Comments
Description
Transcript
オープン教育リソースで学ぶ英語
平成20年度文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム」 (教育 GP)採択 津田塾大学「専門課程における英語カリキュラム協調開発」 第 3 回フォーラム オープン教育リソースで学ぶ英語 English Language Learning with Open Educational Resources ■www.wordengine.jp ■www.englishcentral.com ■moodle.org ■cooll.tsuda.ac.jp 日時: 2011 年 2 月 19(土) 14:00~17:00 場所: 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス 津田ホール T101・T102 会議室 参加無料、参加申込不要 ■プログラム 14:00-14:05 開会挨拶 14:05-14:30 講演 Peter Ruthven-Stuart (はこだて未来大学) 14:30-15:20 講演 Charles Browne (明治学院大学) 15:30-16:10 講演 来住 伸子(津田塾大学) 田近 裕子(津田塾大学) 16:10-16:55 パネルディスカッション コーディネータ: 田近 裕子 (津田塾大学) 16:55-17:00 閉会挨拶 ※英語講演での通訳はございません。ご了承下さい。 オープンソース、オープンコンテンツ、オープン教育リソースという言 葉をご存知ですか?インターネットや Web とともに、文化や技術の新 しい共有の仕組みが生まれつつあります。オバマ大統領のスピーチを利 用した英語教材が大量に出版されたことから分かるように、英語学習の 世界でも、教科書だけで勉強する、高価な教材を購入して勉強するとい う時代が終わりつつあります。 津田塾大学では、 「質の高い大学教育推進プログラム」を通して、 大学専門課程向きの内容重視の英語教育の提供を行ってきました。最終 年度にあたる平成 22 年度は、英語学習におけるオープンな教材開発の 流れについて、招待講演者とともに考えていきます。 Ruthven-Stuart 氏には、オープンソース教育用 CMS Moodle を英 語教育に利用してきた経験を運用や提供面から語って頂きます。 Browne 氏には、ボキャブラリーに特化した英語学習サイト Word Engine や、さまざまなビデオを利用して英語の練習ができる English Central で使われている新しい学習手法についてご紹介頂きます。 続いて、津田塾大学で公開をはじめた COOLL の目的と機能を紹介 し、COOLL を利用した授業例を紹介します。 最後に、講演者全員が、オープン教育リソースの流れが英語学習に与 える影響を中心に、英語学習におけるテクノロジー利用の今後について 議論を深めます。 <問い合わせ先> 津田塾大学 教育 GP「専門課程における英語カリキュラム協調開発」事務局 E-mail: [email protected] Tel. 042-342-5128 http://coollweb.tsuda.ac.jp