倍晋三内閣による 「アベノミクス」 と 実のものとなろうとしています。果 呼ばれる経済政策によって、日本が たして、日本でも同じような状況が 大きく変化している状況にあります。 起こるのでしょうか? 平賀ゼミでは、先に述べた「低成 私が専門とする産業組織論では、 長」だけでなく「政府債務問題」、 産業の中の企業間の競争状況や戦 「所得格差」、 「 少子化問題」等々現 略的な行動、 協調的な行動を学ぶと 在の数多くの政策問題について、 マ ともに、 産業の中でも公益性の強い クロ経済学やミクロ経済学及び統 産業における規制のあり方につい 計学の手法を用い、数字としてはっ ても学習します。私たちが生活をし きり見えるように分析・検証し、具体 ていく上で欠かせないライフライン 性を持たせた政策提言を行うことを目指しています。 「所得格 と呼ばれるサービスを提供している産業、 たとえば、 電力、 水道、 差」など、人によって意見が分かれる問題について、 「客観的な」 ガス、 放送、 通信、 交通などについて学習を深め、 規制緩和により 数字として論理的に議論・分析し、自分なりに納得できる「論理 競争状態がどのように変化するのか、消費者の厚生を確保する 的な」考えに基づいた意見を持つことができるようになります。 にはどのような規制が望ましいのか、 一緒に考えていきましょう。 08 経 済 学 科 ミでは専門分野の研究をしている教員の指導のもと、自分の興味・関心のある研究テーマをより深く勉強します。 「複眼的思考」を発揮し 世界と日本を考える 学生おすすめスポット 竹内 文英ゼミ 中国経済の変調、原油価格の大 キャンパスには、授業や研究の合間を満たすさまざまな活 幅な下落という逆風が世界経済を 動の機会や場があります。これらは頭脳や身体を鍛える場所、 直撃しています。 「グローバリゼー 癒しの場所として活用してください。 ション」が進むなかで、一国の経済 はこれまでも海外の要因に左右さ れてきましたが、 その影響の度合い が一段と大きくなっているのです。 私の専門の国際経済学では、国 際間の貿易やお金のやりとり、近年 コンピュータ室 拡大している企業の海外進出など が各国経済に与える影響について 考えます。ゼミで重視しているのは、 予断を持たずに、さまざまな国の データをまず自分の目で確かめる ということです。そこから新たな発見があり、 他国との比較を通じ て自分の国の課題を正しく理解することが可能になります。国際 オ―プンテラス (パルスポット) 経済学のおもしろさは、 このように視野を大きく広げて考える 「複眼的思考」 にあります。意欲的な皆さんの参加を待っています。 11号館図書館 カフェテリア (インターナショナルカフェ) フィットネスセンター 経済学科 09 教職員紹介 ■経済学科の 川野辺 裕幸 特任教授 経済学修士 石森 良和 教授 経済学修士 Kawanobe, Hiroyuki Ishimori, Yoshikazu 研究テーマ●制度改革、政策決定論、 社会保障、公共選択 専 門 分 野●公共選択論、経済政策 研究テーマ●金融、日本経済 専 門 分 野●金融論、マクロ経済理論 ●金融や日本経済に関連する 理論的、実証的研究 ●人口減少の進む日本に 対応できる政府のあり方を検討 現在の経済、特に金融制度と経済 国・地方自治体はもとより、産業 状況を踏まえながら、主にマクロ経 も人口減少に対応できていません。 済に関連する貨幣及び金融に関連 活力ある成熟社会を実現するには する理論的研究を行います。現在は、 政府はどのように変わるべきか。制 経済の駆動者としての金融の機能、 度改革の可能性を経済学と政治学 日本のデフレに関心があります。 の接点から検討します。 小﨑 敏男 教授 博士(経済学) Kosaki, Toshio 専 門 分 野●環境経済学 ●人口減少と労働政策を さまざまな切り口から研究する 人口減少社会に直面しているわ が国の労働政策を次の観点から研 究しています。①女性就業率増加政 策 ②高齢者就業率増加政策 ③外 国人労働政策 ④労働生産性増加政 策 ⑤企業組織の変革 ⑥若年の非 労働力から労働力化政策 森 由美子 教授 博士(政策研究) Mori, Yumiko 研究テーマ●放送業の実証・政策分析 専 門 分 野●産業組織論、公益事業論 ●デジタル化後の産業の 競争状態・再編状況の考察 2011年7月に地上デジタル化 が完了した日本。放送法の改正など 制度面の変更も行われ、インター ネットとの競争のもと、放送産業の 企業間の競争はどのように変化して いくのか、考察していきます。 平賀 一希 准教授 修士(経済学) Hiraga, Kazuki 研究テーマ●財政政策の理論・実証分析 専 門 分 野●財政学、公共経済学、 マクロ経済学 ●財政支出や政府債務の 持続可能性に関する分析 景気対策として用いられる公共投資 や減税などの財政政策がどの程度の 定量的な効果を持つのか、また、日本 や欧米諸国で問題になっている政府 債務問題について、経済理論や統計的 10 経 済 学 科 Honma, Satoshi 研究テーマ●環境効率の評価と改善 研究テーマ●人口減少と労働政策 専 門 分 野●労働経済学 手法を用い検証を行っています。 本間 聡 教授 博士(経済学) ●環境と経済の両立を 目指す研究 経済活動は、望ましいアウトプット (財)と同時に、望ましくないアウト プット(環境汚染)も生み出します。 前者を拡大して後者を縮小する環 境効率を、貿易や産業構造などの切 り口から研究しています。 高橋 塁 准教授 博士(経済学) Takahashi, Rui 研究テーマ●工業化における在来産業 の役割、ベトナム経済の発展 専 門 分 野 ●開発経済学、アジア経済史 ●ベトナムの経済発展の 源泉は何かを追究 アジア(特にベトナム)の経済発 展の源泉は何か、農業や農村工業と いった在来産業が工業化の過程に おいてどのような役割を果たすの かを比較史的分析手法や、計量分 析手法を用いて取り組んでいます。 小中山 彰 特任教授 Ph.D.(経済学) 西田 小百合 准教授 博士(経済学) Nishida, Sayuri Konakayama, Akira 研究テーマ●確定拠出年金加入者・ 導入企業の行動、地域デザイン 専 門 分 野●計量経済学 研究テーマ●産業クラスター、 電力の自由化と電力危機 専 門 分 野●計量経済学、産業組織論 ●確定拠出年金加入者および 導入企業の行動に関する研究 ●実験経済学に関する研究 ゲームの理論を実験を用いて検 確定拠出年金の加入者や導入企業 証する研究をしています。 の行動について計量分析を行い、加入 者の資産選択行動が効率的でない理 身近な社会現象に関心を払い、 由は何か、また導入企業の行動が加入 背景や理由を考えることが重要だ 者の資産選択にどうのような影響を及 と考えています。 ぼすのかについて検証しています。 竹内 文英 教授 博士(経済学) Takeuchi, Fumihide 門川 和男 特任講師 Ph.D.(地理学) Kadokawa, Kazuo 研究テーマ●国際的景気循環、 アジアの経済発展と貿易構造 専 門 分 野●国際経済学、アジア・米欧経済 研究テーマ●地域の経済成長の源泉 専 門 分 野●経済地理学、都市・地域経済学、 開発経済学 ●国際間の景気循環の 相互依存関係についての研究 ●経済的な豊かさが 生み出されるメカニズムの探求 景気変動が世界各国にどのように 所得などの経済的な豊かさは、経済 伝わっていくのか、そのメカニズムを 活動を通じた付加価値の創造によって 研究しています。すべての国に共通 生み出されます。そこで、新たな付加 した仕組みだけでなく、アジアなど特 価値はどのように創造されるのかにつ 定の地域や同じ発展段階にある国々 いて、地理学と社会学の立場から探求 に見られる特徴にも興味があります。 しています。 私たちも サポート しま∼す ●私たちは政治経済学部の 事務スタッフです。 大学は高校とは授業システムなども違います。 最初は分からない事もあると思いますが、 私たちも皆さんを サポートします。なんでも気軽に相談してください。 経済学科 11 ■経済学科の 活躍する在学生 ●経済学科の学生たちはそれぞれの夢に向かって勉学に励み大学生活を謳歌しています。 ●自分で学びに行く姿勢が重要! 大戸 純奈さん(4年次生/豊島(株)内定) 大学では高校までと違い、 自分から学びに行く姿勢が重要だと思います。東 海大学は他学部他学科の授業でも自分の興味のあることを幅広く勉強できま す。私は他学部の授業では「パーソナリティ論」を受講しましたが、 やはり経済 学科での勉強が基盤となって、 計画的に物事を進めていく力や仕事を振り分け る力が身についたと思います。日々変化する経済状況などについていくのは大 変ですが、 大学で学んだ!と思えることは沢山できますので、 頑張ってください。 ●出会いや考えを広げて! ●ブルゴーニュ地方ディジョンへ観光に 太田 圭亮さん(4年次生/(株)学生情報センター内定) 大学でのフランス語の授業がきっかけで、 2年次の春休み、 フランスのブルゴーニュ大学に交換留学制度で短期留学し ました。イギリス人・ ドイツ人・台湾人・韓国人・中国人・中東の人 など、いろいろな人と一緒に学ぶ授業では、積極的な発言・参 加が求められました。それまでの私は黙ってノートを取るよう な受動的な性格でしたが、 わずか1ヶ月の留学で能動的に変 わっていきました。皆さんも、 さまざまな人がいる東海大学に 来て、 出会いや考えを広げ、 多くのことを学んでください! ●ゼミでの活動が大きな自信に! 白石 純平さん(4年次生/東海大学付属相模高等学校出身/日本銀行内定) 私の学生生活の中心はゼミでの活動でした。政治プロセスを経済学的に 分析するゼミで、そのメインイベントが2、3年次に行われる公共選択学会 「学生の集い」への参加です。8ヶ月間かけてゼミの仲間と研究したことを論 文にまとめ、学会でプレゼンテーションを行います。この活動を通して身につ けた論理的に考える力とプレゼン力には自信があります。それは将来につい て語りあい、議論を交わして共に成長してきた仲間や先生のおかげです。 『経済学科賞』 『 同窓会会長奨励賞』受賞論文のテーマ紹介 経済学科では、 学生たちが日頃の学習成果を活かし、 自らのポ テンシャルをさらに高めてもらおうと、 2∼4年次生を対象に経済学 科賞と銘打った論文応募を行っています。2014年度の受賞テー マには時世を反映したものが多く、発表会では質の高い考察に 高い評価を受けました。 ■同窓会会長奨励賞(各学年1名、図書券10,000円相当他) ●地方空港の展望∼仙台空港の民営化は成功するか∼(4年次生) ■経済学科賞(各学年3名、賞金10,000円他) ●減反政策廃止と転作補助金が生産規模拡大に与える影響(4年次生) ●アジア域内における決済リスクの軽減へ ∼アジア版CLS銀行創設の提言∼(4年次生) ●EUを安定させる銀行同盟 ∼EUの破綻処理の在り方を日本との比較から導く∼(4年次生) ●シェール革命による日本のエネルギー政策の対応(3年次生) ●固定価格買い取り制度を見直す ∼再生可能エネルギー普及のために∼(3年次生) ●競争型エネルギーシステムの構想(3年次生) ●日本の最適な電源構成(3年次生) (2年次生) ●自動車業界の現状分析と環境保護を推進させる次世代車を考える ●森林減少について(2年次生) 12 経 済 学 科 & 卒業生からのメッセージ 。 そして、卒業生は大学での勉強や経験を活かしてさまざまな分野で活躍しています。 ●社会で役立つ勉強で夢を叶える! 愼 正在(しん ぞんぜ) さん (4年次生/韓国からの留学生/(株)小泉内定) 私の夢は、貧困で苦しむ人たちにチャンスを与えることができる人になるこ とです。それは単なるチャリティーを行うのではなく、資本金を用意し、社会貢 献をする企業の役員になることで可能だと考えています。大学では、 まず日本 語の習得から始めて、 マクロ経済学、 ミクロ経済学などの経済学科目を一生懸 命勉強しました。留学前の私は、 目の前のことだけを考えていましたが、経済学 科で社会に出て役立つ勉強をした今は、 自分の将来に夢を膨らませています。 ●真剣に取り組めることをつくる! 油井 智也さん(4年次生/(株)ライターム内定) 僕は「箱根駅伝」を走りたくて入学しました。一度はレギュ ラーとしてエントリーされたのですが、実際には走るチャン スがありませんでした。ものすごく悔しかったです。 しかし、 今は4年間陸上に没頭してよかったと思っています。競技能 力やコミュニケーション能力はもちろん、人間性を成長させ ることができたからです。経済学科は忙しい部活動をしてい ても両立できます。それは講義が楽しいからです。皆さんも ●陸上競技部、2015年夏合宿にて 学生時代、何か真剣に取り組めることをつくってください。 ●「学生時代に何をしたか」がポイント! 平山 絵夢さん(2010年度卒/(株)リクルート キャリア就職shop) 学生時代に就職について考えなければいけないのは、大変なことです。で すが、いざ就職活動となった時、勉強・遊びに関わらず、 「学生時代に何をした か」がポイントになってきます。経済学科で得られることは、 「世の中全体の流 れ」をつかめることです。難しそうなイメージもあると思いますが、社会で実 際に起こることなので、活かせることが多いのがこの学科の良いところです。 とはいえあまり固く考え過ぎず、貴重な大学生活をエンジョイしてくださいね。 ●『同窓会会長奨励賞』受賞学生 ★「論文」に挑戦して成長に繋げる! 横地 真央さん(4年次生) 私のゼミでは3年次に 「競争型エネルギーシステムの構想」 という テーマで論文を執筆し、 「同窓会会長奨励賞」を受賞しました。エネ ルギー政策の議論は未だにさまざまな場でされていますが、論文を 執筆することは本当に大変でした。この研究のために、約半年間たく さんの時間を割きましたが、大学生活で自信を持ってやりきったと 言えることができてよかったと思っています。本気で取り組めば必 ず良い経験になります。皆さんも是非挑戦してみてください。 12-13pの学生の学年次は2016年3月現在です。 経済学科 13 「キャリア支援」 ■ 政治経済学部の ★学部独自の充実した就職支援 ■政治経済学部では皆さんが将来、幅広い分野で活躍でき るよう、 1年次から学部独自でさまざまなキャリア支援をしています。皆さんも 将来、何をやりたいのか、 どんな仕事に就きたいのかを見つけ、 目指す仕事や夢を実現させるために政治経済学部で大いに学んでください。 1 『新入生ゼミ』 年次生の ●OB・OGを招いてのシンポジウムや、外部の専門講師によるキャリアを考える授業な ども行います。 3 『就職支援講座』 年次生向けの ●人材開発の専門講師を招き、就職活動に必須となる自己分析やエントリーシートの書 き方、 グループ面接や個人面接のポイントを3日間にわたり丁寧に指導していただきま す。面接実習では模擬面接を実施し、企業側から面接で何が求められるかを考察します。 また、 SPI (総合適性検査)対策講座なども行います。 ●就職支援講座風景 1 4『セミナー』『講演会』『就職相談会』 年次向けのキャリア・就職 ∼ ●2015年度の開催例 ★就職支援の相談会は随時行っています。 講 師 石毛企画 代表取締役・人材コンサルタント/石毛 利雄氏 テーマ 100%内定を取る方法 ― 就活を楽しもう ― 毎日コミュニケーション(マイナビ)/ 三浦 恵美氏 就活スタート講座 元Google 本社副社長 /村上 憲郎氏 グローバル時代を生き抜くために 通訳・翻訳家/神谷 知佳子氏 グローバル人材の心得 JMC CEO/渡邊 大知氏・シュアール CEO/大木 洵人氏 中小・ベンチャー企業魅力発信トークライブ 裕源 代表取締役社長 / 謝 明達氏 政治経済学部卒業生による講演会 プロジェクト・ファシリテーター / 麓 絵里氏 これからのイノベーションとグローバリゼーションのかたち 政治経済学部同窓会 政治経済学部生と卒業生との交流会 国際協力機構(JICA) / 加納 大道氏 国際協力の仕事とは 一度きりの人生、開発途上国も自分のフィールドに カウンセラー / 飯沢 正美氏 ストレスとの向き合い方 ● 『就職支援公開セミナー』受講生へのアンケート結果(2015年6月23日、3年次向けに実施、受講生数=約250名、回収率=約50%) 今回の内容は、 分かりやすかったですか? あまりよく分からなかった 0.8% 99.2% 分かりやすかった 14 経 済 学 科 今回の就職公開セミナーに参加して、 どうでしたか? 11.8% 今回の就職公開セミナーについて あなたの自由な意見を(主な意見抜粋) どちらともいえない ●目標をたてることは大切だと思いました。 ●全体的にわかりやすく、自分を知ることが大切なことだと わかりました。 88.2% 良かった ●体験談のようなことをもっと良く聞きたいです。 ●インターンシップや就職活動時の化粧や服装についての 講座も希望します。 ★政治経済学部の学部生が取得できる資格 ●教職課程 ★政治学科 ■中学校教諭一種 [社会] ■高等学校教諭一種 [公民] ●社会教育主事(教育委員会などの専門職員。所定の科目を修得して政治学科を 教職に必要な所定の科目を修得し、学科を卒業すると資格取得 ●司 の卒業生に有利 卒業後、所定の経験年数を経て取得できます。 ) 書 ■図書館や行政、企業などの図書活用の専門職 ★経済学科 司書課程の所定の科目を修得し、学科を卒業すると資格取得 ★経営学科 の卒業生に有利 ●ファイナンシャル・プランナー ●税理士 ●公認会計士 ●司書教諭 ●社会保険労務士 ●中小企業診断士 ●一級販売士 ●経営士など ■学校図書館の教育や図書活用の専門職 (これらの資格試験を受け、合格すると資格取得。学科における専門科目の修得は資格取得 試験に役立ちます。) 教職課程及び司書課程の所定の科目を修得し、学科を卒業すると資格取得 ★経済学科卒業生の進路 その他 公務員 4.2 6.0 6.0 % 建築業 26.5 金融、保険業 20.5 % % 情報通信業 製造業 卸売業、小売業 % 7.7 産業別 就職状況 % (2014年度) 9.4 サービス業 % 19.7 % ●主な就職先[2009∼2014年度] 【名称の一部は就職当時のものです・順不同】 % ■製 造 業 バンダイ、三菱マテリアル、ユニ・チャーム、 クロスカンパニー、日本ハム、 フラン スベッド、科研製薬、協和発酵キリン、沢井製薬、東洋化成、神戸製作所 ■卸売業、小売業 ■情報通信業 ファンケル、ファイブフォックス、LIXIL、エプソン販売、ファーストリテイリング、 NTTデータソフィア、エヌ・ティ・ティ・データ・カスタマサービス、富士通ビジネス ダイエー、 ファミリーマート、 ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、サンドラッグ、キヤノン システム、NECネッツエスアイ、パナソニックメディアコムネットワークス、光通 システムアンドサポート、住友林業、JKホールディングス、双日エネルギー、伊藤 信、マイナビ 忠マシンテクノス、 ブリジストンタイヤジャパン ■公 務 員 ■金融業、保険業 防衛省、東京都警視庁、神奈川県警察本部、秋田県警察本部、埼玉県警察本部、 三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、神奈川銀行、 岡山県庁、相模原市役所、大和市役所、小田原市役所、海老名市役所、秦野市役 スルガ銀行、青森銀行、城南信用金庫、多摩信用金庫、SMBC日興証券、みずほ 所、 飾区役所、東京消防庁、横浜市消防本部 証券、岡三証券、第一生命保険、富国生命保険、かんぽ生命保険 ■その他(運輸他) ■サービス業(生活関連、娯楽、宿泊、飲食、医療・福祉、専門・技術サービス) 東日本旅客鉄道、小田急電鉄、東京地下鉄、日本通運、佐川急便、商船三井ロジ プリンスホテル、オリエンタルランド、 ジェイアール東海パッセンジャーズ、エイ スティクス、スターフライヤー、JALスカイ、郵便事業、ベネッセスタイルケア、 チ・アイ・エス、サイゼリア、 スターバックスコーヒージャパン、日本アイ・ビー・エム 住友不動産販売、東急コミュニティー、共立メンテナンス、三思会東名厚木病院 テクニカル・ソリューションズ、日本郵便、宇都宮農業協同組合 ●主な大学院進学先 ■建設業 東海大学、大阪大学、神戸大学、明治大学、上智大学、Universidade Presbite- 大東建託、 タマホーム、大和ハウス工業、一条工務店、エージージャパン riaha Mackinzie大学など 経済学科 15 Department of Economics School of Political Science and Economics 東海大学は 4 つ の 力 を 育 成 します。 「明日の歴史を担う強い使命感と豊かな人 間 性をもった人材」に 育つよう、全 学を挙げて取り組んでいます。 常に未 来 を見 据え自らが 取り組 むべき課 題を探 求 する力 多 様 な 人々の 力 を 結 集する力 自ら考える力 困 難 か つ 大きな 課 題 に 勇 気をもって 挑 戦 する力 集い力 挑み力 失 敗 や 挫 折を乗り越 えて 目 標 を 実 現していく力 成し遂げ力 「4つの力」 のイメージキャラクター リッキー 入試広報課 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 Tel:0463-58-6422(直通) Fax:0463-50 -2186 ◎本案内は、 特に記載がない限り2016 年 4月現在の内容を掲載しています。 2016.4 PE22