Comments
Description
Transcript
講演会 講演会
2012. 2 No.48 3月の行事 講演会 「北大植物標本庫(SAPS)からみた 北海道の植物標本採集史」 高橋英樹氏(北海道大学総合博物館教授) 「北海道からヒマラヤへ 花の魅力を訪ねて」 梅沢 俊氏(植物写真家) 日時:3月24日 (土)15:30∼17:30 各演題1時間(質疑応答含む) 会場:札幌市博物館活動センター 講義室 (札幌市中央区北1条西9丁目リンケージプラザ5階)→4ページ地図参照 対象:一般 費用:無料 申込:不要(50席) ※公共交通機関でお越しください。駐車場はございません。 共催:北方山草会、札幌市博物館活動センター か がく え ほん がく げい いん い ど ばた 科学絵本よみきかせ&学芸員の井戸端サイエンス ●3月24日 (土) テーマ 【イチゴ】 絵本 「いちごとおひさま」、 「おひさまはいつも」 「いちご」 、 時 間:14時∼14時30分 会 場:札幌市博物館活動センター展示室内 対 象:乳幼児∼大人 読み手:科学絵本よみきかせの会・じゅごん太 ★これまでの絵本、井戸端サイエンスの内容はブログを見てね。 ブログ「じゅごん太よみきかせ横丁」 http://blog.goo.ne.jp/takahashihotate 3 大人の方も お気軽に どうぞ! ベビーカー で入れます。 おむつシート あります。 申し込み不要 無料 Muse Letter こ れ か ら の 行事お知らせ 第9回札幌市自然探究サポート事業成果展示 ぬけが ら標本 ヘビの を展示。 ウロコ を 数えて みよう! さっぽろの自然 見つけた! vol.9 ●ヘビの巣はあるのか?どんなものを食べるのか? 男子1名(小学4年) サポート研究者:徳田龍弘氏(ばいかだWILD PHOTO) ●駅やビルの壁の石には、なぜ様々な色や模様があるのか? 女子2名(小学5年、3年)サポート研究者:木村方一氏(北海道教育大学名誉教授) 札幌駅∼大通 駅の 化石マップを 展示! 期間:2012年3月10日 (土)∼5月12日(土) 会場:札幌市博物館活動センターi・ミュージアムギャラリー ●関連行事:第9回札幌市自然探究サポート事業 研究成果 発表会 2012年3月17日 (土) 13:30∼14:30 会場:当センター講義室 前半:参加小学生による発表(スライドを使って口頭発表) 後半:展示室へ移動し、参加者が説明。自由に質問できる時間です。 札幌市博物館活動センターご案内 ホームページhttp://www.city.sapporo.jp/museum/ 【開館時間】10時∼17時 【入館料】無料 【休館日】日・月曜日、祝日、年末年始(12/29∼1/3) 【住所】〒060-0001 札幌市中央区北1条西9丁目 リンケージプラザ5階 【電話】011−200−5002 【FAX】011−200−5003 【E-mail】[email protected] 至北大 ● 裁判所 合同庁舎 ● 北1条通 西9丁目 西8丁目 西7丁目 ■公共交通機関をご利用ください。 <地下鉄>東西線西11丁目駅4番出口徒歩5分。 <市 電>西8丁目または中央区役所前電停徒歩8分。 <バ ス>北1条西7丁目バス停徒歩3分。 編 集 後 記 西4丁目 市電 西6丁目 西5丁目 西4丁目 地下鉄東豊線 西10丁目 地下鉄東西線 北1条 テレビ塔 ● 地下鉄南北線 中央区役所前 大 通 東京ドームホテル 札幌 西8丁目 ● ● 大通公園 ● 北2条 時計台 札幌市役所 博物館活動センター 4番出口 西11丁目 西11丁目 ● 中央警察署 札幌グランド ● ホテル 大 通 ● ◉ ヤマダ電機 ● STV札幌 テレビ放送 創成川公園 ロイトン 札幌 ● 裁判所 合同庁舎 北海道庁 赤レンガ庁舎 北大植物園 駅前地下歩行空間 石山通 N 西3丁目 至バスセンター前 西2丁目 南1条 西1丁目 ■札幌駅前地下歩行空間10番出口近くの「さっぽろ歴史写真 館」がある北1条地下道へ入り、最も西端の右の出口から地上 へ出て、そのままヤマダ電機の方向へ直進、徒歩約5分。 (札幌 駅および大通公園から合計徒歩約15分) 78,433 累計来館者数 人(2011年12月末現在) 友人宅でドラゴンフルーツをごちそうになりました。食べながら「これはサボテンの仲間なのだ」と いう話になり、花はどんな形でどこについていたのか?という疑問が生じ、私が「すぐに調べたい」と つぶやいたところ、友人がインターネットですぐに検索してくれ、花の写真が見られました。人間の好 奇心が満たされるほど、インターネットはとどまるところを知らないのかもしれません。(ま) さっぽろ市 03-K04-11-371 23-3-196 ミューズレターは、100%再生紙および大豆油インクを使用しています。