...

セラミックス講義第 06・07・08回目 5月15・22・29日(火)スライド

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

セラミックス講義第 06・07・08回目 5月15・22・29日(火)スライド
セラミックス
第 6, 7, 8 回目
( 新2号館 2301教室 )
2012 年 5 月 15 , 22 , 29 日(火)
材料工学科 教授 永山 勝久
CZ法による単結晶Siの製造法
MCZ (Magnetic field applied CZ)法
:Si中融液中の対流制御を目的に
融液Siに磁場を印加する手法
CZ法を用いた単結晶Siの引き上げ機構
大口径単結晶SiとSiウエハー
日本は世界第1位の大口径単結晶Siの生産量を有している
現在は、99.999999999%(11N)の超高純度と30cmの直径かつ長さ約
1mの大型単結晶Si製造に成功し、0.5~1mm程度に薄くスライスし、IC,
LSI等の高密度集積回路をSiウエハー上に作製する
(単一元素)
(2) 無機材料 [半金属B,Si,C・・・,酸化物,窒化物,ホウ化物,塩化物]
の結合形式
“セラミックス”
[ 定義 ]
◎ 「イオン結合」 ⇒陽(+)イオンと陰(-)イオン間の電気的引力に起因
2つの
(静電引力 = クーロン力)
代表例):NaCl = Na+ - Cl結合形式
する化学結合様式
◎ 「共有結合」
11Na:1s22s22p6 3s1 e※
[Ne]
17Cl:1s22s22p63s2 3p5
○ イオン間に働く力
◎3つのクーロン力・・・
[Ar]
1) 陽イオン-陰イオン : 引力
2) 陽イオン-陽イオン : 斥力 ( 反発力 )
3) 陰イオン-陰イオン : 斥力 ( 反発力 )
同種イオン間
イオン性結晶 ・・・ 全体として引力が斥力よりも大きくなる
( 図1,図2参照)
: +,- イオン間のクーロン引力
結晶を構成
( 静電引力 ) により,結晶を形成する
( 引力=斥力 )
(核外電子全て)
イオン間距離が極端に近くな
ると,両原子 (両イオン) が
有する電子と原子核の陽電
荷間におけるクーロン引力が
増大し,ポテンシャルエネル
ギーは急激に増大する
ポテンシャルエネルギー kcal/mol
引力≧斥力
100
NaCl結晶のイオン間距離
Clの電子
親和力
Naのイオン化
ポテンシャル
最適距離
0
2
4
6
-100
-e2/r
8
10 12
結合力=引力
弱い
(両イオン間の
距離が遠い)
-200
∞
( イオン間距離 )
e 2 e : 電荷
クーロン引力:F  
r 2 r : イオン間距離
ポテンシャルエネルギー r
e2
:  F  

r
0
図1 Na+とCl-との クーロン引力によるポテンシャルエネルギー
斥力 (同種イオン間のポテンシャルエネルギー)
陽イオン,陰イオンの電子雲が重なり合う
r
(:イオン間距離)
= イオン間距離
合成ポテンシャルエネルギーの
極小値
陽イオン,陰イオンが離れている
引力
・最も安定な位置
=
ポテンシャルエネルギー
引力と斥力の
合成
ポテンシャル
エネルギー
・斥力+ 引力の最小値= “イオン間距離”
陽イオン,陰イオンがくっついている ・・・ 引力と斥力の最適距離
図2 イオン間距離と 引力 , 斥力 の関係
(引力と斥力の平衡関係)
(安定)
イオン結合の特徴(:熱伝導機構)
( 高熱伝導性セラミックスと非熱伝導性セラミックス )
◎イオン結合性結晶 (セラミックス) の熱伝導機構
自由電子が
熱の伝導体
熱伝導媒体 ・・・ 『フォノン(phonon)』
○結晶中で規則配列する原子を “格子” と考え,格子位置での
原子の振動エネルギーを 「フォノン」 と定義
( フォノン ・・・ “格子の振動” をエネルギーを持った 粒子 と仮定)
=
cf. 金属材料
(振動子)
『量子』
熱伝導機構 ・・・ 「 アインシュタイン・モデル(バネ・モデル)」
(図 参照)
① 物体を端面 (片側) 加熱
② 加熱面での原子振動の増大 (軽元素ほど大きい)
③ 隣接正負イオン間でのイオン結合を介して,格子振動が伝播
( ⇒ フォノンの伝播) ・・・ “ 格子振動による伝播 ”
◎ 軽元素ほど格子振動は大きく、その伝播は容易
熱伝導率 : Al2O3 (約20W/m・K, Al原子量 : 27 )
ZrO2 (約 4W/m・K, Zr原子量 : 91 )
5分の1
アインシュタイン・モデル(イオン結合性結晶の熱伝導機構)
バネ
端面
バネ
(a)
(b)
加
熱
加
熱
軽元素 ・・・ 格子振動は大
熱伝導は容易
端面
重元素 ・・・ 格子振動は小
<熱伝導率 : 小>
図3
熱伝導のモデル (アインシュタイン・モデル) : 結晶の左端から右端への
加熱に伴う格子振動に伴う熱伝導現象の説明
(a) 軽元素 (振動大,高熱伝導性) , (b) 重元素 (振動小)
共有結合の特徴 : 特定の原子・原子間 での強い結合力であるため、方向によって
結合力は異なる(・・・異方性が大きい結合力)
共有結合>イオン結合,金属結合
【 共有結合性結晶の特徴 】 : ① 融点が高い
② 硬度が大きい
③ 高強度
④ 原子間結合に異方性があるため,特定面で割れる
⑤ 拡散係数が小さい(・・・物質中の原子移動が困難)
【 代表的な共有結合性物質 】 ・・・ Ⅳ族元素 : C,Si,Ge,Sn
原子配列 : ダイヤモンド構造 [ : 図4 参照 ]
・・・一つの原子の周囲に4つの原子が存在し,正四面体を形成
中心の原子と四面体頂点の各原子が互いに4個の外核電子を出し合って,
かつ,スピンが逆向きの電子対を形成 = 『sp3混成軌道』 [ :図5 参照 ]
sp
配位数 2
図4 ダイヤモンド構造
sp2
3
sp3
4
sp3d
5
sp3d2
6
sp3d3
7
図5 sp3 混成軌道
(配位数と幾何学的な原子結合状態)
半導体物質 ← (共有結合性物質の代表)
◎半導体の推移
・最初のトランジスタ ; Ge (Ⅳ族元素) : Ge4+
共有結合性結晶
・現在の半導体 ; Si (Ⅳ族元素) : Si4+
・今後の半導体 ; GaAs,InP (化合物)
(Ⅲ‐Ⅴ族化合物)
Ga,In ・・・ 3族元素
As,P ・・・ 5族元素
平均の原子価 : 4価 ⇒ Ge,Siと同様
=
GaAs,InP ・・・ 立方硫化亜鉛構造 <4面体構造を4つ有する>
(InSb)
(四面体構造を構成要素にもつ,立方晶型結晶)
ダイヤモンド結晶に類似
共有結合性結晶
四面体構造 が構成要素
“4配位構造”
(
図6 立方硫化亜鉛構造
:Ⅲ族原子位置,
(・・・Ga,In)
:Ⅴ族原子位置 )
(・・・As,P)
『ニューセラミックスの概要』
『ニュ-セラミックス』・・・金属,プラスチックスに次ぐ第3の工業素材
歴史的背景:伝統的セラミックスからニュ-セラミックスへの変革[:図1.1参照]
① 伝統的セラミックス・・・『セラミックスの石器時代』
:石器(:地球が作った天然のセラミックス)→土器(:火の発見(~800万年前)に
起因して人間が人工的に作った最初のセラミックス)
→ 陶磁器( 窯業製品、珪酸塩工業製品 )
② ニュ-セラミックス(ファインセラミックス)・・・『ニュ-石器時代(現代社会)』
① と ② の決定的相異点 [:表1.1参照]
・・・伝統的セラミックス・・・天然原料, ニュ-セラミックス・・・人工原料
『ニュ-セラミックスの概念的定義』
精製,精密に調整された化学組成かつ微細均一粒子からなる人工原料を
使って、高度に制御された成形法及び焼結法による焼成品
新しい機能を有する次世代高機能材料(構造的特性,機能的特性)に発展
表1.1 ニュ-セラミックスとオールドセラミックスの比較
原 料
熱処理
(焼成)
加 工
(製品化)
石 器
伝統的
セラミックス
ニュー
セラミックス
天然
天然
人工
天然
人工
人工
天然
人工
人工
図1.1 伝統的セラミックスから
ニュ-セラミックスへの変革
『セラミックス』 の学術的定義
・・・ 『非金属無機固体材料』[:表1.2参照]
【元素の分類】:(1)金属性元素 (ex.Al,Zr,Ti,Pb など)
(2)半金属性元素(ex.B,C,Si など)
(3)非金属性元素(ex.O,N,F,S,Cl など)
『非金属無機固体材料の定義と分類』
:①半金属性元素により構成される物質
(ex.ダイヤモンド,半導体Si,カ-ボン繊維,炭化ケイ素SiC,
フラーレンC60, カーボンナノチューブ など)
②半金属性元素と金属元素及び
半金属元素と非金属性元素間の化合物
(ex.炭化チタンTiC,窒化ケイ素Si3N4, 窒化ホウ素BN など)
③金属性元素と非金属性元素間の化合物[:表1.3参照]
(ex.アルミナAl2O3,ジルコニアZrO2, シリカSiO2,
チタニアTiO2,MOx(M=U,Pu), 窒化アルミAlN など)
表1.2
金属,プラスチックス,セラミックスの比較
呼 称
金 属
材 料
原子間結合
金 属
金属結合
共有結合
非金属・有
プラスチック
ファンデルワールス結
機物
合
イオン結合
非金属・無
セラミックス
機物・固体
共有結合
表1.3 金属とセラミックスの物性比較例
物性
材料
アルミニウム
金属
Al
アルミナ
セラミックス
Al2O3
融点
[℃]
電気比抵抗
モース硬度
[Ω cm]
660
2.8×10-8
3以下
2,030
1014以上
9
日本
アメリカ
ニュ-セラミックス
High Technology Ceramics
(新しいセラミックス)
(高い技術を有するセラミックス)
ファインセラミックス
Advanced Ceramics
(微細緻密・精密なセラミックス)
(先端技術のセラミックス)
↓
(社)日本ファインセラミックス
協会による 平成20年度
高度な技術を用いた
・産業動向調査 より
先端新素材・応用分野
(平成20年度
[:図1.2,表1.4-1~3,
のデータ)
表1.6,図1.6,1.7 参照]
∴ ニュ-セラミックス
・・・知識集約的製品
⇒図1.6 ,1.7
(高機能・高付加価値)
[参考]:表1.5,図1.3,
図1.4,図1.5
・・・ニューセラミックス 出典:(社)日本ファインセラミックス協会
http://www.jfca-net.or.jp/
の市場規模,生産高,
輸出額,原料生産額 図1.2 ファインセラミックスの応用分野別比率
表1.4-1 ファインセラミックスの分類 【 ← 表1.6 参照】
(社)日本ファインセラミックス協会・産業動向調査 より
ファインセラミックスの
代表的応用分野・機能
代表的な応用例
絶縁性
集積回路用パッケーシ゚、半導体用各種基板
(電子デバイス用基板)、絶縁用製品 他
半導体
各種センサ材料、化合物半導体関連製品
① 電・磁気
・光学分野 導電性
磁性
誘電性
・圧電性
光学
電極、電池用部材、発熱体、サーミスタ、
バリスタ、超電導部品、その他
フェライト磁石、フェライト磁気ヘッド、メモリ部材、
薄膜磁気ヘッド、その他
コンデンサ素子、圧電体、水晶振動子
(各種超音波振動子など)、その他
光ファイバー、レーザー発振用素子、
特殊ガラス、光変換素子(LEDなど)、他
表1.4-2 ファインセラミックスの分類【 ← 表1.6 参照】
(社)日本ファインセラミックス協会・産業動向調査 より
ファインセラミックス
代表的な応用例
の代表的応用分野・機能
工具・高硬度 WC工具、サーメット1)工具、セラミック工具、
1) 金属の炭化物,窒化物等を
ダイヤモンド工具、CBN工具、コーティング工具
金属と複合化した超硬質材料
(金属基材・WC基材・その他の基材)、他
② 機械的
粉体処理装置、ポンプ, 液体処理装置、
耐摩耗性
分野
製紙装置紡錘装置、その他耐摩耗部材
その他
③ 熱的
・半導体
・原子力
関連分野
精密機器部品、精密治具、食品加工装置
部品、炭素繊維複合部材、セラミック各種
複合部材、切削用セラミック部材、他
高温高強度
高温耐食性
半導体関連
原子力関連
その他
スパークプラグ、エンジン部材、その他
熱処理用治具、その他
半導体製造装置用部材、その他
各種原子力関連材料、その他
各種耐熱・断熱部材、その他
表1.4-3 ファインセラミックスの分類【 ← 表1.6 参照】
(社)日本ファインセラミックス協会・産業動向調査 より
ファインセラミックスの
代表的応用分野・機能
化学
④ 化学・生体生物
・生活文化分野 生物・生体
生活文化
⑤ 薄膜原料、
複合材料分野
代表的な応用例
濃度センサー(酸素濃度測定用
センサ-)、セラミックフィルタター、
各種耐食容器・治具等、その他
生体材料(人工骨、人工関節、
人工歯根)、化粧品・医薬部品 他
家電・住宅用材料、生活雑貨、
繊維・衣料、スポーツ・レジャー用品、
抗菌性セラミックス部材、表面処理材、
装身・装飾、その他
薄膜原材料、 セラミックス薄膜用ターゲット原料、
繊維・微粒子 複合材料添加用セラミックス繊維
・微粒子、表面処理用溶射材、他
表面改質
表1.5 ファインセラミックスの生産総額推移(億円)
表1.3 金属とセラミックスの物性比較例
• 表1.3 金属とセラミックスの物性比較例
(2年前)
ニューセラミックスの市場規模(生産総額)
:~1兆7,300億円(平成21年度,2009年度)
(社)日本ファインセラミックス協会・産業動向調査
より
(2~4年前)
図1.3 ニューセラミックスの応用分野別・生産高の推移
(社)日本ファインセラミックス協会・産業動向調査
(2~4年前)
図1.4 ニューセラミックスの輸出総額
より
(社)日本ファインセラミックス協会・産業動向調査 より
図1.5 ニューセラミックス原料の生産額 (億円)
表1.6 ニュ-セラミックスの機能・材料・応用製品
機能大分類
熱的機能
機械的性質
生物・化学的
機能
電気・電子的
機能
光学的機能
原子力関連
機能
機 能
酸化物セラミックス 非酸化物セラミックス
応用製品例
Al2O3
SiC, Si3N4
耐熱性
耐熱構造材
ZrO2, SiO2
断熱性
C
各種断熱材
伝熱性
BeO
SiC(+ BeO)
基板
Al2O3
硬質・耐磨性
SiC
メカニカル・シール・リング
Al2O3
切削性
TiC, TiN
切削工具
B4C, ダイヤモンド
研磨性
―
砥石,研磨材
Al2O3,アパタイト
生体適合性
―
人工骨
坦体性
コーディライト
―
触媒担体
Al2O3
BN, TiB2, Si3N4
耐食性
耐食部品
Al2O3
絶縁性
SiC(+ BeO)
IC基板,パッケージ
ZrO2
SiC, MoSi2
導電性
抵抗発熱体
ZrO2, BaTiO3
誘電性
―
コンデンサ
イオン伝導性 ZrO2, β -Al2O3
―
酸素センサ,電池
SnO2, ZnO-Bi2O3
半導性
SIC
ガス・センサ,バリスタ
圧電性
PZT, ZnO
―
着火素子,発振子
(Zn, Mn)Fe2O4
磁性
―
磁心,記憶素子
Y2O3
蛍光性
―
蛍光体
Al2O3
透光性
―
Naランプ
偏光性
PLZT
―
偏光素子
SiO2
導光性
―
光ファイバ
UO2
原子炉材
UC
核燃料
減速材
BeO
C
減速材
B 4C
制御材
―
制御材
図1.6 ニューセラミックス製品の一例
出典:(社)日本ファインセラミックス協会
http://www.jfca-net.or.jp/
図1.7 ニュ-セラミックスの応用製品例
セラミックスの種類と用途
(-代表的なセラミックス材料-)
セラミックス材料の大分類:(1)酸化物系セラミックス
(2)非酸化物系セラミックス
1. 酸化物系セラミックス
『代表的な材料(金属酸化物を原料としたもの)』
:Al2O3(アルミナ),ZrO2(ジルコニア),MgO(マグネシア),
SiO2(シリカ),TiO2(チタニア),Fe3O4(マグネタイト),
BaTiO3(チタン酸バリウム),Pb(Zr,Ti)O3(ジルコン酸鉛),
UO2(ウラニア),PuO2(プルトニウム)・・・
核燃料
注)Pb(Zr,Ti)O3(ジルコン酸鉛)セラミックス
:圧電体セラミックス材料 の代表
『圧電性(piezoelectric effect)』 とは
①ある種の材料に圧力(応力)を加える電圧を発生する現象
②ある種の材料に電気を流す(電圧を印加)と振動(変位)する現象
【代表材料】:水晶(クオーツ),PZTセラミックス(・・・誘電体の一種)
【応用例】 ① ガスコンロ,ファンヒターの点火スイッチ
② 水晶振動子(クオーツ時計), 魚群探知機,
超音波振動子, スピーカーなど各種振動用センサ素子
アルミナAl2O3
①Alの酸化物を精製・調整し焼結したもの
②電気絶縁性,耐熱性,耐食性に優れる
③電子材料の基板として多用される(IC基板、ICパッケージ)
④耐摩耗性を利用した軸受け,シャフト
⑤化学的安定性,生体組織適合性を利用した人工骨,
人工歯,人工関節などの
生体材料
⑥軽量性とダイヤモンドに
次ぐ高硬度
⑦成形・加工の容易さ
(マシナブル・セラミックス)
図 アルミナ製品(一例)
図 セラミックス多層基板(左:DRAM用,右:フラッシュメモリ用)
図 電子デバイス用各種セラミックス製パッケージ
ジルコニア ZrO2
Mg,Ca,希土類金属等
活性金属用溶解ルツボ
①耐熱性と耐食性に優れる(→溶融金属,ガスなどに反応しない)
②純物質状態では高温での結晶変態に伴う破壊を誘発するため、
安定化剤(酸化カルシウム)を添加して焼結し、『安定化ジルコニア』
として高温発熱体等に利用
(・・・酸素イオン伝導体⇒固体電解質:「燃料電池」)
③キュービックジルコニアCZは光の屈折率が2.17と天然ダイヤモンド
の2.47に近いためダイヤモンドの代用品として用いられている
図 ジルコニア耐熱材料
図 Cubic ZrO2
ZrO2 製セラミックス包丁(ナイフ,ハサミ)
他の代表的な酸化物系セラミックス
耐高温、高強度特性
(a) マグネシア:MgO
ジェット機(戦闘機)
① 透過性セラミックスの代表的材料
用窓ガラス
(→ 高圧ナトリウム灯用発光管に利用)
② Pt,Niや希土類金属用の溶解用ルツボとして多用
(b) ベリリア:BeO
:熱伝導率に優れかつ絶縁性が良好であるため
IC回路の放熱基板に利用(ただし金属同様、毒性がある)
(c) チタニア:TiO2 (⇒ 修正液、修正テープ、白色塗料 等に使用)
:硬度,引張り強さが大きい ⇒ 『光触媒』 として発展
(d)フェライト:M2+O・Fe2O3
:磁性体セラミックス材料の代表
『光触媒』は、TiO2微粒子や薄膜
表面に太陽や蛍光灯などの光が当
たると、表面で強力な酸化力が生ま
れ、接触してくる有機化合物や細菌
などの有害物質を除去する
ことができる「環境浄化材料」
「光触媒の5つの機能」
1.大気浄化:工場や自動車から
の排ガス中の窒素酸化物(NOx)
や硫黄酸化物(SOx)などを除去
2.脱臭効果:アンモニア、硫化水素
等の悪臭を除去(・・・空気清浄機)
図 光触媒の5つの機能
3.浄水効果:浄水,排水処理
(地球環境保護材料)
(有機塩素化合物を分解除去)
4.除菌・抗菌効果:細菌を分解
5.防汚効果:表面に付着した汚れ (=油分など)を分解除去
(d) チタン酸バリウム BaTiO3
:チタニア(TiO2)を炭酸バリウムと反応させて焼結したもの
で、誘電率*)が大きく、コンデンサ材料の代表的材料として
多用
電磁気学の基礎
*) 誘電体・・・電圧を付加した時には定常電流は流れないが、
電荷を蓄積することのできる材料[:コンデンサ]
誘電率:ε(比例定数)・・・D=εE
電束密度:D(・・・誘電体により形成されたコンデンサの単位
面積当りに蓄積される電荷量)
電界:E[V/m]
図 セラミックコンデンサ
(・・・電子製品、IT産業に不可欠)
2. 非酸化物系セラミックス
『代表的な材料』
(人工的に合成した新しい無機物を原料をとしたもの)
:Si3N4(窒化ケイ素),SiC(炭化ケイ素),BN(窒化ホウ素),
ZrC(炭化ジルコニウム),C(ダイヤモンド),炭素繊維
・・・フラーレンC60,カーボンナノチューブ
『代表的な特性』
:共有結合が支配的であるため、高温強度・脆性に優れる
物質中最も強い化学結合
セラミックス最大の弱点
(a) 窒化ケイ素Si3N4
高温での変形が金属とは異なり小さい
金属と同程度の高い値
① 熱膨張率が小さく,かつ熱伝導率が大きいため、熱衝撃に強い
② 高温強度は1473Kで約700MPa以上を示すため、
各種耐熱材料以外に高温用機械部品材としの応用が期待
(:切削工具,ガスタ-ビンの回転軸など
・・・cf.Niタ-ビン用基耐熱合金:1366K-300MPa
(ジェット機のタービンブレード・・・金属の2倍以上)
の代表材料)
セラミックス高温高強度材料の代表的物質
「セラミックスエンジン材料」用構造材料
海底地震観測の現場を支えるファインセラミック材料
高い圧縮強度、耐食性、比重の小さい窒化ケイ素Si3N4は、深海用
耐圧容器,特に、世界一深いマリアナ海溝の11,000mの深海に、地震
計(自己浮上型海底地震計:海底で地震を観測・記録する装置,観測
終了後、本体のみを海面に浮かせ、船で回収し、地震データを解析)
の保護用耐圧容器として使用されている
(b) 炭化ケイ素SiC
① 伝熱性に優れるため、高性能IC基板に利用
② 硬度が大きい
③ Si3N4同様,耐熱材料として期待
④ 抵抗発熱体(通電により材料自体が高抵抗に起因して
発熱し高温になるもの)→ セラミックスファンヒーター
⑤ 次世代パワー半導体
:電力(電圧)変換機器(インバーター)用半導体素子
⇒ 交流電圧を直流電圧に高効率に変換(ex.60Hz → 50Hz)
・・・SiをGaNやSiCといった化合物半導体で置き換える
ことで,Si製パワー半導体素子(以下,パワー素子)で
実現できない大幅な効率向上や小型化が見込めるため
例えば,送電システムや電車,ハイブリッド車,工場内の
生産設備,太陽光発電システムで利用するパワーコン
ディショナー,エアコンを始めとする家電,サーバー機や
パソコンなどの分野で使用する次世代用高性能半導体
素子材料としてGaNやSiCが今後の発展が期待される
図 次世代パワー半導体の用途・応用分野
(電力変換効率の向上、機器の小型・軽量化が期待)
(c) 窒化ホウ素 BN
① 炭素(常温・常圧:黒鉛,高温・高圧:ダイヤモンド)同様、
窒化ホウ素も、常圧相の六方晶と高圧相の立方相の
2つの構造を有する(⇒Ⅲ-Ⅴ族化合物)
② c-BN(Cubic Boron Nitride),②h-BN(Hexagonal)共に
実用材料として多用される
『立方晶BN(c-BN)の特徴』
1.ダイヤモンドに次ぐ高硬度
高温下において切削工具材料として期待
⇒ セラミックス機械構造用材料
※ 結晶構造がダイヤモンドに酷似し、原子間距離も
ほぼ同じであるため、高硬度特性を有する
2.熱伝導もダイヤモンド同様に高い
※ c-BNの製造法
・・・ h-BNを2273K-5000気圧の高温・高圧下で焼結
『六方晶BN(h-BN)の特徴』
1.熱的安定性に優れる
(・・・2200℃付近まで使用可能)
2.熱伝導性に優れる
(・・・鋼に近い高い熱伝導率)
3.熱膨張率が小さい
(・・・熱衝撃性に優れる)
4.潤滑性・機械加工性が良好
(・・・精密加工が可能)
5.化学的安定性・耐食性良好
6.電気絶縁性に優れる
図 h-BNの結晶構造(正六角形の頂点
の青:B,茶色:Nで、(a)(b)(a)(b)・・・
の二層積層構造で結晶を形成
図 c-BNの結晶構造(正四面体構造)
・・・四つの頂点にBまたはN原子,
重心位置にN原子またはB原子
ニュ-セラミックスの特性支配因子
(- 特性と構造の関係 -)
『セラミックスの特性』[:図2.1参照]
「構造特性」・・・内部の気孔,粒子サイズ等のマクロ因子に依存
[:構造敏感]
「機能特性」・・・原子配列,原子価,イオン半径,電子状態等の
ミクロ因子に依存
微細構造
機械的性質
超微細構造
原子
元素
電気的性質
熱的性質
化学的性質
図2.1 セラミックスの
特性支配因子
ファインセラミックスの
種々の高機能特性と
応用分野および密接
に関連する学問領域
ファインセラミックス
の出発原料と製造
技術の革新的かつ
飛躍的進展に起因
http://www.jfca-net.or.jp/
より引用
Fly UP