...

経営者のリスク - 株式会社自遊出版

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

経営者のリスク - 株式会社自遊出版
目 次
1企業の発展と経営者としての
は じ め に
日本は今や高齢化率が 23%を超える超高齢化社会であり、介護を必要とする人々
(要
介護者等)
が増加傾向をたどっていることは至極自然な流れと言えます。
ステージの変化…………………………………………………………2
1. 企業の発展と時期別リスクの変化 …………………………………2
日本を支える中小企業経営者の平均年齢は59.09 歳(帝国データバンク「2011 年 全
2.高齢化社会の到来 ……………………………………………………………2
国社長分析」)
、その年齢は年々高まっています。その背景には平均寿命の上昇や事
3.高齢化に伴う経営者の
万一の際に想定されるリスクと問題点……………………………3
業承継の遅れなどに伴う社長在任期間の長期化等が理由としてあげられています。経
スクとなり、経済的な対策を余儀なくされていくことが予想されます。
2経営者のリスク
医療(「病気やケガ」)に関するリスクに対しては、経営者のみならず大半の方々が高
い関心を持ち、対策を講じています。しかし、介護状態になった際の経済的リスクにつ
[対策例]…生命保険の活用
いては十分に情報が普及していない為、対策が遅れていることが懸念されます。医療
2.入院時のリスクと対策………………………………………………………6
営者としてのステージ(在任期間)が長くなる中で、「介護」は、経営者にとって身近なリ
と介護は連携して行われており、病気になったその先にある「介護が必要とされる状況」
についても知識を持っておく必要があります。
…………………………………………………………4
1. 死亡時のリスクと対策………………………………………………………4
[対策例]…医療保険・特約の活用
経営者は、会社と自らの生活を守るために自己防衛(リスク対策)を行う環境下におか
3.介護状態になった場合のリスクと対策……………………………8
れています。これからは経営者に必要なリスクヘッジとして、企業防衛、生活保障、医
[対策例]…介護保険の活用
療対策に加えて「介護対策」が加わる時代です。
4.リスク対策チェックシート………………………………………………12
本内容が、経営者の方々にとって今後のリスク対策への一助となれば幸いです。
3事業承継対策の必要性
……………………………………13
平成24年12月
ファイナンシャルプランナー 小西範生
監修 税理士
宮田 昇
1. 事業承継対策とは……………………………………………………………13
2.事業承継の検討………………………………………………………………14
3.経営者が介護状態になった事による
事業承継のリスクアレコレ ……………………………………………15
〈ご参考〉
公的介護保険制度とは
4
……………………………………16
※本誌は平成24年12月1日現在の法令等に基づいて作成していますが、将来的に変更となることがあります。
1. 制度のしくみ ……………………………………………………………………16
2.介護サービスの内容
………………………………………………………16
3.介護サービスの利用の仕方 ……………………………………………17
■プロフィール
小西範生
有限会社エイ・エイチ・プランニング代表取締役、
ファイナンシャルプランナー、
認定ビジネス
コーチ
生命保険会社、
乗合代理店を経て、
2002年4月、独立系FP会社である
(有)
エイ
・エイチ・
プランニングを設立、代表取締役となる。ファイナンシャル・プランニング事業として、個人
や法人のニーズや状況に応じた保険活用法のアドバイスを行っている。
講師としては、保険会社・金融機関向けに相談現場での情報を生かした保険販売実践研修の
他、FP 資格取得の講座やビジネスコーチとしての企業研修等幅広い活動を行っている。また、
保険販売に活用する営業ツールや教育資材開発、士業の方々とタイアップした商品開発、執
筆活動にも力を入れている。
宮田 昇
税理士、
ファイナンシャルプランナー、
日本 FP 協会認定講師
大学を卒業後、税理士受験の専門学校において税理士資格取得講座の税法講師を勤めたのち、
東京都内の会計事務所で税理士業務の税務実務に7年間従事し、平成12 年宮田昇税理士事
務所開設。
中小企業の税務顧問をベースとした税理士業務を行う一方で、相続事業承継・資産
税に関するコンサルタント業務も精力的に取り組んでいる。また、大手金融機関などを対象
とした企業研修や、
FP資格取得の講座の講師など、
講師活動も幅広く行っている。
THE 介護
2012年12月25日 第1刷発行
著 者 ファイナンシャルプランナー 小西 範生
監 修 税理士 宮田 昇
発行人 小田村 典昭
発 行 株式会社自遊出版
〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目25 番 6 号
ニューライトビル 3051
TEL:03
(6801)
5600 FAX:03
(6801)
5301
印刷・製本 中和印刷株式会社
●乱丁・落丁の場合はお取り替えいたします。
著作権法により無断転載、複製は禁止されています。
●本書の内容に関する質問はFAXでお願いします。
T H E
介 護
1
1
●経営者の在任期間の長期化
企業の発展と
経営者としてのステージの変化
日本を支える中小企業経営者の平均年齢は 59.09 歳、 その年齢は年々高まっています。社長の在任期
間の長期化の背景には、 平均寿命の上昇、 中小企業における後継者難の増加に伴う事業承継の遅れな
どが要因としてあげられています。
■社長の平均年齢の推移(1978年∼2011年)
1
(歳)
60
企業の発展と時期別リスクの変化
59
55.05
55
54 53.04
企業の拡大
53
52
設立期
発展・
成長期
52.01
53.01
52.10
52.05
52.07
52.11
53.04
53.07
59.04
57.11
56.04
55.09
54.04
53.10
53.06
59.00
54.00
54.07
51
50
企業の発展・成長
53.00
57.06
58.06
59.07
56.11
56.01
56
世代
交代期
57.02
56.08
57
企業の発展とともに経営者にかかるリスクも多様化、複雑化していきます。
58.02
57.09
58
59.09
59.05
59.02
58.09
78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
(年)
帝国データバンク「2011年 全国社長分析」
※小数点以下の単位は「カ月」
いろいろなリスクの
「存在・増加」
退職金の支払
POI NT!
世代交代
経営者としてのステージ(在任期間)が長くなる中で、リスク対策の視点として考えなければな
らないことは「高齢化社会に伴うリスク」という新たな視点です。
自社株問題
借入金・買掛金・支払手形・
未払金等の増加
個人資産の
取崩
従業員の
採用・育成
事業承継・
相続
3
業務上の
事故への対策
個人保証の
発生
借入金の発生
高齢化に伴う経営者の万一の際に想定されるリスクと問題点
経営者は、 死亡のときばかりでなく、 入院や介護状態などの万一のときに経営(現場)から離れざるを得な
くなった場合等も含めてさまざまなリスクを抱えています。
御社は今、どの時期にありますか? 今抱えているリスクを正しく把握されていますか? そのリス
クに対して、十分な対策を講じていますか?
POI NT!
2
経営者に万一のことが発生したときに考えられる
「リスク」と「問題点」
企業が抱えるリスクは、企業の発展・成長、拡大にあわせて変化します。それぞれの時期と目的
にあったリスクマネジメントを行うことが重要です。
●リスク
高齢化社会の到来
日本は今や超高齢化社会となりました。日本社会の高齢化は経営者のリスクマネジメントにも影響を
与えています。
■平均寿命の推移
人口
女性
88
86
84
86.39歳
82
構成比
総人口
高齢者人口
(65歳以上)
100.0%
T H E
介 護
80
78
87.65歳
家族に対して
▶後継者問題
▶自社株の買取資金の確保
▶生存退職金支給資金の確保
▶医療費・介護費用の負担
▶経営者の遺族へ死亡退職金・弔慰金の支給資金の確保
▶相続税納税資金の不足
▶医療費・介護費用の負担
84.19歳
男性
79.64歳
88.68歳
90.93歳
▶金融機関が融資を手控える
▶取引先が様子見で暫く取引を控える
80.93歳
81.95歳
会社存続のため、ご家族のために、そして経営者ご自身のためにあらゆる角度からリスクを見極め、リス
ク対策を行うことが重要です。
76
23.3%
総務省「人口推計」
(平成23年10月1日現在)
2
ご自身に対して
(歳)
92
90
高齢者人口
2,975万人
(65歳以上)
▶幹部社員や従業員が動揺したり退職する
事業承継
が続いています。
12,780万人
現場の混乱
(会社の信用力低下)
日本の高齢化率(総人口に対する 65 歳以上の高齢者人口の割合)は 23.3%、超高齢化社会への進行
総人口
売上の減少
▶資金繰りの悪化
▶従業員への給与支払財源の不足
▶取引先などへの買掛金・支払手形の決済金の不足
▶金融機関などからの借入金返済資金の不足
取引先との関係
●日本の高齢化の現状
●問題点
74
72
2010年
2020年
2030年
国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」
2060年
POI NT!
経営者の「これからのリスク対策」は〈死亡〉
〈入院〉
〈介護〉という 3 つの視点から整理するこ
とができます。
T H E
介 護
3
Fly UP