...

第29号 - 名古屋ルーテル幼稚園

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

第29号 - 名古屋ルーテル幼稚園
第 29 号
ぶ
ど
う
2013年9月29日(1)
ルーテル幼稚園後援会
ぶどうの会
第29号
〒464-0850
名古屋市千種区今池三丁目5-19
ルーテル幼稚園内
TEL 〈052〉731-4734
幼稚園ホームページ
http://www.lutheran-kg.com/
立ち続ける者として
日本福音ルーテルなごや希望教会 牧師 末竹十大 「イエスの十字架のそばには、その母と母の姉妹、
クロパの妻マリアとマグダラのマリアとが立っていた。」
(ヨハネによる福音書 19 章 25 節)
人間は一人ひとりが生きるべき道を与えられています。他の人では生きることができな
い道をわたしは生きるのです。いくつもの道がある中で、わたしが生きて行く道だけはわ
たしのものです。
キリストもご自分の生きるべき道を引き受けて生きられました。それを見守っていた母
マリアは、「思い巡らし」、「心に納めていた」(ルカ 2:19、51)のです。
「この子はどの
ような道を歩み、わたしには何ができるのだろうか」と。しかし、最終的にマリアは何も
できませんでした。十字架のもとに立っているしかできなかったのです。
子が苦しんでいる間、親は何もできないのです。その子が苦しまなければならないので
すから、親が代わってあげることはできません。マリアのように、ただ見ているしかない
のです。しかし、それこそが親の務めです。
親が手を出して助けることはできません。助けたならば、イエスの十字架にマリアがか
かることになり、それではイエスの十字架ではないのです。こどもたちの道も、この子し
か歩めない道です。親が代わってしまっては、親の道でしかないのです。如何に大きくなっ
ても、親にとっては子どもは子ども。子どもが子どもであるために、親は親として見守る
のです。あなたがた親が、この子が自分の道を歩むことができますようにと祈りつつ、立
ち続けることができますように。
(2)2013年9月29日
ぶ
ど
う
第 29 号
~2013年「ぶどうの日」レポート~
6月のよき日に、「ぶどうの日」が開催されました
なつかしのあの日へようこそ!
楽しかった 嬉しかった 面白かった
思い出の宝箱をあけよう!
Back to the ルーテル
東海地方が梅雨入りしてまもなく
の6月1日(土)
、礼拝所および幼稚園
にて「ぶどうの日」を開催しました。
皆様にはハガキにて御案内を差し上
げておりましたが、今回は45名もの
会員の方、教会関係者の方にお集ま
りいただき、「久しぶりね」「お元気
だった?」と明るい声が聞かれました。
また、今回初めて出席された方もお
いでくださり、ぶどうの木が大きく
実っていくように、会員の輪もまた、
少しずつ広がりを見せています。
まず初めに礼拝所にて礼拝、末竹牧師のお導きのもと、皆でここに集うことができたことを神様
に感謝し、賛美歌を捧げました。その後、幼稚園内に移動し、会場となった「はこぶね」の部屋で、
中野先生、
嶋先生、子どもの教会 (CS)の岡田先生が作っていただいたルーテルクッキー(ブラウニー
など)
、優しい味わいの焼き菓子をお茶菓子に、みんなで懇談しました。
会が始まると、久しぶりにお越しいただいた方、初めての方など、それぞれがマイクを持って自
己紹介や近況を語りあい、おいしいお茶やコーヒーを片手に花が咲きました。
さてその後は、皆様お待ちかね、今期役員がルーテル幼稚園の古い写真から現在までを集めて編
集し、完成した「スライドショー」の始まりです。
さかのぼ
55年間を遡って集められた写真
ルーテル幼稚園が、大正5年(1916年)から平成25年(2013年)3月までに送り出した卒園生は
総勢1317名。今回集められた写真は、そのうち、現在から過去55年分でした。園舎の火災のため、
貴重な古い写真が消失しており、今回集めることができたのは昭和33年以降の写真です。モノクロ
写真の数々は、旧園舎を背景に、当時着用していた制服姿の子供達がうつっています。もちろん、
若き日の素敵すぎる中野先生の写真もたくさん。それから、
ルーテル幼稚園に足跡を残していかれた、
牧師、幼稚園教諭のお姿に、「懐かしい」「若い!」
「子どもたちが多いね」
「あの頃はあんな服装だっ
たかなあ」と会場は一段と盛り上がります。
第 29 号
ぶ
ど
う
2013年9月29日(3)
みたらし屋台、当時はお父さんたちが。感謝祭、クリスマス会、芋掘り、
プール、遠足などなど色とりどりの想い出がいっぱい
中にはこんな写真もありました。バザーと思われる昔の写真では、いまなおバザーで人気の、
「みた
らし団子」の屋台を切り盛りしているのは、当時のお父さん方でした。今年のバザーは10月20日(日)
です。お父さんたち、いかがですか?
それから、鶴舞公園の遠足、芋掘り遠足、プール、お泊り保育、クリスマス礼拝の様子などなど、古
いものから最近のカラー写真まで、ゆったりとしたBGM
を聴きながら、たくさんの写真を楽しむことができました。
これを見た参加者の皆さんは、あらためて、ルーテル幼稚
園の歴史の重み、火災を乗り越え、多くの出来事を乗り越
えながら子どもたちを愛情で包んだ保育への感動をかみし
め、ルーテル幼稚園っていいな、という思いを新たにする
ことができました。
紙面をお借りして、資料の提供、取材などにご協力いた
だきました関係者の皆様方へ、あらためて御礼申し上げま バザー全盛期の様子 「70年代はお父さんがみたらし団子を焼いてました」
す。ありがとうございました。
次回の「ぶどうの日」にいらっしゃいませんか
今回のぶどうの日の集まりは、皆様方のおかげで大変温かい会でした。来年は、3年に1回行われる
総会の年になります。多くの方の参加をお待ちしております。世代をこえた集まりで、初対面でも大丈
夫。お子様連れでも構いませんので、多くの方のご参加をお待ちしております。日程が近くなりました
ら事務局から御案内を差し上げます。
ルーテル幼稚園を巣立って数年…。いまだから気づいたこと。
「ゆるぎない物差し」
大石多加子(H22年度卒園児の母)
小学生の娘も、親がかりの低学年の時期をすぎました。3年生になって、友達との関係から広がる世
界へと踏みだした子どもを見ていると、いつの間にか我が子の胸の中に、ゆるぎない物差しがあり、そ
れが彼女を支えていることに気づきました。
私は私であればいい。周りに流されず、自分で考えて、その考えを友達に
話し、伝えようとする。絵を描いたり、工作の課題をつくる時にも、どうす
れば楽しいものが作れるか考える。そして、どういう気持ちで作品を作った
のか、それを伝えようとする。創造の時間は、素晴らしい時間であり、私は、
大いに張り切って、考える。そして、その時間を楽しむ。
いつのまにか、そんな子どもになっていました。字も習わない、お勉強も
ない幼稚園ですが、
「考える。伝える。行動する」
ことを身に付けました。愛し、
受け入れてくれる誰かの存在があって、
「私」が存在している、子どもは自覚
などしなくても、心の核に、神様からのしっかりした贈り物を、きちんと持っ
ていました。小学校1~2年の時は、学校生活や友達関係に慣れるのに必死で、
少し余裕の出た今、気づいたことなのです。
幼稚園で木工指導していた
今でも、ルーテル幼稚園で遊んだお友達と一緒に居る時は、我が子の背中
だいた白石先生には、今で
が違います。背中が、
完全にリラックス。互いに相手を認め合う子供達をみて、 も木工や造形を教わってい
ます。
あの頃にいただいた、何にも代え難い贈り物に感謝しています。
(4)2013年9月29日
ぶ
ど
う
第 29 号
新任教諭のご紹介
子どもたちを見守ってくださる、2名の先生方です。
(敬称略)
森下元子【9 月から桃組(満 3 才)担任】
、北條美智【こひつじ組担任】
(先生方より)
「ルーテル幼稚園の子供達は毎日元気いっぱい伸び伸びと過ごしており、とてもキラキラ輝いて見えま
す。そんな素敵な幼稚園に導いて下さった神様にとても感謝しております。そしてこれからも子供達
と一緒に神様に守られていることに感謝しながら楽しく過ごしていきたいと思います。
」
「卒園式」 ~ひかりの子としてあゆみなさい~
2013年3月15日、例年より早咲きの桜がほころびはじめた
中、24名の修了児達が、園舎を巣立って行きました。
卒園礼拝の後、白いローブと角帽で緊張気味の子供達が、
後ろで見守る母親に受け取ったばかりの修了証書を渡す姿は、
いつにも増して堂々と誇らしげでした。
「卒園父母会 ~ルーテルですごしたじかんはたからもの~」
3月6日、卒園式に先駆けて恒例の卒園父母会が、父母会主
催で行われました。在園母企画・運営による、ケーキと花束
と心いっぱいの涙溢れる温かな会でした。会の後半では、卒
園母達自ら作成した「スライドショー」が会を盛り上げました。ひとりひとりの笑顔とメッセージ。お泊り、
プレイデイ、ページェント…イベントのある日もない時も、全てがサプライズと喜びの特別な毎日が、そこに
は凝縮されていました。
「幼稚園だいきらい」
H25年度ルーテル幼稚園父母の会会長 石橋素子
黄色さんになった一人っ子で甘えん坊の息子は、なかなか気難しい頑固者です。
幼稚園を選ぶ時も、そんな息子が楽しんで通園してくれそうなところを悩んでいましたが、ルーテル幼稚
園に保育見学に行った際に、自由で暖かな雰囲気が伝わってきて、すぐにここしかない、ここなら登園拒
否せずに行ってくれるのではと即決しました。しかし、入園してから1年半になる今まで、毎日毎日「幼
稚園だいきらい」は続いています。迎えの時は、けっこう楽しんできた顔をしているのですが、本人には
思うところがあるのでしょう。でも、毎日私も登園し、ステキな先生やお友達たち、お母さん方と顔を合
わせ、大切にされて楽しんでいる様子もわかるので、全く親として不安はあ
りません。 ぐずったり泣いたりしていた登園時の別れの際も、最近は随分と
あっさりしてくれるようになり、少しずつですが成長を感じ、うれしい反面
少し寂しさも感じるほどです。あと1年半、
「幼稚園だいきらい」
とグズグズし、
毎朝戦いながら連れて行くのかもしれません。 そんな言葉を、全く不安なく
受け止めて、
「いやになったら先生に自分でお願いしなさい」と言いながら、
送り込めることにとても感謝しています。 やがて「ルーテル幼稚園にいっ
てよかった!」と本人が感謝する日がくることを確信しているので、毎朝の戦
いも、卒園までイライラしつつも余裕をもって楽しんでいきたいと思います。
(先生方、遅刻ばかりで本当に申し訳ございません。この場をお借りしてお詫
び申し上げます)
第 29 号
ぶ
ど
ホームカミングデー
う
2013年9月29日(5)
「ホームカミングデー」は、幼稚園主催で毎年開催され
ています。転勤のため、名古屋を離れたお子さんが、わ
ざわざお母様とおこしになることもあります。皆さんの
思い出の「ホーム」は、いまも温かな歌声の響く場所です。
3月23日本年度小学校を卒業した元園児を対象にホームカミングデーが開催されました。
参加してくださった3名のフレッシュな新女子中学生に、幼稚園の想い出や将来の夢について、アンケー
トをとりました。
1 幼稚園の思い出→お山の合宿、椅子づくり(当時は卒園制作として椅子を作成していました)
2 中学校でやってみたいこと→部活(卓球、テニス、
演劇)
3 将 来の夢→海外旅行(イタリア、フランス、ア
メリカ)など大きな夢のほか、
「専業主婦」など、
いまどきガールな一面も伺えました。
~同席されたお母様よりのメッセージ~
「懐かしい顔ぶれと、おいしいお茶とお菓子でわいわい
と楽しい時間を過ごせました。久しぶりにお友達と園
庭で思いきり遊んでいる姿が幼稚園の頃を思い出しま
した。」
•••••••••••••••••••••••••••••••••
ルーテルの子どもたちは 今 ~1998年度卒園生より~
「二十歳の今思うこと」 山崎 慶一
僕は現在、関東の大学の理工学部で学んでいます。
ルーテルでも、また卒園してからも、思えば色々なことを経験してきました。
しかし、まだまだ知らないこと、知らなければならないことは山ほどあると感じております。
成人を迎えた今、より一層日々を充実させ、多くのことを吸収していきたいと改めて思う所存であり
ます。
「ルーテル幼稚園の思い出」 尾野田 育美
二十歳になって全然実感はないけど、この二十年間があっという間だっ
た気はします。
年中さんでルーテル幼稚園に入り、毎日とても楽しかったことを覚え
ています。なので、私は幼稚園を一度も休んだことがありません。
そのこともあってなのか小学校から高校まで欠席することはありませ
んでした。でもこれも幼稚園の時
に休みぐせがつかなかったことが
大きいと思います。楽しいルーテ
ル幼稚園があったからこそだと思
います。
初めて木を切りくぎを打ち椅子
を作ったり、いも掘りに行ったり、
卒園式の時はみんなとハンドベル
を演奏したり・・・。忘れられな
成人式の写真も送ってくださいました!
い思い出がいっぱいです。
~幼稚園からずっとずっと親友~
永野綾華さん(左)、尾野田育美さん(右)
(6)2013年9月29日
ぶ
ど
う
第 29 号
ぶどうの会からお知らせ
☆ルーテルバザー 10月20日(日)に開催
今年も、毎年恒例の「ルーテルバザー」が行われます。
(礼拝10時半~11時半、バザー12時~14時30分終了)
詳細は、同封のルーテルバザーの御案内のチラシをご
覧ください。
好評につき、昨年同様、ぶどうの会で「みたらし団子」
「グレープフルーツ生絞りジュース」のお店を出します!
皆さん、是非食べに!飲みに!買いに!来てください。
当日、お手伝いをして頂ける方は、エプロン・三角巾を
持参のうえ園庭のみたらし団子のブースへお越し下さ
い。たくさんの方のお手伝いをお待ちしています。
昭和47年頃のバザーの様子 大盛況です
バザー当日の収益金は、各団体各々より20%を出し合い、10%を東海教区の福祉村・子どもの家に。残り10%
を東日本大震災支援(ルーテル支援センター「となりびと」…お茶っこサロン〝活動)に、献金いたします。地域献
金として銀杏の売り上げから1万円を今池3丁目町内会に献金いたします。
また、
「ぶどうの会」の独自収益金の一部は、本年度も卒園児と入園児を、花いっぱいの中で見送り迎える為
に、幼稚園エントランスのガーデニング活動に活用させていただきます。お時間のある方は、春の花いっぱいの
幼稚園を覗きにお越し下さい。
ルーテル男子に大人気!
バザーの定番商品「ルーテル剣」っていつできた?
ルーテル幼稚園恒例、秋のバザーで、男の子たちに大人気の商品が「ルーテル剣」です。
デザインも、中世の円卓の騎士が使った剣「エクスカリバー」を連想させるかっこい
いデザイン。今年も作成中! ルーテル剣はどうやってできたのでしょうか?
昔は、バザーの前日に子供達が芋掘り遠足に行き、その間に教会員・ボーイスカウト・
父母の会の保護者の方々でバザー準備をしました。父母会の売り場は園舎でした。子供
達が昼過ぎに大きな芋と一緒に帰って来てから、子供達は、楽しみなバザー前1点買い
が始まります。バザー当日はゆっくり買えないことや欲しい物が買えることのねらいか
ら始まったと聞いています。
子供達は、おかあさんから当時300円もらい1点買いができるのです。初めて一人
で買う瞬間。たまらなく楽しみの時間でした。
女の子は、髪飾り、魔法スティックとたくさん欲しい物があり、迷う迷う
買い物!
男の子は、あまり飛びつく物がなく…その様子を見ていた当時の父母役員
の方々が男の子が欲しい物を作ろう!という話から作るようになったそうで
す。新聞で丸め布をかぶせた物が始まりでした。
数年後には、付属品としてマント・ベルト・盾も作成。子供達は戦隊者に
変身。男の子のほか、女の子も1点買いで買う姿も見られました。また、次
の年は女の子も変身グッズが欲しいとの声があがりドレスを作りお姫様に変
身です。
親が子供の様子を見て、子供の事を考えながら生まれたルーテル剣!子供
の本能を感じ作成された親心作品です 今は新聞では固く危ないと、中には
ダンボール、回りはクッション材を利用して柔らかく作られているようです。
どの時代も子供のことを考え思い、作られています。
ルーテルのおかあさんの姿に喜びを感じます。
2013年度版新ルーテル剣と盾
最新モデル 限定15セット !!
第 29 号
ぶ
ど
う
2013年9月29日(7)
ルーテル幼稚園エントランスの
ガーデニングをしました
平成25年3月3日(日)、子どもの礼拝の後に、園庭に集合し、会
費の一部から購入した花苗、ハーブ苗などをエントランスの鉢に植え
替えいたしました。3月15日の卒園式に間に合うように古い鉢植え
を整理し、子どもたちにも手伝ってもらい、草取り作業、清掃作業の
上、新しい鉢植えが完成しました。ちょうど春先のよいお天気で、初
春の寒さも気にならない中、楽しく作業することができました。昨年
に続き、ぶどうの会の恒例行事になるように願っています。
しってる?るーてる?!
【グレープフルーツの怪】
ルーテル幼稚園の園庭は、遊具をぐるり取り囲んで様々な植物や
樹木が、子供たちとともにすくすく育つ、まさに都会のオアシス。
その南車道側にたわわな黄色の実を抱いた、立派なグレープフルー
ツの木があります。熱帯の地を原産とするこの木はおよそ30年前あ
る日のお弁当箱からこぼれ出た1粒の種からうまれたものなのです。
中野先生が園長時代、園庭でお弁当を食べていた時のこと、食べ
終わったグレープフルーツの種を、「埋めたら芽が出るかな?」と、
周りの園児数名とこの地に埋めてみたところ、いつの間にかこんな
に大きくなったそうです。
♪大きい木~大きい木~大きい木~♪ これこそまさにルーテル伝説。
「種を植えたら芽がでる?!」そんなこどもの当たり前の疑問を、しっ
かりうけとめた園と、叶えてあげた今池のフトコロの広さ?にただ
ただ驚くばかりです。
実は、ルーテルバザーで販売する「グレープ
フルーツジュース」とは無関係なのです!!
but,いつかバザーで売れる程に実をつけてく
れたら嬉しいですネ。
「私が1粒の種の持ち主です」「僕、一緒に植えたよ」当事者でも、知り合いでも構いません。当時をご存知
の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお寄せください。ただし、中野先生によると、当時はりんごやおく
らに至るまで「種まき」がかなり盛んで、おそらく植えた本人する記憶にないとのこと。この調査の報告が次
号でできたら嬉しいです。
グレープフルーツ(学名:Citrus X paradisi 英名:grapefruit)は亜熱帯を原産とする柑橘類である。19
世紀の後半まで主に観賞用として栽培されていたと言う説が有力であり、1750年代に西インド諸島のバルバド
スで発見されたものが最初とされる。
(8)2013年9月29日
ぶ
ど
う
第 29 号
年間(2013年から2014年度)活動報告と今後の予定
「ぶどうの会」は、幼稚園の卒園児やその父母、保育者、また、幼稚園をお支えしてくださいま
す有志の方により構成されている会です。主な活動をお知らせします。
一、
「ぶどうの日」を毎年6月に開催。
皆様にお集まりいただき、情報交換、近況などをお知らせし、親睦を図っています。
来年は総会。日程は後日ハガキにてお知らせします。
二、機関紙「ぶどう」を発行。
年一回9月末に、幼稚園の近況をお知らせしたり、ルーテルを巣立った子供達の成長した姿
をご紹介しています。第29号を2013年9月29日(日)発行。
三、教会主催のバザー(10月第3日曜日)に昨年度より参加。
今年10月20日、みたらし・生グレープフルーツジュースを出店予定。
四、二十歳を迎える卒園生全員の方々に成人お祝いカードプレゼント。
2014年1月13日(成人の日)までに、当時の先生方からメッセージを書いていただきカー
ドを送っていただけるように準備をします。
お願い:カードが届かないことがないように、住所を変更された方はぶどうの会事務局にまでお知らせ下さい。
五、卒園児へプレゼント贈呈。
今年度2014年3月14日(金)卒園式において小学校で使用
する手作りのランチョンマットと巾着袋をプレゼント予定。
六、入会金 無料。 年会費1000円です。
機関紙と一緒に会費振り込み用紙を配布しますので、納め
ていただくようにお願いします。
皆様からの会費で活動をさせていただいています。今後と
もご協力よろしくお願いします。
新入会員ご紹介
○伊 狩 加代
○海 野 さゆり
○千 田 美保子 ○長谷川 聡子
○中 山 志麻
○稲 熊 愛
〒464-0062 名古屋市千種区向陽町1-20-10アイリヒルズ覚王山105
〒468-0004 名古屋市天白区梅が丘1-802ハーモニー村勢B棟202
〒464-0850 名古屋市千種区今池3-24-3
〒464-0072 名古屋市千種区振甫町3-16
会員の住所・氏名変更のお知らせ
○加藤 みゆき
○中島 里実
○山本 詩子
〒464-0801 名古屋市千種区星ヶ丘2-15-1ライオンズ星ヶ丘605
〒453-0801 名古屋市中村区太閤3丁目7-21名古屋フラット3-105
〒603-8327 京都市北区北野西白梅町50
*住所 ・ 氏名の変更などがありましたら、事務局までお知らせ下さい。
機関紙への記載を希望されない方は、その旨も併せてお伝え下さい。
編集後記
・ぶどうの日に沢山の方と交わりスライドショーを通してルーテル幼稚園を振り返られたことに感
謝いたします。(堀)
・担当になって2号目。今回は読みやすさにこだわってみました。
(志奈)
・スライドショー製作中に昔の幼稚園が見れて、とても楽しかったです。 (ルメ)
・少しですがお手伝いをさせていただき、ありがとうございました。
(大石)
Fly UP