...

夜間避難訓練

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

夜間避難訓練
夜間防災訓練
大和一丁目自主防災会
大和一丁目自主防災会
■
300世帯
■
26組
(平成22年4月)
想定震度分布
地区全域 震度6強
液状化危険度
地区 危険度
大
想定建物倒壊率
地区全域 25%以上
延焼危険度
地区全域 危険度
大
ほぼ全域が消失する危険
東海地震発生時の大和一丁目の状況
・想定震度
6強
・液状化危険度
大
・建物倒壊率
25%以上
・延焼危険度
大
◎全域が延焼する危険性が大きい
↓
避難が必要となる場合が想定される
夜間防災訓練のきっかけ
■平成22年8月11日の地震
・夜半に東海地震が発生していたら…
冷静に初期消火ができたか
倒壊家屋からの救出は
落ち着いて避難ができていたか
・自治会の防災体制の見直しが必要
地震後の役員会での検討内容-1
■安否確認のため、黄色タオルを出す
・タオルの出ていない家に声掛け
・地区巡回は3人一組で行う
■夜間の避難地運営の機材整備
・避難地の照明用に発電機と投光器を購入
地震後の役員会での検討内容-2
■防災訓練を実施
・夜間防災訓練を行う
・幼児から高校生の参加を得る
■自治会の防災体制見直し
・役割分担の再確認
・安否確認表の作成
夜間防災訓練の目的
1 防災体制見直し内容の検証
(H21.8.11の地震以後)
2 「黄色いタオル」の確認
3
発電機・投光器の操作訓練、
効果確認
4 幅広い年代の参加を得る
夜間防災訓練の状況報告
実施日: 平成22年7月31日 土曜日
午後7時15分から
※役員は午後6時15分集合
場 所: 大和一丁目地内 さつき公園
内 容: 避難誘導、安否確認、機材操作訓練
防災DVD上映、非常食試食
テントなどの準備
誘導員の配置
避難の様子
避難者集合
人員報告
会長あいさつ
投光機披露
黄色いタオル
記念品配付
DVD上映
訓練講評
非常食試食
訓練を行って…
○成果
・夕食時にもかかわらず参加者が多かった
・高校生以下の参加が得られた
・地域の連携が強くなった
●課題
・災害時の行動についての広報活動
・若い世代の興味を引く訓練内容
・いざというときに役立つ人材育成
今後の取り組み-1
■自治会本部設置基準の明確化
・震度5以上の場合は自動的に本部を設置する
■ヘルメットへ反射テープを貼る
・さつき公園で他自治会と区別するため
・3自治会で協議が必要
■幼児・小学生の氏名確認
・ワッペン式の名札を配付してはどうか
今後の取り組み-2
■高齢者等の救出方法
・高齢者など救出を希望する人への迅速な対応
・就寝場所などがわかるとなお良い
・自治会の地図に記載し役員で保管
■非常持ち出し品の再確認
・自分の安全を守るものと、当座の食料
・夜間の冷え込みに備えた毛布
今後の取り組み-3
■防災訓練の内容
・初期消火訓練を実施
可搬ポンプ、バケツリレー
・夜間の救出活動(訓練)は危険が伴う
・防災行動を体で覚える
・近所、隣で声を掛けてから行動に移る
役員会での意見
・役員は反射たすきを着用
・ヘルメットに反射テープを貼る
・高齢者、救助希望者を把握
・可搬ポンプ等の初期消火訓練
・小型無線機の導入
Fly UP