Comments
Description
Transcript
西大寺 市川海老蔵奉納舞踊特別公演
JTB西日本広報室 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町 2-1-25 TEL:06-6260-5108 http://www.jtbcorp.jp/jp/jtb_group/west/ FAX:06-6260-5107 2013年7月18日 2013-27 ~ 第 2 回 奈良古典芸能フェスティバル ~ 『西 大 寺 市 川 海 老 蔵 奉 納 舞 踊 特 別 公 演 』 7月19日(金)より販売開始 主催:奈良フェスティバル実行委員会 後援:観光庁、奈良県、奈良県教育委員会 株式会社JTB西日本(本社:大阪市中央区 代表取締役社長 髙橋 広行)は、「西大寺 市川海老蔵 奉納舞踊特別公演」を、7月19日(金)より販売開始します。 JTBグループは、お客様の感動と喜びのために、JTBならではの商品・サービス・情報そして仕組み をご提供し、地球を舞台にあらゆる交流を創造することを目指して「交流文化事業」を推進しています。 JTB西日本 奈良支店では、「交流文化事業」を具体的に実行するために、地域と連携し、その地固有の 魅力の発掘・育成を行い、「着地型旅行商品開発」や「魅力あるまちづくり事業」など観光を基軸とした 交流促進を図る地域活性化事業に取り組んでいます。その代表すべき取組みが「奈良古典芸能フェスティ バル事業」です。 「西大寺 市川海老蔵奉納舞踊特別公演」は、奈良古典芸能フェスティバルのメインイベントにふさわしい 豪華な歌舞伎公演です。西大寺の愛染明王坐像(あいぜんみょうおうざぞう)の出開帳を拝観した二代目市 川団十郎(当時市川海老蔵)が、愛染明王をかたどった隈取(くまどり)で「矢の根」 (後に歌舞伎十八番と なる)を演じたところ、大当たりしたという逸話が残っています。今回は、市川家に縁が深く、歌舞伎の隈 取の元となった愛染明王様がいらっしゃる西大寺にて、市川海老蔵が歌舞伎舞踊を上演します。 「奈良古典芸能フェスティバル」概要 奈良は、日本の古典文化の発生、又は、主題を設定した作品が多数(義経千本桜、壷阪霊験記など)ある 地域です。そこで、「芸能のはじまりの地、奈良」をテーマに、歴史的建造物などの有形文化遺産で、無形 文化遺産である古典芸能の上演を行うなど、二つの文化遺産を資源にした、第2回奈良古典芸能フェス ティバルを開催いたします。 メインイベントの「西大寺 市川海老蔵奉納舞踊特別公演」などの詳細は、以下のとおりです。 1.「西大寺 市川海老蔵奉納舞踊特別公演」 日 時: 10 月 31 日(木)、11 月 1 日(金) 17:30 開場 18:30 開演 20:30 終演 場 所: 西大寺境内特別舞台 演 目: 一、口上 :市川海老蔵 二、保名(やすな) :市川海老蔵 ほか 三、お祭り :市川海老蔵 ほか 入 場 料: SS 席 14,800 円、S 席 12,800 円、A 席 10,800 円(全席指定・税込) ※愛染堂拝観料 300 円を含む お問い合わせ先: お近くのJTBグループ各店、提携販売店へご確認ください。 2.「唐招提寺鑑真和上没後 1250 年御遠忌記念シンポジウム」 鑑真和上没後 1250 年御遠忌を記念して、日本文化の見識者を迎えたパネルディスカッションを行います。 唐から命をかけて海を渡り、日本律宗の開祖となった鑑真和上が見据えていたものとは何かを、唐招提寺 律宗宗務長・西山明彦氏にお話いただきます。また、鑑真の志を今日まで継承してきたように、日本の伝統 を未来へ引き継ぐべく、子供たちが古典芸能を披露します。 日 程: 9 月 28 日(土) 時 間: 未定 場 所: 唐招提寺 パ ネ リ ス ト: 僧坊 アレックス・カー(日本研究家)、西山明彦(唐招提寺律宗宗務長)、 本保芳明(元観光庁長官・首都大学東京教授) そ の 他: 他 入場無料 お問い合わせ先: SAP 03-5226-7830 担当:松本、渡邊 3.「大安寺国際縁日 いいね!国際交流のお祭りだ!!」 8 世紀、大安寺にはアジアから多くの僧が渡来・居住し、東大寺大仏開眼をはじめ、古代国家の建設に助 力し、生涯を日本で過ごしました。その歴史にちなみ、ベトナム総領事による講演会や、アジアを中心に各 国からの留学生による民俗舞踊の上演、各国料理の模擬店の出店など様々な国際交流イベントを行い、 フェスティバルをより一層盛り上げます。 日 程: 10 月 13 日(日) 時 間: 10 時~16 時 場 所: 大安寺 他: 入場無料 そ の お問い合わせ先: 大安寺国際縁日実行委員会事務局 Nara Stag Club 0742-94-5556 4.「救いの夜―『祈りの回廊』特別法話版」 1300 年の悠久の歴史を刻む南都の寺で、法話に触れる夕べ。僧侶による法話の後には、お寺のご本尊を 夜間参拝いただきます。奈良時代から守り続けられた文化や歴史的空間の中で法話に耳を傾ければ、現代を 生きる私たちにも通じる「日本の心」をきっと感じることができるでしょう。 日 程 等: 11 月 2 日(土) 薬師寺 金堂 「こころに瑠璃(るり)の光を」 講師:薬師寺管主 山田法胤 講師:東大寺別当 筒井寛昭 講師:元興寺住職 辻村泰善 日 程 等: 11 月 3 日 (日) 東大寺 日 程 等: 11 月 8 日(金) 元興寺 「観想念仏の流れ」 国宝禅室 お問い合わせ先: JTB西日本 奈良支店 ◆この資料に関する一般のお客様からのお問い合せ先 株式会社JTB西日本 奈良支店 TEL:0742-23-2521 担当:則包、山本、雲川 営業時間: 平日 9:30~17:30 ※土・日・祝日 休業 ◆この資料に関する記者の皆様からのお問い合せ先 株式会社JTB西日本広報室 TEL:06-6260-5108 担当:岡部、尾﨑