...

ビデオ上映会「私は男女平等を憲法に書いた」、意見交換及び

by user

on
Category: Documents
42

views

Report

Comments

Transcript

ビデオ上映会「私は男女平等を憲法に書いた」、意見交換及び
日時
参加人数
7/29(月)
参加者 33 名
(男 5・女 28)
8/26(月)
11 名
(男 2・女 9)
実施内容
ビデオ上映会「私は男女平等を憲法に書いた」、意見交換及び発表
<憲法草案に「女性の人権」条項を取り入れたベアテ・シロタさんの尽力を描いた。>
・今の女性の地位があることに感謝して女性の権利を守っていく努力をしなければな
らないと思う。
・男女共同参画を推進するには、家庭における子育てが一番大事である。
県男女共同参画センターフェスティバル&ネットワーク会議(8/4 開催)に参加した感想
など意見交換
講演会「みんなで子どもを育むために~家族で、そして地域で~」
講師 大日向雅美さん
8 つのワークショップ(絵本の読み聞かせ、ダイバーシティー、防災マニュアルなど)
ネットワーク会議 コーディネーター西山恵美子さん
<講演会>
家事・育児については、昔と今とでは異なる部分も多いが、それぞれ悩みを抱えてい
る。自分たちのやり方を押し付けることなく、お互いの意見を尊重して手を差し伸べ
ることが必要ではないか。
<ワークショップ>
・絵本の読み聞かせでは普段自分の選ばないような絵本を知るよい機会となった。
・映画「happy」をみて幸せについて改めて考えさせられた。
・防災に詳しい方々と意見交換をすることができ、大変参考になった。
9/30(月)
10 名
(男 2、女 8)
「防災」と「高齢化社会における介護」について意見交換
<防災>
・安全な避難所の確保及び新たな設置を検討してもらいたい。
・避難所での対応について、避難が長期にわたる場合は、高齢者、障害者、妊婦、子
供のいる人などあらゆる状況に対応していくことが必要。
・経験したことのない豪雨が各地で起きているので、注意が必要
<介護>
・特養などの老人福祉施設施設に入居を希望してはいるが入居待ちで入れない人が増
加している。
・入居希望があれば、事前に体験入所などの制度を利用してみたほうがよい。利用す
ることでその施設の雰囲気も分かり、職員とも顔見知りになるなど利点が多い。
10/28(月) 原発についての DVD(見えない雲)の視聴
7名
(男 2、女 5)
<原子力発電所事故による悲惨さと災害時のパニックを描いたフィクション映画>
日時
参加人数
11/25(月)
参加者 10 名
(男 2・女 8)
実施内容
学校メンタル・ヘルス・リテラシー(MHL)について
・MHLとは「精神疾患に関する知識や信念をさし、それがその病気の認知や管理、
そして予防に役立つようなもの」
・高いMHLを持っていれば自らのこころの不調に気づいたり、不調の予防に心が
けたりすることに役立つ。抑うつをはじめとした精神疾患の早期発見、早期対
応につながる。また、なんらかの精神疾患を抱えた人に対しての偏見をなくす
ことにもつながる。
・より多くの人に知ってもらう機会を設けたらどうか。
12/16(月)
7名
(男 1・女 6)
男女共同参画を含むあらゆる人権について
<子ども>
・児童虐待の一因として親子関係の希薄化、コミュニケーション不足があるのでは。
・地域で子どもを見守るのが難しい時代となり残念。
<高齢者>
・「介護マーク(介護している男性がつけることで女性トイレなどに入りやすくなる)」
が普及促進されるとよい。
平成 26 年
若い人の子育て支援策や定住促進策について
1/27(月)
<子育て支援>
・病児保育、延長保育を充実させ、働く保護者のニーズを満たす。
・保育士の確保及び待遇改善(看護士や介護士についても同様)
・子ども医療費助成制度の拡充を図る。
<定住促進>
・空き家を借上げて家賃の助成をして貸し出す。
・働く場を作るため、雇用対策に力を入れる。
・長生病院を誰もが利用しやすいようまちの中心部へ。
<茂原市の魅力>
・桜まつりや七夕まつりなどを一過性のイベントでなく、年間を通じてPRする。
<高齢者対策>
・市民バスコースの停留所にスーパーをいれ、高齢者の買い物需要に応える。
10 名
(男 2・女 8)
2/24(月)
11 名
(男 1・女 10)
3/24(月)
7名
(男 1・女 6)
「今年度サロンで話し合ったテーマ」について
<防災>
・避難所の見直しが必要、また、市内企業と提携して非常時に避難所として利用させ
てもらうことはできないか。
・情報伝達方法について、緊急の情報は防災無線で聞き逃してしまう場合もあるので、
誰にでも同時につたわるよい方法を考えてもらいたい。
・2/1 フェスタで得た知識を多くの人に伝え、意見交換することも必要。常に忘れな
いように話題に出し考えることで防災の意識が身についてくる。
<防犯について>
・孫になりすました詐欺があり、「自分は大丈夫」だと思っていたが、相手の巧みな
言葉により冷静さを欠いてしまい危うくだまされそうになった。何事も一人で判断す
るのはよくない。
コスモスサロンの一年を振り返って(まとめ)
・コスモスサロンに参加し、様々なテーマで意見交換ができ有意義な時間が持てた。
・地域にこのような集まりの場がないので参加できてよかった。
・市民同士で交流や意見交換ができ、自身の勉強にもなるのでコスモスサロンを多く
の人に知ってもらいぜひ参加してもらいたい。
Fly UP