Comments
Description
Transcript
校長室だより 第23号
平成 27年2月5日(木) 校 長 室 だ よ り 柏原市立玉手中学校 校長 ~出会い、ふれあい、助け合い~ 小畑 壽 TEL 072-976-1501、FAX 072-976-1680 http://www.tamate-j.city.kashiwara.osaka.jp/ =第 23 号= =全校集会での話し「関連付けて勉強しよう」= 私は 57 歳になりましたが、いまだに勉強しています。ある人は、 「最近は本を読まな くなって、1週間に 10 冊程度しか読みません」と言うほど年齢に関係なく勉強し続け ています。これからは勉強の内容だけでなく勉強の仕方も勉強する必要があります。 勉強する内容は、そのことだけをとらえて考えたり覚えたりすることは難しいです。 例えば、3年の数学で学習する二次方程式の「解の公式」 x = -b±√b2-4ac が 2a あります。これを導き出す過程では因数分解が使われています。式の因数分解には、小 学校で学習した分配法則が使われています。解の公式を丸覚えするのではなく、どのよ うに導き出されたのか、そこで使われている因数分解は小学校で習った分配法則とどの ように関係しているかというように、今まで学習したことと関連付けていくことが大切 です。また、因数分解も長方形の面積と関連付けると別の見方ができて面白くなります。 社会科の歴史の学習でも同じです。ただ年号と出来事を覚えるのではなく、時代の流 れや地域と関連付けると興味が湧いてきます。大阪夏の陣の初戦場所を知っていますか。 道明寺駅の周辺に大阪夏の陣の幟が立っているので気付いている人もいるかも知れませ ん。玉手山の取り合いから始まったのです。玉手山は昔「小松山」と呼ばれていました。 石川を挟んで道明寺側に豊臣軍、玉手側に徳川軍が陣取って戦いが始まったのです。玉 手山には、NHK 大河ドラマ「軍師官兵衛」に出ていた後藤又兵衛の碑もあります。この ように考えると興味が出てきますね。色々なことを関連付けて考えたり覚えたりするよ うにすると「知力」が付きます。一つ一つのことは難しくても関連付けることによって 分かりやすくなります。 人間も同じです。一人一人は弱い存在であっても、多くの人が繋がれば大きな力にな ります。勉強がはかどらない、入試が不安になる、やる気が出ないといったことがあっ ても、仲間と励まし合っていけばきっと乗り越えることができます。人と人との繋がり を大切にしながら一生勉強していってください。 =トクトクトーク「人間は一生勉強し続けるのです(2)」= しょう まな すなわ そう あ 江戸時代の儒学者佐藤一斎の言葉に「 少 にして学べば、即 ち壮にしてなすこと有り。 お おとろ し く 壮にして学べば、即ち老いて 衰 えず。老いて学べば、即ち死して朽ちず」があります。 つまり、 「子どものころにしっかり勉強しておけば、大人になってから社会にとって重要 な仕事をすることができる。大人になってからも学び続ければ、老年になってもその力 は衰えることがない。老年になってもなお学ぶことをやめなければ、死んだ後も自分の 社会への役立ちは次の世代の人々に引き継がれていく」という意味です。 科学技術の進歩が激しい社会になっています。また、日本の経済の発展にはグローバ ルな視点でものごとを考え、色々な国の文化や風習も理解していかなくてはなりません。 また、少子化、高齢化といったどの国も経験していない問題も解決していかなくてはな りません。新しいことをどんどん学び続けていかないと解決できない問題ばかりです。 社会の中で役割を果たしていくためには、学び続けたほうが有意義な人生が送れるとい った甘いものではなく、学び続けていかないと食べていけなくなるといった厳しいもの です。これから勉強するのは、入学試験に合格するとか、教科書に載っていることを覚 えるというだけでなく、勉強の仕方から人生の生き方まで身につける必要があります。 基本的な、話の聴き方、ノートの取り方、ものの見方や考え方、説明の仕方などあらゆ ることを習得していきましょう。 参考図書:「学び続ける理由」 戸田智弘 ディスカヴァー 【問題 19】 下の図において、四角形 ABCD、四角形 DCEF、四角形 FEGH、四角形 HGIJ、四 角形 JIKL は1辺が 1cm の正方形である。このとき、△LBC と正方形 DCEF、正方 形辺 HGIJ に囲まれた部分の面積を求めなさい。 A D F H J L S R Q P B C S’ R’ Q’ G E K I 【解答】 直線 BL と辺 DC、辺 FE、辺 HG、辺 JI との交点をそれぞれ P、Q、R、S とし、 直線 CL と辺 FE、辺 HG、辺 JI との交点をそれぞれ Q’、R’、S’とする。 C と Q、Q と R’、R’と S をそれぞれ結ぶと、 △BPC=△QPC、△CQQ’=△R’QQ’、△QRR’=△S RR’、△R’SS’=△LSS’ 1 1 1 1 よって、四角形 PCQ’Q+四角形 RR’S’S= 2 △LBC= 2 ×(1×1× 2 )= 4 だから求める面積は 1 cm2 である。 4