...

古いろくでなし

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

古いろくでなし
註 ︵
補遺 ︶
7
﹁
= そ の年 の秋 に は ⋮ ⋮ これ が創 価 教 育 学会 の初 の会 であ った ︵
頁
日
1
∼
3
行
年
譜
牧
常
三
郎
戸
日
︶
=
1
。
4
田城 聖﹂ ︵
第 三文 明社 刊︶ に よ れば 、 昭和 十 二年 の ﹁
右 渓会 館 ︶ に出 席 ﹂ ︵
秋 頃、 創 価 教 育 学 会 発会 式 ︵
9
頁︶ と あ る から、 こ の こと を指 す のだ ろう。 し かし、 場 所 が菊 水 亭 でな く右 渓 会 館 と さ れ て い る。 福 田氏
の記憶 違 いだ ろう か。 福 田氏 は続 け て ﹁
そ れ が そ の翌 年 に は、 そ の 三階 の大 広 間 が い っぱ いにな るほど 会
2
員 が ふ え た﹂ と 記 し て い る。 これ は ﹁
年 譜 ﹂ の 昭 和 十 三 年 の項 、 ﹁
1月 3
1 日 創 価 教 育 学 会 第 一回総 会
︵
麻 布 ・菊 水 亭 約 六 〇 人︶ に出 席 ﹂ の記述 と合 致 す る。
8頁 3行 日︶ =稲 葉 伊 之 助 氏 の こと。 稲 葉 氏 は牧 口 ・戸 田両氏 と並 ぶ古 参 の幹 部 で、 本 業 は下
例 稲葉 氏 ︵
1 1
駄 屋だ った が、 牧 国会 長 と 縁 戚 関 係 に あ った せ い か ︵
長 女 が牧 日会 長 の三男 に嫁 い で いた︶、 戸 田氏 に も
重 用 さ れ、 本 業 の下 駄 屋 は店 員 に任 せ て、 繁 盛 し て いた 戸 田氏 の金 融業 に携 わ って いた。 野島 辰次 氏 の証
6頁 ︶。 昭 和 十 八年 七
言 に よ れば 、 戸 田氏 の金 融 業 は学 会 員 を相 手 に し た も のだ った ︵﹁
我 が 心 の遍 歴 ﹂ 7
月 六 日 に牧 口 ・戸 田氏 ら と 同時 に逮 捕 さ れ て い る。 し かし 戦 後 、 戸 田氏 は牧 国会 長、 矢 島 周 平 理事 以外 の
幹部 は ﹁
名 誉 あ る法 難 にあ い﹂ な が ら、 悉 く 退 転 し た と稲 葉 氏 ら の名 を挙げ て断 罪 し た ︵﹁
創 価 学 会 の歴
史 と 確 信 ﹂、 ﹁
戸 田城 聖 先 生 論 文 集 ﹂ 皿頁 ︶。 と ころ が、 稲 葉 氏 の遺 族 は法 華 講 員 と し て信 仰 を持 続 し て い
るし、 幹 部 の 一人だ った 野島 辰次 氏 も 戦 後 は法 華 講 員 と し て信 心 を全 う し て い る ︵
野島 辰次 遺 稿 集 ﹁
我が
心 の遍 歴 ﹂ 参 照︶。 要す る に、 戸 田氏 に と って学会 退会 者 は退 転 者 扱 いだ った のであ る。
34
牧 日会 長 の 学 説 に つ い て
創 価 教 育 学 会 、 これ は い い名 称 であ る。
し かし教 え る所 の創 価 、 即 ち価 値 の創 造 と いう こと は、 私 に はど う し ても わ か ら な い。
お 前 はバ カだ 、 あ れ ほど 先 生 に御 指 導 を賜 わ り な が ら、 まだ お前 に は それ がわ か ら な い のか、 と 言 わ れ る
かも し れ な い。
な る ほど 、 言 う所 の御 指 導 と いう も のを私 は、 こ の学 会 の創 設者 た る牧 口さ ん か ら 受 け た わ け では あ る。
し かし私 の受 け た御 指 導 と は、 法 華 経 への入門 書 と し て であ った。 そ れ が先 生 の価 値創 造 な のだ 、 入門 ヘ
と導 き な が ら、 価 値 の創 造 を 説 か れ た の では な い。 ︵
※ 以下、
一行 判 読 不能 ︶
証 文 通 り に、 た し か に貧 乏 人 は金 持 ち にな る。 少 な く と も暮 ら し に 困 ら な く な る。 病 人 は癒 る、 悪 人 は善
人 に な る。 即 ち 成 就 仏 身 だ か ら であ る、 と いう こと にな ると、 わ から な く な る。 簡 単 で明瞭 であ るよ う で ひ
ど く 巧 利 論 的 信 仰 に聞 こえ て、 信 仰 と いう自 分 の概 念 と は お よ そ遠 く な って、 も し こ の信 仰 に し て、 そ う い
う も のな ら、 いや にな る。 し か し実 験 証 明 が それ に 百発 百中 す る。
事 業 も こうだ 。 出 版 も そうだ 。 そ の証 明 が、 戸 田君、 野島 、 広 田君だ 、 むず か し い こと は な い、 そ れ を実
生 活 に素 直 に応 用 し さ えす れば い い のだ 、 と 先 生 は言 う。 そう す ると、 出 版ブ ロ ック み た いに、 まず そ の質
う こと にな る。
的 検 討 も 目 的 も 手 段 も え らば な い のが実 利 論 だ 、 言 い かえ る と、 それ でも 一人 で儲 け て早 く借 金 を返 せ と い
そ の利 がど う し て真 と 置 き かえ られ ねば な ら な い のか、 そし てそ の利 こそ真 であ ると いう のがわ か らな い。
利 は価 値 であ る、 価 値 は 関係 にあ る、 そ れ は わ か る。 だ か ら 関 係 す れば 、 即 ち こ の法 を食 せば 、 利 益 多 し
そ れ も よ く わ か る、 それ と し て。 し か し それ な ら方 法 論だ け で、 そ の本 質 論 と いう も のは な い の であ ろう
と あ る。
35
か、 これ が私 の懸案 であ った。
そ こ へゆ く と遺 憾 な が ら、 私 は先 生 の著 わ す と こ ろ の創 価 教 育 学 説 全 五巻 m な るも のを読 ん で いな い。
だ か ら、 そ の学 説 に つい て語 る資 格 は私 に は な い。 な ん でも大 変 むず か し いも のだ そ う であ る。 そ う 間 けば
聞 く ほど 、 私 の向 学 癖 と いう か、 思索 癖 と いう か、 私 の哲 学 的 要求 は、 それ を、 ど ん な に忙 し く と も 一度 は
通読 さ せ て いただ き た いと私 を し て思 わ せ た。
し か し、 そ れ も 先 生 を知 って か ら 二、 三年 の間 の こと であ った。 私 は それ を読 む必 要 は な いと いう気 持 ち
に変 った。 失 礼だ が、 そ の当時 の感 情 で言 えば 、 そ んな も の、 だ った のであ る。 何 故 か と言 えば 、 私 は先 生
に接 し、 具 さ に そ の学 説 の拠 って来 た る所 の指 導 原 理 及び そ の方 法 と表 現 と いう も のに接 し た か ら であ る。
そ れ故 、 私 は そ の学 説 に つい て語 る こと を許 さ れ な い全 く の無 資 格 者 と は言 え な い であ ろう。 し かし こ こ
で は、 そ の学 説 の具 現 と も 言 う べき学 会 に つい て語 る のが私 と し て至 当 であ ろう。
ただ 学 会 に ついて語 る こと に よ って、 必 然 的 に そ の学 説 に 正当 な把 握 を も って ふ れ る こと が出 来 れば 幸 い
であ る。
こ の学会 に は、 誰 でも が直 ち に感 得 し 得 る明 確 な、 ま こと に紛 う か た な き ほど 明確 な 一つの傾 向 が あ る。
そ れ は 一つの方 向 でも あ る。 し かし 方 向 と な ると、 そ の目的 が甚 だ 不 明瞭 であ る。 何 故 か。 そ れ は、 そ の教
育 指 導 な る も のが、 こ の学 会 に依 らざ れば 、 或 いは こ の学会 を 通 さざ れば 、 お 山 への当家 の信 仰 は成 り立 た
な い、 少 く と も そ の精 進 進 歩 は得 ら れ な いと いう が如 き感 を いだ か せ る か ら であ る。
第 一、 そ ん な学 説 が あ る のか、 そん な 学会 があ る のか全 然 何 も知 ら な い私 が、 戸 田さ ん の教 化 に よ って、
こ の信 仰 に つき、 先 生 の存 在 を教 え ら れ、 そ の言 説 に接 し、 私 に は 非常 に魅 力 的 な啓 蒙 を 受 け て歓 喜 し て い
ると、 い つの間 に か私 は こ の学会 の ﹁
幹 部 ﹂ にな って いる。 そ の幹 部 が今 度、 悪 人、 ろく でな し、 に な って、
明 け ても暮 れ ても 罵 詈 読 謗 の包 囲陣 に取 り か こま れ、 何 と か し て そ こを脱 出 し よ う と し ても、 私 は 戸 田氏 と
の深 い経 済 関 係 の中 に置 かれ て い て、 それ が ま た私 をガ ンジガ ラ メ にし て、 ど う し ても抜 け出 る こと が出 来
36
な く な って い る。
一度 こ の法 華 経 に ついた ら、 いく ら 逃げ よ う た って、 三 千 世 界 、 聖 徳 太 子 の言 わ れ た よ う にぃ 天 が下 逃げ
場 はな い、 と おど かさ れ る。 そう いう信 仰だ った ら 君、 登 山す れば す るほど 悪 く な るぞ 、 と 呪 み つけ ら れ る。
そ の通 り で、 それ が よ く わ か って い る親 だ か ら、 淵 に のぞ む わ が 子 を見 る よ う に 言 う のか も知 れ な いが、 何
も知 ら な い、 ただ ひた む きな 私 に は 恐 喝、 脅 迫 と し か ひび かな い。
西欧 の文 学 、 美 術 、 哲 学 の片 鱗 にふ れ、 宗 教 と 言 えば 西欧 の文 芸、 美 術 、 哲 学 を解 し、 それ に親 し む に必
然 的 に 要求 さ れ るバ イブ ル を 通 し てキ リ スト教 の匂 いを か いだ こと し か な い私 にと って、 世 界 最 古 最 大 の聖
典 を、 文 学、 美 術 、 哲 学 か ら音 楽 に亘 ってま で偲 ば せ る仏 教 上 の諸 々 の言 葉 と そ の意 義 の解 明 は、 私 に は何
と大 き な魅 力 であ った ろう。
だ から先 生 の跡 を追 い、 そ のし わ ぶ き を慕 い、 誰 かれ に そ の利 益 を説 いた。 し かし学 会 が漸 く盛 大 にな り、
あ くび て い
組 織 づ け ら れ、 所 々に そ の座 談 会 な るも のが催 さ れ るよ う に な る と、 先 生 の中 心 説 法 は 人 々に、 子 供だ ま し
あ ま つさ
み た いな、 欠伸 の出 るよ う な 話 と し か ひび か ぬ態 のも のと な り、 或 いは、 ま た か、 と それ に ま ひし た よ う な
しば しば
空 虚 な状 態 が来 る。 剰 え座 に いた た ま れ ぬ ほど の、 そ れ は も は や指 摘 の域 を越 え た非 難 攻 撃 の速 射 を誰 か が
感 受 し な け れば な ら な い場 面 に遭 遇 す る こと が屡 々であ った か ら、 た ま た ま、 い い こと を教 え ら れ る喜 び を
持 ち つ つも、 人 々は 二 の足 を ふ む こと に な る。 そうす ると、 なぜ 来 な か った か、 来 な いか、 と先 生 ま た は そ
の代 弁 者 の誰 か か ら 言 わ れ る。 それ が強 要 的 に 人 々に ひび く。 そ こ へ来 ると、 人 々は う るさ く な り、 信 仰 と
は こん な も のか、 そ ん な 筈 で はな いと いう気 持 ち にな って遠ざ か る。 そう す ると、 そ れ 退 転だ 、 憮 怠 だ 、 と
ま た ま た そ の代 弁 者 に詰 め よ ら れ る。 自 分 の御 本 尊 は何 がな し有 難 いと 思 い、 お寺 へは行 き た い、 お 山 へは
登 り た い、 と何 が な し御 本 尊 と戒 壇 と を慕 い恋 う る心 は あ っても、 何 か学 会 と いう も のに それ が 阻 ま れ る気
持 ち がし て、 遂 に信 仰 そ のも のを棄 て、 或 いは淋 し く 一人信 仰 に と離 れ てゆ く 人 々 の、 いか に多 くあ った こ
と であ ろう。 ②
00
一八 。三学 会 旋 風 の起 った後、 異 口同 音 に 人 々 の言 った こと は、 これ で心 静 か に信 仰 が出 来 る。 う るさ く
な く な って有 難 いと いう 言 葉 であ った。 今 でも、 ど う し て戸 田さ ん の所 へ行 かな いか と き けば 、 五 人 が五 人
ま で、 あ の連 中 に ふ れ ると、 う るさ く ってね、 と答 え る。 今 は決 し て そ んな こと は な いよ うだ 、 と言 っても、
人 々は それ を信 用 し な い。 それ ほど 学 会 と いう も のは、 人 々を こりご り さ せ て い る所 が あ る。
先 生 の、 及び 学 会 の、 教 化、 折 伏 、 そし て御 本 尊 へ、 御 本 尊 へと多 く の人 々を送 り届 け た功 績 は、 ど ん な
に大 き な功 徳だ かわ か ら な い、 し かし そ の反 面 に お 山 への広 き 門 を、 いか に狭 き 門 に し た か も争 え な い。 功
罪 相 半ば す る と 言 う が、 それ は いず れ か私 に は わ か ら な い。 ただ 私 は そ れ を、 先 生 の獄 死、 と いう こと で、
ひ そ か に判 断 す るば か り であ る。 そ し て こ の牧 口さ ん を、 日蓮 の再 誕 か、 と 仰 せ にな って、 牧 口さ ん を 二千
の聴 衆 の前 で感 涙 に む せば せた前 御 法 主 況 下 の、 あ の業 火 の中 の非 業 な御 遷 化 を私 は 思 うば か り であ る。
こ の学 会 は誰 も が 一応 の法 華 経 的 思想 家 で はあ っても、 こ の学会 に は真 の思想 家 と いう者 が 一人 も いな い
よ う に 思 わ れ る。 従 って 一人 の批 評家 も いな いよ う に 思 わ れ、 それ が こ の学 会 の何 よ り の不幸 であ るよ う に
見 え る。 そ れ は、 お 山 及び 全 日本 の在 り方 と 同様 であ る が。
私 は今 、 そ の昔 よ く仲 見 世 同 など に売 って いた お 相 撲 さ ん のド ロ人 形 を 思 い出 す 。 板 の上 に のせ ら れ て、
そ の板 を 叩 かれ ると、 あ っち を向 いた り、 こ っち を向 いた り 踊 り な が ら、 ふ しぎ に組 み つく 格 好 に な って倒
れ る。
当 時 の学 会 の姿 は、 さ な が ら こ のド ロ人 形 のお 相 撲 さ ん の姿 であ った。 狂 信 であ る。
一つの勢 い であ る。
入信 一年 にし て私ご と き が忽 ち 学会 の幹 部 と な ら せら れ た 如 く、 二年 にし て忽 ち 理事 長 候 補 に ま で擬 せら れ
た 野島 辰次 君 が あ る。 し か く牧 口さ ん の教 育 型 と いう も のが あ って、 それ は受 取 る に誰 でも 至難 でな いと い
う こと であ る。 だ か ら誰 の言 う こと でも、 私 に は それ がオ ー ム の声 に聞 こえ てく る。 先 生 の教 育 目的 か ら言
えば 、 そ の早教 育 法 に叶 った も のと 言 う べき であ ろう が、 それ はど こま でも夜 学 的 速 射 法 で、 或 る レ ベル に
来 ると、 忽 ち成 長 が と ま ってし ま って、 少 し も のび のび と し た と こ ろが な い。 無 限 の伸 展 性 がな い。
38
ひと 口に言 えば 、 こ の学 会 は、 全 体 主 義 的 、 実 は独 裁 主 義 であ った。 創 価 教 育 学 説 と し て の思想 体 系 ?の
中 に於 て のみ喋 るだ け で、 そ の範 疇 以外 の こち ら から の言葉 と いう も のは 一切 取 りあげ ら れ な い会 であ った。
共 鳴 と尊 敬 と謝 恩 と 懺 悔 滅 罪 と いう 過 酷 な ま で の陳 謝 の要求 はあ っても、 相 手 の人 と 心 に 対す る認識 への心
づ か いと、 そ の不満 、 疑 惑 、 弁 明 乃至批 評 と いう も のは、 ただ 罵 詈 と議 謗 で のみ 圧伏 さ れ るだ け であ った。
少 く と も私 の経 験 は そ う であ った。 だ から信 仰 と いう も のに 入 っても、 魂 の安 息 な ど と いう も のは得 ら れ
そ のよ き 例 が戸 田さ ん の、 家 来 ど も、 土 百姓 、 の大 喝 であ った。 こう な る と、 手 も つけ ら れ な い。 毎 晩 の
な か った。
酒席 が殆 ど それ であ った。 暴 君的 君臨 であ り な がら、 駄 々 っ子 のや んち ゃであ った。 信 仰 上 のボ スであ った。
い か に破 産 宣 告 を下 す 債 権 者 でも、 或 る期 間、 私 に臨 んだ 野島 君 の越 権 、 弁 護 士 の大 滝 さ ん に 対 す る牧 口さ
ん の気 ち が い呼 ば わ り、 奥 川 君 のお 通夜 の晩 の戸 田さ ん の暴 慢 非 礼、 更 に は堀 米 先 生 や ツ つけ の会 等 々、 枚
挙 に違 な きボ スぶ り は既 に人 間 と し て許 し が た い。 それ が こ の会 では、 ふ しぎ に ケ ロリ と し た顔 で通 る ので
あ る。 通 るば か り でな く、 そ れ が最 も 正当づ け ら れ る の であ る。
一生 懸 命 に牧 口さ ん の 日ま ね をし て、 自 行 化 他 を モ ット ー に い ろ い ろ の人 々を教 化 し た私 は、 そ の頃 か ら
ぴ った り折 伏 を や め てし ま った。 私 が受 け た よ う な荒 行 に そ の人 が堪 え ら れ る かど う か、 それ は む し ろ蛇 の
生ご ろし みた いな 罪 悪だ と いう気 持 と、 私 は こう いう信 仰 に つい て いる、 こう いう よ い先 輩 、 同志 が い る と
言 え な い、 か つて の自 分 が持 った法 華 経 の高 い誇 り を傷 つけ ら れ た悲 し さ と、 自 分 が 置 か れ た惨 め な立 場 の
恥ず か し さ と か ら。
な ん と いう フ ァ ッシ ョであ った ろう か。
だ から牧 口さ ん は蒋 介 石 = を椰 楡 し、 ルーズ ヴ ェルト 同 、 チ ャー チ ル 同 を嘲 笑 し、 スタ ー リ ン 同 を魔
物 扱 いに し て、 ヒト ラー 同 、 ム ッソリ ー ニ 回 を英 雄 と し て ほ め あげ 、 東 條 m を 加 え て、 世 界 の三 羽 烏 と
賞 賛 し、 日本 を東 亜解 放 の救 世 主 と誇 り、 大 東 亜戦 争 を も って広 宣 流 布 の前 提 と見 な し た。 そ れ は当 時 の 一
般 的 通念 であ り、 常 識 でも あ った。
広 宣 流 布 と は、 こ の信 仰 者 以外 に はわ から な い意 味 を持 つが、 そ の感 じだ け は誰 でも 受 け ら れ る であ ろう。
だ か ら牧 口さ ん は 国 民 一般 の思想 と 同 様 な 思想 家 で はあ っても、 決 し て それ を指 導 す る思想 家 で はな か っ
た。 広 宣 流 布 の暁 と いう観 察 に 共鳴 す る私 た ち 信 仰 者 の誤 謬 を指 摘 し、 法 の法 た る の道 、 法 の厳 然 た る 正 し
さ を歪 曲 す る私 た ち の心 を矯 正す る指 導 者 で はな か った。
何 故 な ら、 これ ほど の大 法 に依 る、 あ れ ほど 熱 烈 な信 仰 者 では あ っても、 牧 口さ ん に は批 評精 神 の哲 学 的
思索 の働 き が欠 如 し て いた から であ る。 いか に熱 烈 であ って も、 いや熱 烈 であ れば あ る ほど 、 そ れ は狂 信 で
あ って、 狂 信 の前 に は、 す べても の の本 質 と実 体 と は姿 を かく し てし ま った か ら であ る。 も の の本 質 と実 体
と が見 え な いと ころ に、 真 の慧 眼 は な く、 真 の慧 眼 の働 かざ る所 に真 の批 評 の生 れ る筈 は な く、 真 の批 評 の
な い所 に、 中 道 の真 理 が 発 見 さ れ よ う筈 はな い。
こ の中 道 の真 理 と は、 私 た ち信 仰 者 に と っては、 単 に哲 学 的 探 求 に よ る発 見 であ る に とど ま らず 、 言 う と
ころ の御 仏 智 に よ って感 得 し得 るも のであ ると 思 う。
こ の中 道 の真 理 を措 い て人類 の如 何 な る安 寧 があ る か、 福 祉 があ ろう か。 広 宣 流 布 と言 い、 仏 の本 懐 と 言
う も、 畢党 す るに、 こ の中 道 の真 理 の具現 では あ るま いか。 私 は そ う考 え る。 も し そうだ とす れば 、 そ の中
道 の真 理 を いだ け る者 こそ、 決 然 と し て首 の座 を悟 り、 時 の最 悪 な る政 府 に向 い、 天皇 の御 農 襟 に 対 し、 分
け ても 軍部 に対 し て、 それ こそ誠 惇 誠 恐謹 ん で申 さ ねば な ら ぬ絶 対 的 な 機 会 であ った。 況 し てや、 日蓮 が 再
誕 か、 と仰 せ ら れ た、 これ で死 ん でも牧 回は本 懐 であ る、 と感 涙 に む せ んだ 先 生 では な いか。 そ の感 涙 が泣
く であ ろう。 いや、 そ の感 涙 のゆ え に 目 が かす ん で、 先 生 に は 天下 の大 悪 法 が見 え な か った のであ ろう か。
天 下 の大 悪 法 と は、 言 う ま でも な く 治 安 維 持 法 と いう、 古 今 古 来 いと も 稀 れ な るナ チ ス ・ド イ ツ の焚 書 令 に
も 匹敵 す べき大 悪法 であ る。
か か る現 代 の御 申 状 の出 現 を お 山 に期 待 し た私 は、 お 山 は そ の背 後 のも のと いう気 が し て、 ひたす ら牧 口
40
先 生 に、 それ を期 待 し た のであ った。 先 生 は、 そ こま で行 ってほ し か った のであ る。 それ で こそ、 文 字 通 り
の御 法難 であ り、 貴 き殉 教 と 言 う べき であ る。 あ れ では 一人 で い い気 持 にな って感 激 し な が ら、 と ん で火 に
入 った夏 の虫 にし か な ら な い で はな いか。 重 臣財 閥、 国 を救 わず 、 軍 閥官 僚 、 国 を 亡ぼ す 、 と 喝 破 し て遂 に
軍 の手 で ぶ ち 殺 さ れ た 中 野 正 剛 m に 一筆 を輸 し、 た えず 世 の状 勢 と 雰 囲気 と を かぎ 分 け な が ら、 あ く ま で
も 人 類 の合 理的 安 寧 福 祉 を弁 証法 の発 展 に よ って説 いた 三木 清 口 、 戸坂 潤 国 諸 氏 を 思 う時 、 七十 三歳 の老
教 育 家 は、 あ ま り に も大 人気 な く、 あ ま り に も教 育 家 の悲 惨 な末 期 を 思 わ せ は し な いだ ろう か。
獄 中 で、 それ をど う解 決 し た か。
教 育 家 と は 人 の顔 さ え見 ると、 人 に教 え た が る癖 があ る。 保 険 の勧 誘 員 と女 宣 教 師 と、 共 に そ のお喋 り が、
け を、 実 は それ が職 業 意 識 であ り な が ら、 恰 も 天与 の使 命 の如 く喋 り た て る。
一人ぎ め であ り、
一人呑 み 込
あたか
私 は昔 か ら大 嫌 い であ った。 何 故 な ら、 彼 等 は相 手 の心、 考 え、 欲 求 に は 一向 に頓 着 な く、 それ がど ん な 人
格 だ ろう が、 ど ん な 歴 史 を持 つ人 間だ ろう が、 決 し て それ を振 り返 ろ う と は せず に、 自 分 の喋 り た い ことだ
み であ る。 そ こに は礼儀 も な け れば 好感 も な く親 愛 がな い。
別荘 か ら帰 って来 て初 め て会 った時、 永 い問ご 苦 労 さ ん でし た。 でも 元 気 でよ か った こと ね、 と私 が 言葉
を か け ると、 そ の相 手 は矢 島 周 平 君 であ る。 そ の後 、 私 がど う し て いた か も 聞 かず に、 いや、 戸 田さ ん の所
で働 い て い る君 では あ り、 そ の戸 田さ ん の所 へは度 々行 って い る私 だ か ら、 そ の後、 私 がど う いう生 活 を し
て いた か、 おぼ ろげ な が ら に は知 って いるだ ろう と 思 う のに、 そ の矢 島 君 の挨 拶 が ふ る って い る。 それ で、
あ ん た、 退 転 し た のかね、 と 言 う の であ る。 何 を か言 わ ん哉 であ る。
時 ど き柏 原 お ヤ スさ ん に会 う。 ぜ ひ座 談 会 へいら っし ゃいよ、 それ は と ても今 さ か ん よ、 と 言 う。 ま た の
時 、 それ は と ても今 は活 発 よ、 と 言 う。 次 の時 、 修 養 会 があ る の、 ぜ ひ これだ け は お 山 へいら っし ゃいよ、
と 言 ってく れ る。 現 在 の自 分 の境 遇 の仕 合 せ と 共 に、 よ ほど の感 興 が あ る のであ ろう。 それ は よ く わ か る。
相 手 は何 も か も見 て来 た私 であ る。 そ れ は し かも と う の昔 か ら 要略 広 と、 教 わ って来 た筈 のお ヤ スさ ん であ
41
る。 し か し芸 術 の表 現 の効 果 と いう も のを知 ら な い人だ か ら仕 方 が な い、 お気 の毒 な 人 であ る。
た ま た ま本 間 君 と岩 崎 君 が自 動 車 で通 る途 中 、 雨 のそば 降 る中 で、 いき な り言 う。 今 度 学 会 が復 活 し た に
全 え、 それ は初 耳 です ね。 そ れだ け に、 お いそれ
つい て、 君 に神 田支 部 長 に な っても ら いた い のだ が、 と。
と は引 き受 け ら れ な い。 今 の学 会 の在 り方 と いう も のが、 ど んな も のか、 まず それ を拝 見 し た上 でな いと、
と私 が答 え ると、 そ んな むず かし い問 題 じ ゃな い。 そ ん な 面 倒 な こと な ら 困 る、 じ ゃ、 と 行 ってし ま う。 そ
の話 は今 日 ま で それ っき り であ る が、 いか に も商 手時 代 の空 気 を 思 わ せ ら れ る。
先 達 て、 砂 町 教 会 のお会 式 が豊 島 教 会 国 で行 わ れ た。 式 後 、 座 談 会 を や る か ら 君 残 ってく れ、 と お ヤ ス
さ ん が言 う。 私 は帰 り に お 邪魔 し ます、 と細 井 先 生 回 にお 約束 し た ので、 夜 に な って は 困 るな と 思 った が、
義 弟 の嫁 を つれ て いた ので、 初 め て のそう いう空 気 を見 せ てお き た いと も 思 い、 矢 口君 も久 し ぶ り で伺 いま
し ょう と 言 う。 細 井 先 生 に は改 め て出 直 し てお詫 び し よ う と 思 って残 る こと に し た。
千種 先 生 の伯 母 さ んと 一別 以来 のご 挨 拶 を し て本 堂 へ行 く と、 も う何 か大 き な声 をし て青 年 が喋 って いる、
そ の相 手 は法 誉 さ ん と そ の同僚 の秋 山 さ ん であ る。 そ の青 年 は井 口さ ん と か言 って、 そ のおば あ さ ん が熱 心
な 長 い間 のご 信 者 であ る由、 ど お り で そ の青 年 は、 さ っき太 鼓 を 叩 いた のだ な、 と私 は 思 いな が ら 聞 い て い
ると、 そ のおば あ さ ん がお 山 のど こか の石段 を御 供 養 す ると、 そ れ を お 手 柄 のよ う に吹 聴 す る、 それば か り
でな く、 法 誉 さ ん に対 し 再 三不愉 快 な、 そ れ が信 仰 の誇 示的 言 動 を 示 し た、 それ によ って法 誉 さ ん は、 君 の
おば あ さ ん の信 仰 は多 分 に宣 伝 信 仰 だ 、 と指 摘 し た のだ と いう こと であ る。 す ると、 そ れ でも い いじ ゃな い
か、 関 係 が ついた と いう こと は、 と か、 宣 伝 的 でも 何 でも、 御 供 養 し な いよ り は し た方 が い い、 と矢 島 君 が
判 定 者 的 な も の の言 い方 で言 う。 す ると、 お ヤ スさ ん が、 そ れ では 一体 誰 が それ を断 定 し た のです、 断 定 は
結 果 を見 な け れば わ か ら な い、 そ の結 果 と は 死 相 です 、 と いう 風 に喋 る。 法 誉 さ ん が、 それ で は例 えば です
ね、 な ん て、 由 井 正 雪 m の例 を持 出す 。
し か し、 いず れ も そ の場 合 の適 例 のよ う で いな が ら、 ぴ った り こな い。 話 が 混 乱す る。 矢 島 君 が、 僕 は御
42
本 尊 さ ま の御 功 徳 と は、 そん な ち っぽ け な も のではな いと 思 う、 と自 分 の信 仰 観 に話 を持 って行 ってし ま い、
初 め か ら 話 の焦 点 に来 な い で、 そ れ ら し く あ り な が ら、 ど こま でも ピ ント の狂 った み た いな 話 し合 い方 で、
そ の後 はど う な った か、 私 たち は中 座 し て矢 口君 と 話 し な が ら帰 った。 相 変 らず です ね、 あ れ じ ゃ、 ち っと
も 以前 と変 ると こ ろが あ り ま せ ん ね、 あ の連 中 は案 外 アタ マが わ る いんだ ね、 いや、 わ る いよ り古 いんだ 。
し て み ると昔 、 活 発 に左 の運 動 を し た と いう矢 島 君 に も似 合 わず 、 いく ら か ヤ キ が 回 った か な、 など と 思 い
な が ら、 たび たび 来 い来 いと お ヤ スか ら 言 わ れ た座 談 会 へ疲 れ た体 を無 理 に も 運 ぶ気 に はな れ な く な った。
去 年 の八 月 から 何 回も お訪 ね し ては会 い、 会 っては、 そ の後 あ あ こう と 話 し てき た相 手 の戸 田さ ん が、 先
達 てふ と何 を 思 った か、 私 に、 君、 信 仰 し て い る か い、 と き く。 千 種 先 生 の御 帰 還 を伝 え、 当 分私 の小 屋 を
砂 町 仮 教 会 と し て来 る何 日 に そ の開所 式 があ ると 話 し た のも私 であ る。 そ の時 、 それ はお め でた い、 僕 もぜ
ひ 目 通 り に出 向 く と 言 った 戸 田さ ん であ る。
お
それ で私 は言 った。 お 坊 さ ん と 一緒 の生 活 を し て い て信 仰 し な い筈 はな い でし ょう、 と笑 いな が ら。
言 う ま でも な く、 こ の場合 お 坊 さ ん と は、 尊 師 千種 先 生 の こと であ る。 す ると、 了性 坊 の井 口先 生 の名 前
が出 た。
君、 知 って い る か い ? と 戸 田氏 は言 う。 ヤ ミを や って放 り 込 ま れ た と いう じ ゃな いか、 と。 千種 先 生 の
お 留 守 中 も 母堂 と は屡 々、 起 居 を共 に し、 最 近 で は何 ヶ月 も御 一緒 に暮 ら し た私 であ る。 前 狙 下 の御 遷 化 も
半 信 半 疑 で法 道 院 さ ん へお 知 ら せし た私 でも あ った。 戸 田氏 はお 留 守 中 の こと ゆ え知 る由 も な か ろう が、 日
開 貌 下 御 遷 化 の時 にも、 こ の学 会 関 係 でただ 二人だ け し か登 山 す る者 のな か った、 そ の 二人 と し てお 目 通 り
し た私 た ち 夫 婦 であ る。
だ か ら大 抵 の こと は、 私 は知 って い る。
今 では ヤ ミに関 係 を持 た な い生 活 者 と いう も のはな い でし ょう か ら ね、 と私 は答 え た。
だ って君、 買 った んじ ゃな く て売 って儲 け た んだ ろ。 でな け り ゃ放 り 込 ま れ る筈 がな い。 俺 た ち 凡俗 な ら
何 を し よ う と かま わ な いが、 荀 く も お 山 のお坊 さ ん と も あ ろう者 が ひど すぎ る、 と 戸 田氏 は言 う。
理 境 坊 か ら 了性 坊 へ移 った と いう こと で、 所 謂 了 性 坊 問 題 0 で は、 牧 口さ ん、 戸 田さ ん は じ め稲 葉 老 か
ら、 野島 、 寺 坂 、 西 川諸 君、 さ て は藤森 富 作 君 に至 るま で、 み んな か ら、 さ んざ ん に や ッ つけ ら れ て来 た私
であ るだ け に、 戸 田氏 も こ の問 題 は誰 と 話 す よ り も私 と な ら 話 す 張 り合 いがあ る のでも あ ろう か、 今 も って
こ の了 性 坊 問 題 が 問 題 と し て戸 田氏 ら の間 では出 る そう で、 む ろ ん そ の意 味 も含 ま れ て いた よ うだ 。
ヤ ミ で井 口琳 道 先 生 が幾 日 か つかま った こと は知 って い ても、 そ れ が何 の理 由 か は、 私 は詳 か に し な い。
ま た し よ う と も 思 わ な い。 あ の 田舎 の狭 い土 地だ も の、 五 円 の玉 子 を 六 円 に信 者 に売 った って、 そ れ が 百個
た っち ゅ う
二百 個 と も な れば 当 然 問 題 にも な ろう し、 ま た な って も い い筈 であ る。 それ は も と よ り お 山 はじ め、 お坊 さ
ん仲 間、 いわ ゆ る塔 中 と し ても決 し て名 誉 な 話 では な い。 辱 愛 す べき事 柄 であ る。
し か し あ の井 口先 生 の ことだ も の、 あ り そう な ことだ が、 それ ほど 破 廉 恥 な こと をな さ れ た と は、 私 に は
考 え ら れ な い。 む し ろ いか に も あ の先 生 ら し く、 ほ ほ え ま し さ を私 は感 じ る。 そし て十 界 互 具 の働 き が生 き
生 き と 乏 ん で来 て、 お客 殿 炎 上 の醐 、 あ の先 生 が無 双力 を しば って、 あ の大 き な御 本 尊 を身 を も って か つぎ
出 し た と いう姿 が偲ば れ る。
本 間氏 は言 う。 戸 田もず いぶ ん変 ったぜ 、 先 生 も 君 もあ った も ん じ ゃな い、ず いぶ ん謙 遜 にも な った し ね、
L
C。
それ は そう であ ろう。 お 題 目十 五 万遍 0 をあげ て死線 の難 行 苦 行 を し て来 た のだ か ら。
た し か に親 し み を おぼ え る戸 田さ ん であ る。 何 か話 し た く な る戸 田さ ん にな った。 し か し私 に と って は、
秀 英社 時 代 の戸 田さ ん のな つか し さ であ る。 し か し そ の生 来 の性 格 と後 天的 習 性 と 共 に現 在 の戸 田さ ん の人
生 観 や社 会 観 に は、 私 は多 分 の疑 念 を感ず る こと を免 れ な い。
牧 口先 生 の遺 鉢 を継 ぐ 者 と し て、 恩 師 を 最 も尊 敬 す る弟 子 と し て、 君 を措 い て他 に 人 は な い のは 明 ら か で
あ る。 そし て学会 を再 組織 し、 発 展 せし め、
一人 でも多 く を御 本 尊 へ御 案 内 申 す こと は 君 の貴 き使 命 であ り、
44
Fly UP