...

町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(1-1)

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(1-1)
町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(1-1)
1 町の重点施策についておたずねします。
※町では、新たな将来都市像「自然と都市の共生 人とまちの健康創出 いきいき長泉」の実現に向け、
「健康づくり」、「環境対策」、「子育て支援」、「高齢者支援」の4つを重点項目として位置づけて
います。この重点項目について、ご意見をお聞かせください。
問1 「健康づくり」事業についておたずねします。
(1) 町の健康づくりに関する事業で、あなたが注目している事業や参加して良かったと思う事業などが
ありましたら、事業名・事業内容とその理由をお聞かせください。
事業名・事業内容
理 由
1 各種がん検診、歯科検診
低料金で検診ができ、受診することによって安心が得られる。
2 ラジオ体操の日
ラジオ体操は、誰でも知っていて、手軽で良いと思う。
3 元旦駅伝
初参加したときの小学生に抜かれる悔しさや襷を渡す感動は覚えています。
町民が沿道を埋め尽くす行事に発展してほしい。
ジムは狭いが、きれいな体育館で過ごしやすい。子どもと行き広場で遊ぶだ
けではなく、中でくつろいだりできるのも魅力的です。
ウォーキングコース、芝生広場などこれまで長泉町に少なかった施設が新たにでき
て、活用することができたので。
4 ウエルピア(5件)
週末など、体育協会主催イベントやスポーツ少年団が盛んに行われている。
ウォーキングコースは距離や環境など快適に使用できます。
身近にあり、いつでも誰でも利用できることが良いと思います。老若男女の
健康管理を目的とした施設は、汗を流し体力増進・維持のみならず、そこで
知り合う人々との人間関係を広げ、人との和を生み出す絶好の場でもある。
5 ウェルピアのマシンルーム(4件)
個人の進捗情報が登録管理できるところ。体を動かしリフレッシュできた。
気軽に行けるようになった。
利用者が多く盛況である。
近くて安く気軽に参加でき、ストレス、運動不足解消になるため。
運動することでポイントをため割引が受けられるので、がんばったことが目に見
えて続ける努力ができる。
ポイントが貯まるなど特典があるので。
6 健康マイレージ(3件)
壮年・中年世代における健康維持は、仕事や子育てといった忙しい毎日を送る
なかで、比較的健康ではあるものの運動不足や対策がおろそかになりやすい
世代だと感じます。目標を設定したりポイントをためたりすることで、家族や友
人たちと楽しく健康に向き合い継続が可能になるのではないかと期待してい
ます。
7 各種スポーツ教室
安価な料金でレッスンを受けられ、開催場所も通いやすい。
気候も良い時期で、運動量も良かった。ゴールした後に楽しみが待っているの
さくらフェスタと同時に開催したウォーキ も良い。
8
ング(2件)
道具を必要としない、天気が良い日に、気持ちも軽やかになり、ちょうど良
い運動になる。
筋力をつける運動(腰痛・膝痛予 老若男女の多くの人が腰痛や膝痛で病院にかかっているので、それを予防す
9
防)
るために良かった。
著名人を招いた講演会は有効的だと思います。
健康づくりに関する講演会やイベン
10
有森さんのトーク&健康ジョギングを受講したが、少し前にジョギングを始めていた
ト(2件)
こともあり、走り方のコツ等話が聞けたのはよかった。
老人会の集まりのときに行っている。普段体操をしていない高齢者もコミュニケー
11 地域元気わくわく教室
ションをとりながら軽運動ができる。
初心者でも気構えなくいろいろなスポーツに触れることができそうだから。
12 わく健康クラブ(3件)
体を動かしながら、頭も使い仲間づくりにもなる。誰でも気軽に参加できる
ことが良いと思う。
親子あそびに参加しましたが、幼稚園入園前の準備期間には良い感じでし
た。内容も無理がなく子どもも楽しみながらできたので参加して良かったで
す。参加費も良心的でまた機会があれば参加したいと思いました。
1
自分の健康状態が確認できるから。
13 福祉健康まつり(3件)
14 学校給食の献立表
虫歯等や病気等病院へ行く前に相談できるコーナーがあり助かりました。
家族で毎年参加しており、子ども連れで楽しめます。歯科検診などもあり、
健康に対する啓発にもなっている。
地産地消の取組みやレシピを掲載してあり、栄養について詳しく書いてあり、
参考になる。
気軽に参加でき、ゲームに近い種目内容で誰でも楽しめるため。
15 スポーツフェスティバル(2件)
16 ヨガ教室(3件)
きれいな中央グラウンドで行うスポーツフェスティバルは、体を動かしたり、近所との交
流を深める意味でも楽しかった。
リーズナブルな価格で定期的に開催され、通いやすい。
価格が安く運動をさせてもらえること。
現在、ナイトヨガを利用していますが、寒い冬でも週一回運動する機会に恵まれ
良かったです。
(2) 健康づくりに関する事業で、今後期待する事業や取り入れてほしい事業などがありましたら、事業名・
事業内容とその理由をお聞かせください。
事業名・事業内容
理 由
産後ケアに関する体作りや親子で参
1 加できるエクササイズ、託児つきで参
子育て世代の交流の機会づくりになるから。
加できる講座など各種講師を招く
2 ジオパークを歩いて巡る(2件)
3 ウェルピア(3件)
4 プールの平日午前中営業
5 子どものダンス教室
6 子どもの体操教室
7
観光交流協会が推薦している長泉の名所があるのを最近知りました。近所に
あるのは知っていたが、知らない所もあるので、一度見てみたい。
地域の魅力発見と理解を深め、郷土愛を育む。
まだまだ利用しにくい部分があると思います。町民の意見を取り入れて改善
されていくのを楽しみにしています。
せっかく町外の方々にアピールする良い機会なのに、マシンルームが狭すぎるので、利
用者が限られてしまいます。(2件)
子どものいない時間帯に、泳ぎたいため。
今、ダンスが流行しているので、子どものダンス教室を開催してもらいたいで
す。
現在も人気があるので、教室を増やしてもらいたい。
幼児クラスがほしいです。
わく健クラブ主催「わくわくこども 他市町にはあるので、長泉でもやってもらいたい。
スイミング」(3件)
水に顔をつけられなかった子が優しく丁寧に教えていただいたおかげで泳げ
るようになったので。受講料も安価で家計にもひびかず大変助かる。
子どもとともに参加できる運動教
運動したいと思うが、子どもを預ける場所がなく、参加できないから。
室
未就学児がいて、預ける場所もないとどんなに時間が遅くても参加すること
9 託児付きの教室
ができないから。
8
10 マラソン大会
以前、藤沢市に住んでいたときに、毎月第一日曜日に「月例湘南マラソン」が開
催されていました。昨今のマラソンブームに乗じて市内外から多くの人が参加して
いました。定期的に走る良いきっかけになったので。
11 スイーツ(名産品)マラソン
沼津市でスイーツマラソンをやっているので、長泉でも自慢のスイーツや名産品を使って
行うマラソンをやってはどうか。
12 スポーツサークル
個人での参加を躊躇しがちである。少人数単位でのグループを強制的に分けて
もらえると、その後のコミュニケーションがとりやすい。
13 ボーリング大会
中高年には、昔の思い出があるので、取り入れてほしい。
14
地区の健康づくりリーダーの養成と
健康づくり推進
高齢者が増加するなか、地区内で運動、食に関わる活動の推進を図るため、
地域の輪が強くなると思う。
2
15 健康まつり
体育館等の予約をネットでできるよ
うにしてほしい。
17 休日のウォーキングイベント
16
清水町の健康まつりがとても良かったので、長泉町でも開催してもらいた
い。
予約をするために仕事を休む必要があるので。
平日はあるが、参加できないため。
18 健康増進食レストラン
塩分やカロリーを控え目にしてあっても美味しく見た目も食欲をそそるような食
事を提供してくれるレストランがあれば幅広い世代で利用できると思う。
19 年代別の運動教室
年代別に分かれた教室になっていると参加しやすい。
20 手軽なストレッチ教室
個人で家で行おうとしても続かないので。
21 フラメンコダンス教室
なかなか教室がないため。
22
23
事前に申し込みの必要なく参加で
時間があるときに、気軽に参加することができるので。
きる教室(ヨガ・ストレッチなど)
ウォーキング推進事業やラジオ体操普及
事業のさらなる推進
たくさんのすばらしい事業がありながら、参加する方は限られていて普及に
は繋がっていないと感じます。一歩を踏み出す勇気やきっかけがつかめない
のだと感じるので、経験もあり比較的だれでも参加しやすいウォーキングやラジオ体
操を通して参加を促すことが良いのではないかと思います。参加の状況に応
じて特典がつくなどの企画があるとより効果的ではないか。
(3) その他、健康づくりに関する事業について何かご意見がありましたら、自由にご記入ください。
1 アウトドアのイベントを開催していただけると嬉しいです。
2 骨密度、体の部位ごとの筋肉量測定は、運動しようというきっかけになった。
3 ゴルフスクールの再開を希望します。
4 名所やグルメスポットを考慮したウォーキングコースの充実
5 「よこはまウォーキングポイント」のような企画をやってほしい。
ウェルピア長泉などで、時々健康に関する講演やイベントをやっているのは知っていますが、あまり住民に広まってい
ないと思う。
7 ウェルピア長泉のマシンルームを町内在住の高校生にも使えるようにしてほしいです。(2件)
6
8 ウェルピアの正面入口に健康づくり事業の先の日程をモニターなどで掲示する。
9 マシンルームの台数を増やしてほしい。
10 ウェルピアのように血圧や血流、骨密度などの測定器が他の公共施設にあると嬉しいです。
11
ウェルピアを利用する際に、教室が重なってしまい駐車場のスペースが少ない。駐車場を増やすか教室の時間をずらし
てほしい。
ウェルピア長泉の施設利用する方を考えて施設利用時間の延長や固定の休館日をなるべく少なくするなど、利用者の
12 使用可能時間をできる限り増やしてもらえると、働き盛りの現役世代にはさらに良いのではないでしょうか。マシ
ンルームの機材増設希望はよく耳にします。
13 昼間働いて参加できないので、夜間のイベントを増やしてほしい。
14 ラジオ体操に毎月参加したら何か特典がつくようにしてもらいたい。
トレイルランニングを開催してはどうか。比較的山林が豊かな地域なので、夏場の健康促進活動として、トレイルランニングの参
加を募ってはどうか。
16 小中高生や高齢者など、対象年齢を細分化した食育を行ってほしい。
15
17
年をとると移動手段がなくなり、外にでる機会が減ってくるので、各地域の公民館を利用した健康体操や教室を
開催してほしい。
18 全町的にいろいろ取り組んでいると思う。
19 広報で掲載した「運動習慣」について健康づくりに大いに参考になった。
20 健康マイレージについて、以前広報で紹介してあったが子ども向けの感じがした。
21 著名なアスリートを招いてのイベントがとても楽しそうだと思います。子どもにも良い経験になると思いました。
22 おたふく風邪、水ぼうそうの予防接種無料対象を小学6年生までに拡充してほしい。
難病についての知識を広報等で教えてほしい。もし、難病になった場合の対処を教えてほしい。
障害者への対応に比べ遅れているような気がするので。
ヨガや子供向け水泳教室、テニス教室など幅広くおこなってほしいですが、働いている親が多いので、休日に参加で
24
きる教室をつくってほしい。
25 子どもと一緒に参加できる事業を充実させてほしい。
26 あまり参加したい事業がない。
23
3
町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(1-2)
1 町の重点施策についておたずねします。
問2 「環境対策」事業についておたずねします。
(1) 町の環境対策に関する事業で、あなたが注目している事業や参加して良かったと思う事業などがあり
ましたら、事業名・事業内容とその理由をお聞かせください。
事業名・事業内容
理 由
短い時間だが、清掃活動を実施することにより住んでいる場所がいつもき
れいでいられると思う。
1 毎月の清掃活動(2件)
近所の人とのコミュニケーションが図れる。
2 ゴミの分別の徹底
ゴミを出す際に、分別でストレスを感じることもありますが、きちんと回
収していただけるので安心しています。
3 ゴミ収集
町がきれいで良い。
自分の住む町の自然に触れられる機会が得られるので。
4 森づくり事業(3件)
水と緑の杜公園で遊歩道を整備する土を運びました。自然を大切にし、整
備、守って行く気持ちが育つと思います。また、充実感もありました。
子どもが興味を持ったので。
フラワーロード事業
5
ジムは狭いが、きれいな体育館で過ごしやすい。子どもと行き広場で遊ぶ
だけではなく、中でくつろいだりできるのも魅力的です。
心が洗われると思う。
6 河川清掃(2件)
7 街中の歩道等の整備
川を汚さない、ゴミを捨てないは言うまでもないが、水質浄化に大きなメリッ
トがある。
街中がきれいでよい。
8 小水力発電
農業関係者との協議により、実施できることを他に発信できたこと。
9 合併処理浄化槽への完全移行
推進は着々と進んでいるが、完全移行により環境対策に大きなメリットがある
と思います。
(2) 環境対策に関する事業で、今後期待する事業や取り入れてほしい事業などがありましたら、事業名・
事業内容とその理由をお聞かせください。
資源ゴミの籠を増やしてもらいた ビンを色別に分類するようになったが、入れる籠が少ないため朝出すと路
1
い。
上に溢れているため。
2
電気自動車や燃料電池で動く自動 購入する人が増えれば、環境に優しい町として町内外に良いアピールとな
車への補助
る。
4 地域の清掃活動
実際に自然に触れる機会が増えれば、自然を守ろうという意識がたかまる
のではないかと思う。
幅広い年齢層に参加してもらえるよう充実させていただきたい。
5 動物の飼育について(2件)
動物を飼う心構えがなっていない家があり、近所の人たちが迷惑な思いを
しているので、それに対しての最善な対策をとってもらいたい。動物保護
をしてもらえるなどの対策方法をつくってもらいたい。
3 環境教育の強化
猫の放し飼いでゴミ集積場が散乱したり、道路が犬の糞で汚れ環境衛生上
悪いから。
6 側溝清掃の徹底
7 毎月の清掃活動
8 年末年始のゴミ収集について
地域の清掃に積極的な参加ができていない。広報や同報無線によるよびか
けをしたらどうか。
マンション等でも参加するようにしてほしい。
年末年始などの期間に収集日を増やしてもらいたい。集積場所にゴミを置
いていく人がいて、周りが迷惑している。
町内の道路が狭く、曲がりくねっている。電柱も道路からはみ出していて
道路幅の拡幅、電柱の地中化、カー
車のすれ違いが容易ではない。曲がりくねった道でぶつかりそうになっ
9
ブミラー設置
た。
10
公園や広場の増設事業を進めてほ 最近10年の間に大きな公園がなくなり、小さな公園がいくつかできまし
しい。
た。郊外にも公園がいくつかできましたが、もっと増設してもらいたい。
4
11 循環バスの運用拡大
12
再生可能エネルギー(太陽光発電の促
進)
13 自転車専用道路
14
森林整備を兼ねた自然動物保護区
15 環境委員による犬の散歩見守り
16 焼却場等の施設見学
マイカーの使用量を削減でき、健康づくりや高齢者の行動範囲の拡大が図れ
る。
地球温暖化抑制、地球にもやさしくなる。
私の住む桜堤は、遊歩道があり歩行者専用道路となっていますが、ゆった
り散歩していると、自転車が後ろからきて危なかったので、自転車専用道
路をつくって標示もはっきりしてほしいと思います。
犬や猫を含めての動物の保護とテーマパークのような展示をしては。
今年度委員となり、夕方4時から5時に見回りをしましたが、皆さんマナーが
よかったので、時間帯を変えて実施してはどうか。
毎日大量にゴミが出ていることを理解してもらい、処分する施設の老朽化
や処理能力の限界などを知ってもらう。また、その処理に多額の税金が投
入されていることを理解してもらうことは大変重要だと考えます。住民の
環境意識向上にもなると思います。
17 牛乳パック回収
牛乳パックは、ほかの古紙とは違い良質な再生紙がつくれると聞いていま
す。リサイクル対象品も分別することで高い価値がうまれるということを意識
できるように役場で引き継いで牛乳パックのみの回収を継続してほしいで
す。
18 たばこのポイ捨て禁止
もしも…の危険性があるので。
その他、環境対策に関する事業について何かご意見がありましたら、自由に御記入ください。
(3) その他、環境対策に関する事業について何かご意見がありましたら、自由にご記入ください。
1 商工会青年部の河川清掃は、良い取り組みだと思います。
2 火葬場が将来的にどうなるのか、気になっている。(2件)
都会の子どもたちを週末や夏休みにバスで、長泉町に連れてきて山や川で遊ばせるという自然体験教室を開催
3 してみたらどうか。普段自然と接する機会が無い都会の人たちには、魅力的であり、また長泉の素晴らしい
自然をアピールする良い機会になったりするのではないでしょうか。
近くの公園は、定期的に砂場を入れ替えていたり、遊具の点検、フェンスの張替えなどとても整備していただい
4
ていると感心している。
5 ゴミステーションの改善。
ゴミのリサイクル化の状況が、今は不透明なのでもっとわかりやすくPRしてもらうと、環境への意識も上がってく
ると思う。
7 町中にもっと公園があれば良いと思う。
8 公園や広場の土地取得をがんばってほしいです。
6
9 ボウフラの発生状況調査や蚊の駆除など(デング熱対策として)
10 ゴミ収集を充実してほしい。
11 自分たちが手軽にできることからやってはどうか。(緑のカーテンやLED照明への移行など)
家具などをゴミで出すときに高齢者世帯や自分で焼却場へ搬入できない世帯に引き取りに行くようにしてはど
12
うか。捨てることができずにいるとゴミ屋敷になっていくと周囲にも迷惑になるので。
13 現在の収集業者になり、ゴミ集積場がきれいになったと思います。
近年、集中豪雨や台風の接近や通過により河川の増水氾濫が心配。黄瀬川にかかる橋を渡るのが雨天中と雨
14 上がりのときに怖い。山間では上から水と砂が下って住宅地内の道路が川のようになった。想定外の大雪時
も含めて災害対策をお願いしたい。
15 電柱地下埋設の促進。狭い道も多く、電柱で車と歩行者の距離が近くなる道路が多いため。
リサイクル、リユースを含めてゴミを減らすことの重要性をもっと周知すると良いと思います。自然に恵まれた長泉だ
16
からこそ、山林や水質保全ももっとアピールしてほしいです。
17 ビンが色別に回収されるようになりました。アルミ缶とスチール缶の分別もやってはいかがですか。
18 もっと色々な場所に花を飾ってほしいです。
19 再生可能エネルギー促進として、薪やペレット燃料購入費用への補助金を検討してほしい。
5
町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(1-3)
1 町の重点施策についておたずねします。
問3 「子育て支援」事業についておたずねします。
(1) 町の子育て支援に関する事業で、あなたが注目している事業や参加して良かったと思う事業などがあ
りましたら、事業名・事業内容とその理由をお聞かせください。
事業名・事業内容
理 由
子育てママに対する助成や支援制度に留まらず、必要な情報を発信してい
く仕組みはとても将来性があると思う。これまで長泉町で検索しても新築
マンション情報くらいしか上がってこなくて、子育ての先進地の割りには
リアルな子育て世代の声や生活などが見えてこなかったので、風通しが良
くなったと思う。ぜひ記者をもっと増やして活躍の機会をたくさんつくっ
1 長泉ママラッチ(3件)
てほしい。
広報に掲載されていて、注目している。将来的に記者がもっと増えれば良
いと思う。
子育てママの生の声なので、参考になります。
家計的にとても助かります。(3件)
病気や怪我をしやすい時期の医療費負担の心配を減らすことで母親の心労
子ども医療が中学生まで無料(6 も減っていると思う。
2 件)
子どもは病気になりやすく、重い状態になる前に安心して病院へ行ける。
少子化問題を解消するために子育て世帯に対する支援がよくできていると
思います。
ジムは狭いが、きれいな体育館で過ごしやすい。子どもと行き広場で遊ぶ
だけではなく、中でくつろいだりできるのも魅力的です。
同じ境遇の友達を作れる場として良い所だと思います。子どもたちも遊
べ、広さもちょうど良かったです。
3 支援センター(8件)
未就園児を持つママには情報交換ができてよかった。
支援センターでのリトミックは子どもが楽しそうだった。小児科医の話はとても役立
つ内容だった。
子どものお気に入りの場所で、家も近くかなりお世話になった。
時々利用しているが、先生がいつも帰りに玄関で見送ってくれるのがうれ
しい。
幼稚園に入る前に、よく利用させていただきました。子どもを遊ばせなが
ら保育士さんに相談もできたので、とても助かりました。
友人が行ってよかったと聞いたので。
子育てをする上での食の大切さが学べる。
4 幼児のおやつ教室(2件)
栄養士の方から直接話を聞くことができ、実際の調理実習も体験できたの
で、参考になった。また、託児があったので安心して参加できた。
5 フッ素塗布
虫歯予防になるので。
子どもの安全のためには、欠かせないものだと思います。
放課後児童会はいつもお世話になっている。6年生までになったので、もう
少し広くしてほしい。
体を動かしたり、遊べたり、物を作ったりと子育てのママには良かったで
す。
子育ての情報をいただいたり、子ども参加型の工作やリトミックがあり、とても
楽しめたから。
参加してみたいと思ったので。
初めての子育てで、どこから情報を得たらよいか分からないころにすすめ
てもらって参加してとても助かりました。
一年間講師をさせていただいたが、異学年の中で交流が生まれ、上級生は
上級生らしくなり、下級生は上級生を尊敬するようになる雰囲気がよくわ
かりました。
野菜づくりを体験したが、種をまくところから始め、草取り、最後は自分
の手で収穫したものを食べるということが良い体験になる。
6 放課後児童会(2件)
7 子育てフェスティバル(3件)
8
こんにちは赤ちゃん教室
幼児食教室
9 はぴはぴサークル(2件)
6
10
小学生対象のスキー、スケート教室
夏休みの一日体験教室
普段できない体験ができ、子どもたちにとっても良い経験になっているた
め。
11 子育て支援グループへの支援
新しく立ち上げた子育て支援グループに対して役場の方も応援していただい
ていますが、正直なところ立ち上がったばかりということもあり、財政難
の状況です。メンバーも無償で企画運営していますが、住民の皆さんにより低
額で気軽に参加していただくためにも役場の方の協力をお願いしたいで
す。
12 親子あそび
近所に子どもが少なかったため、同じくらいの年代の子たちと遊ぶことが
できてよかったです。初めて挑戦することが多くこんなことができるよう
になっていたんだと改めて子どもの成長を感じることができました。
(2) 子育て支援に関する事業で、今後期待する事業や取り入れてほしい事業などがありましたら、事業名・
事業内容とその理由をお聞かせください。
事業名・事業内容
理 由
子育て世代が気軽に集まり交流で 既存の支援センターは、いろいろな規制も多く使い勝手も悪く、子どもを遊ば
1
きる施設がほしい。
せるしかなかった。
子どもの発達障害の療育プログラム
2 を行える施設や療育プログラムを設
ける。
3
幼児から英語(または諸外国語)
プログラムを充実させる。
長泉町は、子育てに良い町という売りで、子どももどんどん増えていくこ
とは、そういった問題も増えると思うので、早急に整備・強化したほうが
良いと思います。富士市、三島市、清水町などには整備されています。気
軽に相談でき、ソーシャルトレーニングなど療育を継続的に安価で行える施設または
機関がほしいです。
国際化をうたっているならば、幼児期からの英語プログラムを積極的に開催し
てみてはいかがでしょうか。国際交流や英会話教室を定期的に開催してい
ただけると助かります。
4 保育園の習い事強化
保育園に通っている子どもたちは、習い事まで手が回らないので、英語や
ピアノなどのプログラムがあると大変助かります。
5 チャイルドシートのリサイクル
チャイルドシートを使用しなくなると埋め立てゴミに出しているが、町で回収しリサ
イクルしてはどうか。
6 放課後児童会の拡充
高学年児童受入など制度のさらなる拡充をお願いします。
7 子育て中の母親のみ働ける職場
職安にいっても、時間帯が合わなかったり、職場の環境によって働きにく
かったりするので、子育て中の母親だけの職場があっても良いのでは。
8 出産祝いのアルバム台紙と記念品
出産祝いにアルバムをもらったが、使わないのでもったいない。また、記念品
として二人目は馬の置物をいただいたが嬉しくなかった。
9 病児保育事業
子育て世帯にとって、子どもが病気のときに預けられる場所がほしい。
10 支援センターのイベント
支援センターのリトミックは、回数が少ないため、参加人数も限られてしまうので定
期的に開催してほしい。また、もっといろいろなイベントをやってほしい。
11 支援センターの土日開園
清水町のサントムーンの支援センターや沼津市のふれあいっ子センターなどは土日も開園
しているので。
12 未就園児対象のリトミックや体操教室
町内で親子で参加できる教室がなかったので、町外の教室へ通っていたの
で。
13 幼稚園についての説明会
幼稚園を公立か私立かで悩んだときに相談できる場所がなかったので。
就園・就学に関する情報・制度の
講習会
15 保育園、幼稚園の送迎
16 子ども体験講座
17 乳幼児健診
県外からきているので、HPや広報での情報では少ないため、子どもの就
園・就学に関する情報を知る機会がほしい。
働く母親が安心して仕事ができる。
夏休みだけではなく、春休みも開講してほしい。
いつも待ち時間が長く、どうにかならないかと思います。
医療費が無料なので、時間外診療や休日診療を当たり前に利用することも
おきているので、病気の程度や状況に応じた的確なアドバイスをしたほうが良
いと思います。
子育ては家族、地域が協力して行うことで母親にかかる負担も減り、祖父
母と関わることで子どもと大人の相互コミュニケーションがとれてくるのではないか
と思います。
14
18 こども医療費の無料化
19 父親や祖父母と取り組む事業
7
20 ファミリーサポートセンター事業(3件)
ファミリーサポートの広報が足りないと思います。母子手帳発行時や出生届時など
詳しく説明を受けないため、産後相談にのってもらえるような方を紹介し
ていただけると嬉しいです。支援センターに行く前の孤独な育児期間に相談に
のってくれるファミリーサポートがあれば心強いです。
登録しても時間や内容でサポートしてくれる人が見つからないことがあるの
で、もう少し充実させてほしい。
気軽に利用しにくい。費用がかかる。
21 土日や夜間の子育て事業
共働きのため、平日昼間の子育て事業にまったく参加できないので。
(3) その他、子育て支援に関する事業について何かご意見がありましたら、自由にご記入ください。
子どもの数に対しての保育環境が少なすぎることなど、目の前の課題にかかりきりになって、その対応に追わ
れる役場の職員の様子をみていて実感するが、一つひとつ課題をクリアにしていってほしいと思う。旧来型の
1
サービスモデルに甘んじずに、その枠のなかでは救えない層に対する勉強や先進地視察などもぜひ取り入れて
ほしい。
2 のびスマも大変良いと思っています。子どもも毎週楽しみにしています。
私は、働いて遅くなるときなどは、シルバー人材センターの方にお願いし、子どもの保育のお迎えだけでなく、
夕飯なども作っていただいてとても助かります。他にも利用されている方もいて、ファミリーサポートだけで
3
なく、シルバー人材センターの利用ももっとPRしてみてはいかがでしょうか。低料金で子どもも第3のおじいちゃ
ん、おばあちゃんのようになついています。
4 子ども会活動の活性化。
出産祝いの記念品を身長、体重を記入できたり、手形や足型を残せたり、写真を貼ったりできるような本をプレ
5
ゼントしてほしい。
6 全体的に、他の地域に比べて進んでいると思います。
7 北部地域に、公立幼稚園を増やしてほしい。南一色や谷津から桃沢幼稚園に通うのが大変なので。
子ども医療費は、夜間休日は、有料や一部負担にしたり、いくらかかったのかがわかるように申請したらキャッシュ
8 バックにするなど見直したらどうでしょうか。支援センターでの一時預かりをしてほしい。または保育園での一時保
育をもっと増やしてほしい。
上の子が幼稚園に行っていると、子育て支援センターには一緒に行けないので、上の子も一緒に行くことができる
9
場所をもっと多くしてほしい。
10 小児科や病時保育施設が町内にできるとハード面でも安心して子育てができると思います。
11 保育園等に依存するだけではなく、家庭でのふれあいを多くし、活動を見守る。
12
図書館で柳田理科雄の講演会が開催され、小学生が参加したが実験もあり講演もわかりやすく良い体験になっ
たので、子ども知的好奇心をみたすイベントをこれからも開催してほしいです。
他県から嫁いできた息子の嫁が誰も知り合いがおらず孤独でしたが、「こんにちは赤ちゃん教室」に参加し
13 て、友達ができ喜んでいます。子育ては不安の塊なので、相談したりストレス発散ができる仲間づくりは大切だと
思います。
14 教室やイベントに参加している間、下の子をみててくれる人がいたり、託児スペースをつくってほしい。
15
私のまわりに保育園の待機児童がたくさんいます。託児所に預けたり、周辺の保育園を利用したりしている方
が多いので、保育園の増園を希望します。
16 病時保育施設を町内につくってほしい。現在の病院は遠くて人数も少ないので。
17 地元に残る昔話やそこの土地の名の由来等を伝える。
8
町政アンケートモニター 第2回アンケート調査結果(1-4)
1 町の重点施策についておたずねします。
問4 「高齢者支援」事業についておたずねします。
(1) 町の高齢者支援に関する事業で、あなたが注目している事業や参加して良かったと思う事業などがあ
りましたら、事業名・事業内容とその理由をお聞かせください。
事業名・事業内容
理 由
近所の方が一人暮らしで、とても楽しみにしている。これからは、高齢者が
増え、財政的に厳しくなると思うが独居の高齢者が孤立しないような支援が
必要だと思う。
1 一人暮らし老人の食事会(2件)
月に一度の集まりだが、それを楽しみにおしゃれをして出かけているのを見
ると良いと思う。
広報に掲載されているのをよく目にするので。
2 高齢者対象のワクチンの助成
3 わくわく塾
4 グラウンドゴルフ
高齢者の方が楽しそうだったので。
参加して楽しかった。
高齢者向けのゆったりとした学びの場、娯楽の機会をつくってくれている。
5 くすのき学級(2件)
6
敬老会の写真撮影
高齢者運転免許証自主返納事業
7
(2件)
8 シルバー人材センター(2件)
9 高齢者に関する相談窓口
10 福祉会館
高齢者の心の悩みや孤独感、生きがいや生活の充実を考えると地域や同世代
の交流が必要だと考えます。特に男性はなかなか輪に入れず、交流が少ない
方が多いように感じます。もっと参加しやすい雰囲気を地域や同世代でつ
くっていければ心身ともに健康な生活が送れると思います。
ジムは狭いが、きれいな体育館で過ごしやすい。子どもと行き広場で遊ぶだ
けではなく、中でくつろいだりできるのも魅力的です。
高齢者運転事故減少に効果があると思います。
高齢者の運転事故防止の一つだと思います。運転に自信がなくなったときに
は早目に返納したいと思います。
高齢者が安心して生活できる。家にこもらないように外で活躍できる場を提
供しているのが良いことだと思います。
高齢者が「自立心のある人」や「役に立ちたい」と思っていることを世間に
知らせていると思う。
長寿介護課の方がとても親切に対応していただいたので。
温泉もリニューアルとなり、とても快適でした。
(2) 高齢者支援に関する事業で、今後期待する事業や取り入れてほしい事業などがありましたら、事業名・
事業内容とその理由をお聞かせください。
1 高齢者の就労支援・スキルアップ事業
高齢者が毎日健やかに生活できるように補助するだけでなく、これからは、
高齢者がどのように社会貢献できるかが問われる時代ではないでしょうか。
多くの高齢者の方々は元気で、勉強意欲が旺盛の方もいるので、スキルアップを
望むのであればそれに応えられる支援があっても良いのでは。
2 町主催のお茶会
四季と場所を分けて開催してはどうか。
3 一人暮らしの高齢者への支援事業 高齢者が安心して生活できる。
4 高齢者用賃貸住宅の建設
高齢者が自立した生活を長くおくりたいと思っても認知症が入ると近所や離
れている子供たちにも迷惑がかかるので、管理室にヘルパーさんがいて1日に1
回は様子を見に来てくれる住宅があれば安心して自立した生活を送ることが
できる。
認知症が多く話題になっているので、認知症にならない予防策やなったとき
の周囲のサポートをどうするかを教えてもらいたい。
5 認知症予防(2件)
認知症を早めに発見できるよう町から脳ドックやMRIの補助をしてもらえれ
ば、病院へ行きやすくなるのでは。
9
6
高齢者運転免許証自主返納事業
(2件)
7 明るい終活情報
タクシー料金が1割引きとなっているが、通院などの場合は割引率を高くしても
良いのでは。もしくは、循環バスを増やしてほしい。
高齢者の運転能力の低下や認知症の交通手段確保の点において、循環バスや
運転ルートの拡大を検討してほしい。また、タクシー券の補助についても検討して
もらいたい。
人生の最後を迎えるときの情報を提供してほしい。
核家族が多く、高齢者と話すだけでも学ぶことが多いため。
8
高齢者と子どもが交流できる場の 子どもたちと高齢者のふれあいに関しては、自分の孫と同居していない高齢
者も多いと思うので交流があると寂しさも紛れるのではないでしょうか。ま
提供(2件)
た、地域の子どもも高齢者も地域全体で相互協力してみるという気持ちで事
業を考えてもらいたい。
9 自動車、自転車運転講習の実施
年齢とともに体感が変わってくることを知る機会があれば、高齢者の事故防
止などに繋がるのではないかと思う。
10 高齢者を病院に送迎するサービス
核家族化や老老介護でこれからは若い人に頼めなくなっていくので。
(3) その他、高齢者支援に関する事業について何かご意見がありましたら、自由にご記入ください。
1 お達者なシニアに対する表彰制度などがあると、より健康寿命も促進されるのではないかと思う。
2 高齢者のための町内巡回バスがあれば良いと思う。
3 元気な高齢者を広報などに掲載してPRしてはどうか。
4
一人暮らし老人の食事会は、「いずみの郷」でやっているが一人で歩いていくのが困難な人のために巡回バスで
家の近所から運んであげると喜ばれると思う。
5 特別擁護老人ホームの増設をしてはどうか。
6 公共の場所のトイレが高齢者や車イスの方にとって使いにくい。
各地区の公民館を利用した健康講座をたくさん開催してほしい。わくわく塾の講師の方を中心に開催してくれ
ると移動手段がない高齢者も近所であれば、参加しやすい。
8 地域のコミュニケーションを増やす場所や集まりがあると良いと思う。
9 役場やウェルピア、福祉会館などへいけるマイクロバスがほしい。又はタクシーの回数券の配布など。
7
10 町内に新しい医院が続々とできているが、その医院の診療科がわからないので、新しい情報を知りたい。
夫婦とも高齢者の場合に、介護サービスの充実を図ってもらいたい。自分のことで精一杯で配偶者の世話をするの
11
はとても大変なので。
12 高齢者の行方不明が増えていると思うので、そうならないための対策等を広報で特集してほしい。
13 循環バスがいつも座れないくらい満員です。本数を増やしてもらえればもっと使いやすくなるのだと思います。
14 高齢者ドライバーが安全に運転してもらえるようにしてほしい。危険ドライバーが多いと思う。
15 介護をしている家族の精神的負担を軽減できるような事業をしてほしいと思います。
子育て支援の充実がよく話題にあがりますが、今まで支えてきた高齢者に対しての福祉や支援のさらなる充実
16 に力を入れるべきだと思います。これから高齢者も増え誰もが年をとるわけで順番に高齢者を支える町の事業
を子どもたちが目にすることが大切だと思います。
10
Fly UP